ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月07日

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

就寝時の寒さ対策に、両サイドに長座布団を置いたからか、もさもさ姉妹に寄り添って寝たからか、身体が慣れたからか1日目の夜よりは良く眠れたかなぁ…


今朝は少しだけシュラフでゴロゴロしてAM7:00頃起きました。
寝る前にストーブの灯油が切れかかっていたので、先ずは、給油からってことで防寒着を着込んでお外に出ます。



一面、見事に朝霜で真っ白です!!
昨晩はチェアもテーブルも出しっぱで寝ちゃった(汗)ので…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

見事に凍ってます(ー ー;)


九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

水滴に見えますが、氷の粒です。
ってことは、氷点下まで下がってたのか???
急いで給油して点火したい!!



幕内に戻って、ストーブ点火、炬燵のスイッチON。
炬燵に足を突っ込んで、コーヒー豆をゴリゴリ…
途中で、もさもさ長女にバトンタッチしてお手伝いしてもらいました(^^)


その間に朝食の準備。


幕内で調理している内、段々と幕内温度が上がってきました。
それに連れて、天井からポタポタと結露が雫となって落ちてきてる!?
こりゃいかん!!と急いでタオルで拭き拭きしたところ、タオルにシャーベットが付いてきました((((;゚Д゚)))))))
やっぱり、氷点下だったのか…



そりゃ〜冷えるはずだわ…と妙に納得しながら準備した朝食は


・バタートースト
・ハムステーキ
・スクランブルエッグ
・プチトマト&ブルーベリー


写真無しでございます(^^;;




今朝も完食。持ち込んだ食材は99%食べ切りました(≧∇≦)


クーラーが空になるぅ〜〜!!



クッカーが全部仕舞える



積載が楽になるぅ〜〜(≧∇≦)






朝食が終わったら、撤収に向けて乾燥&片付けに取り掛かります。
しかし、もさもさパパ、完全に酒残ってますね〜(ー ー;)
これじゃ、使いもんにならん!!
ってことで、キャノピーを上げた時に取り出したコットに寝かせちゃいましょう。



気持ち良さそうなんだけど、あまりにも見るに堪えないテイタラクなので、写真の掲載は彼の名誉のために控えさせていただきますm(_ _)m
ただ、どうしても気になるという一部マニアの方のために、あえて、お伝えしますと、さながらジャバザハットのようでございました(ー ー;)






もさもさ姉妹は、今朝もお向かいさんのお子さんたちと遊んでます(^^)
パパさん、ママさんにもずっとお世話していただきました。


とても助かりました!!
ありがとうございました!!





もさもさパパが戦線離脱しておりますので、もさもさママがちまちま片付けを進めます。
でも、持ち込んだ荷物が多いだけに、ちっとも片付いてる感じがしない(ー ー;)
レイトOUTをお願いしておいて良かった!!



いつも思うこと…




片付けるとき
何から手をつけるべき?




何だか、あっちに手を付け、こっちに手を付けになってしまって、とっ散らかって仕方ない(ー ー;)
だから、片付いてるっていう達成感が得られないんだよなぁ
時間だけ無駄に過ぎてく感じが否めない…




なもんで、今回も撤収作業に3時間以上掛かってるような気がする…
設営も撤収ももっとスピーディーにやれるようになりたいなぁ!!




ダラダラだった撤収作業も無事終わり、退場の時が近づきました。

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-



お向かいのS家に、御礼とお別れを…



短い時間でしたが、楽しいひと時をありがとうございました。
また、どこかのキャンプ場でお会いできることを楽しみにしています。
さよなら…




両家の子どもたち…
皆、しょんぼりしてます(T ^ T)
せっかく仲良くなったんだもんね…お別れは淋しいよね…
また会えるとイイね(^^)





一旦、キャンプ場を退場して、レストランの受付に。
電源BOXの鍵を返却して、お支払いを済ませます。
今回のお支払いは↓↓↓

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

2泊3日、アーリーIN+レイトOUT、電源使用、ゴミ処理でこの値段ならお安いのでは?と思いますが…




3日間、大変お世話になりました!!
お正月キャンプ、完全燃焼です(≧∇≦)
ありがとうございましたm(_ _)m






PM1:50 九十九里ハーブガーデンACを出発です。
いい時間になったので、お昼ゴハンを食べて帰りましょう。




ということで、向かった先は…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

ご存知ですか?
北関東では有名なチェーンのお店です!!
もさもさ家は数ヶ月前に放送された秘密のケンミンショーで知りました(^^)
そして、いつかは行ってみたい!!と思っていたのです。
たまたま、往路で見掛けて絶対、帰りに寄りたい!!と考えていました。




とこの頃から、もさもさ長女の様子がおかしい…
明らかに元気がなくて怠そうなんですよね…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

キャンプ場を出るときにも「元気ないなぁ」とは思っていたんですけど、明らかに病的です。
首筋に手を当ててみると、熱がある(汗)
しかも、高い((((;゚Д゚)))))))
やっぱり冷えたんかなぁ〜(涙)
着ろ!!ッて言っても「暑い(怒)」って防寒着脱いじゃうし…
原因が明確な結果ですかね(ー ー;)



それに引き換え、もさもさ次女ときたら

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

ショーウィンドウに張り付いて、何を食べようかと目をキラキラさせてます(汗)
どうにかならんか、その食い気…



ランチタイムはとーっくに過ぎてるのに大混雑!!
小一時間待ちましたよ。
ベンチに座りながらメニュー決め。

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

外食の時は、もさもさ夫婦は同じ物を頼むことが多いです。
仲が良い❤︎ッて?



違います!!



ケンカにならないようにです!!




ようやく小上がりに通されて、そのタイミングでオーダー。
しばらく待つと、先ずは

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

もさもさママの生チュ〜〜(≧∇≦)
筋金入りのペーパードライバーですから、もさもさパパも何も言いませんm(_ _)m
一足お先に




お疲れさ〜ん*\(^o^)/*



いや〜、美味い!!
完全燃焼した分、余計に美味い(≧∇≦)





そして、次は…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

姉妹のパフェ&うどんセット(オモチャ付)
お子様ランチ的なコレも鉄板だね(^^;;
でも、もさもさ長女はほとんど食べられず(涙)よっぽどシンドかったんだね…






いよいよ、しんがり…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

名物・味噌煮込みうどん!!

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

トッピングに辛味ネギと辛みそも付けてみました(^^)

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

お味は…





美味し〜い❤︎





お客さんの半数以上が注文するというフレコミは間違いじゃなかったです。
確かに美味い!!
トッピングでピリ辛にしたら余計に美味い!!


熱々+ピリ辛=汗ダク



で、見事に完食いたしました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
お会計は…

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

まぁこんなもんでしょ。
そうそう、安全ドライバーの証「SDカード」を提示すれば割引かな?特典かな?あるみたいですよ(^^)





お腹もいっぱいになったし、もさもさ長女の具合は回復しそうにないので、あとは安全運転で真っ直ぐ帰宅しましょう。






丸っと1ヶ月以上のブランクを経て、ようやくファミキャンできました(^^)
初めての冬キャンプ、初めての正月キャンプ。
不安・心配ばかりが先行して、準備も頭デッカチなくらいガッツリやって臨んだ今回のキャンプ。
おかげさまで、希望していたことは全てやれました!!
そして、本当に楽しいひと時を過ごすことができ、益々、キャンプ熱にうなされそうです(^^;;
最後の最後に長女が体調不良を起こしてしまいましたが、それも「経験しなさい」というキャンプの神様の思し召しなんでしょう。
これに懲りず、そして、さらなる高みに向かって(ママだけか?!)もさもさ家、また出撃します!!





おしまい(^^)

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-


※もさもさ長女は、冷え+遊び疲れ+冬休み終わっちゃう…による体調不良のようでした。帰宅して、しっかり休養して、今日から元気に???登校してます(^^)










  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年キャンプ始め -その①-
2021年キャンプ始め -その①-

同じカテゴリー(千葉でキャンプ)の記事画像
2021年キャンプ始め -その②-
2021年キャンプ始め -その①-
2019年キャンプ初め -その④-
2019年キャンプ初め -その③-
2019年キャンプ初め -その②-
2019年キャンプ初め-その①-
同じカテゴリー(千葉でキャンプ)の記事
 2021年キャンプ始め -その②- (2021-10-16 22:10)
 2021年キャンプ始め -その①- (2021-01-11 19:15)
 2019年キャンプ初め -その④- (2019-01-30 22:12)
 2019年キャンプ初め -その③- (2019-01-28 20:51)
 2019年キャンプ初め -その②- (2019-01-16 12:11)
 2019年キャンプ初め-その①- (2019-01-09 22:03)
この記事へのコメント
正月キャンプお疲れ様でした。
寒い思いもされたようですが、レポの文中楽しさが伝わってきました。

わが方 正月はTVで駅伝観戦、出費はほとんど0でしたよ。(^_-)

本年もよろしくお願いいたします。
Posted by shoroushorou at 2016年01月08日 11:31
こんにちは
長女さん、元気になられてよかったですね
子供ってずっと元気だったのに突然具合悪くなるから、びっくりしますよね。

1人で片付け・・・もさもさママさんの奮闘ぶりが目に浮かびます(涙)
余に荷物が多いと、どこからやるか・・と途方に暮れてしまいます。。
わが家はテントと寝袋系は夫、その間にキッチン系やテーブルなどを私が仕舞い、最終的に夫が積み込みする暗黙のルールが出来ています。。

味噌煮込みうどん・・美味しそう!!秘密のケンミンショーみました。鈴木奈菜ちゃんがとても勧めていた「ばんどう太郎・・」

千葉方面のキャンプ場はまだ行ったことないですが、行ってみたいし、ここでうどんも食べたいです(笑)
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年01月08日 14:43
shorouさん

こんにちは。
おかげさまで150%満喫して帰ってきました(^^)
長女は少し苦い思い出もできたようですが、次女は楽しいことしか記憶にないようで「ずーっとキャンプしよ(涙)」とベソかくほどです。
shorouさんの2016年初出撃はいつですか?今年、どこかでお会いすることもあるかも知れませんね。
その時はよしなにお願いいたします
m(_ _)m
本年もよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年01月08日 14:45
yuri0123さん

こんにちは〜
ご心配いただきましてありがとうございます(^^)
おかげさまで元気になってくれました。大したことなくてホッとしてます。
でも、最後に苦い思い出ができちゃったからか、長女のキャンプ熱が冷めそうで(涙)
何とか盛り返さねば!!と戦略を練ってるとこです(^^;;
ぜひ、ばんどう太郎、行ってみてください!!写真がヘタなのでイマイチ伝えきれてないですけど、実際の方が見た目も味も美味しいですよ♩
最近、東京に向かって進出しつつあるようで、我が家が訪れた店舗もできたばかりのように見受けられました。
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年01月08日 14:55
こんにちは~。

長女ちゃん風邪引いちゃって可哀想でしたね~。
でもすっかり元気になったとのことでよかったです♪

うちも昨年はキャンプに行く度に風邪引いていて
じじばばから白い目で見られ続けていましたが、
最終的にはキャンプで風邪を治すようになりました(汗)

お片付けの順番!!!
分かります!分かりますよ!!
あの、どこから手をつけたらいいのか分からない感じ。

私もあちこち手をつけては止めるので、
最終的には旦那に邪魔者扱いされます。。。。。

帰りしなの生ビールがうらやましいですっ!!
美味しそう~。
キャンプ場でご一緒に一杯飲めるの、
楽しみにしてマスね。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年01月12日 11:42
石狩くまこさん

こんばんは〜
ご心配ありがとうございます。全く親の忠告を聞かないもんで、熱出しちゃいました(ー ー;)
すぐに元気になってくれたから、こんな風に言えるんですけどね(汗)
もう暫くは冷え対策をしっかりしないといけないなぁと痛感してます。

撤収作業…OUT時間にリミットがある分、余計苦手です。我が家はパパが無類のブキッチョさんなもんで作業の殆どを私主導でやらなきゃならないっていうのも問題だと思うんですよね〜
まぁ、その労をねぎらうための生ビールってことなんですけども(^^;;
くまこさんとフィールドで乾杯できるのを楽しみにしてます*\(^o^)/*

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年01月12日 21:58
こんばんは~。

九十九里も冷え込むんですねぇー。(^^;

カチカチじゃないですかぁ!(汗)

キャンプ場でお友達になった友達と別れるのは辛いですよね。

いつかどこかで。。。。って思っても、まだ一度も会った事がないなぁー。


お正月キャンプの楽しさが伝わってきますよ!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年01月15日 21:52
TORI PAPAさん

こんばんは。
おかげさまでお正月キャンプを十二分に満喫しました(^^)

そして、そうなんですよ!!九十九里、それなりに冷えるらしいです(驚)
シャーベット状の結露にはビビりました(汗)
ただ、私の「心配性」が功を奏して凌ぐことはできました(^^;;

キャンプ場での新しい出会いは良いものですね〜
「次のキャンプで、またお友だちできるかなぁ♩」と子どもたちなりの楽しみも生まれたようです(^^)

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年01月17日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-
    コメント(8)