2015年12月31日
良いお年を…
おはようごさいます。
本日、12月31日。
2015年、最後の日です。
皆さんは、どちらでお過ごしでしょうか?
もさもさ家は自宅で年越です。
そして、明朝、2016年キャンプを始動します(≧∇≦)
2015年10月に初キャンプをしてから2ヶ月。
長かったような短かったような…
でも、濃厚な2月だったことは間違いありません!!
もさもさママにとって、キャンプもブログも初めての挑戦!!
元来のビビり性格のため、全てが不安でした(^^;;
でも、いざ、スタートしてみると何とも楽しい(≧∇≦)
それには、このブログを覗きに来てくださる方、その上、コメントまで残してくださる方々の力が大きく加勢していることは間違いありません。
取り留めのないブログを覗いてくださってありがとうございますm(_ _)m
来年もキャンプネタ、家族ネタを綴っていけるよう、アンテナを張って暮らしていきたいと思いますので、宜しければお付き合いくださいね(^^)
さて、来年の目標…
ん〜〜〜、まだ、何も見えてこないけど、とにかく
いっぱい笑います(^^)
ママが笑っていれば、自ずとパパも娘たちも笑って過ごせるはず。
だから、笑っていられるようにどうすべきかを考えながら暮らします(^^)
具体的なことはボチボチ考えます(^^;;
あっ、具体的目標が3つあったわ!!
その1ッ!!
キャンプの積載量を減らすこと
その2ッ!!
併せて、体重も減らすこと(大汗)
「幸せ太り」とは最早言えない(ー ー;)
その3ッ!!
新車購入に向けて貯金すること!!
以上、2015年締めのご挨拶でした。
皆さま、良いお年をお迎えくださ〜〜い*\(^o^)/*

本日、12月31日。
2015年、最後の日です。
皆さんは、どちらでお過ごしでしょうか?
もさもさ家は自宅で年越です。
そして、明朝、2016年キャンプを始動します(≧∇≦)
2015年10月に初キャンプをしてから2ヶ月。
長かったような短かったような…
でも、濃厚な2月だったことは間違いありません!!
もさもさママにとって、キャンプもブログも初めての挑戦!!
元来のビビり性格のため、全てが不安でした(^^;;
でも、いざ、スタートしてみると何とも楽しい(≧∇≦)
それには、このブログを覗きに来てくださる方、その上、コメントまで残してくださる方々の力が大きく加勢していることは間違いありません。
取り留めのないブログを覗いてくださってありがとうございますm(_ _)m
来年もキャンプネタ、家族ネタを綴っていけるよう、アンテナを張って暮らしていきたいと思いますので、宜しければお付き合いくださいね(^^)
さて、来年の目標…
ん〜〜〜、まだ、何も見えてこないけど、とにかく
いっぱい笑います(^^)
ママが笑っていれば、自ずとパパも娘たちも笑って過ごせるはず。
だから、笑っていられるようにどうすべきかを考えながら暮らします(^^)
具体的なことはボチボチ考えます(^^;;
あっ、具体的目標が3つあったわ!!
その1ッ!!
キャンプの積載量を減らすこと
その2ッ!!
併せて、体重も減らすこと(大汗)
「幸せ太り」とは最早言えない(ー ー;)
その3ッ!!
新車購入に向けて貯金すること!!
以上、2015年締めのご挨拶でした。
皆さま、良いお年をお迎えくださ〜〜い*\(^o^)/*

2015年12月28日
お正月キャンプ、目前!!
おはよーございます。
横浜はキーンと冷えた気持ちの良い朝を迎えました。
今日が仕事納めの方も多くいらっしゃると思います。
1年間、お疲れさまでした!!
ゆっくり充電して年明けをリスタートしてくださいね!!
ちなみにもさもさパパの仕事納めは明日です(^^;;
というわけで、たくさんのキャンパーさんが年越し&お正月キャンプに繰り出されるご様子ですね〜
既にフィールドに居られるキャンパーさんもチラホラと…
羨ましい限りです!!
もさもさ家もお正月キャンプに行きます
(≧∇≦)
も〜、ようやく。丸っと1ヶ月の充電期間…
長かったぁ〜〜!!
そんなフラストレーションと闘いつつ、ちょこまかと支度を進めていますが、これが更なるフラストレーションに…
今回、またしても大荷物になりそうです(ー ー;)
荷物リストを作ってみたのですが、まぁ、その量の多いこと!!
もさもさママは心配性なので、忘れ物がないよう細かな物まで書き出しているからだと思いますが、それにしても…
何が余分なんだろうか…
果たして積載できるのか…
今から超不安です( ;´Д`)
皆さん、
荷物、何から削ってます?
荷造りの「こうするとイイよッ」っていうポイントあります?
まだ、我が家流が確立できないもさもさ家に御指南くださいm(_ _)m
横浜はキーンと冷えた気持ちの良い朝を迎えました。
今日が仕事納めの方も多くいらっしゃると思います。
1年間、お疲れさまでした!!
ゆっくり充電して年明けをリスタートしてくださいね!!
ちなみにもさもさパパの仕事納めは明日です(^^;;
というわけで、たくさんのキャンパーさんが年越し&お正月キャンプに繰り出されるご様子ですね〜
既にフィールドに居られるキャンパーさんもチラホラと…
羨ましい限りです!!
もさもさ家もお正月キャンプに行きます
(≧∇≦)
も〜、ようやく。丸っと1ヶ月の充電期間…
長かったぁ〜〜!!
そんなフラストレーションと闘いつつ、ちょこまかと支度を進めていますが、これが更なるフラストレーションに…
今回、またしても大荷物になりそうです(ー ー;)
荷物リストを作ってみたのですが、まぁ、その量の多いこと!!
もさもさママは心配性なので、忘れ物がないよう細かな物まで書き出しているからだと思いますが、それにしても…
何が余分なんだろうか…
果たして積載できるのか…
今から超不安です( ;´Д`)
皆さん、
荷物、何から削ってます?
荷造りの「こうするとイイよッ」っていうポイントあります?
まだ、我が家流が確立できないもさもさ家に御指南くださいm(_ _)m
2015年12月27日
2015年12月27日
お家遊び
もさもさ姉妹が「キャンプごっこ」して遊んでます!!
素晴らしい〜〜(≧∇≦)
彼女たちの中に、「キャンプ」が日常の1コマとして浸透しつつあることが嬉しいなぁ(^^)
ちなみにサイトは写真のような構成です。

自分たちで考えました。
中々、イイんでないのぉ〜
食事は「フルーツ盛り沢山の何か」だそうです(^^;;
素晴らしい〜〜(≧∇≦)
彼女たちの中に、「キャンプ」が日常の1コマとして浸透しつつあることが嬉しいなぁ(^^)
ちなみにサイトは写真のような構成です。

自分たちで考えました。
中々、イイんでないのぉ〜
食事は「フルーツ盛り沢山の何か」だそうです(^^;;
2015年12月25日
☆Merry X'mas☆
皆さ〜ん
Merry X'mas!!
昨夜から今夜に掛けて、ありとあらゆる場所で聞こえてくる言葉ですね〜〜(^^)
ケーキ
食べましたか?
イルミネーション
見ましたか?
プレゼント
はGETできましたか?
もさもさ姉妹の元にもサンタさん
が来たようです(^^)


朝が苦手なもさもさ長女も今朝ばかりはめちゃくちゃ寝起きが良かったです
もさもさパパによると、早朝、4:30頃プレゼントチェックで目を覚ましたらしく、プレゼントを確認したら嬉しくてパパを叩き起こしたそうです(^^;;
そんな姉妹に、今年は
腕時計
が届きました〜〜(≧∇≦)


良かったね〜(^^)
ちなみにもさもさパパにも数日前におNEWの腕時計が
、もさもさママにはパパのお古時計が
届いてます(^^;;

そして、無宗教の我が家でもイベントとしてX'mas NIGHTを楽しみます♩
イブの昨夜にパーリーピーポーとなった方も多いと思いますが、我が家は、今夜、ファミパです。
理由は簡単!!
今夜が
FRIDAY NIGHT
だからで〜〜す(≧∇≦)
しかも、もさもさ長女も学校が今日でお終いですから、色んな意味でGOODなんですよね〜(^^)
というわけで、午後から珍しく長時間キッチンに居座りました(^^)
こういうイベント毎でバタバタするのはキライではないので、楽しんで準備しましたよ〜
今日はオーブンも大活躍ですね〜
午後一の庫内はこんな感じでした。

イイ感じで焼き上がりましたよ~
コチラがどう変身するかは後ほど…
ところが、コレに思いの外時間を取られて他に労力を費やしませんでした(^^;;
ということで、今夜の食卓は…

もさもさ姉妹の好きな
・鶏の唐揚げ
・コーンクリームスープ
・枝豆&ミニトマト
・ちぎりパン
・デザート
で整えました(^^)
ファミパなのですが、もさもさ長女はなぜか宴会モード。
開会宣言→家長挨拶→乾杯の挨拶→会食…と進みました(^^;;

唐揚げ舐めのもさもさ次女

オーブンで焼いていたものは〜〜
ジャジャーン!!
シュータワーでしたぁ(≧∇≦)

シュークリームがあまり好きではない(T ^ T)と言ってるもさもさ長女が珍しくパクパク食べてくれましたぁ(嬉)

これにて2015年もさもさ家のX'mas NIGHTは終了です。
今年も家族揃って食卓を囲めて良かった良かった(≧∇≦)
来年もファミパやろうね❤︎
※もさもさ長女よ、来年はお手伝いよろしくお願いします!!
Merry X'mas!!
昨夜から今夜に掛けて、ありとあらゆる場所で聞こえてくる言葉ですね〜〜(^^)
ケーキ

イルミネーション

プレゼント

もさもさ姉妹の元にもサンタさん



朝が苦手なもさもさ長女も今朝ばかりはめちゃくちゃ寝起きが良かったです

もさもさパパによると、早朝、4:30頃プレゼントチェックで目を覚ましたらしく、プレゼントを確認したら嬉しくてパパを叩き起こしたそうです(^^;;
そんな姉妹に、今年は
腕時計
が届きました〜〜(≧∇≦)


良かったね〜(^^)
ちなみにもさもさパパにも数日前におNEWの腕時計が



そして、無宗教の我が家でもイベントとしてX'mas NIGHTを楽しみます♩
イブの昨夜にパーリーピーポーとなった方も多いと思いますが、我が家は、今夜、ファミパです。
理由は簡単!!
今夜が
FRIDAY NIGHT
だからで〜〜す(≧∇≦)
しかも、もさもさ長女も学校が今日でお終いですから、色んな意味でGOODなんですよね〜(^^)
というわけで、午後から珍しく長時間キッチンに居座りました(^^)
こういうイベント毎でバタバタするのはキライではないので、楽しんで準備しましたよ〜
今日はオーブンも大活躍ですね〜
午後一の庫内はこんな感じでした。

イイ感じで焼き上がりましたよ~
コチラがどう変身するかは後ほど…
ところが、コレに思いの外時間を取られて他に労力を費やしませんでした(^^;;
ということで、今夜の食卓は…

もさもさ姉妹の好きな
・鶏の唐揚げ
・コーンクリームスープ
・枝豆&ミニトマト
・ちぎりパン
・デザート
で整えました(^^)
ファミパなのですが、もさもさ長女はなぜか宴会モード。
開会宣言→家長挨拶→乾杯の挨拶→会食…と進みました(^^;;

唐揚げ舐めのもさもさ次女

オーブンで焼いていたものは〜〜
ジャジャーン!!
シュータワーでしたぁ(≧∇≦)

シュークリームがあまり好きではない(T ^ T)と言ってるもさもさ長女が珍しくパクパク食べてくれましたぁ(嬉)

これにて2015年もさもさ家のX'mas NIGHTは終了です。
今年も家族揃って食卓を囲めて良かった良かった(≧∇≦)
来年もファミパやろうね❤︎
※もさもさ長女よ、来年はお手伝いよろしくお願いします!!
2015年12月21日
今年もお世話になりました
昨日は、もさもさパパの実家に年末の挨拶も兼ねて遊びに行きました。
義父と義母にはいつもお世話になりっぱなし(^^;;
家族全員で甘えさせていただいてますm(_ _)m
今回もほぼ手ぶらで訪問。
そして、上げ膳据え膳でたらふく食べさせていただきました。
感謝・感謝です!!
実家の前のお宅にはもさもさ長女と同級生の女の子がいます。
Kちゃん♡
たまにしか会えないけど、会えば必ず一緒に遊びます。

今日はKちゃんも一緒にお昼ゴハンを食べましたが、もさもさ長女は嬉しくって嬉しくってゴハンどころではありませんでした(ー ー;)
そのうち、ワンちゃんのように嬉◯ョンしちゃうんじゃないかと心配…
もちろん、
ネネが好きな人はアタチも好き♡
ということで、もさもさ次女もKちゃんから離れません(^^;;

Kちゃんはひとりっ子なので、もさもさ次女を妹のように可愛がってくれます(^^)
Kちゃんにしてみれば、妹のようなオモチャのような面白い存在なんだろうなぁ〜(^^)
一方、もさもさ長女はこういう時は二人に一切構わず自分の世界に入ります。
まぁ、こんな時でないと妹に邪魔されることなく自分やりたいことができないもんね〜(^^;;
そのうち、お姉さん2人は揃ってKちゃん宅に移動です。
もさもさ次女は地団駄踏んで悔しがります(怒)
何とかなだめすかして、ようやく機嫌が直りました(ー ー;)
機嫌が良くなったもさもさ次女はいつものお調子者モードでバァバに「忍者」のモノマネをしてあげます

バァバにはあまり伝わってなかったな…
いつもはゆ〜〜っくり過ごしてからおいとまするのですが、今回は、もさもさママに所用ありで早めにバイバイしました。
えっ?十分だって?
ハイ、今回も十分寛がせていただきました。
お父さん、お母さん、今年もお世話になりっぱなしでした。いつもありがとうございますm(_ _)m
来年も、再来年も…まだまだすねかじりさせていただきます。
だから、元気でお過ごしくださいね〜〜!!
そして、来年は一緒にキャンプしましょうね〜〜(≧∇≦)
オマケ…
もさもさママの所用は
羽田空港に親友を見送りに行くこと
でした。
Xmas前ということで、空港の至る所、キレイにデコってありましたよ〜☆


展望デッキもステキですね〜

離陸、着陸ともにラッシュです。
どこに行くのかな?



ゲートブリッジもキレイですねぇ

もさもさ姉妹は飛行機よりもコッチが好き(ー ー;)

嵐のような再会しかできなかった親友からもらったお土産は懐かしの…

無事に搭乗口に吸い込まれていった友人親子を見送って、もさもさ家も帰途につきました。
ベイブリッジから見たみなとみらいの夜景もキレイでした〜
義父と義母にはいつもお世話になりっぱなし(^^;;
家族全員で甘えさせていただいてますm(_ _)m
今回もほぼ手ぶらで訪問。
そして、上げ膳据え膳でたらふく食べさせていただきました。
感謝・感謝です!!
実家の前のお宅にはもさもさ長女と同級生の女の子がいます。
Kちゃん♡
たまにしか会えないけど、会えば必ず一緒に遊びます。

今日はKちゃんも一緒にお昼ゴハンを食べましたが、もさもさ長女は嬉しくって嬉しくってゴハンどころではありませんでした(ー ー;)
そのうち、ワンちゃんのように嬉◯ョンしちゃうんじゃないかと心配…
もちろん、
ネネが好きな人はアタチも好き♡
ということで、もさもさ次女もKちゃんから離れません(^^;;

Kちゃんはひとりっ子なので、もさもさ次女を妹のように可愛がってくれます(^^)
Kちゃんにしてみれば、妹のようなオモチャのような面白い存在なんだろうなぁ〜(^^)
一方、もさもさ長女はこういう時は二人に一切構わず自分の世界に入ります。
まぁ、こんな時でないと妹に邪魔されることなく自分やりたいことができないもんね〜(^^;;
そのうち、お姉さん2人は揃ってKちゃん宅に移動です。
もさもさ次女は地団駄踏んで悔しがります(怒)
何とかなだめすかして、ようやく機嫌が直りました(ー ー;)
機嫌が良くなったもさもさ次女はいつものお調子者モードでバァバに「忍者」のモノマネをしてあげます

バァバにはあまり伝わってなかったな…
いつもはゆ〜〜っくり過ごしてからおいとまするのですが、今回は、もさもさママに所用ありで早めにバイバイしました。
えっ?十分だって?
ハイ、今回も十分寛がせていただきました。
お父さん、お母さん、今年もお世話になりっぱなしでした。いつもありがとうございますm(_ _)m
来年も、再来年も…まだまだすねかじりさせていただきます。
だから、元気でお過ごしくださいね〜〜!!
そして、来年は一緒にキャンプしましょうね〜〜(≧∇≦)
オマケ…
もさもさママの所用は
羽田空港に親友を見送りに行くこと
でした。
Xmas前ということで、空港の至る所、キレイにデコってありましたよ〜☆


展望デッキもステキですね〜

離陸、着陸ともにラッシュです。
どこに行くのかな?



ゲートブリッジもキレイですねぇ

もさもさ姉妹は飛行機よりもコッチが好き(ー ー;)

嵐のような再会しかできなかった親友からもらったお土産は懐かしの…

無事に搭乗口に吸い込まれていった友人親子を見送って、もさもさ家も帰途につきました。
ベイブリッジから見たみなとみらいの夜景もキレイでした〜
2015年12月17日
お正月キャンプに向けて -準備その2-
2015年のキャンプは幕を下ろしましたが、2016年のキャンプは
1月1日
からスタートする予定です(≧∇≦)
しかも、2泊なのでノンビリできそう!!
そこで、ノンビリするなら、とことんノンビリしたい!!ということで、今回、初めて
お座敷スタイル
をやってみることにしました(^^)
もさもさパパは、あわよくば、そこで酔い潰れたいと思ってるみたい(ー ー;)
間違いなく、風邪引くぞ…
我が家の移動式別荘こと「レイサ6」。
付属品として、フットプリント=グランドシートが付いています。
ただ、コチラ、インナーテントの下ではなく、インナーテント以外の部分、つまり、リビングスペース(↓↓↓の赤枠内)のみをカバーするんですね〜

土足文化の欧米ならではの考え方なんでしょうが、生憎、ほんの一滴も外国人の血が流れていない、純和人のもさもさママには靴のままシートに上がるなんてできません(T ^ T)
ということで、これまで押入れで眠らせたままだったのですが、今回、こちらをお座敷用グランドシートとして使ってみようと思っています。
ただ、シートはペラペラだし、防水性にも懸念があるので、念のためにブルーシートの上に載せて使おうかと…
フットプリントの中には↓↓↓

を敷いて、ラグ+シングルサイズの電気敷き毛布で地面からの冷えを防ごうと思ってます。
座布団もいるかなぁ…
あと、ローテーブルに薄手の掛け布団を掛ければコタツもどきにならないかなぁ…と欲ばり具合もスーパーモンキーズ、いえいえ、MAXです(寒ッ!!)
そして、そんなお座敷で家族で楽しみたい!!とこんな物も買ってみました↓↓↓
家族で盛り上がるとイイなぁ(≧∇≦)
フジカの上には徳利の入った大きな鍋…
カセットコンロの上では炙られてるアタリメ…
ホンワカ温かい座敷に座って、差しつ差されつ熱燗をちびちび…
イイねぇ〜〜!!
で、車に載るのか?
1月1日
からスタートする予定です(≧∇≦)
しかも、2泊なのでノンビリできそう!!
そこで、ノンビリするなら、とことんノンビリしたい!!ということで、今回、初めて
お座敷スタイル
をやってみることにしました(^^)
もさもさパパは、あわよくば、そこで酔い潰れたいと思ってるみたい(ー ー;)
間違いなく、風邪引くぞ…
我が家の移動式別荘こと「レイサ6」。
付属品として、フットプリント=グランドシートが付いています。
ただ、コチラ、インナーテントの下ではなく、インナーテント以外の部分、つまり、リビングスペース(↓↓↓の赤枠内)のみをカバーするんですね〜

土足文化の欧米ならではの考え方なんでしょうが、生憎、ほんの一滴も外国人の血が流れていない、純和人のもさもさママには靴のままシートに上がるなんてできません(T ^ T)
ということで、これまで押入れで眠らせたままだったのですが、今回、こちらをお座敷用グランドシートとして使ってみようと思っています。
ただ、シートはペラペラだし、防水性にも懸念があるので、念のためにブルーシートの上に載せて使おうかと…
フットプリントの中には↓↓↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッションレジャーシート
を敷いて、ラグ+シングルサイズの電気敷き毛布で地面からの冷えを防ごうと思ってます。
座布団もいるかなぁ…
あと、ローテーブルに薄手の掛け布団を掛ければコタツもどきにならないかなぁ…と欲ばり具合もスーパーモンキーズ、いえいえ、MAXです(寒ッ!!)
そして、そんなお座敷で家族で楽しみたい!!とこんな物も買ってみました↓↓↓
家族で盛り上がるとイイなぁ(≧∇≦)
フジカの上には徳利の入った大きな鍋…
カセットコンロの上では炙られてるアタリメ…
ホンワカ温かい座敷に座って、差しつ差されつ熱燗をちびちび…
イイねぇ〜〜!!
で、車に載るのか?
2015年12月17日
お正月キャンプに向けて… -準備その1-
今年も残すところ半月を切りましたね〜
年々、時の流れが速くなっているように感じます。
加齢のせいとは思いたくない!!ので、子育てが日増しに忙しくなる!!と言い切ります!!
と、まぁ、そんな師走を過ごしております。
雑務が多いのは本当です。
ママですし、主婦ですし…年末はやることも次々と出てきます。
そのため、ブログの更新も滞っておりました。
※これまたキャンプネタが不足しているとは言いたくない!!
そんな中、ちまちまと手仕事をしておりましたが、ようやく出来ました(^^)

ガーランドで〜す♡
シンプルな佇まいが決して嫌いなわけではない、むしろ好きなんですが、何分娘たちが小さいので、少しくらいはガーリッシュな雰囲気もあると良いかなぁと思い、手作りしました(^^)
コレが目印にもなりますしね♩

材料は近くの¥100ショップ「セリア」で調達しました。50cm角の端切れを5〜6種類選んでます。
カラートーンを揃えると初めてでも「それなり」の仕上がりになるそうです(^^)
今回はセリア都合でブルー系となりました(笑)
繋いでいるのはタコ糸です。チャーシュー用に台所の引き出しに入れていた物を転用です(^^;;
麻ヒモだともっと雰囲気が出るかも知れませんね。
最初はミシン仕事で…と思ってましたが、もっと簡単に作れる方法を見つけちゃったので、そちらで作りました。
なので、一針も針仕事はないので、お子さんと一緒に作れますよ(≧∇≦)
我が家もそのつもりにしてたのですが、もさもさ長女とタイミングが合わず、もさもさママひとりでやりました(ー ー;)
因みに撥水加工はしてないのです。
一度ディスプレイしてみて、必要ならスプレーしようかなぁ〜と思ってます。
お正月キャンプで、もう少し手を加えた状態でデビューさせようと思います。
ん〜待ちきれな〜〜い!!
年々、時の流れが速くなっているように感じます。
加齢のせいとは思いたくない!!ので、子育てが日増しに忙しくなる!!と言い切ります!!
と、まぁ、そんな師走を過ごしております。
雑務が多いのは本当です。
ママですし、主婦ですし…年末はやることも次々と出てきます。
そのため、ブログの更新も滞っておりました。
※これまたキャンプネタが不足しているとは言いたくない!!
そんな中、ちまちまと手仕事をしておりましたが、ようやく出来ました(^^)

ガーランドで〜す♡
シンプルな佇まいが決して嫌いなわけではない、むしろ好きなんですが、何分娘たちが小さいので、少しくらいはガーリッシュな雰囲気もあると良いかなぁと思い、手作りしました(^^)
コレが目印にもなりますしね♩

材料は近くの¥100ショップ「セリア」で調達しました。50cm角の端切れを5〜6種類選んでます。
カラートーンを揃えると初めてでも「それなり」の仕上がりになるそうです(^^)
今回はセリア都合でブルー系となりました(笑)
繋いでいるのはタコ糸です。チャーシュー用に台所の引き出しに入れていた物を転用です(^^;;
麻ヒモだともっと雰囲気が出るかも知れませんね。
最初はミシン仕事で…と思ってましたが、もっと簡単に作れる方法を見つけちゃったので、そちらで作りました。
なので、一針も針仕事はないので、お子さんと一緒に作れますよ(≧∇≦)
我が家もそのつもりにしてたのですが、もさもさ長女とタイミングが合わず、もさもさママひとりでやりました(ー ー;)
因みに撥水加工はしてないのです。
一度ディスプレイしてみて、必要ならスプレーしようかなぁ〜と思ってます。
お正月キャンプで、もう少し手を加えた状態でデビューさせようと思います。
ん〜待ちきれな〜〜い!!
2015年12月10日
LED照明を比較してみた
もさもさ家のキャンプ道具たち、ギアって言うんですか?カッコよく言うと…
買い出したら止まらない、もさもさママの浪費癖により初心者にして大概は揃ってると思われます(ー ー;)
ただ、照明だけは難あり。
サイトが暗い!!暗過ぎる!!
余り明々と照らすのは好みじゃないので、このままでもイイっちゃ〜イイんですけど
・調理の時、手元を照らしたい
・食事の時、お皿の中身は見えていたい
と思ったので、照明を増やすことにしました。
安全性、移動性、簡便性に長けてるのはLED照明かなと考え、今回、↓↓↓を購入。

手持ちのジェントスと比べてみます。
ちなみにお馴染みのコチラ↓↓↓です。


左がハイランダー、右がジェントスです。
ほとんど大きさは一緒ですね。
縁がラバー仕上げになっている点も同じ(^^)
持ち手が、ハイランダーの方が細めでワイヤーハンガーを太くした感じです。
お値段はハイランダーの方が若干お安いです(^^)
どちらも単1乾電池3個を使います。

どちらとも正面にあるボタンを押して点灯/消灯します。
ジェントスは回数、タイミングによって

と変化します。リビング照明としてはhighモードでインナーテント照明としてはlowモードで使ってます。リビングで使うときはカバーを外してます。
こんな感じ↓↓↓です。

十分な明るさです。
一方、ハイランダーは

と変化するらしい。lowモードはないようですね〜
実際に点灯してみます。
先ずは、白色(ハイランダー)と暖色(ジェントス)の違いから

白色は明るいですね〜!!眩しいです。
これなら作業も安心して行えそう。調理の手元を照らすのはコチラかな。
次に、暖色同士で比較。

ハイランダーの方が明るいですね。
ジェントスは数時間使用後の電池を入れてますから、MAXパワーではないので単純には比較できないけど、表記上の数値で20lmしか違わないのに、実際は結構な違いなんですかねぇ。
ハイランダーの色変化は



という感じです。私には、1番目の4whiteと3番目の4white+1warmの違いは分かりません。暗いところだと分かるのかなぁ?
消灯時、ハイランダーは操作ボタンの上にある小さな緑色のランプを点滅します。
これが意外と気になる(ー ー;)

寝てる時にチカチカすると落ち着かないので、サイト目印代わりに外に吊っておこうかなぁ
それとも底蓋を緩めておくか…
総合して、ハイランダーの方が明るさを提供してくれそうです。
夕飯調理とお外ご飯のお供にはコチラを使おうかなぁ。
逆に大人タイムには明る過ぎるから、ジェントスlowモードで十分でしょう。
お外だったら、焚き火もあるし、オイルランタンが好みだから要らないかもね。
何だかメインとサブが入れ替わりそうな予感…
以上、珍しく製品比較なんてことを真面目にやってみちゃいました(^^)
SALEも後半、皆さんもギア追加いかがですか?
買い出したら止まらない、もさもさママの浪費癖により初心者にして大概は揃ってると思われます(ー ー;)
ただ、照明だけは難あり。
サイトが暗い!!暗過ぎる!!
余り明々と照らすのは好みじゃないので、このままでもイイっちゃ〜イイんですけど
・調理の時、手元を照らしたい
・食事の時、お皿の中身は見えていたい
と思ったので、照明を増やすことにしました。
安全性、移動性、簡便性に長けてるのはLED照明かなと考え、今回、↓↓↓を購入。

Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン
手持ちのジェントスと比べてみます。
ちなみにお馴染みのコチラ↓↓↓です。

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

左がハイランダー、右がジェントスです。
ほとんど大きさは一緒ですね。
縁がラバー仕上げになっている点も同じ(^^)
持ち手が、ハイランダーの方が細めでワイヤーハンガーを太くした感じです。
お値段はハイランダーの方が若干お安いです(^^)
どちらも単1乾電池3個を使います。

どちらとも正面にあるボタンを押して点灯/消灯します。
ジェントスは回数、タイミングによって

と変化します。リビング照明としてはhighモードでインナーテント照明としてはlowモードで使ってます。リビングで使うときはカバーを外してます。
こんな感じ↓↓↓です。

十分な明るさです。
一方、ハイランダーは

と変化するらしい。lowモードはないようですね〜
実際に点灯してみます。
先ずは、白色(ハイランダー)と暖色(ジェントス)の違いから

白色は明るいですね〜!!眩しいです。
これなら作業も安心して行えそう。調理の手元を照らすのはコチラかな。
次に、暖色同士で比較。

ハイランダーの方が明るいですね。
ジェントスは数時間使用後の電池を入れてますから、MAXパワーではないので単純には比較できないけど、表記上の数値で20lmしか違わないのに、実際は結構な違いなんですかねぇ。
ハイランダーの色変化は



という感じです。私には、1番目の4whiteと3番目の4white+1warmの違いは分かりません。暗いところだと分かるのかなぁ?
消灯時、ハイランダーは操作ボタンの上にある小さな緑色のランプを点滅します。
これが意外と気になる(ー ー;)

寝てる時にチカチカすると落ち着かないので、サイト目印代わりに外に吊っておこうかなぁ
それとも底蓋を緩めておくか…
総合して、ハイランダーの方が明るさを提供してくれそうです。
夕飯調理とお外ご飯のお供にはコチラを使おうかなぁ。
逆に大人タイムには明る過ぎるから、ジェントスlowモードで十分でしょう。
お外だったら、焚き火もあるし、オイルランタンが好みだから要らないかもね。
何だかメインとサブが入れ替わりそうな予感…
以上、珍しく製品比較なんてことを真面目にやってみちゃいました(^^)
SALEも後半、皆さんもギア追加いかがですか?
2015年12月08日
キャンプ道具☆Newフェイス
Wナチュラム祭、楽天スーパーSALE、amazonの各種SALE…と大開催中ですねぇ!!
浪費家もさもさママには忍耐力を試される期間です。
そして、忍耐力ほぼ皆無と分かった今日このごろです。
やっぱりココぞ!!とばかりにポチッてます(ー ー;)
このところはキャンプに焦点を合わせた買い物が殆どです。
街中でも、ついつい「キャンプにも使えるかな…」と考えてしまいます。
新たなキャンプ中毒者の誕生です(^^;;
で、2回のファミキャンで「やっぱりあった方がいい」と感じた小物たちをチョコマカと買ってます。
第3回ファミキャン「お正月ですが、キャンプします。何か?」でデビュー予定のお道具ちゃんを陳列してみます。
■カトラリー

やっぱり、使い捨てより作りのしっかりした物の方が使い勝手が良いです。
軽井沢アウトレット「Better Livng」さんで投げ売り価格とも言える70%OFFで買いました!!
■LEDランタン

もさもさ家のサイトは暗い。煌々と照らさなくてもイイけど、食事のときにお皿の中はしっかり見えて欲しい!!ということで幕内でも使えて移動させやすいLEDランタンを追加しました。
■鉈
薪割り用に。ノコギリじゃ時間が掛かるのでね(^^;;
コレで、もさもさパパがパッカーンと割る予定。
ラバーグリップ&替刃有りで初心者向きということでポチ。
■ライスクッカー

お正月はご飯を炊いてみようと思います。本当は↓↓↓

が欲しいなぁと思ってたんですが、普段、お家で使っているお鍋やフライパンで事足りるのでライスクッカーだけ買いました。
使いやすくて美味しいご飯が炊けると評判高いので期待してます♩
■ハイバックチェア
もさもさ長女のチェアを買い換えました。今までは十数年前のディレクターズチェアでしたから大躍進!!
コレで背中は寒くないぞ〜(^^)
■その他諸々
お正月の風物詩ということで…
少し手を加えてサイト照明にしようかと…

お座敷スタイルチャレンジです!!
SALE前から購入したアイテムも少し含まれてますが、中々の買いっぷり。
日本経済が回復しないのが不思議で仕方ない!!
で、支払いはどうなるのでしょうかねぇ(^^;;
当分、お茶漬けと塩むすびで過ごします(笑)
浪費家もさもさママには忍耐力を試される期間です。
そして、忍耐力ほぼ皆無と分かった今日このごろです。
やっぱりココぞ!!とばかりにポチッてます(ー ー;)
このところはキャンプに焦点を合わせた買い物が殆どです。
街中でも、ついつい「キャンプにも使えるかな…」と考えてしまいます。
新たなキャンプ中毒者の誕生です(^^;;
で、2回のファミキャンで「やっぱりあった方がいい」と感じた小物たちをチョコマカと買ってます。
第3回ファミキャン「お正月ですが、キャンプします。何か?」でデビュー予定のお道具ちゃんを陳列してみます。
■カトラリー

やっぱり、使い捨てより作りのしっかりした物の方が使い勝手が良いです。
軽井沢アウトレット「Better Livng」さんで投げ売り価格とも言える70%OFFで買いました!!
■LEDランタン

Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン
もさもさ家のサイトは暗い。煌々と照らさなくてもイイけど、食事のときにお皿の中はしっかり見えて欲しい!!ということで幕内でも使えて移動させやすいLEDランタンを追加しました。
■鉈
薪割り用に。ノコギリじゃ時間が掛かるのでね(^^;;
コレで、もさもさパパがパッカーンと割る予定。
ラバーグリップ&替刃有りで初心者向きということでポチ。
■ライスクッカー

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX
お正月はご飯を炊いてみようと思います。本当は↓↓↓

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX
が欲しいなぁと思ってたんですが、普段、お家で使っているお鍋やフライパンで事足りるのでライスクッカーだけ買いました。
使いやすくて美味しいご飯が炊けると評判高いので期待してます♩
■ハイバックチェア
もさもさ長女のチェアを買い換えました。今までは十数年前のディレクターズチェアでしたから大躍進!!
コレで背中は寒くないぞ〜(^^)
■その他諸々
お正月の風物詩ということで…
少し手を加えてサイト照明にしようかと…

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッションレジャーシート
お座敷スタイルチャレンジです!!
SALE前から購入したアイテムも少し含まれてますが、中々の買いっぷり。
日本経済が回復しないのが不思議で仕方ない!!
で、支払いはどうなるのでしょうかねぇ(^^;;
当分、お茶漬けと塩むすびで過ごします(笑)