ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年08月12日

出会いの森総合公園AC -その⑤-

2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。



その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
その④はコチラ






娘たちへのご褒美。



【その1】あかべえあおべえ



駄菓子です。
もさもさ姉妹、YouTubeで見かけてから興味津々!!
近所で探しまくってたようですが見つけられず…
が、コチラの売店にありました(^^)
1個¥20。合計¥80で大喜びです(≧∇≦)

中身はガムなのですが、噛んでいると↓↓↓に…








二人でキャーキャー言いながら食べてました(^^)






【その2】自転車

レンタル自転車を利用しました(^^)
もさもさ姉妹、自転車大好きです❤︎



受付でレンタル申込みします。
口頭でその旨伝えて、料金を支払えばOKという簡単手続き♩
子ども用2台で¥200/2時間でした。
ヘルメットのレンタルもあれば良いのになぁ!!


長女は20inch、次女は16inch?補助輪&サポートバー付を借りました。






MYチャリより大きなサイズに挑戦。「こっちの方が乗りやすい!!」と。近々、ネダラレルナ…




いつもはストライダーなので勝手が違って自走はできず(^^;;
もさパパが押して、次女がハンドリングする連携運転で楽しみます♩





レンタル自転車は18:00まで。
長女が2台とも返却してくれました。
その間、ママは夕飯作り。


今夜は
・焼うどん
・ごてあらポーのグリル
・焼きトウモロコシ
・生野菜サラダ

です。




カセットコンロに点火して、JOEくんでも炭を熾していると、サイト内を走り抜けて鬼ごっこしている大人と子どもが。

大人が先頭切ってもさ家の車とお隣のテントの隙間を駆け抜けて行きました。
後に続いた2人の子ども(1人は中学生?もう1人は小1くらい?)は、タープと車の隙間を走り抜けようとしていました。
勢い付いてるからタープのガイロープをブレーキ代わりに握ってます。


さすがのもさもさママもガマンできません(怒)



コラッ!!危ないだろうがッ(╬◣д◢)




一喝!!


マナーが悪いとか、そういうレベルではないと思います!!
火事起こされたり、巻き込まれてケガさせられたり…害を被るなんて堪ったもんじゃありませんよ!!


よく皆さんのブログを拝見していると、キャンプシーズン突入とともにキャンパーべからざる輩も増えると出てきますが、正しく、その類の人々だったのでしょう。


大人が先頭切ってトンデモナイことをやるから、子どもも当たり前のように真似をするんですよね。
何かあってからじゃ遅い!!ってことを知らないのでしょうか?


結局、大人も子どもも謝りもせず走り去って行きました(ー ー;)






かなり、嫌ーな気分になりましたが、気を取り直して夕飯作りを続けます。








最近、サラダが好き❤︎


アタシは野菜が苦手❤︎


キレイな夕日。明日もいい天気だろうなぁ


ごてあらポーまだですか?





この日は暑かったけど、もさ家の焚き火隊長=長女が焚き火やるゾ!!宣言したので、パパと2人で楽しんだようです(^^)
ママは次女の添い寝からの寝落ち(^^;;
焚き火が終わってから起きました。


焚き火の最中も酔っ払った迷子キャンパーがやって来たみたいですよ(ー ー;)





長女は焚き火台でスルメを炙って食べてたみたい❤︎
そして、なぜか両手に大好きなスルメを握り締めたまま寝床へ。







でもって、









インナー、臭ッ!!






握り締めてる指を1本1本引き剥がしては、スルメをもらい受けました。






今夜は最後の夜…
明日は撤収かぁ…













暑ッ!!
眠れない!!
THE 熱帯夜








しばらく寝付けませんでした(^^;;










翌朝。
撤収日の朝。
残り物で朝食を済ませます。


ブルーベリーは、前日、売店の朝採れ野菜販売コーナーで買いました。
甘い粒、酸っぱい粒様々でしたが、美味しかったです(^^)



朝食を準備してる時に前日から仲良く遊んでいた姉妹ちゃんが訪問してくれました。
ご家族皆さん早起きですね(^^;;
いや、もさ家がよく寝るだけか?

朝ごはんはおろか、まだ、娘たち起きてませんでしたので、後で行くね(^^)と伝えて、一旦、自身サイトに戻ってもらいました。


朝ごはんが済んだところで、娘たちは喜んで遊びに行きました。
埼玉からお越しのご家族。
お嬢さんお二人は、もさもさ姉妹と同い年のようで意気投合したようです(≧∇≦)


もさもさ夫婦が必死こいて撤収作業している間、ずーっと、こちらのパパさんが遊んでくださいましたm(_ _)m
子どもたちが水風船攻撃を連発したようで、パパさんをびしょ濡れにしてしまいました。


申し訳ありません(>人<;)
お着替えをお持ちでしたでしょうか…


そんな状態になりながらも、子どもたちの相手をしてくださったおかげで、撤収作業に没頭できました。
ありがとうございました!!




撤収作業ももちろん汗ダク。川へダイブしたい気持ちを抑えつつ、粛々と作業を進めます。
もさパパも休憩が多いながらも作業しました。


4日間、お世話になったサイトを元通りのキレイな状態に戻して、AM10:30、キャンプ場をあとにしました。




もさもさ家、初の夏キャンプ。
楽しいこと、そうでないこと…色んな体験をして、また一歩、キャンプ道を進めたと思います。
一部、マニアの皆さまの期待に応えてもさパパもパワーアップして戻ってまいりましたし(^^;;
また、気持ちも体もリセットして、次のキャンプに備えたいと思います(^^)




以上、出会いの森総合公園AC ファミリーキャンプレポでした(^_-)





キャンプ、最高〜〜❤︎




  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 20:01Comments(20)栃木でキャンプ

2016年08月09日

出会いの森総合公園AC -その④-

2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。



その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ






AM5:00過ぎ 子どもたちが大声を発しながら遊んでいるので目が覚めました。
遊ぶのは構いませんが、大声はいかがなものでしょうか…






寝ぼけ眼をこすりながら朝の支度を始めます。
今朝はホットドッグを食べましょう。
サクッと食べたら、今朝も買出し。
3日目の食材は当初から現地調達と決めてました。
ヤオハンさん、毎日お世話になっておりますm(_ _)m




サイトに戻ったら、子どもたちから川遊びの催促。
でも、次女が昨夜から軽く喘息の発作を起こしているので母としては取り止めたい(ママ、寝不足です)(>_<)



そこで、もさママが次女を洗濯に付き合わせてる間、もさパパに長女を連れ出してもらいました。





サイトに帰るとバレるので、ソファで待ちます。
洗濯に付き合ってくれてありがとう❤︎と、騙したお詫びにアイスをご馳走。
喘息にアイスもどーかとは思いますが…




サイトに戻って、慣れてきた洗濯物干し。





と、ここで、もさママ、また悩む…







キャンプ場で大人のおパ◯ツって洗うのか?
どこに干すんだ?






洗ってしまってから行き当たる疑問…
でも、洗うなら全て洗いたいもさママ。
だって、洗濯前後の衣類が間違いなくゴチャ混ぜになるもの〜(汗)
※子どもたちともさパパによってね





取りあえず、パパのは子供服やタオルで目隠しして外干し、ママのはインナーテントの天井に乗っけて干してみました(汗)





何が正解なんだろう…






しばらくすると、長女とパパが戻ってきました。
次女は上手く誤魔化されてくれたみたいでゴネることもスネることもありませんでした(^^)


そろそろお昼ゴハンの時間ですが、明らかにお腹が空いてない…






ってことで、もさもさ家秘技!!







お菓子 de ランチ






※イメージ写真





にしました(^^;;
たま〜〜に、こんなランチとは言い難いランチにするんですけど、子どもたちは大喜び♩
ママも楽できて大喜び♩





午後になるとやっぱり暑い!!
というか、昨日より明らかに暑い!!
子どもたちもグッタリするくらいの暑さなので涼みに行こうか(^^)
幸い、次女の体調も落ち着いてるし、短時間なら大丈夫でしょう。




ということで、川遊びへGO*\(^o^)/*
今日は橋の上流で遊びました。



小一時間遊んで、サイトに戻り、次女とママはシャワーからのお昼寝TIME。


今日は椅子寝の次女です(^^;;







長女は川遊びがし足りない…とサイト横の小川で一人遊び。




ダムを造ってたそうです(^^)




子どもたちの監視をパパに任せて(一抹の不安あり)、ママは場内散策。






キャンプ場の周りは故郷を思い出させるような風景


サイトマップ


ゲートを入って左手に管理棟


ゲートを入って右手に広がるフリーサイト。荷物はリヤカーで。


場内の左奥にBBQ広場。かなりの広さ。


B-21(左奥)の先を進むと出会い橋。ココから河原へ降りられます。


橋の上流


橋の下流


管理棟の先に展開する電源サイト


右側=浮島状の電源サイト、左側=人気の川沿いサイト


電源サイトに囲まれた芝生広場






今回の設営。サイト奥にレイサ6、手前にタトンカ1TC


レイサのキャノピーを跳ね上げて1TCと連結。急な雨にも対応できるかな?


A-14からA-8方向




川に沿って桜並木の遊歩道。地元の方の散歩道。


場内のトイレ棟と炊事棟。トイレは男女+親切トイレ。時期的なもの?マナーの悪さが目立つ(流してない、便座が濡れてる)。炊事場は水のみ。生ゴミ用のバケツ、灰捨て場あり。足洗い場も併設。夜間、虫多い。


ゴミステーション




A-14からA-8の横を流れる小川を挟んで芝生広場。遊具はいつも子どもたちで賑わってます(^^)








小さな命があちらこちらに







長女はまだ川遊びをしているので上がるように促します。
なぜなら、娘たちにご褒美が待ってるからで〜す(≧∇≦)


何に対するご褒美かは聞かないでくださいm(_ _)m








ご褒美の中身は…











次のレポでのお楽しみ♩








引っ張るかぁ〜〜ッ!!






つづく…





  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 08:10Comments(10)栃木でキャンプ

2016年08月06日

出会いの森総合公園AC -その③-

2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。



その①はコチラ
その②はコチラ





インナーテントに入ったものの、日中の熱気がまだまだ残ってて寝苦しい〜〜(泣)
モバイルバッテリーで稼働する扇風機を持参してたので寝付くまで回しました。


ちなみにレイサ6の出入口はALLメッシュです(汗)
暑さには勝てません…



一応、インナー内には↓↓↓を使ってます。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。


虫の入り込む隙間がなかったからか、↑↑↑の効果かインナー内で虫に刺されることはなかったです。




今回のインナー内は↓↓↓な仕様です。



エアマット→しじら織敷パッド→肌布団

寝入り端は暑くて、とてもじゃないけど肌布団なんてかけてられませんでしたが、夜半から明け方にかけては、結構、冷えました(O_O)


そして、5:00過ぎからシッカリと太陽が照り始めテント内も明るい明るい。
強制的な目覚めを余儀なくされます(^^;;


と言いつつ、太陽の光に負けじ!!と6:00までは粘りましたけどね。


そしたら、太陽の次の一手。温度で攻められました。
これには勝てませんでした(泣)


ってことで、外に出て朝の身支度&食事の準備です。
芝生は朝露でビッショリ濡れてます。



周りの皆さんは早起き(^^;;
すでに家族揃って朝食を楽しんでおられます。
もさもさ家にはキャンプで早起きという公式が当てはまらないようです。



7:00過ぎ。
暑さに負けた娘たちも起きました。
朝食作りは長女が担当。



安定の出来栄え(^^)
美味しかったよ〜❤︎



朝食をサッサと食べた子どもたちは早速遊びに飛び出して行きました。
今朝もお隣のご兄弟と遊んでます。


隣合わせたS家。
群馬からお越しの母子キャンのご家族でした。
到着後、ママさんお一人でササッと設営を済ませておいでて、すごくこなれた感じがしました。
もさパパと「ママだけだし、作業は速いし、きっとキャンプが大好きなんだろうねぇ」って話してたんです。
が、お話しさせていただいたら、何と、初めての母子キャン!!
しかもキャンプそのものも始めたばかり!!
加えて、9月にはフェスに参加する!!







いや〜〜





アッパレ!!
超〜〜カッコイイ〜〜!!





ステキです❤︎
完全に騙されました(笑)
だって、設営、超速だし、レクタタープも一人で建てちゃうし…初めての母子キャンとは思えないほどの身のこなしなんですもの。
しかも、数日前にぎっくり腰やらかしたそうで、コルセット巻いて全て一人でやってらっしゃる…




もさママ、ダンナに毒づいてる場合じゃないゾ!!
もっともっとクレイジーにキャンプ道を突き進まなきゃだわよ!!





Sママさん、9月のフェスに向けてNEWテントを物色中なのだとか❤︎
初心者なので分からないことだらけですぅ(汗)って悩んでらっしゃいました(^^)




羨ましい!!




ギアを買う前、悩んでる時期が一番楽しいですよね〜♩
存分に悩んで楽しんでください!!とアドバイス申し上げました。






S家の撤収作業を中断し続けるとご迷惑ですから、もさもさ家は買出しに出掛けます。
クーラーBOXにお酒は僅かしか残ってません(ー ー;)
もさもさ家、毎日、お酒の補充が必要です(汗)
何てったって、飲兵衛夫婦なもので…









面目ない…





今日もヤオハンフードセンターさんにお世話になります。





買い物から帰ってきたら、もさママには初挑戦のお仕事が…








それは…







キャンプ場 de お洗濯♩







汗はかくし、子供服は泥だらけだし…ってことで洗います!!
出会いの森総合公園ACには2台の全自動洗濯機があります。
使用料は、なんと、無料(≧∇≦)
しかも、24時間使用OK(≧∇≦)
と至れり尽くせり❤︎
↓↓↓のように屋内で管理されているし、毎日、お掃除スタッフの女性が綺麗にしてくださっているようで、安心して使えます。
洗濯カゴまで準備してあります!!





↑↑↑のボードに使用者は記入します。
他の方を無闇にお待たせすることもなくて済みますね(^^)

標準コースで約40分。
その場で待つも良し(ソファあり)、サイトに戻るも良し。
もさママはサイトに戻って、S家のママさんとお喋りとお見送りを(^^)


S家のみなさん、短い時間でしたがありがとうございました!!
また、どこかのキャンプ場でご一緒できるとイイですね〜❤︎
ママさん、ステキなテント&ギアに巡り会えますように(^^)






もさママが洗濯の間、娘たちはサイト横の小川で水遊び。



もさパパはお昼寝コットで見せてはならぬメタボボディを甲羅干ししておりました。

※写真自粛


洗濯が終わったら、早めのランチ。
子どもたちだけ、ヤオハンさんが作ってくれた=お惣菜コーナーの冷やし中華を食べました。
パパ&ママは昼食抜きです(昨夜の肉が残ってます ^^;;)







午後はお待ちかねの川遊び。
皆、支度を整えてlet's go!!






川遊びの様子は写真でどーぞ(^^)












赤丸の中には小さな魚


桃丸の中にはカジカ蛙?



この日は出会い橋から下流で遊びました。
適度な深みもあって泳ぎを楽しんだ父子です(^^)
地元のお子さんが遊んでるのもコチラが多いようでした。




十分、川遊びで涼んだらサイトに戻ります。
次女は寝落ちしそうです。
が、ママはここで悩む…






どこで寝かせるべきか…








インナーは暑くて危険。
でも、外だって負けず劣らず暑いし…




悩んだ結果、もさパパのお昼コットを奪取して日陰で寝かせることにしました。



日陰とは言っても、気温は30℃を軽く超えてるので、首筋には玉のような汗が(゚д゚lll)
少しでも涼しくなるように…と保冷剤として持参した凍らせたペットボトルを首筋に当てたり、足の付け根に当てたりしました。


珍しく、長女も寝たいというので、再び悩んで、フルオープンにした車内で扇風機を回し、次女と同じく氷を当てて、頻繁にママチェック入れながら寝かせました。




皆さん、お子さんのお昼寝はどこでさせていらっしゃいますか?





途中、チェック係をママからパパにバトンタッチして、ママは一足先にシャワーTIME。


こちらのシャワールーム、洗濯機と一緒で無料&24時間使用OK

しかもキレイです(≧∇≦)
臭うこともないです(≧∇≦)
足拭きマットも頻繁に交換してくださるようです(≧∇≦)


とにかく快適にシャワーを浴びることができました。
もちろん、混雑時はこの限りではないと思いますが…










1時間ほどで長女はお目覚め、その後しばらくしてから次女もお目覚め。
2人を連れて再びシャワールームへ。
ママは監督。次女のお世話は長女がしてくれます(^^)
サッパリしたらおやつTIME❤︎
自販機でアイスクリームを買いました(^^)





休憩したら、今日は早めに夕飯の支度。
子どもたちが率先してお手伝いしてくれました(≧∇≦)





今夜のメニューは…







・チーマン(mittsuさん、作ったよ〜♩)
・ニラ玉
・照り焼きチキン
・焼きトウモロコシ
・枝豆

です(^^)
チーマンは長女が大好き❤︎だそうで、ほぼ一人で食べつくしました(汗)

照り焼きチキンはもさもさ家の定番。ほぼ毎回作ってるかなぁ。
JOEくんだと見事に蒸しながら焼いてくれます(≧∇≦)


皮ごと焼き網の上にのせて蒸し焼きにしたトウモロコシ❤︎
メチャ美味でした!!




この日は週末に向けて、たくさんのキャンパーさんが入場しました。かなりのサイトが埋まってます。
グルキャンも多いですね〜
あちらこちらから美味しそうな匂いが漂ってきます(^^)




夕食が終わった時点で、もさパパは完全に出来上がってます(ー ー;)
そりゃそうだろうよ…ウイスキーのボトル空いてるし…空き缶が点在してるぞ(ー ー;)
こうなりゃ、早く寝かした方が得策だッ!!

ってことで、フラフラ・ヨタヨタのもさパパはインナーテントへ強制収容
チャチャッと片付けたら、女3人で締めのシャワーTIME。
そして、早めに寝ちゃいましょう(^^)





つづく…





  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 09:31Comments(16)栃木でキャンプ

2016年08月03日

出会いの森総合公園AC -その②-

2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。



その①はコチラ





日中の暑さ&過労働で心身共に疲れ切っていたので、シャワーではなく、ゆっくり湯船に浸かりたい!!
ということで、キャンプ場に隣接している福祉センターへお風呂をいただきに行きました。



キャンプ場から微妙に距離があります(^^;;
お酒を飲んでなければ車移動の方が楽チンです。



もさもさ家はもちろん歩いて行きました。
だって、ガッツリ飲んじゃってますから〜(*^o^*)


もさパパと次女、もさママと長女の組合せで入浴します。
大人¥400、小学生¥100、幼児¥0です。
脱衣所にはカゴがあるだけなので、貴重品はエントランスのロッカーに預けた方が安心です。


廊下を歩いていると、長女が





パパ!!見て!!
「お酒を飲んでる人は入らないでください」
って書いてあるよ!!
パパ、入れないよ!!






と、注意喚起しますΣ(゚д゚lll)





長女よ…
そんなことを言ったら、パパは死ぬまでお風呂に入れないよ…


そして、ママも飲んでるから…





お風呂ですが、今の季節には熱いくらいでしたね〜
ん〜〜、長湯はできないなぁ(汗)




ということで、体を洗ったら湯船で体を伸ばして、直ぐに出ちゃいました。



そしたら、もさパパと次女はもう出てました囧rz
そして、地元のオヤジさん達と何だか語らってますよ(ー ー;)




オヤジさん:お兄さん、どこから?
もさパパ :横浜です
オヤジさん:横浜はどこ?
もさパパ:◯◯です
オヤジさん:知らねぇなぁ〜。オレが知ってんのは△△っていうとこだけだぁ〜
もさパパ:知らないなぁ…





二人で漫才してるようでした(爆)
福祉センターを出てから、他のオヤジさん達と何を話してたのか聞くと






話のほとんどは分からなかったよ






だそうですΣ(゚д゚lll)


いやいやいやいや…アンタ、適当に相槌打ってただけなのかい?
確かに、訛りのキツい方言でアタシャ聞き取れなかったけど、アンタは適所と思しきとこで「そーですよね〜」とか「なるほど!!」とか言ってたじゃん!?
なのに、話の内容は分からなかったの?






つくづくだよ…







それ以降、もさパパの口からは





いや〜〜、方言って分かんないね〜〜
皆、U字工事と一緒だね〜〜(笑)
U字工事はヤラセじゃないね〜〜(爆)








が連発されました(ー ー;)
地元の皆さま、U字工事のお二人…











サイトに戻ったら夕飯の支度を始めましょう。
って、もう19:00だけどね(^^;;
日が長いので、ついつい、のんびりしちゃいました(^^;;





今夜ももちろん❤︎肉❤︎を食しますよ〜!!


と、炭火を熾してる最中に、次女は寝落ちしちゃいました(^^;;
肉を目の前にしながらのまさかの寝落ち…
子どもながら、堂々の椅子寝…







無念です!!








結局、インナーテントに連れて行って3秒後には夢の中へ…
そのまま朝までコースを辿ったのでした(^^)





で、お肉❤︎


今夜、焼き焼きするのは


(参考写真) コストコ USAビーフ トップブレードステーキ(ミスジ)



(参考写真) コストコ USAビーフ カワムキ タン(牛たん)



でございます(^^)
持ち込んだのは半量です。
食べ過ぎですかぁ?




いつも思うけど、コストコのステーキ肉は分厚いよねぇ〜〜!!
普通にグリルするのは難しいなぁって思います(もさママはNOスキルなもんで 汗)
そんな時こそ、SMOKEY JOEさまが大活躍です!!

Weber(ウェーバー) スモーキジョーグリル 37cm





何てったって蓋付きですから、良い具合の蒸焼き加減だったりオーブン効果だったりが期待できるんですよ!!
コストコの分厚い肉でもGOODなミディアムレアに焼きあがります❤︎
もちろん、今回も大活躍です*\(^o^)/*
その活躍ぶりをご覧くだ…






スミマセン(汗)
食べるのに必死で写真撮ってません(ー ー;)





ミスジは柔らかくて、それでいて食べ応え満点(あの厚みだもん♩)で、
最高に美味しかった〜〜❤︎


そうそう!!
今回、もさパパの同僚くんからオススメのステーキソースを教えてもらって、早速使ってみました。
コチラ↓↓↓



ご存知ですか?
ステーキ宮っていうステーキレストラン。
もさもさ家は未だ行ったことがないんですが、そちらのステーキソースが通販&市販されてるんです。
買出しで訪れたヤオハンにはありました!!
冷蔵品なので肉売り場に陳列されてました。


で、肝心のお味は…





ウマし♩






です(≧∇≦)
肉好き一家としては、冷蔵庫に常備しようと思います。




一方、牛タン
こちらは事前にスライスしてから持ち込みました。
普段、食べているタンより厚めにスライスしたけど、シャキシャキとした独特の歯触りがあるのに硬くなく、程よく油も乗ってて美味❤︎
みじん切りのネギを乗っけて、レモンを搾ってサッパリといただきました(^^)
長女が爆食いです!!




どちらも美味しかったので、あっとう間に平らげちゃいましたψ(`∇´)ψ
因みに生野菜サラダもしっかり食べたことも追記させていただきますm(_ _)m




食後、長女は日中カエル採りを楽しんだお友だちと遊ぶべく飛び出して行きました。
幸い、2家族の間は空きサイトだったので親の目も容易に届きます。

おまけに、いただいたルミカを体に付けてるから認識しやすい!!

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。




結局、寝る直前まで広々とした芝生の上で遊びまくってました(^^)





今日は疲れたなぁ〜
明日も川遊び日和だとイイなぁ〜






つづく…







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 14:43Comments(20)栃木でキャンプ

2016年08月01日

出会いの森総合公園AC -その①-








2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。



って、レポの下書きしてたはずが、いつの間にか公開されてるしぃ\(゜ロ゜;;)

でもって、慌てて下書きに戻したら、ほぼ消えてるしぃ(T T)




ということで、書き直しです(涙)
見に来てくださった3名の方…
申し訳ありませんm(_ _)m
再度、書きましたので改めて読んでください。
尚、同じようには書けませんので




何か…違くない?



っていうのはナシでお願いしますm(_ _)m






ハイ。本編。




7月はキャンプに行けないはずだったもさもさ家。
ところが、7/21〜24 富山に出張となったもさパパが代休を取ったことで、急遽、キャンプに行けることになったのです!!
しかも、3泊4日。






嬉しすぎるぞ〜〜!!






というわけで、急遽、予定を立て始めました。
今回は子どもたちの要望を最優先に考えます。
その結果、今回のキャンプテーマは…







水遊び!!







夏ですからねぇ~♪
ということで、海水浴、川遊び、湖水浴…を検討。
とここで、もさもさママ。先日読んだ、キャン友でブロ友のなうあさんレポを思い出しました。
その時の感想は、絶対、行ってみたい!!
もさもさママがロックオンされたなうあさんレポはコチラ♪




でも、ココって人気のキャンプ場らしいし、夏休みだし、直前だから無理かもね…
でもでも、やっぱり行きたいから…




え~~~い!!
電話じゃ~~~~~!!!



ってことで、ダメ元で問い合わせてみることに。
すると、直前&3泊という厳しい条件にも関わらず、1サイトだけ空いとりました!(^^)!





LUCKY~~~~~~!!!!!!!!





そんなわけで、バタバタと仕度を整えて、出発当日。
予定より30分早いAM6:30に自宅を出発しました。


途中、渋滞もなくスムーズな走行でAM10:00には鹿沼ICを通過です。
出会いの森総合公園ACのチェックイン時刻は正午。
その時刻まで、買い物とお昼ごはんも済ましちゃいます(^^)



買い物はヤオハン フードセンターで。
食料品はもちろん、お酒、日用品、惣菜と一通り揃っていて便利です。
レジ袋無料。クレジットカード支払いOKっていうのもGOOD!!
もさもさ家もしこたまお酒を買い込みました(^^;;




買い物の後はお昼ごはん。
もさパパリサーチの結果、ラーメンに決定!!



地元の方に人気のラーメン店だそう。
JAZZが流れるシャレたお店です(^^)
小上がり席もあって子ども連れにも安心♪




↑↑↑匠麺

坦々麺を彷彿とさせるトロミのあるコッテリ系濃厚スープが中太縮れ麺に絡んで美味❤
ちなみに写真のタマゴはトッピングです(^^)
小ライスと共にスープも飲み干すのが常連さんの食べ方みたいです。


この他にも、特製ラーメン(醤油・細麺)も頼みましたが、写真を撮る前にズルズルと食べられてしまいました(-_-メ)
特製ラーメンは澄んだスッキリ系のスープですが、鶏の出汁とコクが存分に楽しめて美味しゅうございました❤




お腹も満ちたことですし、キャンプ場に向かいます。
チェックイン時刻より早めに到着し、取りあえず受付へ。
すると、キャンセルが数件出ているのでサイトを選んでもイイですよ♪とのお言葉。
ご好意に甘えさせていただきます。
車で場内を2周して、当初、予約していたサイトから変更していただきました。


きっかり12:00にチェックイン。
利用料金を前払いして、ゴミ袋とサイトプレートを受取って本入場です(^^)



今回、もさもさ家がお世話になったのはA-14サイト
↓↓↓のピンクで塗りつぶしてあるところです。



場内の一番奥で端のサイト。
炊事棟やトイレ、管理棟には少し距離がありますが、奥まった端なので他所よりはプライバシー多めかな…という選考基準です。




さぁ、先ずは夫婦協力のもと、設営してしまいましょう!!


この日は、図らずも関東地方が梅雨明け
天気予報を見事に裏切る晴れ天気。
暑いです(-_-メ)
ジッとしていても、汗が滲んでくるのにテントとタープを張っていると汗が滝のように流れてきます。
ずぶ濡れって感じ…




多分、見た目は↑↑↑こんな感じ…
水をぶっ掛けて欲しいくらいだった…
も~ねぇ、とっくの昔にもさママの化粧なんてものは剥がれ落ちておりますですよ(`´)




ヒィヒィ言いながらも、何とかテントとタープを設営しました。




と、ココでもさパパが口を開いた。





残りはさ~、一人で大丈夫だよねぇ?
っていうか、一人の方がやり易いでしょ~
子どもたちが暇持て余してるから、先に川に行ってくるよ~♪
着替え、出して(^^)





出た!!
久々に出た!!
帰って来たヨッパライ(間違っちゃいないが)!!






もとい


帰って来たMr.FREE MAN!!





アタシャねぇ、この暑さで精根尽き果てて、反論する気にもなりませんでしたよ…
子どもたちはもちろん大喜び♪
でも、一番喜んでいたのがもさパパなのは妻がよ~く知っている(-_-メ)


そして、こういう時の瞬発力は超~速い!!
あっという間に着替えて、浮き袋まで膨らましちゃって、意気揚々と手を振って川へと消えて行きました…


サイトには、まだ設営中のギアの数々と、とっ散らかし放題にとっ散らかして行った衣類、オモチャ、もさパパ持参の小物類が散乱しております(-_-メ)







自分の物くらい片付けて行けよッ!!







3人の居なくなった、ただ暑いだけのサイトを一人でチマチマ片付け、残った設営を続けます。
あまりの暑さにインナーテントがただの拷問部屋に思えたのは、白昼夢ではなかったと…


滝汗でフラフラになりながら作業を進め続けてると、遠くから




オ~イ♪




と超ご機嫌な声が聞こえます。
無視してやりました
帰って来ての第一声




まだ終わってないの?





もさママが鉈を手にしてなくて、もさパパは命拾いしました(`´)


えぇ、終わってませんよ!!
アンタ、テントの中がどれだけ暑いか知らないでしょ!!
その中でゲリラ豪雨に備えて防水シートを広げて整えること(もさパパの指示)がどんだけ体力を消耗するか分かるかい?
おまけに、そこら中に散らばった物を片付けることから始めなきゃなんないわけよ!!
漸くエアマットを膨らませる準備が整ったのは、ついさっきのことよ!!
アタシャねぇ、アンタが川で涼んでる間、一時だって椅子に座っちゃいないよ!!
ずーっと働きっぱなしだよ!!



声にする気力は既にないので、心で毒づいておきました。


まだ設営作業が残っていますが、もさパパが手伝うなんてことはありません。
新しく購入したお昼寝用コット



ボイジャーコット

↑↑↑の寝心地チェックです。





コレ、イイわ~❤










頭を蹴っ飛ばしてやりたくなりました。



が、止めておきました。





子どもたちはサイトの真横を流れている小川で水遊びです。
おっと、新しいお友達ができたようですね~(^^)
どうやら、2つ向こうに設営されたご家族のお子さんのようです。
男の子2人のご兄弟。
話し声が聞こえてきますので、耳を傾けてみますと、どうやらもさもさ姉妹と同じ年頃のようですよ♪
こりゃ、仲良くなるわけだ(^^)






しばらくすると、長男くんが




カエル、捕った~!!





と見せに来てくれました。




想像よりデカかったのと、足がビヨ~ンと伸びてグロさが増していたので、ちょっと引きました。
続いて、もさ家の長女も




カエル、捕まえた~!!





と。
こっちは写真撮れ!!アピールです。






小さな小さなカエル(モリアオガエル?)でした。
その後も、この小さなカエル君はあっちこっちでピョンピョンしてました。




さぁ、日も大分傾いてきたので汗を流しに行きますか…






ちなみに、もさパパ、既にデキアガッテマス(-_-メ)









つづく…








  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 11:12Comments(10)栃木でキャンプ