ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年01月11日

2021年キャンプ始め -その①-

2021年。もさもさ家は元気に迎えることができました。
今年も皆さまにはおんぶに抱っこでお世話になることと思いますが、温かく受け入れていただければ嬉しいです。



本年も何卒よろしくお願いいたします┏○ペコ







2021.1.1〜4 九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場でファミキャンしてきました。



この年末年始は大寒波の到来で荒れた天候になる模様という予報がありましたが、太平洋側は何とか大丈夫そうだと判断し出掛けた次第です。


九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場はもさもさ家がキャンプを始めてから、お正月キャンプでお世話になり続けております。
今回もダメ元で問い合わせたところOKをいただけました٩(>ω<*)وラッキー





チェックインは13:00〜。
少し早めに入れるかも…と期待して、現地着12:00を目指します。
今回はコロナのこともあり、現地でウロウロすることないように前もって食材・燃料も満タンにしておきました。
一昨年の教訓を活かして、寒さ対策も最大限に整えたので積載率100%。見ようによっては150%…
キャリアもラゲッジスペースも空きスペースはありません。
とにかく安全運転で向かいます。





予定通り12:00到着。
ハーブガーデン・レストランは休業で施設はヒッソリとしていますが、キャンプ場利用客はレストランで受付を行います。
スタッフさんを見つけてホッとしたもさママです(^^;;


しかし、前泊のお客さんがまだアウトしてないとのことで受付できず…目論見が…
ただ待つだけってのもアレなので、翌日に予定していた車の給油に行っちゃいます。




30分後、戻ってみると今度はインできました。
今回、利用させてもらうサイトはNo.7。奥に位置する広いサイトです。



ここからがNEWもさもさ家!!
一家総出で設営作業します!!



ということで、いきなりの完成形。
速かったなぁ〜!!





やっぱりコタツはマストです!!
注連縄も飾っちゃいました。




設営を終えたら、昼食兼夕食と参りましょう。


2021年最初の食事は、おせち料理(もさバァバ差入れ)と手作り餃子(冷凍して持込み)。
夕暮れ前から宴を始めてダラダラモード全開で楽しみました。





お腹ポンポコリンとなったところで初日の宴会はお開き。
とっとと食器洗いに向かいます。
給湯器完備の炊事場なので冬場の食器洗いも楽チンです。
珍しくもさ長女が手伝ってくれました。
お年玉効果恐るべし…




洗い桶として新規投入。
中々の仕事っぷりです!!コンパクト収納なのでソロでも使えます。





日もとっぷりと暮れたところで冷え込みも本格的に。
焚き火で暖を取りましょう。



薪はチェックイン後に購入済です。
¥500籠と¥1000籠の2種が有ります。
量は勿論ですが、木質も違います。たくさん燃すなら間違いなく¥1000籠がオススメ。焚き付け用の細い物から火持ちの良さそうな広葉樹の太薪まで取り揃ってます。





ココに伺う楽しみの一つに星空があります。
高原に行かずともこんなに綺麗な星空が見られるのか!!とビックリするくらい美しい星空なんですヨ.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*



今回、もさママ、流れ星まで見ることができました✩⡱
幸先イイぞ!!








そろそろ幕内でマッタリしよう...♪*゚








幕内は、コンパクトコタツ+フジカストーブ+布団乾燥機の暖房仕様。
布団乾燥機の温風で幕内の空気を循環させようという目論見でしたが、あまり上手くいかなかったな(´._.`)
もさ家のレイサはペラペラ幕だしスカート履かせてもすきま風ですぅすぅするし…が原因ってことにしちゃいます。




それに引き換え寝床はバッチリ!!
電気毛布をMAXパワーでONにしてポカポカシュラフが完成してます。
前夜は遅くまで起きてたので、とっとと寝ちゃいます。




オヤスミナサイ…
  • LINEで送る

同じカテゴリー(千葉でキャンプ)の記事画像
2021年キャンプ始め -その②-
2019年キャンプ初め -その④-
2019年キャンプ初め -その③-
2019年キャンプ初め -その②-
2019年キャンプ初め-その①-
正月キャンプ中
同じカテゴリー(千葉でキャンプ)の記事
 2021年キャンプ始め -その②- (2021-10-16 22:10)
 2019年キャンプ初め -その④- (2019-01-30 22:12)
 2019年キャンプ初め -その③- (2019-01-28 20:51)
 2019年キャンプ初め -その②- (2019-01-16 12:11)
 2019年キャンプ初め-その①- (2019-01-09 22:03)
 正月キャンプ中 (2019-01-03 19:56)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます!

やっぱり今年も九十九里だったんですね。(^^)
もさ家が居るのかなぁーと思って、年末の29日に、キャンプ場の横を通りましたよ。

幕内、もうお家じゃん!(笑)
流れ星まで見れて、最高のキャンプスタートでしたね!

本年もよろしくです!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年01月12日 03:56
TORI PAPAさん

おはようございます。ずい分ご無沙汰しています。変わらず元気に活動なさっておいでのご様子はブログで見知っておりました。読み逃げで失礼しております。

年末にキャンプ場近くにいらしたのですね。残念ながら年末は自宅で温温しておりました。長の都合で、もさ家は年が明けての出撃なのですよ。
家のような設えにするため、夜逃げ????と不審がられるほどの荷物を運んでいますwww

あと1〜2回続く予定ですので、また遊びにいらしてください。

本年もよろしくお願いいたします┏○ペコ
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2021年01月12日 06:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年キャンプ始め -その①-
    コメント(2)