ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年09月28日

また1つ…

全くの私事です。








本日、もさママ、◯◯歳の誕生日を迎えることができました(^^)
笑顔で毎日を過ごせているのは、家族や友人のおかげと感謝していますm(_ _)m


いつもと変わりない1日でしたが、私にとって、プチからメガまで幸せなことがあったので書き出してみます*\(^o^)/*





★待機児童の解消★
もさもさ次女に晴れて保育園の入園許可が下りました。
次女の出産&長女の小学校入学を機に一旦、専業主婦となったもさママ。
長女の学校生活も安定してきた一昨年の秋口に次女の認可園入園希望申請をして、見事に待機児童となり、それ以来、ずーっと待機しておりました。
このところ、「もう保育園は無理かも…2年保育で受け入れてくれる幼稚園を探さなきゃいけないのかなぁ…」と諦め始めてたんです。
と、そんなタイミングで区役所から電話が掛かってきました。現況調査だなぁと思いながら受話器を取ったところ、ナント、「希望園に空きが出たので入園できますが、いかがなさいますか?」との連絡でした。
お断りする理由はありませんので、即答で「お願いします!!」とお返事しました(≧∇≦)
で、本日、入園説明のため保育園に行ってきました(^^)
10/1〜慣らし保育のスタートです!!
もさママも社会復帰に向けて、気合い入れねば!!
でも、専業主婦もキライじゃないのよね…ちょっと未練…








★チョコットおまけ★
入園説明を受けた後、登園に必要な物を揃えるために最寄のスーパーへ。
通園バッグを作ることにしたので、会員になってる手芸屋さんで生地を選びました。
次女は「絶対、ツムツムのがイイ!!」と言うので、超お高い生地を買うことに…(汗)
「1mください」とお願いすると「残りが1m10cmなので、よろしければ全部お持ちください。もちろん、1mの代金で結構です(^^)」
本当に些細なことだけど、こういうサービスって、マジ嬉しいです(≧∇≦)
遠慮なく1m10cm、いただきました!!








★バースデーケーキならぬ★
もさパパが早退してきました。別に体調が悪いわけでも何事があったわけでもありません。
人員調整で早退組に入ったのだそうです。
現場仕事がある会社なので、こういうことがチョイチョイあります。
まぁ、もさママはもさパパの仕事には一切詮索も口出しもしませんので何がどーなってるのかは知りませんけどね。
で、早退できたのでゴルフの練習に行ってくると出掛けたパパ。夕方、手土産と共に帰宅しました。
「誕生日だから(^^)」とバースデーケーキではなくバースデー「あんみつ」を買ってきてくれました❤︎❤︎❤︎





横浜では有名なお店だそうです(^^)
大変、美味しゅうございました!!









★お届け物でーす★
午後に予定になかった宅配便が…
ん?誰宛?誰から?
もさママの母からでした。バースデープレゼントです(≧∇≦)
この歳になって、バースデープレゼントがもらえるなんてメチャ嬉しい!!
開けてみると「日本酒飲み比べセット」でしたぁ❤︎



やっぱり、分かってるねぇ〜〜(^^;;
もさパパに報告したところ、アタシより喰い付いた(汗)
やっぱり、飲むよねぇ〜〜(ー ー;)
明日から仲良く飲みたいと思います…









★大枚叩いて★
長女が自分のお小遣いで、花束をプレゼントしてくれました(涙)
立派な花束です!!
しかも、「ママの好きなオレンジ色のお花で作ってもらったよ♩」だって(涙)



いつまでも、この状態が続いて欲しい…
長女よ、本当にありがとう(≧∇≦)









最後にオマケ…

もさもさ夫婦でチャレンジ中の糖質制限ダイエット。
イイ感じで効果が出てます*\(^o^)/*
もさママ、しばらくの停滞期が過ぎたようで、また、少しずつ体重が落ち始めました(^^) こうなると、また、やる気スイッチが入るのよねぇ〜〜(笑)





以上、誕生日の1日でした。
これから始まる1年もいっぱい笑って楽しんで過ごしたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*






  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 21:33Comments(0)家族のことその他

2016年09月27日

早川町オートキャンプ場(2回目) -その①-





2016.9.22〜25 早川町オートキャンプ場に行ってきました。





はて?何だか聞いたことがあるような…






と気付いたアナタ❤︎
もさもさ家が好きですね?





そーです!!
今回、2回目の来訪です(≧∇≦)



前回記事はコチラです↓↓↓

早川町オートキャンプ場 -その①-
早川町オートキャンプ場 -その②-
早川町オートキャンプ場 -その③-
早川町オートキャンプ場 -その④-
早川町オートキャンプ場 -その⑤-





今回のテーマは「ありがとうの気持ちを伝える」です(^^)



前回記事、特にその②以降をご覧いただければお分かりかと思いますが、もさもさママ、コチラのキャンプ場でトルネードスピンを見事に決め損ねて、左手薬指と小指を複雑骨折してしまいました。
その際、キャンプ場の管理人さんはもちろんのこと、ボランティアスタッフの皆さんに多大なご迷惑とご心配をお掛けしました。
そして、身動きの取れないもさパパに代わり、救急外来受診の出来る病院探しから送迎、付添いまでしていただきました。


何から何までお世話になり、感謝してもし足りませんでした。
手が完治したら必ず再訪したい!!と心に決めておりました。
この度、ほぼ完治となりましたので、思いを果たすべく出掛けた次第です。





出発当日。
台風一過の好天を期待したのですが、何故か
しかも、出発時からしっかり降られました(涙)


自宅を出発したのがAM7:00。
秋分の日でしたが、この天候で行楽に出掛ける人は少ないみたいで渋滞もなくサクサク進みます。
途中、足柄SAで朝食を食べました。
雨で設営に時間を取られると見越して、昼ごはんの分までガッツリ食べてもらいます。



新東名・新清水ICから下道へ。


先ず、身延町にお勤めの、恩人のお一人にご挨拶したく立ち寄ります。
勤務先をお訪ねしましたが、生憎、お休みとのこと。
そうですよね、祝日ですもんね(^^;;
本来ならば、お会いした上でしっかりと感謝の意を表すべきですが…
仕方ありません。我が家の都合で伺ったのですから…
対応してくださった男性に事情をお話しして、手土産をお預けし失礼しました。







身延町から早川町へ向かう途中、スーパーで買い出しです。
前回も利用したコメリ&セルバさん。
コメリで灯油を、セルバで食材を購入しました。



チェックイン時刻まで、あと1時間。
早めのインが可能か電話で確認しました。
今回はオクターブ上の声ではなく、ほぼ地声でね(^^;;
快くOK出ました!!
管理人さん、熟女好きというわけではなく、とってもとってもお優しい方だということですね❤︎




PM0:00、早川町オートキャンプ場到着です(^^)
すぐにチェックイン手続きをします。
管理人さん、我が家のことを思い出してくださいました(≧∇≦)
そーですよね…忘れられないようなコトをやらかしましたからね…
それだけでなく、私のケガのことも気に掛けていてくださったとのこと!!









マンモス、うれP〜〜(涙)





オマケにブログも読んでくださったそうです!!
も〜〜、嬉◯ョン、チビりそうです(≧∇≦)

この時点でテンションMAX high-powerですが、




今回はケガをしないように細心の注意を払って、その上で、目一杯、楽しませていただきます!!




とお約束するのは忘れませんでした(^^;;



飛び石連休の週末ですから、利用客は少なめ。
しかも、この雨でキャンセルした方も多かったのではないでしょうか…
初日は、電源サイトに4組?電源無しサイトはナント、もさもさ家だけ!!
サイトもお好きなところをどうぞ♩ってことで、ゆ〜〜っくり時間を掛け、管理人さんにも相談して決めました(^^)



今回、お世話になったのはNo.35です。
相変わらず、コチラのサイトは広々してる!!
レイサ6+タトンカ1TCを贅沢に張ってもゆとりスペースがいっぱい。レイサ6がもう1張設営出来そうです。




ハイ。いきなりの設営後。







ね?広いっしょ?
全景撮るには、かなり離れなきゃなんないんですヨ(^^;;
これでも全部は収まってないという…


広いサイトなんで、贅沢な張り方しました。
レイサ6の長手方向にタトンカ1TCの長手方向を連続させて巨大リビングを作りました!!
全長10m超え?
一応、レイサのキャノピーがタープの下に入るように少し重ねてます。
も〜ホント!!この広さは堪りません!!コチラのキャンプ場が好きな理由の一つです❤︎





そして、今回、初めて雨の中の設営となりました。
初めての雨設営。イヤ〜〜、大変でした(汗)
雨脚の弱いタイミングを見計らって建てたつもりですが、やっぱり、かなり濡れました。
雨具らしい雨具を持ち合わせてない&もさパパが雨具キライなので当然の結果っちゃあ結果なんだけど…





オマケにこれから益々雨が降るらしい(ー ー;)
水捌け抜群に良いんだけど、どーなることやら…チョット心配…





大枠が建ったところでお昼ゴハン。
すでに14:00近いです。
あーでもない、こーでもないって言いながら作業したんでね(^^;;
予想が当たったね…
子どもだけ、セルバで買ったおにぎり&唐揚げをパクパク。
大人は麦ジュースを❤︎




昼食後も雨なので外遊びもままならないもさもさ姉妹。
ならば、子どもたちにもインナーの設営を手伝ってもらいましょう*\(^o^)/*


シートをシワなく広げるゲーム、エアマット膨らまし大会、シュラフ転がし…遊びの要素を取り入れて楽しみながらやってもらいました(^_-)
少しはママの大変さが分かったかしら…





雨脚の弱いタイミングを見計らって、トイレタイム。
何てったって、もさもさ家。ビニール傘1本しか持ち合わせてませんから(汗)





今回は転ばないように慎重に慎重に…




もさママがサニタリー棟から出て管理棟に行くと、長女がもさママに負けないほどのテンションMAXで笑ってますヨ!!



何事????




ナント!!
前回、もさ家の前のサイトでキャンプをなさっていたファミリーと再会したのです(≧∇≦)
そちらのお子さんとは、一緒に遊んでいたし、長女が擦過傷を作ったときはママさんから大きな絆創膏をいただいたりしておりました。



もちろん、再会の約束なんてしてるわけないですから、正しく、ミラクル!!
こんな偶然もあるんですね〜(≧∇≦)





ということで、俄然、もさもさ長女が元気になりました(^^;;
程なく、AちゃんとRくんが遊びに来てくれましたよ〜(≧∇≦)





東京からお越しのファミリー。早川町オートキャンプ場が一番好きなんだそうです。今回で4度目の利用とのこと。
そのお気持ち、よ〜〜く分かります!!
そして、今回も3泊4日のロングステイ。もさ家と同じです(≧∇≦)
子どもたちはガッツリ遊べると知って大喜びでした。
その後も、こっちのサイトとあっちのサイトを行ったり来たりしながらたくさん遊びましたよ♩





Aちゃん&Rくんとは、またゆっくり遊ぶ約束をして一旦お別れ。
明るいうちに夕飯の支度をボチボチ始めます。



雨の影響か?
もさもさ姉妹も率先してお手伝い(^^)
もさママは何を作ってるのでしょ〜か?
もさパパは言わずもがな(ー ー;)





PM6:00を過ぎたら辺りはすっかり暗くなります!!陽が短くなりましたね〜


雨だし、標高高いし…で、結構、冷えてきました。
今シーズン、初のストーブ稼働です。
濡れた服も乾かしたいしね…









さて、そろそろディナーを始めますかぁ(^^)

















今夜はを喰らいますぅ〜❤︎❤︎❤︎
なので、もさパパに炭熾しをやってもらいます(^^)






で、出来上がった夕食は…









◆アメリカンハンバーグ
◆レタスとトマトのサラダ
◆ガーリックバケット





で〜す(≧∇≦)
長女はこのハンバーグが大好き❤︎なんだそうで、3個は食べましたヨ!!
ガーリックバケットはもさパパが余念無くチェックしていたBE-PAL10月号の特集で紹介されていたお料理を再現したものです。
ちなみに「俺が作る!!」って気合いが入っているのは別の料理です(^^;;
なので、もさママが作りました


食事の終わり頃、次女がおネムちゃんに。
では、一緒にインナーに入りましょう(^^)
オヤスミナサイzzz








と、表がドタドタ&バタバタΣ(゚д゚lll)
次女も寝入ったようなので、インナーから出てみると…








豪 雨







バケツ…いえいえ、ドラム缶をひっくり返したような降り方してます(ー ー;)
雨水を受けるためにバケツを置いてますが10秒で満タン…
もさパパと長女が交替で水捨てをしていました。
2人ともずぶ濡れです…



作業中、タープ下リビング内でバケツをひっくり返しちゃったらしく、見事な水溜りまで出来てました(ー ー;)



レイサキャノピーの上に溜まった雨水を落とそうと下から押し上げたもさパパ。
深く考えないから目測を誤り、LED電球+モバイルバッテリーバサァー!!っとやらかしお陀仏に…
慌ててキャノピーを更に押し上げたところ、キャノピー上部にあるベンチレーションのメッシュ部分からザバァー!!と真下へ…
滝のような雨水がストーブ直撃Σ(゚д゚lll)
ストーブもずぶ濡れ…即鎮火…(涙)



こんな感じでタープ下はテンヤワンヤの大騒ぎ状態(汗)



もさママも、ツーバーナーをテント内に避難し、幕上に溜まった水溜りも崩していきます。




豪雨は10分くらい続いたでしょうか…




雨脚が弱まって状況確認。
幸い、大きなタープを張っていたのでリビング内のファニチャーに害は無し。
若干、ラックに水が掛かっているものの、そこに仕舞ってあったギアは被害なし。
幕内への浸水ほぼ無し。インナーテントへの影響も今のところ見られません。
(虫の息状態のストーブと既に天に召されたLED電球+モバイルバッテリーのことは、今は考えるの止そう…)





が、






食事を続ける気分にはなれませんでした(ー ー;)
実際、テーブルの上はヒッチャカメッチャカですし、精魂尽き果てたって感じですし…
9割方、食事は終わっていたので、潔く、








にします。



雨が落ち着いたところで、できる範囲でお片付け。
長女と一緒に食器を洗い、テーブルの上をキレイにします。


そして、ずぶ濡れ状態の長女を着替えさせると、長女はそのままオヤスミナサイzzz
熱出さなきゃイイけど…




その後、リビングで夫婦だけの時間を過ごしました。
って言っても、ロマンティック❤︎な雰囲気などありませんヨ(汗)
今の豪雨は凄かったぁ!!だの、明日も雨かなぁ…だの、天気のことしか話題に上りません(^^;;




結局、雨も気になるし、体が冷えるから麦ジュースの進みも悪いし(^^;;ってことで、早めの就寝となりました。
明日は青空がノゾメルダロウカ…










  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 12:06Comments(16)山梨でキャンプ

2016年09月26日

つかの間の晴れ







濡れてたり、湿ってたり…



次に備えて、しっかり乾燥ちう!!





ってか、天気悪すぎでしょ〜〜(涙)







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 09:53Comments(0)なう

2016年09月20日

まだまだ続くよ!?ポチポチ祭(゚д゚lll)

連続してトップ画像が段ボール(^^;;
ココまでくると、もう笑うしかないですねぇ…




時季外れのポチポチ祭。第3弾でございます!!
もう終わります(多分)。





今回のブツは、もさママ独断のポチりでして、もさパパはまだ知りません(^^;;
いつ気付くかなぁ〜




そして、今回は


人生初!!米国amazon


で買っちゃったのです(≧∇≦)
海外サイトで買い物するのももちろんお初です!!



もうドキドキでした〜〜!!





でも、世の中には親切な方がおられて、私のようなビビディバビディブーなオバハンでも、ちゃんと買い物ができるように、事細かく、解説してくれてるサイトがあるんですよね❤︎


ってことで、解説に忠実に操作して、先ずポチり。


amazonからオーダー確認の英文メールが届いて、翻訳機能に助けられてちゃんとオーダーができていることを知り一安心。





いつ届くのか?無事届くのか?ドキドキ…





そして本日、昼過ぎ。





ピンポーーーン






佐川急便さんが届けてくれました(^^)
予定よりも1週間早い到着でビックリ!!
ツーバーナーに引き続き、嬉しい誤算です(≧∇≦)







で、何をポチったかと言いますと…










チラリズムで見えてますねぇ〜〜❤︎






箱の中〜身は何じゃ〜〜ろな?







ドーーーン



スタンレー
ウォータージャグ
2GAL







でした〜〜(≧∇≦)❤︎❤︎❤︎

このジャグの存在を知った時には、既に国内販売はしておらず入手不可能と思いました(T_T)



諦めきれず、スタンレーの地元、米国ならあるのでは…と本家amazonを覗くと在庫アリ!!





その後も数ヶ月、悩みに悩んでポチったのです(^^;;


何もかも込み込みで$70でした。
ジャグとしては高いかなぁ〜とも思わなくはないですが、これまた、一生モノということで…(もさパパ、許して…)







こちらの規格は



イイ仕事しますよね?
美味しい天然水とか入れておきたいですね〜❤︎
2GAL=7.5Lなので、大きさ的にも手頃だと思います(^^)






中はこんな感じ↓↓↓



広口なので洗うのも簡単そうです。
蓋は4ヶ所のラッチで閉めます。密閉性が高いのでしょうね、使用時はベンチ開けてね♩と書いてありました(^^)





注ぎ口〜〜



プッシュ式。
押してる間だけ水が出ます。出しっ放しにはなりません。
でも、今まで捻り式だったから、ずい分楽になったワ❤︎
若干、硬いけどボタンが大きいので子どもでも注ぎやすいかなぁ?
この注ぎ口一式、取り外してパーツ毎に洗えるので衛生的です(^^)






サイトでは



こんな感じで設置したいと思います。
ALL GREEN!!
どんだけ好きやねん!?
メッチャ、好きやねん❤︎❤︎❤︎


プラ台に載っけるので、滑り止めシートをかまして転倒・転落防止します。




このジャグ



中国生まれです。
洗浄のついでに水漏れ等不具合ないか確認しましたが、大きなトラブルは見当たらない。
信じてイイよね…







結論。
迷いに迷って買ったけど…






買って良かった〜〜!!







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 16:13Comments(10)道具

2016年09月19日

時機を逸したポチ祭り…つづき

届きました…入荷待ちだったブツが…
予定より早く届いて嬉しい誤算です(^^)







雨に濡れてるね〜〜







何が出るかな、何が出るかな?
タララランランラララン♩















二口ガスバーナ〜
略して、ツーバナ〜〜






ハイ。今更ながらのツーバーナーでございます(^^;;
もさ家では始動当初からカセットコンロ1台、若しくは2台体制でやっとりました。
使ってたのは、マーベラスではなく↓↓↓

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー 「BO-(ボー) EX」【ガスボンベプレゼント♪】




火力は強いし、風除けもあってフィールドでは重宝しております(^^)
不便と思うこともないですよ♩





でもね…
やっぱね〜、絵になるのよ!!ツーバーナー!!





コレも、もさパパがカセットコンロでイイんだよって言って、1年前は却下になった一品なんだけど、ココに来て欲しい!!と思ったらしいブツでございます(^^)



夫婦間でSOTOvsユニのバトルが勃発しましたが、ココはママが譲ってSOTOに決定しました。
料理はママしかやらないはずなんだけど、何故か口を出すもさパパ…
どーして、ママに譲らないのか…未だ謎は解けず…多分、一生解けないだろう。






早速、開封〜〜(≧∇≦)









サイトに馴染みやすいように、汚れが目立つホワイトにしました〜(汗)
収納バッグ+CB缶3本が付属してるセット品を買いました↓↓↓

SOTO ハイパワー2バーナー+パワーガス 3本パック+専用ケース(ST-525用)【お得な3点セット】



これからの時季、CB缶の冷えが気になるけどね(だから、ママはユニが欲しかった)…





ということで、これからはツーバーナーとカセットコンロをその時々に合わせて使い分けたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 20:42Comments(12)道具

2016年09月18日

お誕生日、オメデトウ〜〜!!

連休真っ只中。
キャンプに出掛けていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
不安のある天気ですので、くれぐれもお気をつけくださいませ(^_-)






もさもさ家はこの連休は自宅待機組です。
でも、イベントありの週末です。


本日、9月18日はもさもさ長女の誕生日でございます(≧∇≦)




9年前の13:11。元気な産声と共に生まれてくれました。
その後もスクスクと成長しております。

もさもさ姉妹。見た目も中身も昭和の子どもで、周りのお子さんに比べると幼さの残る女の子なんですが、それでも、現代っ子ということなんでしょうかね…親の予想よりも早く思春期の扉を叩き始めたようで、日に日に子育ての難しさに直面するようになりました(^^;;




そんなに急いで大人にならなくてもイイのになぁ…





嬉しくもあり、淋しくもあり…






と、感傷に浸りながら、お家で誕生日パーリィをやりました*\(^o^)/*




今日の主役、もさもさ長女のリクエストで






手巻き寿司






です(^^)












爆食いしました〜〜(≧∇≦)
もさもさ夫婦も本日は糖質制限棚上げで楽しみました(^^;;




夜にバースデーケーキを食べて終了で〜す❤︎

(長女よ。今年はママが体調不良でケーキを作れなくてゴメン!!後日、ちゃんと作るから、今夜はコージーコーナーで我慢してくれ〜m(_ _)m)









  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 16:01Comments(0)家族のこと

2016年09月14日

なぜに今…

世の中には、◯◯スーパーセールだの△△祭りだのと銘打って、購買意欲を掻き立てる(忍耐力を試される)商戦が数多く存在しますね〜(汗)


各ショップさん、シーズンINの頃を見計らって開催してくるので、皆さん、それに合わせてポチポチやっちゃいますよね〜(^^;;


もさもさ家でも、ついつい右手がッΣ(゚д゚lll)動くこと多しです…


そんな危険な時期も過ぎ去った今日この頃…










時季外れの











ポチポチ祭り〜〜ィ
開催〜〜!!











マジで〜〜ッ!?










なぜに今なの…
超〜〜不経済_| ̄|○(涙)



しかも、今回のポチポチ祭りはもさパパ発信というのが、より恐ろしい(゚д゚lll)





彼が何を所望したか…
1つは只今入荷待ち、もう1つは本日到着しました。






本日、届いたブツは…











な〜〜にッかな?






毎度お馴染み、安定梱包♩







箱を開けて出てきたものは…









ステンレスダッチオーブン




でした〜!!





なぜにもさパパが所望するのか…
キャンプ始動間もない頃、もさママが「ダッチオーブン欲しいなぁ❤︎」と言ったら、有無を言わさず却下したのに、あの彼はどこに行ったのだ…





この前のグルキャンで

★オサレなオッサン
★こだわるオッサン
★謙虚なオッサン
★ほろ酔うオッサン



が、揃いも揃ってデキる男だったのが、よほどショックだったのか…



そろそろ、このブログにダメダメ親父っぷりを暴露しないでっていう泣きなのか…
ブログは読んでないはずだが…




天変地異の前触れか…
ならば、止めてくれ!!









きっと違う…
多分、





BE-PAL






のせいだぁ!!



↑↑↑、読みましたかぁ?


10月号の特集記事の中で紹介されてる野外料理の1つに、大きく興味を示したもさパパ。







コレ食べたい!!






からの〜〜








俺が作るッ!!









と、いつもの自由発言から、出来る出来ないは宇宙の彼方イスカンダルへ放り投げて即ダッチオーブン購入となったのでした(ー ー;)






果たして彼は気付いているのだろうか…


料理は買い出しから後片付けまでだということに…



彼が、キャンプ場では、常にアルコールと共にいるということに…






ただ、私は気付いている…






当日、丸投げされるということに!!







ともあれ、いずれダッチオーブンは欲しいなぁ❤︎と思ってたから、迎えることができたのは大変嬉しうございます*\(^o^)/*



これで、煮込み料理もピザもパンも作れるゾ〜(≧∇≦)
作るかどうかは気分と酒の進み具合に依るが…(この点はもさパパと同じ 汗)








で、購入したのは



双葉工業株式会社
ステンレスダッチオーブン
FK-1016





でございます。


ステンダッチと言えば、先ずはSOTOのダッチオーブンを思い浮かべますよね〜
アタシもそう(^^)


でも、お値段が…ね…
パーツまで買うことを考えると、2諭吉を軽く超えちゃう(>_<)



で、再リサーチしてみると、双葉工業っていう会社からステンダッチが出てることが判明。
しかも、中々の高評価(SOTOに遜色なし?)。
しかもしかも、パーツも付属してるのにお値段はSOTOより安い。


ということを、敬愛する(敬愛の意味は知りませんが 爆)神奈川県家族さんがレポってます(≧∇≦)




期待するよね〜〜!!


チキン(な)料理がいっぱい出来そ〜〜









こちらのダッチオーブン、サイズは10インチ。
もさもさ家、食いしん坊4人家族と言えども、しっかり賄ってくれるでしょう(^^)
価格は、もさママリサーチ(去年価格)よりも高かったです(涙)






本体の外側は鏡面仕上げ、内側はヘアライン仕上げとなっております。











こんなに光り輝く表面がもう戻ってこないと知っていても、アタシは、神族さんのようにダッチオーブンに向かって独りジャンケンをしたりはいたしませんでした。





でも、最初に作るのはレポを読んで神族さんを真似てチョコクロにしたいと思ってます❤︎





我々、糖質制限ダイエッターですが、何か?






でも、週末は出掛けられそうにないし、お家で出来る料理になっちゃうのかなぁ〜
何作ろうか楽しみ〜(≧∇≦)!!








以上、想定外のポチりをしちゃい、益々、NO PLANなもさもさ家であることが露呈したレポでした(^^)







*神奈川県家族さま*
予てより、お気に入り登録をさせていただき、貴殿がレポを更新なさるたびに、コソーっと爆笑させていただいておりましたが、お会いしたことはおろか、コメントを頻繁に遣り取りしているわけでもない分際で、今回、貴殿を勝手に登場させた上、若干、弄らせていただきましたこと何卒ご容赦ください。
「もさもさビギナー」には厳しい洗礼かもしれませんが、慣れると春風のような心地良さもあるとの噂です(嘘です)。






  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 22:56Comments(16)道具

2016年09月11日

白石オートキャンプ場 -その③-

2話完結を目指してたのに…
やっぱり、ダラダラになってしまうもさママレポです(^^;;


でも、今回で終わらせます!!





2016.9.3〜4 白石オートキャンプ場でキャンプしてきました。






その①はコチラ
その②はコチラ




深夜からはしっかり雨が降っていたようですが、AM6:00過ぎにテントから出てみると、雨も上がり、雲の合間から青空も覗いていました。







ひなぱぱさん、くまこさん、すけさんはすでに朝ごはんの支度ができて、食べ始める寸前Σ(゚д゚lll)
yuri家ももう起き出してくる雰囲気です。



皆さん、早起きね〜〜!!









もちろん、もさ家はまだ熟睡中でございます(^^;;


前回キャンプで朝ごはんは作らない宣言をしたので、少しずつ片付けをしちゃいます。



朝食を終えたぴっぴちゃん(石狩家御令嬢)がくまこさんと一緒にもさもさ姉妹と遊ぶためにやってきてくれました。






まだ、寝てるの…って伝えたら、ぴっぴちゃん、どえりゃ〜〜ビックリしたみたいです(^^;;


きっとこれまでに見てこられたオサレレイサとはっきり一線を画す生活感満載のもさもさレイサにくまこさんもビックリなさったことでしょう…




ちなみにこの時点で小雨がずーっと降っております。
やっぱり




くまこは律儀な女です!!






AM7:00を回って、皆さんがボチボチ片付け始めっかなぁ…って頃に、ようやく、もさもさ家全員お目覚めです(^^;;
もちろん、オオトリはもさパパですよ。
起きた直後から手が掛かる(ー ー;)



俺のズボンどこ〜?
俺のシャツどこ〜?





自主的という言葉を持ち合わせておりませんので、全てもさママが支度を整えます(ー ー;)
一番の子どもだ…





で、つい半月前に「朝ごはんは要らない」って言ったことをスッカリ忘れて「朝ごはんは〜〜?」と聞いてくるパパ&娘たち…





でも、こういうことも予測できておりましたので、簡単な朝ごはんの支度はしておりました!!







エライぞ!!アタシ!!








ということで、簡単にホットドッグを作りました。







実は、昨晩、サイト内を野生動物(ハクビシン)が荒らし回ったようなのですΣ(゚д゚lll)
一番、害を被ったのはyuri家。朝ごはん用のパンを持ち逃げされたとか…その他も物色された形跡があちこちに残ってたそうです(>_<)


石狩家のクーラーボックスも狙われたそう。
ソフトクーラーの蓋部分に思いっきり噛み跡が残ってました!!
幸い、中身も外身も大きな害はなかったようです。



もさもさ家はというと、やっぱり、ヤラレました_| ̄|○(涙)
朝食用に準備しておいたパンは奇跡的に無事だったものの、調味料バッグに入れていた粉チーズが狙われました。
匂いが強いから引き寄せられたんだろうなぁ…
思いっ切り、ボトル上部を噛み千切られておりました!!


取り敢えず、粉チーズは廃棄。バッグを出来うる限り除菌シートで拭いて応急処置としました。


食材の残りはハードクーラーに仕舞ってたし、ゴミ箱は車に入れてたので最小限の被害で済んだんだと思います。


にしても、スルメが無キズだったのが解せないけど…


他の利用者のためにも、悪しき習慣とならないように注意しなければならないなぁと改めて思いました。






今回はNOタープのもさもさ家。外は雨が降っているので、他家のタープ下をお借りして朝食タイム。
皆さん、片付けタイムに突入してたのにゴメンね〜〜(汗)


遅起きのもさもさ家のために、すけさんがモーニングコーヒーを淹れてくれました❤︎
酔い冷ましに最高の深煎りマンデリンでした(≧∇≦)


どうやら、もさもさ長女はバリスケに体験入会したようですね〜♩








結局、大して朝食も食べないもさもさ姉妹(ー ー;)(やっぱり、次から作りません)は、そのまま遊び時間に突入です。



その後も雨が強くなったり弱くなったり…川遊びも無理そうです。
早めに撤収作業に入りますか♩




雨が上がっている合間に、もさパパが子どもたちを連れて散歩に出掛けます。





ということは、もさママ、1人で撤収作業です(ー ー;)





他所様は他所様。ウチはウチ。






再び、頭の中で繰り返します。
もさパパでもできる作業は残して、もさママしかできない作業をやっちゃいます。
って、殆どですが…






乾燥撤収は諦めてましたから、あとは、どれだけ降り出す前に作業を終えることができるかです。





もさもさ家。意外にも2番手で作業が終わりました。
理由は分かりません。
(もさママが一人で行ったっていうことには気付かないことにしています)
ちなみに、途中から、もさパパも作業に、加担しております(チェアの片付け&ルーフキャリアへの積載)。





積み込みが終わった頃から、本格的な雨となりました。












すけさんは一足お先にサヨウナラ…


また、ご一緒してくださいね〜〜❤︎





サイトのチェックが終わったら管理人さんにご挨拶してキャンプ場をあとにします。






その後、下界に降りたら、暑いくらいの天気!!
山の天気は分からない…


遊び足りない分はお食事に代えて余韻を楽しみます(^^)
皆さん、早起きで朝ごはんも食べてらっしゃるのでガッツリ召し上がれますよね〜♩
もさもさ家、特に親は、まだホットドッグが消化途上…
ということで、まさかのスイーツオーダー(^^;;
くまこさんがカキフライ御膳を食べてる前でもさパパはチョコレートパフェを食べました(^^)








ちなみに、もさママは抹茶白玉ミニパルフェを食べました(^^)





これでも、我々、糖質制限ダイエッターです(ー ー;)






シウマイキャンプのお誘いを受けてから8ヶ月。
ようやく実現できた今回のキャンプ。
存分に楽しんで、存分に語らって、終始笑いながら過ごせたキャンプ。




感無量です!!





いつでもどこでもマイペースなもさもさ家ですが、懲りずに今後もお相手していただけると嬉しいです!!
皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m




すけさん、私のスキルではワイプが入れられませんでした。ゴメンね〜(涙)








以上、シウマイキャンプレポでした(^^)







【追記】
帰宅後、皆さんテント並びにギアの乾燥をなさったようですよ♩
さすが、キャンプ好きのメンバーですね〜❤︎
もさママもちゃんとベランダ乾燥しました(^^)
※もさパパは「イイよ〜、やらなくて」と言いました(ー ー;)






もちろん、反省会も…











  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 23:08Comments(20)神奈川でキャンプ

2016年09月10日

白石オートキャンプ場 -その②-





2016.9.3〜4 白石オートキャンプ場でキャンプしてきました。





その①はコチラ






そうめんでお腹も気持ちも満足したメンバー。
お天気が崩れる気配もなく、タープ下で存分に寛ぎましょう。







くまてぃ〜〜❤︎❤︎❤︎
バドミントン、しよ〜〜❤︎❤︎❤︎





小猿に付きまとわれる熊…




もさもさ長女、くまこ女史を完全に友だちと思っております(ー ー;)


流しそうめんの時も、ビール片手に甲斐甲斐しく働いていたくまてぃ…
ちゃんとたらふく食べたのだろうか…
ようやく、ノンビリできると思っただろうに…






申し訳ない!!






でも、もさ家の余りにも放任過ぎる子育てに愛想を尽かした優しいくまてぃは笑顔で付き合ってくれました(^^)
重ね重ねありがとう(^з^)-❤︎





アレレレレ?!
ストーカーばりに付きまとってる輩がもう1名Σ(゚д゚lll)











こだわるオッサン=すけさん
自由過ぎるオッサン=もさパパ




ナゼか気付くといつも一緒に居るの(^^;;
一人が移動すればもう一人も移動するって感じで❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎






証拠写真がコチラ↓↓↓














ねっ?ラブラブざんしょ?


で、どーなったかっていうと、すけさん、酔っ払い〜〜のの千鳥足…
10数年間止めていたはずのタバコの味を思い出し〜〜ののチェーンスモーキング…
普段から柔和なお顔が緩みっぱなし〜〜のの呂律怪しい…


見事にもさパパの毒牙に堕とされておりました(ー ー;)
すけさん、お疲れッシタ!!


にしても、今回もまた、すけさんのこだわりぶりに、もさパパ、完全にハマっておりましたよ(^^;;
やっぱり、自分には全くないモノを持ってるっていうのが堪らなく興味をそそられるんだろうなぁ。
いつも適当なので、本当に分かってんのか激しく疑問ですが、色々質問してましたよ(^^)





一方、もさママはというとyuri家に入り浸りで話に花を咲かせておりました(^^)


今となっては何を話したか…
キャンプネタがほとんどだったかと…



ともあれ、yuriパパさんが可愛らしくほろ酔いピーチを飲んでる真ん前で、男前に角ハイボールを飲んでいたのは私です(^^;;





そして、その間のもさもさ姉妹は…


卓球したり


バドミントンしたり


お家ごっこしたり


ナニーひなぱぱご指導のもと駄菓子作ったり


と楽しんでおりました(^^)



おやつタイムにはくまこスイーツチョコバナナボールが❤︎





ウイスキーにもバリスケコーヒーにも絶妙でした!!






と、おもむろにyuriさんが夕飯の支度を始めましたΣ(゚д゚lll)






も〜そんな時間?!







でも、アタシャ慌てませんよ( ´Д`)y━・~~
ナゼって?
だって、夕飯の支度は







家でやってきちゃいましたから!!






だって、こんなやり取りがあったんだも〜〜ん↓↓↓





ということで、素直なもさママは8割と言わず、9割9分やってきちゃったのです♩



皆さんがコンロに付きっきりな姿を水割り片手に見物見物(^罒^)






なになに、一番手のyuri家は鍋か…
川遊びで冷えた体には堪らないね〜〜❤︎
合わせて熱燗もクイッといきたいもんだねぇ(≧∇≦)







続いて、こちらは石狩家。
仲良く夫婦クッキング!!
Qoo〜〜❤︎
今夜はコリアンナイトとな?
マッコリ、チャミスル、久しく飲んでないゾ(≧∇≦)









さてさて、お次はオサレなオッサンことひなぱぱさん。
また、何やらオサレな料理を作っとるゾ!!



料理する姿もオサレではないかッ!!
こちらのパパさんはいつもこのスタンスなのか…
寝っ屁こいたり、ヨダレで枕をデロデロにしたり、寝言で「ハイ!!了解しましたッ!!」って言ったりはしないのか…

で、出てきた料理は…





やっぱりシャレてる(ー ー;)
ウイスキーロックが合いそうだゼ!!





お次は、すけさん。
アレ?すけさ〜〜ん!!


説明しよう。
この時、すけさんは午後中煽り続けたウイスキーのおかげで、かなりご機嫌モードだったようだ。
おもむろに釣り竿を取り出したかと思うとフラフラしている足元は気にもせず、沢へと降りて行ったのであるΣ(゚д゚lll)




ま、ま、ま、まさか?!
食料調達????



では、ない(ー ー;)
ただ、釣り吉魂に火が灯ったのであった。


結局、釣竿だけ持って、いつの間にか戻ってきてました〜〜(^^)
その後、タンドリーチキンをドイツの男前フライパンで焼き焼きしてましたヨ❤︎




ちなみにもさパパは飲むのとすけさんイジり以外にやることがない(やろうとしない)ので、少年たちに絡みついてました(ー ー;)





Sくん、ひなたくん、変なオヤジの相手をしてくれてありがとう!!
明らかに君たちの方が精神年齢が上だよ(ー ー;)
君たちは真っ当な大人になってくれッ(涙)





そうそう、肝心のもさもさ家の夜ごはんは…




もさママ特製餃子とグリーンサラダ、焼きトウモロコシでした〜*\(^o^)/*
でも、餃子の焼きを失敗しました〜〜_| ̄|○(涙)
パリパリ羽根つきにしたかった…(悔)





それでは、改めまして乾〜〜杯ლ(╹◡╹ლ)






って、娘たちよ!!母の元に帰ってきなさい!!
コレッ!!よそ様のお食事ばかり頂戴するでない!!





結局、もさママが昨晩、寝る間を惜しんで作った餃子には目もくれず、皆さんの食事をいただいたようですm(_ _)m
しかも、かなりガッツイタのではないでしょうか…
皆さん、トコトン自由ですみません。







え〜〜、我々、親も皆さんのお食事をしっかり頂戴しました(^^;;
つくづくだね〜



大変美味しゅうございました!!


皆さんがかなり凝った料理をなさるので、もさパパが触発されて、今後のキャンプで色々とリクエストしてこないか…戦々恐々としております(>_<)





食事が済んだ子どもたちは、また遊び始めます(^^)
大分、暗くなったので、恒例の配布。
子どもたちも喜んで付けてくれて良かった良かった(^^)





大人たちは取り留めもない話題で過ごします。


途中、椅子寝を始めたすけさんの耳元に、すかさず、もさパパが聖子ちゃんのガラスのプリズムを流して差し上げます(youtube?)♩
昭和の小学生レベルのイタズラです(^^;;


でも、音楽が流れるたび、ニコニコ笑いながら、しかも口ずさみつつ目覚めてくれるすけさん。
本当に優しい人です❤︎
これからも、末永く、もさパパのお世話をよろしくお願いいたしますm(_ _)m





遊び疲れた子どもたち。
そろそろオネムの時間となりました。
1人、また1人とインナーテントに入って行きます。






と、この辺りから、お約束のが降り始めました*\(^o^)/*






くまこは律儀な女です!!






今宵は雨音と渓流の水音を聞きながら休みましょう






  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 09:36Comments(8)

2016年09月09日

白石オートキャンプ場 -その①-







ついに、ついについに!!



きた〜〜ッ!!















シウマイサミットメンバーによる


シウマイ国での


シウマイキャンプ(≧∇≦)









ナンノコッチャ?!








簡単に言うと、グルキャンです。





簡単過ぎる?
まぁ、詳細は追々…




ご一緒したメンバーのお一人にレポUPを丸投げしてしまおうか…とも考えたのですが、一応、もさママ目線でも書いとくか…ということでレポします(^^;;


ちなみに、今回は自撮り写真が少ないため、メンバーさんからの拝借画像満載ですm(_ _)m
しかも、どの写真が誰ので…とか、既に判別できませんので、この場で承諾を無理苦理いただきます!!







2016.9.3〜4 白石オートキャンプ場でキャンプしてきました。






今回はグルキャンです(≧∇≦)


もさパパの仕事柄、ファミキャンすら、中々、予定が立たないもさもさ家にとってグルキャンはかなりレア。



パパ、頑張って仕事の調整してくれてありがとう〜❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎









今回、ご一緒させていただいたのは


石狩くまこさん(ファミリー)
すけべえさん(ソロ)
ひなぱぱさん(父子デュオ)
yuri0123さん(ファミリー)






です。
シウマイサミットメンバーです。
シウマイサミットに触手が動いちゃった方はコチラをご参考に…





キャンプ場にはAM10:00〜INできるとのことで、もさもさ家は自宅をAM7:00前に出発。
支度&積載はもさママが前日までに済ませておきました(^^)
今回は1泊なので荷物も減らしに減らしたのでスカスカです。




途中、中井PAで休憩してると…











何でしょう…この温度差は…
かたや早過ぎ、かたや遅すぎ…
もさもさ家が至って普通の家庭に思えます。
コレだけでも面白くなりそうな予感がプンプンしますね〜〜(^^)





その後高速を降りてから、若干、渋滞に巻き込まれたものの、AM10:00を少し回るころキャンプ場に到着。




今回はグルキャンということで、くまこ女史がサイトを貸切で予約してくれました(^^)


到着済みだった、くまこさんとひなぱぱさんは既にサイトが出来上がってます。
お久しぶりのご対面(^^)=ひなぱぱさん
(もさママ以外は)初めましてのご対面(*^^*)=くまこさん
何となく緊張するなぁ〜






なのに、もさもさ長女ったら






くまてぃ〜〜❤︎❤︎❤︎









ラブ❤︎ラブモード全開です(ー ー;)
くまこちゃん、引かなかったかしら…



ご挨拶後は設営。
作業に没頭できるようにと、くまこさん&くまぞくんが子どもたちを散歩に連れて行ってくれました(^^)
ありがとう〜❤︎




ということで、夫婦協力して建てましょう。
こちらのサイトは砂利ですが、地盤がしっかりしてるんでしょうか、(我が家は)ペグが中々入っていきません。
もさパパの意欲が萎えたので風は心配しなくて良さそうだったので、ガイロープは張りませんでした。


その結果、デロ〜〜んと弛みまくった軟体動物のような仕上がりに(^^;;
危険がないなら、まぁ、イイっか。












危ぶまれたお天気も良い方に裏切ってくれて青空が広がってます。




大枠が出来上がったもさもさレイサ。
ご多聞にもれずもさパパのフリータイムがやって来ました。




ハイハイ。どーぞ。行ってらっしゃいませ(ー ー;)


取り付けたばかりのインナーテント内で娘たちと一緒に水着に着替えるやいなや川へと向かいました。


隣のyuri家は夫婦共同作業が続いておりますがアタシは気にしません。
もさパパの口ぐせを思い出します。



他所様は他所様。ウチはウチ。





とっ散らかった荷物を片付け、ギアを整え、寝床を整え…
もさもさレイサ、一丁あがり!!
汗だく母ちゃん、一丁あがり!!






さぁ、着替えて川遊びダァ〜!!








って、







帰ってきちゃったよ〜〜Σ(゚д゚lll)












ア、ア、アタイのリフレッシュタイムがぁ…





ちゅっちゅ(石狩家御子息)の唇が紫に染まって、ブルブルしてるの見ちゃったら諦めつきました(^^)




件の川遊びは、石狩くまこ女史が臨場感タップリでレポしてくださってますので、そちらをご覧くださいませm(_ _)m

*くまてぃ、後追いの利得で丸投げしてやったゼ(^罒^) ゴメリンコ❤︎



コチラをクリック↓↓↓
☆☆白石オートキャンプ場☆☆2016年9月3日~番外編~(鳥人間コンテスト)






川遊びの後はランチタイム。
本日のメインイベント!!







流しそうめん






です(≧∇≦)
も〜〜、もさもさ姉妹。コレがやりたくってやりたくって仕方なかったんです!!


キャンプ場のスタッフさんが高さの微調整と流水の段取りをしてくれました(^^)


ということで、先ずは子どもから♩








◆上流組◆


コンスタントに食べてます(^^)



◆下流組◆


あの〜、そうめんまだですかぁ〜〜????





1本GET〜〜♩






◆反則組◆


確信犯






模倣犯





もさパパ、何気に楽しかったらしく、後日




オレ、何気に流すの上手いよね?
そうめん流し屋さんに転職しようかなぁ…





と申しておりました。
家族を養う気があるのか?とガッツリ出る杭を打ち込んでおきました(ー ー;)



続きまして、大人の部。
こちらは薬味も添えて名実共に大人バージョンで楽しみました(^^)


仲良し夫婦


どこまでも謙虚なくまぞくん


子どもにも容赦なく苦言を呈すもさママ





予想を超えて楽しいイベントでした(^^)






その後のまったりタイムは続編で…







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 09:27Comments(14)神奈川でキャンプ