2017年04月17日
レンタルサービスを利用してみた
先日、ソロキャンデビュー(と言えるかな…)したもさもさママ。
その時の様子はコチラ(1)・(2)・(3)
グルキャンに単身参加というスタイルでしたが、ソロキャンのギアなんて何一つ持ち合わせてないわけで…
しかも、筋金入りのGPD(Gold Paper Driver)なもんで、ファミキャンのギアを持って行くわけにも行かず…
だからと言って、即購入!!なんて度胸も余裕もないわけで…
迷いに迷ってギアのレンタルサービスを利用してみることにしました。
今回、お世話になったのは【そらのした】さん。
富士吉田市にてショップ経営しておられます。
【そらのした】さんHP
なっぷ会員は割引価格でレンタル出来たのが決め手です。
もちろん、希望するギアがあったからっていうのは基本ですよ(^^)
モンベルクラブ会員さんには送料無料(上限あり)の特典もあるようです。
様々なギアをレンタルしてもらえますが、今回、わたしが利用したのは
【はじめてのテント泊登山セット】
というセットもの。
その内容は
・テント
・ザック
・シュラフ
・マット
という構成です。
取りあえず、コレがあれば宿泊できますからね(^^)
借りられるギアのブランドや型式を指定することはできませんが、どれが届いても満足な取り揃えです。
拘りがあるなら個別でレンタルすることをオススメしますが、私のように何もかも初めて…という場合はセットものが便利かなぁと思います。
申込みはネットで行いました。かなり前に「取りあえず抑えとこう」と思って申し込んだので、在庫なしになることもなく、待ってる間に疑問点を尋ねることもできました(^^)
ギアは使用日の前日に届けてもらえます。
もちろん、レンタル日数を増やせば、もっと前もって手元に届けていただけますよ♪
もちろん、料金もUPします(^^;;
で、実際に届いたのがコチラ↓↓↓

メッセージ付きの段ボールが嬉しかったです❤︎
にしても、デッカい段ボールですねぇ(汗)
でも、驚くほど軽いです!!
早速、開封してみます。
中は↓↓↓

ん〜〜スカスカ〜〜(^^;;
ザックの高さサイズで決まった箱の大きさのようです。
中身をチェック。
ちゃんとセット内容が入ってました。

テントは何が届くかお楽しみ♩だったのですが、今回はアライテント【エアライズ1】が届きました。
超コンパクト&超軽量でビックリです!!
噂によると神秘の脱皮現象も運が良ければ見られるそうですよ!!
そうですよね?神奈川県家族さん?
テントには付属品リストが付いていたので、自宅で数量チェックしました。

リストアップされたパーツは過不足なく揃っていました。
これで安心して設営できますね(^^)
ちなみに、ガイロープと自在金具(プラスチック製)は別になってますので、前もって合体させておくと現地でもたつくことはないと思います。
もやい結びをネットで調べながら…っていう、ちょいと恥ずかしい姿を晒すこともなくて済みます(笑)
ペグはVペグでした。硬い地盤でなければ問題ないかな。
私は河川敷に転がってる大きめの石も合わせて使いました。
ペグハンマーは付いてませんので持参するか、石を探すかでまかないます。
一応、幕体の破れや不具合もないか広げてみましたが、自宅リビングでも広げることができました。
ん〜〜コンパクト(≧∇≦)
テントを広げた時、シト~っとした湿気を感じました。
前に使った人の影響か?と思いましたが、汚れは一切なかったので、きっと洗浄?メンテナンス?直後に送られてきたのだ!!と考えました。
ちなみにカビも無かったですし、メンテナンスが行き届いてるなぁと感じました。

ちなみに、シト~っとした湿気は設営中に乾燥できました(^^)
シュラフはモンベル アルパインダウンハガー#3です。
初めてダウンシュラフを使うので楽しみですが、ほぼ野営、しかも使用予定日の天候には少し不安を感じます。
モンベルHPで確認すると【リミット温度】0℃、【コンフォート温度】5℃なので、単体使用ではなく、何かしら防寒対策を取ったほうが無難かなぁと思いました。
にしても、こちらもコンパクトですね~~!!
普段使っているのがキャンパルジャパン(旧小川)のフィールドドリームST-3なので、大きさの違いに愕然としました(''_'')
実物比較するとダウンシュラフが益々欲しくなります(汗)
次にマットです。
こちらもモンベル社製品のU.L.コンフォートシステム エアパッド180でした。
マット幅が50cmなのでお行儀よく寝ないといけません(爆)
最後にザック。
こちらはオスプレー オーラ50でした。
このモデルは女性のみにレンタルされるようです。
HPに記載はありませんでしたが、ザックカバー(モンベル社)も付いてきます。
これらのギアとともに、返送用の宅配便伝票、取扱説明書、利用の注意書き、ギア使用のアドバイスなどの資料も同梱されていました。
特にアドバイス集は荷造りから設営まで網羅されており、とても参考になりました。
さて、実際に荷造りしてみます。
ザックに防水スタッフバッグの代わりのゴミ袋をセットし、
・シュラフ
・マット
・オールウェザーブランケット
・ペグハンマー
・ロールアルミミニテーブル
・ヘリノックスチェア
・防寒着
・雨具
・LED電球+モバイルバッテリー
・使い捨てカイロ
・45Lゴミ袋
・財布
・携帯電話
・タオル+ティッシュ+ウェットティッシュ
・洗面用具
を入れます。
かなり満タン状態(-_-;)
まぁ、想定外の防寒・防雨対策で荷物が増えたのも原因の一つではありますが、慣れてないのもパッキングの出来の悪さに繋がってるような…
ザックは縦長形状で、思いの外、幅がなく、詰め込むのが意外と難しい…
これは今後の大きな課題です!!
とりあえず、今回は、はじめから入れる予定のないギア(調理器具・食器・食材)はソフトクーラーに入れて手荷物としますのでOK。
そんなこんなでレンタルしたギアに普段使いのギアを加えて、結果、大荷物で出掛けた次第です(^^;;
実際の使用感はというと、80/100(点)というところでしょうか。
【使用感】
・さすがに登山用のギアは軽量でコンパクト。だが、造りはシッカリしている(メーカーによる?)
・ソロテントは設営も撤収も楽!!
・1人用はやはり狭い。荷物スペースも確保して快適に過ごすなら2人用がベター
・マットの厚みに不安があったが、床付き感もなく地面の硬さも気にならなかった
・幅50cmでも意外と安眠できる
・手持ちの封筒型シュラフにレンタルのダウンシュラフをINして2枚重ねし、足元と背中に使い捨てカイロも貼って寝たので、寒さを感じることはなかった→ダウンシュラフ単体では寒かったと思う
・翌朝、ほぼ水没状態のテントであったが浸水被害がなくラッキーだった(自分の呑気さに些か呆れている)
・時期的なものもあると思うが極力手荷物を少なくする・無くすためにもザック容量50Lはマスト
【良かったところ】
・最低限必要なギアをレンタルできたので泊りキャンプができた
・品質に定評のあるメーカー品だったので安心してキャンプができた
・新品ではなかったがきっちりメンテナンスされており、悪天候に見舞われたにもかかわらず、私自身はもちろんのこと、他のギアも害を被ることなく済んだ
・初めてソロギアを実体験しサイズ感が確認できたことで、自分の理想とするギアが具体的にみえた
・現状に合わせてレンタルシステムを上手く利用することで、より快適にキャンプライフが送れると感じた
【今一つなところ】
・セット内容が固定なので、その時々に対応するには個別レンタル(割高)か手持ちギアを追加する(荷物量増加)必要がある
・手元に届くまでセット内容が分からないので荷造り時間に余裕がない
・送料が割高(外箱寸法に準ずるため)
とこんな感じです。
料金が高いと感じるか安いと感じるか…個人差があると思いますが、私的には費用を掛けた分はしっかり返してもらったと思っています。
いずれは自分のギアを揃えたいと考えていますが、一気に買い揃えるのは難しいですから、足りない分をレンタルしてキャンプを楽しむっていう方法も十分アリだ!!と思わせていただいたサービスでした。
ちなみに悪天候の中の撤収でしたから、テントはビショ濡れ→ゴミ袋撤収でした。
帰宅後、すぐに浴室乾燥機や部屋干しで乾燥させてから、送られてきた時と同じように梱包して返送しました。
返送確認のメールが届いてから2週間経過しているので、特に問題なく返却処理されたものと思います。
以上、レンタルサービス利用レポでした。
その時の様子はコチラ(1)・(2)・(3)
グルキャンに単身参加というスタイルでしたが、ソロキャンのギアなんて何一つ持ち合わせてないわけで…
しかも、筋金入りのGPD(Gold Paper Driver)なもんで、ファミキャンのギアを持って行くわけにも行かず…
だからと言って、即購入!!なんて度胸も余裕もないわけで…
迷いに迷ってギアのレンタルサービスを利用してみることにしました。
今回、お世話になったのは【そらのした】さん。
富士吉田市にてショップ経営しておられます。
【そらのした】さんHP
なっぷ会員は割引価格でレンタル出来たのが決め手です。
もちろん、希望するギアがあったからっていうのは基本ですよ(^^)
モンベルクラブ会員さんには送料無料(上限あり)の特典もあるようです。
様々なギアをレンタルしてもらえますが、今回、わたしが利用したのは
【はじめてのテント泊登山セット】
というセットもの。
その内容は
・テント
・ザック
・シュラフ
・マット
という構成です。
取りあえず、コレがあれば宿泊できますからね(^^)
借りられるギアのブランドや型式を指定することはできませんが、どれが届いても満足な取り揃えです。
拘りがあるなら個別でレンタルすることをオススメしますが、私のように何もかも初めて…という場合はセットものが便利かなぁと思います。
申込みはネットで行いました。かなり前に「取りあえず抑えとこう」と思って申し込んだので、在庫なしになることもなく、待ってる間に疑問点を尋ねることもできました(^^)
ギアは使用日の前日に届けてもらえます。
もちろん、レンタル日数を増やせば、もっと前もって手元に届けていただけますよ♪
もちろん、料金もUPします(^^;;
で、実際に届いたのがコチラ↓↓↓

メッセージ付きの段ボールが嬉しかったです❤︎
にしても、デッカい段ボールですねぇ(汗)
でも、驚くほど軽いです!!
早速、開封してみます。
中は↓↓↓

ん〜〜スカスカ〜〜(^^;;
ザックの高さサイズで決まった箱の大きさのようです。
中身をチェック。
ちゃんとセット内容が入ってました。

テントは何が届くかお楽しみ♩だったのですが、今回はアライテント【エアライズ1】が届きました。
超コンパクト&超軽量でビックリです!!
噂によると神秘の脱皮現象も運が良ければ見られるそうですよ!!
そうですよね?神奈川県家族さん?
テントには付属品リストが付いていたので、自宅で数量チェックしました。

リストアップされたパーツは過不足なく揃っていました。
これで安心して設営できますね(^^)
ちなみに、ガイロープと自在金具(プラスチック製)は別になってますので、前もって合体させておくと現地でもたつくことはないと思います。
もやい結びをネットで調べながら…っていう、ちょいと恥ずかしい姿を晒すこともなくて済みます(笑)
ペグはVペグでした。硬い地盤でなければ問題ないかな。
私は河川敷に転がってる大きめの石も合わせて使いました。
ペグハンマーは付いてませんので持参するか、石を探すかでまかないます。
一応、幕体の破れや不具合もないか広げてみましたが、自宅リビングでも広げることができました。
ん〜〜コンパクト(≧∇≦)
テントを広げた時、シト~っとした湿気を感じました。
前に使った人の影響か?と思いましたが、汚れは一切なかったので、きっと洗浄?メンテナンス?直後に送られてきたのだ!!と考えました。
ちなみにカビも無かったですし、メンテナンスが行き届いてるなぁと感じました。

ちなみに、シト~っとした湿気は設営中に乾燥できました(^^)
シュラフはモンベル アルパインダウンハガー#3です。
初めてダウンシュラフを使うので楽しみですが、ほぼ野営、しかも使用予定日の天候には少し不安を感じます。
モンベルHPで確認すると【リミット温度】0℃、【コンフォート温度】5℃なので、単体使用ではなく、何かしら防寒対策を取ったほうが無難かなぁと思いました。
にしても、こちらもコンパクトですね~~!!
普段使っているのがキャンパルジャパン(旧小川)のフィールドドリームST-3なので、大きさの違いに愕然としました(''_'')
実物比較するとダウンシュラフが益々欲しくなります(汗)
次にマットです。
こちらもモンベル社製品のU.L.コンフォートシステム エアパッド180でした。
マット幅が50cmなのでお行儀よく寝ないといけません(爆)
最後にザック。
こちらはオスプレー オーラ50でした。
このモデルは女性のみにレンタルされるようです。
HPに記載はありませんでしたが、ザックカバー(モンベル社)も付いてきます。
これらのギアとともに、返送用の宅配便伝票、取扱説明書、利用の注意書き、ギア使用のアドバイスなどの資料も同梱されていました。
特にアドバイス集は荷造りから設営まで網羅されており、とても参考になりました。
さて、実際に荷造りしてみます。
ザックに防水スタッフバッグの代わりのゴミ袋をセットし、
・シュラフ
・マット
・オールウェザーブランケット
・ペグハンマー
・ロールアルミミニテーブル
・ヘリノックスチェア
・防寒着
・雨具
・LED電球+モバイルバッテリー
・使い捨てカイロ
・45Lゴミ袋
・財布
・携帯電話
・タオル+ティッシュ+ウェットティッシュ
・洗面用具
を入れます。
かなり満タン状態(-_-;)
まぁ、想定外の防寒・防雨対策で荷物が増えたのも原因の一つではありますが、慣れてないのもパッキングの出来の悪さに繋がってるような…
ザックは縦長形状で、思いの外、幅がなく、詰め込むのが意外と難しい…
これは今後の大きな課題です!!
とりあえず、今回は、はじめから入れる予定のないギア(調理器具・食器・食材)はソフトクーラーに入れて手荷物としますのでOK。
そんなこんなでレンタルしたギアに普段使いのギアを加えて、結果、大荷物で出掛けた次第です(^^;;
実際の使用感はというと、80/100(点)というところでしょうか。
【使用感】
・さすがに登山用のギアは軽量でコンパクト。だが、造りはシッカリしている(メーカーによる?)
・ソロテントは設営も撤収も楽!!
・1人用はやはり狭い。荷物スペースも確保して快適に過ごすなら2人用がベター
・マットの厚みに不安があったが、床付き感もなく地面の硬さも気にならなかった
・幅50cmでも意外と安眠できる
・手持ちの封筒型シュラフにレンタルのダウンシュラフをINして2枚重ねし、足元と背中に使い捨てカイロも貼って寝たので、寒さを感じることはなかった→ダウンシュラフ単体では寒かったと思う
・翌朝、ほぼ水没状態のテントであったが浸水被害がなくラッキーだった(自分の呑気さに些か呆れている)
・時期的なものもあると思うが極力手荷物を少なくする・無くすためにもザック容量50Lはマスト
【良かったところ】
・最低限必要なギアをレンタルできたので泊りキャンプができた
・品質に定評のあるメーカー品だったので安心してキャンプができた
・新品ではなかったがきっちりメンテナンスされており、悪天候に見舞われたにもかかわらず、私自身はもちろんのこと、他のギアも害を被ることなく済んだ
・初めてソロギアを実体験しサイズ感が確認できたことで、自分の理想とするギアが具体的にみえた
・現状に合わせてレンタルシステムを上手く利用することで、より快適にキャンプライフが送れると感じた
【今一つなところ】
・セット内容が固定なので、その時々に対応するには個別レンタル(割高)か手持ちギアを追加する(荷物量増加)必要がある
・手元に届くまでセット内容が分からないので荷造り時間に余裕がない
・送料が割高(外箱寸法に準ずるため)
とこんな感じです。
料金が高いと感じるか安いと感じるか…個人差があると思いますが、私的には費用を掛けた分はしっかり返してもらったと思っています。
いずれは自分のギアを揃えたいと考えていますが、一気に買い揃えるのは難しいですから、足りない分をレンタルしてキャンプを楽しむっていう方法も十分アリだ!!と思わせていただいたサービスでした。
ちなみに悪天候の中の撤収でしたから、テントはビショ濡れ→ゴミ袋撤収でした。
帰宅後、すぐに浴室乾燥機や部屋干しで乾燥させてから、送られてきた時と同じように梱包して返送しました。
返送確認のメールが届いてから2週間経過しているので、特に問題なく返却処理されたものと思います。
以上、レンタルサービス利用レポでした。
2017年04月09日
初参戦!!春の肉祭り❤︎ーその3ー
2017.3.25〜26 田代運動公園でキャンプしてきました。
その1はコチラ
その2はコチラ
焚き火の勢いも段々小さくなってきた頃、私はお先に失礼して幕内へ…
外はキーンと冷えてましたが、昼間のお日様効果か小さなテントの中はそんなに冷えてなかったです。
でも、これからどんどん寒くなってくるのは容易に想像できましたから、シュラフは2枚重ねにし、足腰に使い捨てカイロを貼って寝ることにしました。
ん〜〜♩悪くない(^^)
昼間からチビリチビリと飲み続けたお酒の効果もあって、雨粒がフライシートにあたる音を子守唄代わりに聴きながら、あっさり眠りに落ちていきました…
夜中に何度か目を覚ましました。
寒さではなく、雨音が気になって…
でも、眠けが勝り、またまた夢の中へ…
AM6:00過ぎ。
しっかり本降りの雨が降っているのがフライにあたる雨音で分かります。
雨撤収確定だな(泣)
ということで、狭いテントの中でゴソゴソとお片付けを開始します。
必死こいてシュラフも小さくたたみ、エアマットも仕舞います。
そんなことをしていると、そとから
もさママさん、大丈夫ですかぁ?
と、marmiさんが心配してお声を掛けてくださいました。
あれ?私、かなり寝坊したヒトなのかな?
と、皆さんの早起きっぷりにビックリしながら
大丈夫です。片付けしてますので、ある程度落ち着いたら合流します(^^)
とお返事したところ
イイのイイのゆっくりで(^^)
ただ…
かなり水が溜まってるから気を付けてね!!
何ですとぉぉぉ!!
インナーテントの出入口を開けてみると、そこは湖でした。
アタシってば水上コテージに泊まったのかしら?
と思うほど水没しとります((((;゚Д゚)))))))
もうインナーテントのフロアの立ち上がりギリギリまで水が来てました。
長靴もしっかり浸かってましたよ(汗)
スニーカーなら完全にウォーターシューズに変身していたでしょう。
ハッキリ断言いたします。
今までで一番酷い状況です!!
ってか、よくも朝まで寝てました(^^;;
だって、

↑↑↑こんなだよ(汗)
しかし、インナー内への浸水は無かったです。
・レンタルしたテント自体がシッカリした造りであること
・メンテナンスが行き届いていたのであろうこと
・インナー内に敷いたオールウェザーブランケットの防水性能が功を奏したこと
の相互作用によると思いますが、いや〜〜ラッキーでした!!
もし、夜中に浸水していたら…
私はどーなっていたのでしょうか…
手荷物をまとめて外に出ると、皆さん、一様に同じ憂き目にあっていらしたようです(>_<)
ただ、神奈川寄りだった神奈川県家族さんとひなぱぱさんは車中泊だったので難を逃れてました。
神奈川寄りの御二人。
貴方方の選択は正しかったと潔く認めます!!
そして、神奈川県家族さんが、もし良かったら…と、私の荷物を神族CARのラゲージスペースに置かせてくださいました!!
OH〜〜!!
何と心の広い、優しい気遣いの方なのでしょう❤︎❤︎❤︎
もちろん、お言葉に甘えて大量の荷物を避難させていただきました。
神族さん、ホントに貴方はステキな方ダァ〜!!
というわけで、荷物の行き場ができたのでテントを張っておく必要もなくなり、一気に片付けてしまうことにしました。
雨撤収&ゴミ袋撤収は予測済みだったので、しっかり雨具もゴミ袋も持参しております。
テント付属品のVペグの泥汚れも足元の湖(水溜り)で洗えちゃいます(^^;;
ちなみにペグは完全に水没しておりました。
にしても、冷たい水でした!!
それもそのはず、目の前の山の頂付近は薄っすら雪化粧してましたから(@_@)
そんなこんなでしたから、朝焚火・朝ごはんは無理でした。
トイレの軒下で雨宿りをしながらお話ししたりして過ごせたのも、また一興。
そして、AM10:00前、もさパパのお迎えがやって来ました。
急遽、仕事が入ったので当初予定より早めのお迎えでしたが、この悪天候にはモッテコイのタイミングでした(^^)
ということで、皆さんより一足お先にサヨナラして帰宅しました。

短い時間でしたが、ホント〜〜に内容の濃い、楽しい楽しいイベント(キャンプ?)でした!!
ご一緒してくださった皆さん、失言・ご無礼…多々あったことと思いますが何卒ご容赦くださいm(_ _)m
次回、お会いする時には、必ず…多分…きっと…
変わりっこないかッ!!
こんな、もさママですが、末永くお付き合いくださいませ❤︎
以上、2017・春の肉祭り参戦レポでした(^^)
※今回も、皆さんのお写真をたくさん拝借させていただきました。この場を借りてご報告とお礼を申し上げますm(_ _)m
【オマケ】
帰宅して、先ずはびしょ濡れのテントを浴室乾燥機で乾かしました。
さすが、ソロテント。干しやすい&乾燥速い!!
返却の梱包も慌てることなくできました(^^)
それから冷え切った身体をコタツで温め、ポカポカいい気持ちになったら、しばしお昼寝。
即爆睡しました(^^;;
昼寝でスッキリしたら小物類のお片付け。食器を洗って、お洗濯もして…
でも、一人分だからスゴく楽♩
そうこうしてるうちに夕方になったので…

デリバリーピザ&ビールで締めましたとさ(//∇//)
その1はコチラ
その2はコチラ
焚き火の勢いも段々小さくなってきた頃、私はお先に失礼して幕内へ…
外はキーンと冷えてましたが、昼間のお日様効果か小さなテントの中はそんなに冷えてなかったです。
でも、これからどんどん寒くなってくるのは容易に想像できましたから、シュラフは2枚重ねにし、足腰に使い捨てカイロを貼って寝ることにしました。
ん〜〜♩悪くない(^^)
昼間からチビリチビリと飲み続けたお酒の効果もあって、雨粒がフライシートにあたる音を子守唄代わりに聴きながら、あっさり眠りに落ちていきました…
夜中に何度か目を覚ましました。
寒さではなく、雨音が気になって…
でも、眠けが勝り、またまた夢の中へ…
AM6:00過ぎ。
しっかり本降りの雨が降っているのがフライにあたる雨音で分かります。
雨撤収確定だな(泣)
ということで、狭いテントの中でゴソゴソとお片付けを開始します。
必死こいてシュラフも小さくたたみ、エアマットも仕舞います。
そんなことをしていると、そとから
もさママさん、大丈夫ですかぁ?
と、marmiさんが心配してお声を掛けてくださいました。
あれ?私、かなり寝坊したヒトなのかな?
と、皆さんの早起きっぷりにビックリしながら
大丈夫です。片付けしてますので、ある程度落ち着いたら合流します(^^)
とお返事したところ
イイのイイのゆっくりで(^^)
ただ…
かなり水が溜まってるから気を付けてね!!
何ですとぉぉぉ!!
インナーテントの出入口を開けてみると、そこは湖でした。
アタシってば水上コテージに泊まったのかしら?
と思うほど水没しとります((((;゚Д゚)))))))
もうインナーテントのフロアの立ち上がりギリギリまで水が来てました。
長靴もしっかり浸かってましたよ(汗)
スニーカーなら完全にウォーターシューズに変身していたでしょう。
ハッキリ断言いたします。
今までで一番酷い状況です!!
ってか、よくも朝まで寝てました(^^;;
だって、

↑↑↑こんなだよ(汗)
しかし、インナー内への浸水は無かったです。
・レンタルしたテント自体がシッカリした造りであること
・メンテナンスが行き届いていたのであろうこと
・インナー内に敷いたオールウェザーブランケットの防水性能が功を奏したこと
の相互作用によると思いますが、いや〜〜ラッキーでした!!
もし、夜中に浸水していたら…
私はどーなっていたのでしょうか…
手荷物をまとめて外に出ると、皆さん、一様に同じ憂き目にあっていらしたようです(>_<)
ただ、神奈川寄りだった神奈川県家族さんとひなぱぱさんは車中泊だったので難を逃れてました。
神奈川寄りの御二人。
貴方方の選択は正しかったと潔く認めます!!
そして、神奈川県家族さんが、もし良かったら…と、私の荷物を神族CARのラゲージスペースに置かせてくださいました!!
OH〜〜!!
何と心の広い、優しい気遣いの方なのでしょう❤︎❤︎❤︎
もちろん、お言葉に甘えて大量の荷物を避難させていただきました。
神族さん、ホントに貴方はステキな方ダァ〜!!
というわけで、荷物の行き場ができたのでテントを張っておく必要もなくなり、一気に片付けてしまうことにしました。
雨撤収&ゴミ袋撤収は予測済みだったので、しっかり雨具もゴミ袋も持参しております。
テント付属品のVペグの泥汚れも足元の湖(水溜り)で洗えちゃいます(^^;;
ちなみにペグは完全に水没しておりました。
にしても、冷たい水でした!!
それもそのはず、目の前の山の頂付近は薄っすら雪化粧してましたから(@_@)
そんなこんなでしたから、朝焚火・朝ごはんは無理でした。
トイレの軒下で雨宿りをしながらお話ししたりして過ごせたのも、また一興。
そして、AM10:00前、もさパパのお迎えがやって来ました。
急遽、仕事が入ったので当初予定より早めのお迎えでしたが、この悪天候にはモッテコイのタイミングでした(^^)
ということで、皆さんより一足お先にサヨナラして帰宅しました。

短い時間でしたが、ホント〜〜に内容の濃い、楽しい楽しいイベント(キャンプ?)でした!!
ご一緒してくださった皆さん、失言・ご無礼…多々あったことと思いますが何卒ご容赦くださいm(_ _)m
次回、お会いする時には、必ず…多分…きっと…
変わりっこないかッ!!
こんな、もさママですが、末永くお付き合いくださいませ❤︎
以上、2017・春の肉祭り参戦レポでした(^^)
※今回も、皆さんのお写真をたくさん拝借させていただきました。この場を借りてご報告とお礼を申し上げますm(_ _)m
【オマケ】
帰宅して、先ずはびしょ濡れのテントを浴室乾燥機で乾かしました。
さすが、ソロテント。干しやすい&乾燥速い!!
返却の梱包も慌てることなくできました(^^)
それから冷え切った身体をコタツで温め、ポカポカいい気持ちになったら、しばしお昼寝。
即爆睡しました(^^;;
昼寝でスッキリしたら小物類のお片付け。食器を洗って、お洗濯もして…
でも、一人分だからスゴく楽♩
そうこうしてるうちに夕方になったので…

デリバリーピザ&ビールで締めましたとさ(//∇//)
2017年04月07日
2017年04月02日
初参戦!!春の肉祭り❤︎ーその2ー
他のメンバーのレポを読んで、既に時系列がバラバラになってることに気付いて愕然としてるもさママです(-_-)
全てを忘れ去ってしまう前にレポアップしなければ…
2017.3.25〜26 田代運動公園でキャンプしてきました。
その1はコチラ
夕方になり、冷え込みが顕著になってきたところで、焚き火、本格スタートです。
marmiさん家の薪ストーブが火入れ式(≧∇≦)


イイ煙出てます!!
イイ感じで焚き火を楽しもうとしてると、神奈川県家族さんがやおら車から持ち出した薪。
いえいえ、木材。
2×4の材木。コメリ?で¥268だったと超ドヤってるし(-_-)

神族さんは3台の焚き火台にこの材木を渡して【キャンパーの架け橋】を創りたかったのだそう。


その後、架け橋は見事焼け落ちたました(-_-)
どーして、ディスられる材料を次から次に提供できるのだろうか…
日が落ちた頃、itau26さん、ひなぱぱさんが到着。
itau26さんは何を言わなくともテントを設営。やっぱり神奈川寄りはねぇ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ひなぱぱさんは…
車中泊〜〜だよ!!
((((;゚Д゚)))))))
ショック過ぎる…まさか、アナタが神奈川寄りとは…
辻斬りされた気分です_| ̄|○

ショック状態のまま、日が落ちる前に最終仕込みをした食材を調理します…
今夜は肉祭り。
もちろん肉料理です!!
今回、私が準備したのはタンドリーチキン。
シウマイサミットメンバーすけさんのレシピをもとに禁断のもさママアレンジ(^^;;
なぜタンドリーチキンにしたのか…
それは…
チキンズ(酉年メンズ)による…

チキンのための

※飛べない神奈川。NOTチキンは上段からダイブ
チキン料理〜〜❤︎

を出したかったから〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
開宴間際にあっこたんご夫妻が到着!!
到着早々、料理に取り掛かってくださいました。
満を辞して…
カンパーイ

皆さんからも美味しい肉料理の数々をいただきました❤︎
料理が出来上がる度、神族さんがベルを鳴らして
オーダー、◯◯〜〜
と中居くんのように決めてるはずなんですが、どーしても、私にはドラえもんが四次元ポケットからブツを出すときのイメージしか被りませんでした。

まぁ、その決めゼリフも2回でストップしましたが…

itau26さんとちゅるさんに至っては、宴の間中、何かしら料理してくださり、出来たて熱々の料理を供してくださいました(≧∇≦)
お二人は存分に召し上がったのかしら?
美味しい肉料理を突きながら、色んな話で盛り上がりました。
もう何がなんだか分からな過ぎて書ききれないですよ(汗)
思い出すと…
★marmiさんが「こんなギアイイよね〜」と言うごとに「買っちゃえば?」と毎回神反応するmarさんに「何てステキな人なんだぁ❤︎」と目をウルウルさせてみたり…
★神奈川県家族さんが「これはキャンプじゃない!!祭りだから!!」と断言したことに、marmiさんと2人して度肝を抜かれたり…
★神奈川捜査官のオトシに乗じて、あっこたんが、ハルさんに秘密のポチりを連発してたことを告白し、ハルさんが表情を硬くする横で「スッキリしたぁ」と満面の笑みを浮かべる、その真逆の反応がツボだったり…
★豊富なギア知識を持ったあっこたんが神々しく見える反面、これからキャンプを始めたい後輩にオススメするテントは何か?と仲間からリサーチし、さも豊富なギア知識の中から「俺様がセレクトしたテントはコレだぜ!!そんじょそこらのテントじゃないぜ!!」と他人の褌で相撲を取ってでも後輩から神々しく見られたい神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり…
★あっこたんが「さん付けせずあっこたん、夫はハルさんでイイよ〜(^^)」と言ってるにも関わらず、頑なに「あっこたんさん」「あっこたんさんの旦那さん」と呼び、挙句、相手にされない神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり…
★「これは格言・名言だ!!」と言う割には暗記できず、自分にメール送信する神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり(ボイスメモ使えよ…)…
★神奈川県家族さんが「横浜に住んでる人は『神奈川から来ました』とは言わず『横浜から来ました』と必ず言う!!」とひがみ根性丸出しで指摘したことに対して「だってその通りでしょ?だったら神族さんも『◯◯(居住地域)から来ました』と言うべきでしょ」とシウマイ市民に返され、ぐうの音も出なくなる姿に爆笑したり…
★ひなぱぱさんが「神奈川県を名乗るのは些か問題だ。◯◯(居住地域)家族に改名すべき」と真っ当な指摘をするのに大きく頷いてみたり…
★神奈川寄りなのに、ちょいちょい神奈川県家族さんをディスるひなぱぱさんに、プレゼントベンサンを履きながらも頑なにベンサン会入会を拒否ってる姿をダブらせて、ぷぷぷ…と笑ってみたり…
★itau26さんが要所要所で淹れてくれる拘りのコーヒーの違いが分からない神族さんに「違いのわからない男だ!!」とトドメを刺してみたり…
★「今日は気分がイイ。もう1本飲んじゃおっかなぁ❤︎」と宴後半にきて、ようやく2本目のお酒に手を掛けた神奈川県家族さんに「はぁ〜〜?」とチョッビットイラついてみたり…
★未だ飛べてないのに「シウマイ國の皆さんが華麗に飛んで美しく締めたから、もう終わってることだ」と無理矢理【THE END】にしようとする神奈川県家族さんの今夏のチャレンジ企画をアレコレ考え、

こんなことや

こんなことや

こんなことをやるべきだ!!と全員一致で裁決してみたり…
★AyaKanさんの咳込みが尋常じゃなくて「この人は無事に朝を迎えることができるのだろうか…明日は発熱するな…」とこっそり心配してみたり…
盛り沢山過ぎる濃ゆい内容の宴で、ずーっと笑いっぱなしでした。
楽しい時間はあっという間…デイで参加のあっこたんご夫妻が帰路に着きます。
また、ご一緒しましょう(^^)/~~~
空を見上げると星の瞬きが…ありません(-_-)
予報通りなのか…
全てを忘れ去ってしまう前にレポアップしなければ…
2017.3.25〜26 田代運動公園でキャンプしてきました。
その1はコチラ
夕方になり、冷え込みが顕著になってきたところで、焚き火、本格スタートです。
marmiさん家の薪ストーブが火入れ式(≧∇≦)


イイ煙出てます!!
イイ感じで焚き火を楽しもうとしてると、神奈川県家族さんがやおら車から持ち出した薪。
いえいえ、木材。
2×4の材木。コメリ?で¥268だったと超ドヤってるし(-_-)

神族さんは3台の焚き火台にこの材木を渡して【キャンパーの架け橋】を創りたかったのだそう。


その後、架け橋は見事焼け落ちたました(-_-)
どーして、ディスられる材料を次から次に提供できるのだろうか…
日が落ちた頃、itau26さん、ひなぱぱさんが到着。
itau26さんは何を言わなくともテントを設営。やっぱり神奈川寄りはねぇ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ひなぱぱさんは…
車中泊〜〜だよ!!
((((;゚Д゚)))))))
ショック過ぎる…まさか、アナタが神奈川寄りとは…
辻斬りされた気分です_| ̄|○

ショック状態のまま、日が落ちる前に最終仕込みをした食材を調理します…
今夜は肉祭り。
もちろん肉料理です!!
今回、私が準備したのはタンドリーチキン。
シウマイサミットメンバーすけさんのレシピをもとに禁断のもさママアレンジ(^^;;
なぜタンドリーチキンにしたのか…
それは…
チキンズ(酉年メンズ)による…

チキンのための

※飛べない神奈川。NOTチキンは上段からダイブ
チキン料理〜〜❤︎

を出したかったから〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
開宴間際にあっこたんご夫妻が到着!!
到着早々、料理に取り掛かってくださいました。
満を辞して…
カンパーイ

皆さんからも美味しい肉料理の数々をいただきました❤︎
料理が出来上がる度、神族さんがベルを鳴らして
オーダー、◯◯〜〜
と中居くんのように決めてるはずなんですが、どーしても、私にはドラえもんが四次元ポケットからブツを出すときのイメージしか被りませんでした。

まぁ、その決めゼリフも2回でストップしましたが…

itau26さんとちゅるさんに至っては、宴の間中、何かしら料理してくださり、出来たて熱々の料理を供してくださいました(≧∇≦)
お二人は存分に召し上がったのかしら?
美味しい肉料理を突きながら、色んな話で盛り上がりました。
もう何がなんだか分からな過ぎて書ききれないですよ(汗)
思い出すと…
★marmiさんが「こんなギアイイよね〜」と言うごとに「買っちゃえば?」と毎回神反応するmarさんに「何てステキな人なんだぁ❤︎」と目をウルウルさせてみたり…
★神奈川県家族さんが「これはキャンプじゃない!!祭りだから!!」と断言したことに、marmiさんと2人して度肝を抜かれたり…
★神奈川捜査官のオトシに乗じて、あっこたんが、ハルさんに秘密のポチりを連発してたことを告白し、ハルさんが表情を硬くする横で「スッキリしたぁ」と満面の笑みを浮かべる、その真逆の反応がツボだったり…
★豊富なギア知識を持ったあっこたんが神々しく見える反面、これからキャンプを始めたい後輩にオススメするテントは何か?と仲間からリサーチし、さも豊富なギア知識の中から「俺様がセレクトしたテントはコレだぜ!!そんじょそこらのテントじゃないぜ!!」と他人の褌で相撲を取ってでも後輩から神々しく見られたい神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり…
★あっこたんが「さん付けせずあっこたん、夫はハルさんでイイよ〜(^^)」と言ってるにも関わらず、頑なに「あっこたんさん」「あっこたんさんの旦那さん」と呼び、挙句、相手にされない神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり…
★「これは格言・名言だ!!」と言う割には暗記できず、自分にメール送信する神奈川県家族さんに冷たい視線を送ったり(ボイスメモ使えよ…)…
★神奈川県家族さんが「横浜に住んでる人は『神奈川から来ました』とは言わず『横浜から来ました』と必ず言う!!」とひがみ根性丸出しで指摘したことに対して「だってその通りでしょ?だったら神族さんも『◯◯(居住地域)から来ました』と言うべきでしょ」とシウマイ市民に返され、ぐうの音も出なくなる姿に爆笑したり…
★ひなぱぱさんが「神奈川県を名乗るのは些か問題だ。◯◯(居住地域)家族に改名すべき」と真っ当な指摘をするのに大きく頷いてみたり…
★神奈川寄りなのに、ちょいちょい神奈川県家族さんをディスるひなぱぱさんに、プレゼントベンサンを履きながらも頑なにベンサン会入会を拒否ってる姿をダブらせて、ぷぷぷ…と笑ってみたり…
★itau26さんが要所要所で淹れてくれる拘りのコーヒーの違いが分からない神族さんに「違いのわからない男だ!!」とトドメを刺してみたり…
★「今日は気分がイイ。もう1本飲んじゃおっかなぁ❤︎」と宴後半にきて、ようやく2本目のお酒に手を掛けた神奈川県家族さんに「はぁ〜〜?」とチョッビットイラついてみたり…
★未だ飛べてないのに「シウマイ國の皆さんが華麗に飛んで美しく締めたから、もう終わってることだ」と無理矢理【THE END】にしようとする神奈川県家族さんの今夏のチャレンジ企画をアレコレ考え、

こんなことや

こんなことや

こんなことをやるべきだ!!と全員一致で裁決してみたり…
★AyaKanさんの咳込みが尋常じゃなくて「この人は無事に朝を迎えることができるのだろうか…明日は発熱するな…」とこっそり心配してみたり…
盛り沢山過ぎる濃ゆい内容の宴で、ずーっと笑いっぱなしでした。
楽しい時間はあっという間…デイで参加のあっこたんご夫妻が帰路に着きます。
また、ご一緒しましょう(^^)/~~~
空を見上げると星の瞬きが…ありません(-_-)
予報通りなのか…
2017年04月01日
初参戦!!春の肉祭り❤︎ ーその1ー
2017.3.25〜26 田代運動公園でキャンプしてきました。

お正月以来のキャンプ(≧∇≦)
久しぶりのグルキャン(≧∇≦)
嬉しかったぁ〜〜(≧∇≦)
楽しかったぁ〜〜(≧∇≦)
そして、今回は、なんとなんと…
ソロで出撃
しちゃいましたぁ(≧∇≦)
ソロでグルキャン参加。今年の目標達成です!!
ということで、今年はこれ以上のことはやりません(爆)
今回、ご一緒させていただきましたのは
☆marmi-akさん(ご夫婦)
☆AyaKanさん(ソロ)
☆ちゅるさん(ソロ)
☆神奈川県家族さん(ソロ)
☆itau26さん(ソロ)
☆ひなぱぱさん(ソロ)
☆あっこたん(ご夫婦)
ほぼほぼ、初めまして〜のメンバーでした。
では、レポ、スタート(^^)
3/25(土)。普段と同じように起床。
先ずは今宵の宴に備えて食材を仕込みました。
もさパパも同じく起きて、先ずは、会社に出勤。
ひと仕事終わらせてくるとのこと。
毎度のことながら、お疲れさん!!
今回はもさパパ送迎でソロ参加です。
車とは言え、ソロならばミニマルキャンパーでありたい!!と、ザックに必要ギアだけを詰め込んで出掛けるつもりでした。
ちなみに、ソロ道具は何一つ持ってないので
・ソロ幕
・シュラフ
・エアマット
・ザック(50L)
がセットになった、テント泊登山セットというパックギアをレンタルしてみました。
その詳細は別レポをあげたいと思います。
が、想定外の寒波到来&雨予報Σ(゚д゚lll)
凍死してはならぬ!!と、ついつい手持ちの嵩張る道具たちも連れて行くことに。
おまけにクッカー系は何一つレンタルしてないので、普段使いの調理器具を持ち込まねばならず…
その結果、大層な荷物と相成りました(-_-)
さて…
AyaKanさんがせっせと場所確保の為に現地でブルーシートと焚火テーブルを並べてくれてる頃、私は大渋滞(事故の連鎖)にどハマりし、未だ横浜市内を抜けられず…
ノロノロしてる車内でブーたれておりました。
その結果、予定の倍近い時間を経て愛川町に入りました。
気分を変えて、先ずは、腹ごしらえ。
キャンプですが外食です!!
愛川町の有名なラーメン屋【麺工房 隠國】さんに立ち寄り。
我が家の立ち寄りラーメン率、高いです(^^;;

塩肩ロースラーメン
ガッツリ【肉】を食しました!!
だって、今宵は肉祭り。前夜祭的な肉食はマストでしょッ!!
お腹ポンポコリン(天然モノに輪を掛けてやったゼ)で現地入り♩

親近感感じまくり(泣)
こんにちは〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
mar&marmiさんご夫妻、AyaKanさん。
2組は10:00過ぎから飲み始めてます(^^)

なんともオサレな飲み物ですなぁ。
そんな2組を羨ましいゾ〜〜!!と眺めつつ、車から荷物を降ろします。
ここでもさパパとはバイバイ。
このまま、次女とお泊まりデートへ出発❤︎
もちろん、大好きな温泉旅館です❤︎❤︎❤︎
ちなみに長女はバァバと旅行中。
去り際に、もさパパが私に残した言葉。
ひと〜〜つ!!飲み過ぎないこと!!
→お前が言うか…
ひと〜〜つ!!ベラベラ喋り過ぎないこと!!
→あぁ…自信無し…
ともあれ、役目を果たしたもさパパは去って行きました。
明日のお迎えもよろしくねぇ〜〜❤︎
プシュ〜ッといきたい気持ちをグッと堪えて、先ずは設営しちゃいます。
レンタル幕【アライテント・エアライズ1】です。
1人用の山岳テントなので、超軽量!!超コンパクト!!
でも、しっかりしてるので安心感バツグン。
一応、アライテントHPやレンタル品に付属していた説明書で予習してましたが、ドームテント設営のコツをmarmiさんが教えてくださいました(≧∇≦)


もやい結びが分からないのでスマホで検索してると、marさんが実写版で教えてくださいました(≧∇≦)
こちらのご夫婦、仲がムチャンコ良いだけではなく、とてつもなく優しいです!!
これからもガンガンお世話になります!!
設営完了。

まぁ、多少、フニャッてるのはご愛嬌(^^;;
初めてにしては上出来です。
にしても、さすがに1人用は小さい!!
実体験で初めて分かるサイズ感。
やっぱりレンタルして良かった!!
そして、設営が楽チン!!
いつもはレイサ6だし、なんだかんだ設えちゃうから整うまで時間掛かるのです(-_-)
それに引き換えエアライズ1は正に寝床だからマット+シュラフを広げるだけでOK。ってか、それしか出来ない(笑)
大荷物もとりあえず幕内に納めて出来上がり(^^)
メンバーが揃うのは夕方だし…ってことで…
お先っすぅ!!

やっぱり外飲みはイイねぇ〜〜❤︎❤︎❤︎
悦に入っている私の前で、AyaKanさんは新幕ウトガルドくんをお片付けしてます。
試し張りとギアの配置確認のために設営したとのことでしたが、撤収するのが勿体無い!!ほどの完成度でした。
しかも、撤収スピードが速い・美しい!!
やっぱり出来る漢は違うよねぇ〜〜❤︎❤︎❤︎
あっという間に元の河川敷に戻したところで腰を落ち着けて飲みに入ろうとしたAyaKanさん。
えっ?まさか、車中泊のつもりじゃないよね?
と、女豹(=marmiさん)&飲兵衛(=私?)で軽く揺さぶりをかけたところ
そのつもり…
とAyaKanさん、蚊の鳴くような声で回答。
AyaKanさん…神奈川寄り?
※【神奈川寄り】…神奈川県家族さんと同属。ならば扱いもそれなりになるの意
女豹&飲兵衛で畳み掛けると、AyaKanさんは即メガホーンを設営し始めました(๑>◡<๑)
やっぱり、神奈川寄りは…ねぇ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

AyaKanさんも漸く落ち着けました(爆)
ここから、しばし歓談タイム❤︎
何を話したか…きっと、キャンプ馬鹿トークあれこれだったでしょう。
夕方前にちゅるさんが登場。
もちろん初めまして❤︎なんだけど、実は、超ご近所さんなことが判明(@_@)
その距離300mくらい?
お子さんの年齢も近く学区も同じ。
これまでにニアミスしてたこと多数かも…
もしかして奥さまとは既に顔見知り?
これから、◯◯◯やス△△△△ンで酒爆買い出来ないなぁ…
などなど、ご近所ならではの話題でしばし盛り上がりました(^^)
そして、ちゅるさんにも確認しましたよ。
まさか、車中泊のつもりじゃないよね?
神奈川寄りか?シウマイ寄りか?
もちろん、ちゅるさんも設営しましたよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
mar&marmiさんが可愛いおチビちゃん達をお散歩に連れて行ったタイミングで真打登場!!
さすが真打。何でこのタイミング?間の悪さは前評判通り天下一品か…
仕方なく立ち上がってお迎えしましたよ。
真打のファーストコンタクト
あぁ…ん…誰だろう…2択なんだよなぁ…
って、そういうスタンスなのかΣ(゚д゚lll)
アンニュイモード全開だし!!
どうもどうも〜〜❤︎
とか
初めまして〜〜❤︎
とか
イヤ〜〜遅くなっちゃってぇ(汗)
とか、一般的なご挨拶的フレーズは無いのか?
ならば…
さぁ、私はだ〜れだ❤︎
まるでコンパの「私、何才に見えるぅ?」的な回答に窮する質問で返してみました。
真打はそんなことではヘコタレません!!
酒好きか?との質問返し。
ハイ❤︎との明朗回答。
もさもさママさんだ!!とファイナルアンサー
ここで小悪魔❤︎な私は「残念!!」と答えてやりました(^罒^)
「じゃあ、あっこたんさんだ」と私をあっこたんと思い込んだ思いがけず純朴な真打。
も〜、アタイの大悪魔が暴れますヨ!!

会心の一撃をかましてやりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
marmiさんが戻ったところで、お決まりの質問。
車中泊じゃないよね?
もちろん車中泊ですよ♩
やはり真打=神奈川県家族さんは神奈川県家族さんでした。
それ以上でもそれ以下でもない方です。

肉祭り村、完成です!!

夢のコラボ?!

改良版の肉旗

決まった!!と満足気な神族さん
セッティング出来ました(^^)
宴会場はやっぱり円座ですよね〜。
神族さんは女豹と飲兵衛の間、超VIP席、別名、イジラレ席に落ち着きました。
神族さんはアタクシを「もさもさママさん、女芸人でしょ?名古屋の!!間違いない!!」とイジり、女豹と飲兵衛は、「タープはどうした!!」「森まきで車中泊なんてあり得ない!!」と神族さんをイジり返すという仲睦まじいコミュニティが出来上がったわけです。
まだまだ続くので、ここいらで筆休め…

お正月以来のキャンプ(≧∇≦)
久しぶりのグルキャン(≧∇≦)
嬉しかったぁ〜〜(≧∇≦)
楽しかったぁ〜〜(≧∇≦)
そして、今回は、なんとなんと…
ソロで出撃
しちゃいましたぁ(≧∇≦)
ソロでグルキャン参加。今年の目標達成です!!
ということで、今年はこれ以上のことはやりません(爆)
今回、ご一緒させていただきましたのは
☆marmi-akさん(ご夫婦)
☆AyaKanさん(ソロ)
☆ちゅるさん(ソロ)
☆神奈川県家族さん(ソロ)
☆itau26さん(ソロ)
☆ひなぱぱさん(ソロ)
☆あっこたん(ご夫婦)
ほぼほぼ、初めまして〜のメンバーでした。
では、レポ、スタート(^^)
3/25(土)。普段と同じように起床。
先ずは今宵の宴に備えて食材を仕込みました。
もさパパも同じく起きて、先ずは、会社に出勤。
ひと仕事終わらせてくるとのこと。
毎度のことながら、お疲れさん!!
今回はもさパパ送迎でソロ参加です。
車とは言え、ソロならばミニマルキャンパーでありたい!!と、ザックに必要ギアだけを詰め込んで出掛けるつもりでした。
ちなみに、ソロ道具は何一つ持ってないので
・ソロ幕
・シュラフ
・エアマット
・ザック(50L)
がセットになった、テント泊登山セットというパックギアをレンタルしてみました。
その詳細は別レポをあげたいと思います。
が、想定外の寒波到来&雨予報Σ(゚д゚lll)
凍死してはならぬ!!と、ついつい手持ちの嵩張る道具たちも連れて行くことに。
おまけにクッカー系は何一つレンタルしてないので、普段使いの調理器具を持ち込まねばならず…
その結果、大層な荷物と相成りました(-_-)
さて…
AyaKanさんがせっせと場所確保の為に現地でブルーシートと焚火テーブルを並べてくれてる頃、私は大渋滞(事故の連鎖)にどハマりし、未だ横浜市内を抜けられず…
ノロノロしてる車内でブーたれておりました。
その結果、予定の倍近い時間を経て愛川町に入りました。
気分を変えて、先ずは、腹ごしらえ。
キャンプですが外食です!!
愛川町の有名なラーメン屋【麺工房 隠國】さんに立ち寄り。
我が家の立ち寄りラーメン率、高いです(^^;;

塩肩ロースラーメン
ガッツリ【肉】を食しました!!
だって、今宵は肉祭り。前夜祭的な肉食はマストでしょッ!!
お腹ポンポコリン(天然モノに輪を掛けてやったゼ)で現地入り♩

親近感感じまくり(泣)
こんにちは〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
mar&marmiさんご夫妻、AyaKanさん。
2組は10:00過ぎから飲み始めてます(^^)

なんともオサレな飲み物ですなぁ。
そんな2組を羨ましいゾ〜〜!!と眺めつつ、車から荷物を降ろします。
ここでもさパパとはバイバイ。
このまま、次女とお泊まりデートへ出発❤︎
もちろん、大好きな温泉旅館です❤︎❤︎❤︎
ちなみに長女はバァバと旅行中。
去り際に、もさパパが私に残した言葉。
ひと〜〜つ!!飲み過ぎないこと!!
→お前が言うか…
ひと〜〜つ!!ベラベラ喋り過ぎないこと!!
→あぁ…自信無し…
ともあれ、役目を果たしたもさパパは去って行きました。
明日のお迎えもよろしくねぇ〜〜❤︎
プシュ〜ッといきたい気持ちをグッと堪えて、先ずは設営しちゃいます。
レンタル幕【アライテント・エアライズ1】です。
1人用の山岳テントなので、超軽量!!超コンパクト!!
でも、しっかりしてるので安心感バツグン。
一応、アライテントHPやレンタル品に付属していた説明書で予習してましたが、ドームテント設営のコツをmarmiさんが教えてくださいました(≧∇≦)


もやい結びが分からないのでスマホで検索してると、marさんが実写版で教えてくださいました(≧∇≦)
こちらのご夫婦、仲がムチャンコ良いだけではなく、とてつもなく優しいです!!
これからもガンガンお世話になります!!
設営完了。

まぁ、多少、フニャッてるのはご愛嬌(^^;;
初めてにしては上出来です。
にしても、さすがに1人用は小さい!!
実体験で初めて分かるサイズ感。
やっぱりレンタルして良かった!!
そして、設営が楽チン!!
いつもはレイサ6だし、なんだかんだ設えちゃうから整うまで時間掛かるのです(-_-)
それに引き換えエアライズ1は正に寝床だからマット+シュラフを広げるだけでOK。ってか、それしか出来ない(笑)
大荷物もとりあえず幕内に納めて出来上がり(^^)
メンバーが揃うのは夕方だし…ってことで…
お先っすぅ!!

やっぱり外飲みはイイねぇ〜〜❤︎❤︎❤︎
悦に入っている私の前で、AyaKanさんは新幕ウトガルドくんをお片付けしてます。
試し張りとギアの配置確認のために設営したとのことでしたが、撤収するのが勿体無い!!ほどの完成度でした。
しかも、撤収スピードが速い・美しい!!
やっぱり出来る漢は違うよねぇ〜〜❤︎❤︎❤︎
あっという間に元の河川敷に戻したところで腰を落ち着けて飲みに入ろうとしたAyaKanさん。
えっ?まさか、車中泊のつもりじゃないよね?
と、女豹(=marmiさん)&飲兵衛(=私?)で軽く揺さぶりをかけたところ
そのつもり…
とAyaKanさん、蚊の鳴くような声で回答。
AyaKanさん…神奈川寄り?
※【神奈川寄り】…神奈川県家族さんと同属。ならば扱いもそれなりになるの意
女豹&飲兵衛で畳み掛けると、AyaKanさんは即メガホーンを設営し始めました(๑>◡<๑)
やっぱり、神奈川寄りは…ねぇ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

AyaKanさんも漸く落ち着けました(爆)
ここから、しばし歓談タイム❤︎
何を話したか…きっと、キャンプ馬鹿トークあれこれだったでしょう。
夕方前にちゅるさんが登場。
もちろん初めまして❤︎なんだけど、実は、超ご近所さんなことが判明(@_@)
その距離300mくらい?
お子さんの年齢も近く学区も同じ。
これまでにニアミスしてたこと多数かも…
もしかして奥さまとは既に顔見知り?
これから、◯◯◯やス△△△△ンで酒爆買い出来ないなぁ…
などなど、ご近所ならではの話題でしばし盛り上がりました(^^)
そして、ちゅるさんにも確認しましたよ。
まさか、車中泊のつもりじゃないよね?
神奈川寄りか?シウマイ寄りか?
もちろん、ちゅるさんも設営しましたよ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
mar&marmiさんが可愛いおチビちゃん達をお散歩に連れて行ったタイミングで真打登場!!
さすが真打。何でこのタイミング?間の悪さは前評判通り天下一品か…
仕方なく立ち上がってお迎えしましたよ。
真打のファーストコンタクト
あぁ…ん…誰だろう…2択なんだよなぁ…
って、そういうスタンスなのかΣ(゚д゚lll)
アンニュイモード全開だし!!
どうもどうも〜〜❤︎
とか
初めまして〜〜❤︎
とか
イヤ〜〜遅くなっちゃってぇ(汗)
とか、一般的なご挨拶的フレーズは無いのか?
ならば…
さぁ、私はだ〜れだ❤︎
まるでコンパの「私、何才に見えるぅ?」的な回答に窮する質問で返してみました。
真打はそんなことではヘコタレません!!
酒好きか?との質問返し。
ハイ❤︎との明朗回答。
もさもさママさんだ!!とファイナルアンサー
ここで小悪魔❤︎な私は「残念!!」と答えてやりました(^罒^)
「じゃあ、あっこたんさんだ」と私をあっこたんと思い込んだ思いがけず純朴な真打。
も〜、アタイの大悪魔が暴れますヨ!!

会心の一撃をかましてやりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
marmiさんが戻ったところで、お決まりの質問。
車中泊じゃないよね?
もちろん車中泊ですよ♩
やはり真打=神奈川県家族さんは神奈川県家族さんでした。
それ以上でもそれ以下でもない方です。

肉祭り村、完成です!!

夢のコラボ?!

改良版の肉旗

決まった!!と満足気な神族さん
セッティング出来ました(^^)
宴会場はやっぱり円座ですよね〜。
神族さんは女豹と飲兵衛の間、超VIP席、別名、イジラレ席に落ち着きました。
神族さんはアタクシを「もさもさママさん、女芸人でしょ?名古屋の!!間違いない!!」とイジり、女豹と飲兵衛は、「タープはどうした!!」「森まきで車中泊なんてあり得ない!!」と神族さんをイジり返すという仲睦まじいコミュニティが出来上がったわけです。
まだまだ続くので、ここいらで筆休め…