2016年10月06日
早川町オートキャンプ場(2回目) -その③-
怒濤の追い込み!!
残りレポを連日UPするゾッ!!っていう意気込みで書いてます。
既に息切れ気味…

2016.9.22〜25 早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
その②はコチラ
昼ご飯を抜いたので早めの夕食にしようと考えてたけど、結局、普段通りのゆっくり夕食となりました。
ダッチオーブンをほぼ占領している鶏と臭み取りに入れた野菜などを上げ、スープのみにしました。
一気にペソッと嵩が減りました(^^;;
かなり濃厚なスープのようなので、もさパパに少し差水したら?と提案しましたが、頑として受け付けません(ー ー;)
こういう頑固なトコがあんのよねぇ…
扱いにくい…
別鍋で棒ラーメンを茹でます
こういう時、ツーバーナーって便利ねぇ❤︎
茹で上がった麺を鶏スープに潜らせて取り分けます(^^)

大人は豆板醤で和えた白髪ネギをトッピングして…

それでは…
いただきま〜〜す

案の定塩味の強い、超濃厚なスープです。
トロミさえ感じるスープが細麺に絡んで、悪くない。
いや、むしろ、良いよ❤︎
塩加減は好みがあるから、専門店で食べたって合う合わないがあるし…
パパ、美味しいよ(≧∇≦)
娘も私もオカワリして沢山食べました(^^)
一方、もさパパは自分の狙ってた味と微妙に違ったらしく、納得いかないらしいです(^^;;
職人気質ってヤツ、見せちゃいます?!
パパ、ラーメンは奥が深いのだよ…
そして、丸鶏を半日近く煮込んでいたので、それだけで、もうお腹いっぱいなんだって(^^;;
だいたい、料理ってそんな感じですよね?
作ってる内に満足しちゃうっていうか…
しかも、丸鶏ってどちらかといえばグロい系の食材だし…
そして、もさパパ、総括の一言。
俺はやりきった。
もう、料理はしない!!
やっぱり…
妻の予想が見事的中です。
ヤツはたった1回のラーメン作りのために、大枚叩いてダッチオーブンを買ったことになるわけです(涙)
そして
折角買ったんだからさぁ、ダッチ料理勉強して!!
全てを託されました(ー ー;)
またかよ…
ということで、最初で最後のもさパパプレゼンツ・キャンプディナーはフィナーレを迎えました(^^;;
因みに、スープを取った鶏は切り分けて食べました。
夕食の後片付けが終わったころ、Aちゃん&Rくんが
花火やろう♩
と声を掛けてくれました(^^)
小雨が降ったり止んだりだったので、明日にすれば?と提案しましたが、その気になってる子どもたちの気持ちはそう簡単に変わりません(^^;;
もさパパはお尻に根っこが生えておりますので、もさママが引率してAちゃん&Rくんサイトにお邪魔しました。

やっぱり雨が降り始めちゃったけど強行突破。
次々に点火して光のショーを楽しみました(^^)
今夜は強い雨を心配しなくても良さそう。
ゆっくり眠れるかな…
明けて3日目。
やっぱりスッキリしない天気です。
今回のキャンプは雨と共に過ごすことになるのかしら…
今朝の朝食は昨夜の残りスープで作る鶏雑炊。

冷える秋の朝には温かい食事がイイよねぇ〜❤︎
と、母の愛を出しまくって作ったけど、娘たちの食い付き悪い(ー ー;)
だよね〜。いつも、雑炊、食べないもんねぇ(涙)
(お腹空くから)何とか1杯だけは食べといて!!
朝食を何とか食べた娘たちは外遊びへGO!!
AM8:30を過ぎて、ようやくお目覚めのお方が…
あ〜〜、よく寝た❤︎
そりゃそーだろ(ー ー;)
目覚めのコーヒーを淹れて差し上げ、朝食をオススメしましたが、しばらく鶏は見たくない…と(ー ー;)
まぁ、その点も予測済みだったので、ほんの僅かしか残してませんでしたけどね(笑)
さぁ、家長がシャキッとしたところでお出掛けいたしましょう*\(^o^)/*
今日は山道を更に上ります。

川幅も狭くなり、渓谷美が楽しめるようになります。
降り続く雨の影響か水量が多め、濁流でした。
奈良田温泉まで行ってみました。


秘湯を守る会にも登録されているお宿もあり、他県ナンバーの車も沢山停まってました。
また、この先へはマイカー規制が掛かっているようで、登山を楽しまれる方の駐車場もあるようです。

ダムも水が満ちてました。
来た道を戻ります。
途中には歴史ある湯治場西山温泉蓬莱館さんもあります。

もさ家は、もう少々下って西山温泉 湯島の湯さんにお世話になりました(^^)


こちら、源泉掛け流しなのはもちろんのこと、一切、差水もしておらず、洗い場のお湯も温泉水を使用してます。

もさパパは単身男湯に、もさママ+娘たちは女湯に(^^)
男湯は貸切だったそうです(≧∇≦)

湯温は長湯をしたくなる心地よい温度でした。
手足を思い切り伸ばしてリラックスしました❤︎
施設にはコテージが数棟隣接してます。
我が家が訪れた時、ちょうど宿泊客の方がタープを建てていらっしゃいました。
因みにヘリポートもありました。ドクターヘリの発着場にもなるのかな?
温泉につかったらお腹が空きました。
更に下って、お蕎麦をいただきます(^^)

そば処アルプスさん
地元のお母さんたちが作る手打ち蕎麦がいただけます❤︎
メニューはこんな感じ↓↓↓

いただいたのはこんな感じ↓↓↓

干し椎茸から取った出汁が柔らかい味わいの温かみのあるお蕎麦でした❤︎
キレイに完食しましたヨ(^_-)
お腹いっぱいになったのでキャンプ場に戻ります。
13:00頃に戻ると、チェックインのお客様がチラホラ。
土曜日なので、これまでより賑わいそうです。
ただ、生憎の雨は止みそうにないのでキャンセルなさった方も多いみたい。
サイトに戻ったところで、雷まで鳴り出しましたΣ(゚д゚lll)
山の雷なので、近くてデカい音!!
こ、こ、怖い…
周りの方たちも車に避難なさったり、テント内に入られたり…
我が家は管理事務所にお邪魔してやり過ごすことにしました(^^;;
幸い、雷はすぐに治まりましたが、引き換えに強い雨が降ってます(ー ー;)
やっぱり、今回は雨から逃れられないらしいです(涙)
本日INの皆さんは雨の中、設営なさってます。
つい先日経験したばかり…心中お察しいたしますm(_ _)m
特にやることのないもさもさファミリー。
タープ下リビングでなぞなぞ大会、クイズ大会で暇つぶし(^^;;
雨が上がれば、シャボン玉したりバドミントンしたりと体を動かして遊びました。
もさパパは何か寒気がする…ってことでインナーに引き上げました。
湯冷めだな…
夕方前に、お出掛けから戻ったAちゃん&Rくんが遊びに来てくれたので、オヤツタイムをしながら語らいタイム。

雨が上がった隙にシャボン玉タイム(^^)

安定の仲良しさんです(≧∇≦)
Aちゃん&Rくんが自サイトに戻ったところで、冷えた身体にホットココア❤︎

と、その時、今回キャンプで初の晴れ間!!


ようやく見られた青空(≧∇≦)
もう雨も降らないかなぁ…

今夜のメインディッシュの下ごしらえを手伝ってもらいましょう(^^)
もさパパが起きてきたら夕飯にしましょうネ♩
残りレポを連日UPするゾッ!!っていう意気込みで書いてます。
既に息切れ気味…

2016.9.22〜25 早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
その②はコチラ
昼ご飯を抜いたので早めの夕食にしようと考えてたけど、結局、普段通りのゆっくり夕食となりました。
ダッチオーブンをほぼ占領している鶏と臭み取りに入れた野菜などを上げ、スープのみにしました。
一気にペソッと嵩が減りました(^^;;
かなり濃厚なスープのようなので、もさパパに少し差水したら?と提案しましたが、頑として受け付けません(ー ー;)
こういう頑固なトコがあんのよねぇ…
扱いにくい…
別鍋で棒ラーメンを茹でます
こういう時、ツーバーナーって便利ねぇ❤︎
茹で上がった麺を鶏スープに潜らせて取り分けます(^^)

大人は豆板醤で和えた白髪ネギをトッピングして…

それでは…
いただきま〜〜す

トロミさえ感じるスープが細麺に絡んで、悪くない。
いや、むしろ、良いよ❤︎
塩加減は好みがあるから、専門店で食べたって合う合わないがあるし…
パパ、美味しいよ(≧∇≦)
娘も私もオカワリして沢山食べました(^^)
一方、もさパパは自分の狙ってた味と微妙に違ったらしく、納得いかないらしいです(^^;;
職人気質ってヤツ、見せちゃいます?!
パパ、ラーメンは奥が深いのだよ…
そして、丸鶏を半日近く煮込んでいたので、それだけで、もうお腹いっぱいなんだって(^^;;
だいたい、料理ってそんな感じですよね?
作ってる内に満足しちゃうっていうか…
しかも、丸鶏ってどちらかといえばグロい系の食材だし…
そして、もさパパ、総括の一言。
俺はやりきった。
もう、料理はしない!!
やっぱり…
妻の予想が見事的中です。
ヤツはたった1回のラーメン作りのために、大枚叩いてダッチオーブンを買ったことになるわけです(涙)
そして
折角買ったんだからさぁ、ダッチ料理勉強して!!
全てを託されました(ー ー;)
またかよ…
ということで、最初で最後のもさパパプレゼンツ・キャンプディナーはフィナーレを迎えました(^^;;
因みに、スープを取った鶏は切り分けて食べました。
夕食の後片付けが終わったころ、Aちゃん&Rくんが
花火やろう♩
と声を掛けてくれました(^^)
小雨が降ったり止んだりだったので、明日にすれば?と提案しましたが、その気になってる子どもたちの気持ちはそう簡単に変わりません(^^;;
もさパパはお尻に根っこが生えておりますので、もさママが引率してAちゃん&Rくんサイトにお邪魔しました。

やっぱり雨が降り始めちゃったけど強行突破。
次々に点火して光のショーを楽しみました(^^)
今夜は強い雨を心配しなくても良さそう。
ゆっくり眠れるかな…
明けて3日目。
やっぱりスッキリしない天気です。
今回のキャンプは雨と共に過ごすことになるのかしら…
今朝の朝食は昨夜の残りスープで作る鶏雑炊。

冷える秋の朝には温かい食事がイイよねぇ〜❤︎
と、母の愛を出しまくって作ったけど、娘たちの食い付き悪い(ー ー;)
だよね〜。いつも、雑炊、食べないもんねぇ(涙)
(お腹空くから)何とか1杯だけは食べといて!!
朝食を何とか食べた娘たちは外遊びへGO!!
AM8:30を過ぎて、ようやくお目覚めのお方が…
あ〜〜、よく寝た❤︎
そりゃそーだろ(ー ー;)
目覚めのコーヒーを淹れて差し上げ、朝食をオススメしましたが、しばらく鶏は見たくない…と(ー ー;)
まぁ、その点も予測済みだったので、ほんの僅かしか残してませんでしたけどね(笑)
さぁ、家長がシャキッとしたところでお出掛けいたしましょう*\(^o^)/*
今日は山道を更に上ります。

川幅も狭くなり、渓谷美が楽しめるようになります。
降り続く雨の影響か水量が多め、濁流でした。
奈良田温泉まで行ってみました。


秘湯を守る会にも登録されているお宿もあり、他県ナンバーの車も沢山停まってました。
また、この先へはマイカー規制が掛かっているようで、登山を楽しまれる方の駐車場もあるようです。

ダムも水が満ちてました。
来た道を戻ります。
途中には歴史ある湯治場西山温泉蓬莱館さんもあります。

もさ家は、もう少々下って西山温泉 湯島の湯さんにお世話になりました(^^)


こちら、源泉掛け流しなのはもちろんのこと、一切、差水もしておらず、洗い場のお湯も温泉水を使用してます。

もさパパは単身男湯に、もさママ+娘たちは女湯に(^^)
男湯は貸切だったそうです(≧∇≦)

湯温は長湯をしたくなる心地よい温度でした。
手足を思い切り伸ばしてリラックスしました❤︎
施設にはコテージが数棟隣接してます。
我が家が訪れた時、ちょうど宿泊客の方がタープを建てていらっしゃいました。
因みにヘリポートもありました。ドクターヘリの発着場にもなるのかな?
温泉につかったらお腹が空きました。
更に下って、お蕎麦をいただきます(^^)

そば処アルプスさん
地元のお母さんたちが作る手打ち蕎麦がいただけます❤︎
メニューはこんな感じ↓↓↓

いただいたのはこんな感じ↓↓↓

干し椎茸から取った出汁が柔らかい味わいの温かみのあるお蕎麦でした❤︎
キレイに完食しましたヨ(^_-)
お腹いっぱいになったのでキャンプ場に戻ります。
13:00頃に戻ると、チェックインのお客様がチラホラ。
土曜日なので、これまでより賑わいそうです。
ただ、生憎の雨は止みそうにないのでキャンセルなさった方も多いみたい。
サイトに戻ったところで、雷まで鳴り出しましたΣ(゚д゚lll)
山の雷なので、近くてデカい音!!
こ、こ、怖い…
周りの方たちも車に避難なさったり、テント内に入られたり…
我が家は管理事務所にお邪魔してやり過ごすことにしました(^^;;
幸い、雷はすぐに治まりましたが、引き換えに強い雨が降ってます(ー ー;)
やっぱり、今回は雨から逃れられないらしいです(涙)
本日INの皆さんは雨の中、設営なさってます。
つい先日経験したばかり…心中お察しいたしますm(_ _)m
特にやることのないもさもさファミリー。
タープ下リビングでなぞなぞ大会、クイズ大会で暇つぶし(^^;;
雨が上がれば、シャボン玉したりバドミントンしたりと体を動かして遊びました。
もさパパは何か寒気がする…ってことでインナーに引き上げました。
湯冷めだな…
夕方前に、お出掛けから戻ったAちゃん&Rくんが遊びに来てくれたので、オヤツタイムをしながら語らいタイム。

雨が上がった隙にシャボン玉タイム(^^)

安定の仲良しさんです(≧∇≦)
Aちゃん&Rくんが自サイトに戻ったところで、冷えた身体にホットココア❤︎

と、その時、今回キャンプで初の晴れ間!!


ようやく見られた青空(≧∇≦)
もう雨も降らないかなぁ…

今夜のメインディッシュの下ごしらえを手伝ってもらいましょう(^^)
もさパパが起きてきたら夕飯にしましょうネ♩
Posted by もさもさママ at 08:08│Comments(10)
│山梨でキャンプ
この記事へのコメント
おはようございます!
もさパパプレゼンツ・キャンプディナー、1話読み切りだったんですね・・・
プッ・・・プ・・・ぎゃははーっ! すみません、朝から爆笑してしまいました。
ホントすみません。狙ってた味と微妙に違って納得いかないとか、俺はやりきった!とか、ダッチ料理勉強してって丸投げだったり、
なんて自由でおおらかでやりたい放題なんだろーって(爆)
もさママの予想的中だったわけですね。ラーメンはかなり高くついちゃいましたが、
これからはダッチ料理で投資を回収していかなきゃいけなくなりましたね(^^;;
もさパパプレゼンツ・キャンプディナー、1話読み切りだったんですね・・・
プッ・・・プ・・・ぎゃははーっ! すみません、朝から爆笑してしまいました。
ホントすみません。狙ってた味と微妙に違って納得いかないとか、俺はやりきった!とか、ダッチ料理勉強してって丸投げだったり、
なんて自由でおおらかでやりたい放題なんだろーって(爆)
もさママの予想的中だったわけですね。ラーメンはかなり高くついちゃいましたが、
これからはダッチ料理で投資を回収していかなきゃいけなくなりましたね(^^;;
Posted by JD
at 2016年10月06日 09:05

狙ってた味と違ったとか、職人気質とかいうからラーメン道極めるのかと思ったYO!
そして転職してラーメン屋さんになるんじゃぁ・・・とかまで思ってたのに、心配ご無用だったみたいね(笑)
1話完結なのかー
狙ってた味と違ったのにやり切ったって(笑)
後はもさママに丸投げ。
相変わらずFREE MANっぷりがすごいわ~(^^;
キャンプで起きるのは8時半!
良かった~お寝坊パパがここにもいたよ~(感涙)
うちのパパも全然起きなくてさ。
基本的に寝るの大好き、寝起きが悪い人だから普段からそうなんだけど、うちのパパもマイペースだからキャンプに行こうがグルキャンだろうがいつまでも寝てるのよ。
こんなのうちのパパだけだと思ってたけど、もさパパもかぁ~
他にそういう人がいるというだけで、それがFREE MANのもさパパでも超安心する!(笑)
そして風呂上がりに寒気がする・・・と言って昼寝に走るパパ。
それにキレないもさママ。
もさ家さすがだわ~✨
うちは寝かせないからね(笑)
うちのパパはもさパパに似てるけど、私がその自由さを認めず自由にさせないから、もさママのブログ読むとうちのパパがかわいそうになるわ(笑)
もさパパはもさママに超超超感謝したほうがいい!!!
そして転職してラーメン屋さんになるんじゃぁ・・・とかまで思ってたのに、心配ご無用だったみたいね(笑)
1話完結なのかー
狙ってた味と違ったのにやり切ったって(笑)
後はもさママに丸投げ。
相変わらずFREE MANっぷりがすごいわ~(^^;
キャンプで起きるのは8時半!
良かった~お寝坊パパがここにもいたよ~(感涙)
うちのパパも全然起きなくてさ。
基本的に寝るの大好き、寝起きが悪い人だから普段からそうなんだけど、うちのパパもマイペースだからキャンプに行こうがグルキャンだろうがいつまでも寝てるのよ。
こんなのうちのパパだけだと思ってたけど、もさパパもかぁ~
他にそういう人がいるというだけで、それがFREE MANのもさパパでも超安心する!(笑)
そして風呂上がりに寒気がする・・・と言って昼寝に走るパパ。
それにキレないもさママ。
もさ家さすがだわ~✨
うちは寝かせないからね(笑)
うちのパパはもさパパに似てるけど、私がその自由さを認めず自由にさせないから、もさママのブログ読むとうちのパパがかわいそうになるわ(笑)
もさパパはもさママに超超超感謝したほうがいい!!!
Posted by lulu
at 2016年10月06日 09:43

普通ダッチ買って丸鶏かったらスタッフドチキンとか焼き系でしょう?
なんとラーメンの出汁とは!
サムゲタンならまだ鶏が主役だからわかるんだけど・・・
さすがもさパパ常人ではないね!
自分の思っていた味とのずれがあっても”やりきった”と感じてしまうもさパパ素敵です。
ダッチとツーバーナーはもさママが大活用してください。
なんとラーメンの出汁とは!
サムゲタンならまだ鶏が主役だからわかるんだけど・・・
さすがもさパパ常人ではないね!
自分の思っていた味とのずれがあっても”やりきった”と感じてしまうもさパパ素敵です。
ダッチとツーバーナーはもさママが大活用してください。
Posted by すけべえ
at 2016年10月06日 12:50

JDさん
こんばんは〜。
朝から笑いを、しかも、爆笑をご提供できて嬉しゅうございます(^^)
普通は、納得いかないなら納得いくまで作り続けて「やりきり」というのでしょうが、何せ、もさパパですから…
「おおらか」とオブラートにグルグル巻きにしてくださってありがとうございます(^^;;
パパに対するこういう気遣いは、数年前に葬り去りました(爆)
してやられた感満載なんですけど、ダッチ研究しま〜す(^^)
コメントありがとうございました。
こんばんは〜。
朝から笑いを、しかも、爆笑をご提供できて嬉しゅうございます(^^)
普通は、納得いかないなら納得いくまで作り続けて「やりきり」というのでしょうが、何せ、もさパパですから…
「おおらか」とオブラートにグルグル巻きにしてくださってありがとうございます(^^;;
パパに対するこういう気遣いは、数年前に葬り去りました(爆)
してやられた感満載なんですけど、ダッチ研究しま〜す(^^)
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 21:35

luluさん
こんばんは〜
やっぱり裏切らないでしょ?
ココで極められたらこっちの調子狂うよ!!
すけさんには成れないもさパパでしたぁ(^^;;
レポでは丸めて書いて8:30「過ぎ」だけど、限りなく9:00に近い起床だよ(ー ー;)
あんまり起きてこないとさ、インナーの中で孤独死してんじゃないか…って思わない?アタシだけか…
でも、放置だけどねʅ(´◔౪◔)ʃ
もちろんグルキャンでもこのスタンスは変わらないよ〜
今度、ご一緒するときは、luluパパともさパパはセットで寝かせるしかないね。イビキ&遅起き被害者の会筆頭会員だもんね、アタシ達!!
自由人には自由を与えておいたら、あとは楽よ♩
luluさん、1週間も辛抱すれば割り切れるからチャレンジしてみて(^^)
コメントありがとうございました。
こんばんは〜
やっぱり裏切らないでしょ?
ココで極められたらこっちの調子狂うよ!!
すけさんには成れないもさパパでしたぁ(^^;;
レポでは丸めて書いて8:30「過ぎ」だけど、限りなく9:00に近い起床だよ(ー ー;)
あんまり起きてこないとさ、インナーの中で孤独死してんじゃないか…って思わない?アタシだけか…
でも、放置だけどねʅ(´◔౪◔)ʃ
もちろんグルキャンでもこのスタンスは変わらないよ〜
今度、ご一緒するときは、luluパパともさパパはセットで寝かせるしかないね。イビキ&遅起き被害者の会筆頭会員だもんね、アタシ達!!
自由人には自由を与えておいたら、あとは楽よ♩
luluさん、1週間も辛抱すれば割り切れるからチャレンジしてみて(^^)
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 21:52

すけべえさん
こんばんは〜
ね?すけさんには、いえいえ、一般的には考えられない芸当でしょ?出汁にしか使われなかった鶏も可哀想だよね(^^;;
さすがに買い物を頼まれたアタシも「デカいよな…」と思いつつ、言われた通りに買わないとコレまたうるさいからね…
で、作った本人はお腹いっぱいと食べないっしょ…ホントに手が掛かるのヨ…
ということで、すけさん、これからもフォローヨロシクね❤︎
ツーバーナー&ステンダッチは責任持ってアタシが使い倒します!!
コメントありがとうございました。
こんばんは〜
ね?すけさんには、いえいえ、一般的には考えられない芸当でしょ?出汁にしか使われなかった鶏も可哀想だよね(^^;;
さすがに買い物を頼まれたアタシも「デカいよな…」と思いつつ、言われた通りに買わないとコレまたうるさいからね…
で、作った本人はお腹いっぱいと食べないっしょ…ホントに手が掛かるのヨ…
ということで、すけさん、これからもフォローヨロシクね❤︎
ツーバーナー&ステンダッチは責任持ってアタシが使い倒します!!
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 22:16

こんにちは~^^
おお~ 同じような時期に同じダッチオーブンで
ラン♪ランララ ランランラン♪ ランランララ♪ ラーメン!(ナウシカ風)
を作ってたんですね~! 驚いちゃいました(爆
でも、、 我が家は手羽5本(約300円) もさもさママさんのところは丸どりなんですね。。
こんなところにも格差社会が。。 あれ?目から汗が。。(違w)
シロSOTOもデビューですか~いいっすね~♪
偶然の出会いもあったみたいで、雨にも負けず、素敵なキャンプですね♪
もさもさパパさん。。なんか面白いですねw おっと失礼しました^^;
おお~ 同じような時期に同じダッチオーブンで
ラン♪ランララ ランランラン♪ ランランララ♪ ラーメン!(ナウシカ風)
を作ってたんですね~! 驚いちゃいました(爆
でも、、 我が家は手羽5本(約300円) もさもさママさんのところは丸どりなんですね。。
こんなところにも格差社会が。。 あれ?目から汗が。。(違w)
シロSOTOもデビューですか~いいっすね~♪
偶然の出会いもあったみたいで、雨にも負けず、素敵なキャンプですね♪
もさもさパパさん。。なんか面白いですねw おっと失礼しました^^;
Posted by 神奈川県家族
at 2016年10月06日 22:23

さすがもさパパ!
もう、らしさ全開だね!
というかコレはもさパパワールドだね。
ぜひ一度、幻の丸鶏ラーメン食べてみたい!
こだわり亭主いわく未完成品のようだけど完成させるつもりもないみたいなんで本当に幻かな。笑
ダッチオーブン料理がんばって〜。
もう、らしさ全開だね!
というかコレはもさパパワールドだね。
ぜひ一度、幻の丸鶏ラーメン食べてみたい!
こだわり亭主いわく未完成品のようだけど完成させるつもりもないみたいなんで本当に幻かな。笑
ダッチオーブン料理がんばって〜。
Posted by なうあ
at 2016年10月06日 22:44

神奈川県家族さん
こんにちは〜
すっかり放置しちゃって申し訳ございませんm(_ _)m
でも、放置プレーもキライじゃ〜ないでしょ?
神族さんのNEWレポを読んで度肝を抜かれたのはココだけの話です!?
なぜに同じラーメンにロックオンされたのか…
やっぱり、ダッチは鍋料理に限るでしょ〜〜❤︎って、オーブン機能使えッ!!
もさパパ指令で丸鶏を用意しましたが、明らかにオーバースペック、豚に真珠、ラーメンに丸鶏でした(涙)
家計を甚だしく圧迫しただけ…悔しいですッ!!
次は、次があるなら、今度は神族師匠の教えを忠実に守り手羽先を使います。
もさパパワールド…夢の国よりハマりますよ(爆)犠牲者多数です(^^;;
入場しますか?本家と違って入場料はプライスレスです(^^)
コメントありがとうございました。
こんにちは〜
すっかり放置しちゃって申し訳ございませんm(_ _)m
でも、放置プレーもキライじゃ〜ないでしょ?
神族さんのNEWレポを読んで度肝を抜かれたのはココだけの話です!?
なぜに同じラーメンにロックオンされたのか…
やっぱり、ダッチは鍋料理に限るでしょ〜〜❤︎って、オーブン機能使えッ!!
もさパパ指令で丸鶏を用意しましたが、明らかにオーバースペック、豚に真珠、ラーメンに丸鶏でした(涙)
家計を甚だしく圧迫しただけ…悔しいですッ!!
次は、次があるなら、今度は神族師匠の教えを忠実に守り手羽先を使います。
もさパパワールド…夢の国よりハマりますよ(爆)犠牲者多数です(^^;;
入場しますか?本家と違って入場料はプライスレスです(^^)
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月10日 15:25

なうあさん
こんにちは〜
コメント返しが忘れた頃になっちゃってゴメンよ〜(汗)
今回、もさパパの真骨頂をご覧いただけたかと…
幻のもさパパ軒の鶏そば(未完成)は丸鶏1羽ぶら下げてくれば食べられるかもヨ(^^;;
もさママプレゼンツ★丸焼きに変身する可能性特大だけどね。
ダッチオーブン研究、頑張りま〜〜す(^^)
コメントありがとうございました。
こんにちは〜
コメント返しが忘れた頃になっちゃってゴメンよ〜(汗)
今回、もさパパの真骨頂をご覧いただけたかと…
幻のもさパパ軒の鶏そば(未完成)は丸鶏1羽ぶら下げてくれば食べられるかもヨ(^^;;
もさママプレゼンツ★丸焼きに変身する可能性特大だけどね。
ダッチオーブン研究、頑張りま〜〜す(^^)
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月10日 15:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。