2016年10月05日
早川町オートキャンプ場(2回目) -その②-
遅々としてレポが進まず、記憶のみ薄れていく今日このごろ…
早くあげなきゃ(汗)と焦りながら、衣替えはいつするか…と悩む主婦です。
現実逃避はこれくらいにして書こう…

2016.9.22〜25 早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
雨は夜中もしっかり降り続けました。
弱くなったり、強くなったりする雨だったのでした。
テントに当たる雨の音が大きくなると、大丈夫かなぁ…と気になって熟睡はできませんでした。
寝入る前に「夜中に何度もチェックするから大丈夫だよ!!」と言っていたもさパパは、イビキかいて爆睡中です(ー ー;)
ちっとも当てにならない…
3:30頃から再び雨脚が強くなりました。
何となくインナー内も濡れているように感じて、益々、眠れません(涙)
幕外に出てみようか…とも考えましたが、現実を見るのも、それはそれで怖くて、まんじりと横たわってました。
が、いよいよ辛抱堪らず5:00過ぎに幕外へ…
しっかり降ってます(ー ー;)
簡易ポンチョ(100円ショップ)を羽織って、テント周りを一周。
見回りの結果、想像していたような害はなし(^^)
日中跳ね上げてたキャノピー部分を垂れ下げたまま寝たので、地面と接してスカートみたくなってたんだけど、そこも水溜りにはなってなかった(^^)
降り続いた雨にも関わらず、タープ下リビングの水溜りも見事になくなってるし(ねっ?水捌けバッツグンっしょ?)、出しっ放しにしてたファニチャー類もタープ中央に寄せてたから濡れてない(^^)
レイサはスカートが付いてなくて、しかも、構造上、片側サイドに10cm程度浮き上がったような隙間ができちゃいます。
設営の時、インナーとフライが離れるように気を付けてるんだけど、雨脚が強かったため、地面に叩きつけられた雨が跳ね上がって、インナーの壁に当たってたみたい。
その雨粒が垂れてきてインナー内を少し湿らせたようです(>_<)
ということで、ペグダウン位置を更に外側に移動しました。
これだけやって、ようやくもさママ安心しました(^^;;
夜中は雨音だけで判断しなくちゃならないから「浸水しちゃうんじゃないの…」って、何気にビクってましたから(^^;;
人心地ついて、朝の静寂を楽しみます❤︎

朝霧に包まれて気持ちイイです❤︎
まだ、雨は降り続くみたいだけどね…
しばら〜〜くして、残り3名も起きてきました。
朝ごはんは頑張りませんので、
・バタートースト
・フルーツの盛り合わせ
・ヨーグルト
・ホットコーヒー/ココア
です(^^)

食後、娘たちは、既にAちゃん&Rくんと遊んでます。
もさパパがお天気チェックしたところ、今日も1日降ったり止んだりの雨天気(涙)これはもう、サイトでマッタリ過ごす他ない!!
ということで、スケジュール変更して買い物に出掛けます。
やっぱり、セルバさんにお世話になります(^^)
と、お得?情報(^^)b
セルバさんのにこにこ会員(登録料¥200)になると、会員割引価格で買える食品多数です!!
特に、お肉類はほぼ半額になるものもありますからかなりお得です!!
例えば、通常価格¥3000くらいの黒毛和牛ステーキ肉が会員価格¥1600とか(≧∇≦)
決して、見切品ではないですよ(^^)b
その日によって対象商品は変わるようですが、何かしらお得に買えそうです❤︎
もちろん、もさママも会員になりました❤︎
そして、ステーキ肉を半額で2枚GET(≧∇≦)
定価だったけど、安かったからミスジ肉も買いました(^^;;
あっ、ちゃんと野菜も買いました(^^;;
そして、コメリさんでも傘を買いました。
ただし、1本だけね(^^;;
懲りない家族です…
キャンプ場に戻ったら、もうノンビリするだけです(^^)
やっぱり雨が降ったり止んだり…
と、ここでもさ家サイトを少しご披露…



※時系列バラバラ
広々サイトなので、レイサ6+タトンカ1TCを贅沢連結(≧∇≦)
広〜いリビングが出来ました。
レイサ6のキャノピー。初日は同じ高さで跳ね上げましたが、雨水が溜まりベンチレーションから落水して幕内が水浸しになっちゃったので、2日目から片側に流すべく高さを変えました。
1TCはレイサに少し被せて、こちらも片流れで張ってます。
当初、一番低い点を中央に取りましたが、滝のような落水に懲り懲りしたので、両端を最下点となるようにポールで高さ調整しました。

リビングの片側に小物類をまとめて置きました。
お気付きになりましたか?
遂に「ラックが欲しい!!」病が決着しましたヨ。
色々、アドバイスいただき悩み続けましたが、コーナンラック3段ワイドに落ち着きました。
今はコチラがもさ家にはちょうど良い♩
その内、またムクムクと物欲が湧いてくるんでしょうけどね(汗)
そして、グリーンのブルーシートの上にグリーンのコンテナ。その横にグリーンのスツールに載せたグリーンのウォータージャグ。
シツコイねぇ〜〜(^^;;
でも、性格はアッサリしとりますよ❤︎

テーブルの脇にツーバーナー
チェアに座ったまま調理するスタイル❤︎
憧れとりましたぁ〜(≧∇≦)
って、大したことはやってませんが(^^;;
使い勝手や使い心地は後日別レポ上げたいと思います。
写真は無いけど、インナー内は
エアマット+しまドルトン+シュラフ掛け布団仕様
というスタイルでした。
暑くも寒くもなくちょうどイイ感じでした(^^)
相変わらず娘たちはAちゃん&Rくんと一緒にキックボード(管理事務所でお借りできます)で走り回ったり、管理人さんに付きまとったりして遊んでます。
その間、もさパパは大仕事に取り掛かります。
そーです!!もさパパが夕飯担当なのです!!
有言実行!!やるときゃやるんです!!
何を作るかというと…
LA LA LA
LA〜〜LA LA
ラーメン
※神族さん、愛を込めてパクらせていただきましたm(_ _)m
ダッチオーブンの大きさだけを利用した鍋料理です(^^;;
因みに、プレ使用も鍋料理でした(^^;;
チョコクロはいつか、いつの日か…
もさパパからの指令で
丸鶏1羽
準備しておりました。
それを自宅で下処理して冷凍して持ち込んでます。
解凍後、ダッチで煮込みスープを作るそうです。

鶏、デカ過ぎやろ!!
完全に鶏鍋状態(^^;;
ひな鳥とか半身とかで良かったね…
煮立たせないように弱火でじっくり火を通して行くそうですよ。
灰汁取りは丁寧に丁寧に。
もさパパは、お酒片手に鍋の番人となりました(^^)
手を出して丸投げされたくない出番のないもさママ。昨夜は安眠できなかったので、次女と一緒にお昼寝タイムzzz…
ぐっすり1時間眠りました。
外に出てみると、長女が戻って来ていてもさパパの腕前をチェックしてました(^^)
長女曰く、メチャ美味!!だそう。
コリャ、期待できるゾ!!
濃厚スープが出来上がったと同時に、もさパパも出来上がっております(ー ー;)
ハイ。オヤスミナサイzzz
インナーに強制収容しました。
もさパパが起きてくるまで、ママと娘で遊びましょう*\(^o^)/*

長女はバドミントンが大好き(^^)
最近、ラリーも続くようになりました。

次女はおNEWの傘がお気に入り❤︎
雨も降ってないのに、傘を差してお散歩してます(^^)
お出掛けから戻ってきたAちゃん&Rくん。
早速、遊びに来てくれました。

もさママとバトンタッチしてバドミントン大会してます。
周りが薄暗くなるころ、Aちゃん&Rくんは自サイトへ戻りました。
そろそろ、もさパパにも起きてもらいましょうかね…
早くあげなきゃ(汗)と焦りながら、衣替えはいつするか…と悩む主婦です。
現実逃避はこれくらいにして書こう…

2016.9.22〜25 早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
雨は夜中もしっかり降り続けました。
弱くなったり、強くなったりする雨だったのでした。
テントに当たる雨の音が大きくなると、大丈夫かなぁ…と気になって熟睡はできませんでした。
寝入る前に「夜中に何度もチェックするから大丈夫だよ!!」と言っていたもさパパは、イビキかいて爆睡中です(ー ー;)
ちっとも当てにならない…
3:30頃から再び雨脚が強くなりました。
何となくインナー内も濡れているように感じて、益々、眠れません(涙)
幕外に出てみようか…とも考えましたが、現実を見るのも、それはそれで怖くて、まんじりと横たわってました。
が、いよいよ辛抱堪らず5:00過ぎに幕外へ…
しっかり降ってます(ー ー;)
簡易ポンチョ(100円ショップ)を羽織って、テント周りを一周。
見回りの結果、想像していたような害はなし(^^)
日中跳ね上げてたキャノピー部分を垂れ下げたまま寝たので、地面と接してスカートみたくなってたんだけど、そこも水溜りにはなってなかった(^^)
降り続いた雨にも関わらず、タープ下リビングの水溜りも見事になくなってるし(ねっ?水捌けバッツグンっしょ?)、出しっ放しにしてたファニチャー類もタープ中央に寄せてたから濡れてない(^^)
レイサはスカートが付いてなくて、しかも、構造上、片側サイドに10cm程度浮き上がったような隙間ができちゃいます。
設営の時、インナーとフライが離れるように気を付けてるんだけど、雨脚が強かったため、地面に叩きつけられた雨が跳ね上がって、インナーの壁に当たってたみたい。
その雨粒が垂れてきてインナー内を少し湿らせたようです(>_<)
ということで、ペグダウン位置を更に外側に移動しました。
これだけやって、ようやくもさママ安心しました(^^;;
夜中は雨音だけで判断しなくちゃならないから「浸水しちゃうんじゃないの…」って、何気にビクってましたから(^^;;
人心地ついて、朝の静寂を楽しみます❤︎

朝霧に包まれて気持ちイイです❤︎
まだ、雨は降り続くみたいだけどね…
しばら〜〜くして、残り3名も起きてきました。
朝ごはんは頑張りませんので、
・バタートースト
・フルーツの盛り合わせ
・ヨーグルト
・ホットコーヒー/ココア
です(^^)

食後、娘たちは、既にAちゃん&Rくんと遊んでます。
もさパパがお天気チェックしたところ、今日も1日降ったり止んだりの雨天気(涙)これはもう、サイトでマッタリ過ごす他ない!!
ということで、スケジュール変更して買い物に出掛けます。
やっぱり、セルバさんにお世話になります(^^)
と、お得?情報(^^)b
セルバさんのにこにこ会員(登録料¥200)になると、会員割引価格で買える食品多数です!!
特に、お肉類はほぼ半額になるものもありますからかなりお得です!!
例えば、通常価格¥3000くらいの黒毛和牛ステーキ肉が会員価格¥1600とか(≧∇≦)
決して、見切品ではないですよ(^^)b
その日によって対象商品は変わるようですが、何かしらお得に買えそうです❤︎
もちろん、もさママも会員になりました❤︎
そして、ステーキ肉を半額で2枚GET(≧∇≦)
定価だったけど、安かったからミスジ肉も買いました(^^;;
あっ、ちゃんと野菜も買いました(^^;;
そして、コメリさんでも傘を買いました。
ただし、1本だけね(^^;;
懲りない家族です…
キャンプ場に戻ったら、もうノンビリするだけです(^^)
やっぱり雨が降ったり止んだり…
と、ここでもさ家サイトを少しご披露…



※時系列バラバラ
広々サイトなので、レイサ6+タトンカ1TCを贅沢連結(≧∇≦)
広〜いリビングが出来ました。
レイサ6のキャノピー。初日は同じ高さで跳ね上げましたが、雨水が溜まりベンチレーションから落水して幕内が水浸しになっちゃったので、2日目から片側に流すべく高さを変えました。
1TCはレイサに少し被せて、こちらも片流れで張ってます。
当初、一番低い点を中央に取りましたが、滝のような落水に懲り懲りしたので、両端を最下点となるようにポールで高さ調整しました。

リビングの片側に小物類をまとめて置きました。
お気付きになりましたか?
遂に「ラックが欲しい!!」病が決着しましたヨ。
色々、アドバイスいただき悩み続けましたが、コーナンラック3段ワイドに落ち着きました。
今はコチラがもさ家にはちょうど良い♩
その内、またムクムクと物欲が湧いてくるんでしょうけどね(汗)
そして、グリーンのブルーシートの上にグリーンのコンテナ。その横にグリーンのスツールに載せたグリーンのウォータージャグ。
シツコイねぇ〜〜(^^;;
でも、性格はアッサリしとりますよ❤︎

テーブルの脇にツーバーナー
チェアに座ったまま調理するスタイル❤︎
憧れとりましたぁ〜(≧∇≦)
って、大したことはやってませんが(^^;;
使い勝手や使い心地は後日別レポ上げたいと思います。
写真は無いけど、インナー内は
エアマット+しまドルトン+シュラフ掛け布団仕様
というスタイルでした。
暑くも寒くもなくちょうどイイ感じでした(^^)
相変わらず娘たちはAちゃん&Rくんと一緒にキックボード(管理事務所でお借りできます)で走り回ったり、管理人さんに付きまとったりして遊んでます。
その間、もさパパは大仕事に取り掛かります。
そーです!!もさパパが夕飯担当なのです!!
有言実行!!やるときゃやるんです!!
何を作るかというと…
LA LA LA
LA〜〜LA LA
ラーメン
※神族さん、愛を込めてパクらせていただきましたm(_ _)m
ダッチオーブンの大きさだけを利用した鍋料理です(^^;;
因みに、プレ使用も鍋料理でした(^^;;
チョコクロはいつか、いつの日か…
もさパパからの指令で
丸鶏1羽
準備しておりました。
それを自宅で下処理して冷凍して持ち込んでます。
解凍後、ダッチで煮込みスープを作るそうです。

鶏、デカ過ぎやろ!!
完全に鶏鍋状態(^^;;
ひな鳥とか半身とかで良かったね…
煮立たせないように弱火でじっくり火を通して行くそうですよ。
灰汁取りは丁寧に丁寧に。
もさパパは、お酒片手に鍋の番人となりました(^^)
ぐっすり1時間眠りました。
外に出てみると、長女が戻って来ていてもさパパの腕前をチェックしてました(^^)
長女曰く、メチャ美味!!だそう。
コリャ、期待できるゾ!!
濃厚スープが出来上がったと同時に、もさパパも出来上がっております(ー ー;)
ハイ。オヤスミナサイzzz
インナーに強制収容しました。
もさパパが起きてくるまで、ママと娘で遊びましょう*\(^o^)/*

長女はバドミントンが大好き(^^)
最近、ラリーも続くようになりました。

次女はおNEWの傘がお気に入り❤︎
雨も降ってないのに、傘を差してお散歩してます(^^)
お出掛けから戻ってきたAちゃん&Rくん。
早速、遊びに来てくれました。

もさママとバトンタッチしてバドミントン大会してます。
周りが薄暗くなるころ、Aちゃん&Rくんは自サイトへ戻りました。
そろそろ、もさパパにも起きてもらいましょうかね…
Posted by もさもさママ at 11:08│Comments(10)
│山梨でキャンプ
この記事へのコメント
そっかーレイサはスカートが無いから、やっぱり雨が激しい時は跳ね返りでインナーが濡れることがあるのね・・・
この間の雨キャンでランドロックを1人で乾燥させるのがすごく大変だったから、もっとお手軽な雨幕が欲しいな~と思ってて、レイサ4だったら母子にも雨幕にもいいんじゃない?って考えてたんだけど、↑の話だと雨幕に向いて無いよね(^^;
思い直させてくれてありがとう(笑)
鶏大きいね~!
出汁用なんてもったいない~
ローストチキンで食べたいわ(^○^)
もさパパ作のラーメンのお味のレポ、楽しみにしてるよ~!
この間の雨キャンでランドロックを1人で乾燥させるのがすごく大変だったから、もっとお手軽な雨幕が欲しいな~と思ってて、レイサ4だったら母子にも雨幕にもいいんじゃない?って考えてたんだけど、↑の話だと雨幕に向いて無いよね(^^;
思い直させてくれてありがとう(笑)
鶏大きいね~!
出汁用なんてもったいない~
ローストチキンで食べたいわ(^○^)
もさパパ作のラーメンのお味のレポ、楽しみにしてるよ~!
Posted by lulu
at 2016年10月05日 15:54

luluさん
こんにちは〜
>雨が激しい時は跳ね返りでインナーが濡れることがあるのね・・・
→そーねぇ。設営の仕方にもよると思うんだけど…我が家はフライとインナーがくっ付き気味なことが多いからフライから落ちてきた雨水も合わさってインナーに浸みちゃったのかも。
防水スプレーでもしとけば良かったかなぁ。
>レイサ4だったら母子にも雨幕にもいいんじゃない?って考えてたんだけど
→TORI PAPAさんは確か雨幕&ソロ幕としてレイサ4を使っておられるのではなかったかしら?インナー付けずにコット寝すれば雨跳ねも気にならないかと…って、買わせる方向で話をしてます(爆)
>出汁用なんてもったいない~
→ねぇ!!後日談で「手羽先で良かったね…」って話したよ(^^;;
>レポ、楽しみにしてるよ~!
→アイアイサー!!鋭意、執筆中です(^^ゞ
コメントありがとうございました。
こんにちは〜
>雨が激しい時は跳ね返りでインナーが濡れることがあるのね・・・
→そーねぇ。設営の仕方にもよると思うんだけど…我が家はフライとインナーがくっ付き気味なことが多いからフライから落ちてきた雨水も合わさってインナーに浸みちゃったのかも。
防水スプレーでもしとけば良かったかなぁ。
>レイサ4だったら母子にも雨幕にもいいんじゃない?って考えてたんだけど
→TORI PAPAさんは確か雨幕&ソロ幕としてレイサ4を使っておられるのではなかったかしら?インナー付けずにコット寝すれば雨跳ねも気にならないかと…って、買わせる方向で話をしてます(爆)
>出汁用なんてもったいない~
→ねぇ!!後日談で「手羽先で良かったね…」って話したよ(^^;;
>レポ、楽しみにしてるよ~!
→アイアイサー!!鋭意、執筆中です(^^ゞ
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月05日 17:16

こんばんは〜♪
レポが一向に捗らないのはみんな一緒なんだね〜。半年前の自分がどうやってブログ書いてたのか不思議でしょうがない今日この頃。^^;
私のカマボコちゃんには最初っからついてたから別に気にもしてなかったけど、そっかぁ、スカートの恩恵っていろいろあるんですなぁ。
撤収時いつもドロドロで嫌だなぁくらいにしか思ってなかったけど…。ってことはそれだけスカートが機能しているってことなんだね〜。
それにしても丸鶏一匹使って家族分のラーメン作るってすごいなぁ〜。相当出てるでしょう?!
次回の食レポが楽しみじゃ。^ ^
レポが一向に捗らないのはみんな一緒なんだね〜。半年前の自分がどうやってブログ書いてたのか不思議でしょうがない今日この頃。^^;
私のカマボコちゃんには最初っからついてたから別に気にもしてなかったけど、そっかぁ、スカートの恩恵っていろいろあるんですなぁ。
撤収時いつもドロドロで嫌だなぁくらいにしか思ってなかったけど…。ってことはそれだけスカートが機能しているってことなんだね〜。
それにしても丸鶏一匹使って家族分のラーメン作るってすごいなぁ〜。相当出てるでしょう?!
次回の食レポが楽しみじゃ。^ ^
Posted by ひでらん
at 2016年10月05日 22:25

こんばんは☆
ツーバーナー座って調理!いいですよね♪
うちも今年からそのスタイルにしたんですヾ(*´∀`*)ノ
もうご飯作ってるときもゆったりのんびりビール飲みながらできちゃうかんじがいいですよね(*´艸`*)
パパさんラーメン作るんだ~って思ったら、まさかのスープの仕込みから!
すごいですね~!!
続きが楽しみです(^▽^)/
ツーバーナー座って調理!いいですよね♪
うちも今年からそのスタイルにしたんですヾ(*´∀`*)ノ
もうご飯作ってるときもゆったりのんびりビール飲みながらできちゃうかんじがいいですよね(*´艸`*)
パパさんラーメン作るんだ~って思ったら、まさかのスープの仕込みから!
すごいですね~!!
続きが楽しみです(^▽^)/
Posted by くじラ
at 2016年10月05日 23:45

おはようございまーす!
いやぁー、広いサイトですねぇー!(^◇^)
これなら混雑時期でも快適に過ごせそう!♪
混雑してるのは、ダッチの中の丸鶏だけですね。(爆)
雨キャン。。。。ゆっくり出来ていいけど、あまり続くと嫌になっちゃいますよね。(汗)
いやぁー、広いサイトですねぇー!(^◇^)
これなら混雑時期でも快適に過ごせそう!♪
混雑してるのは、ダッチの中の丸鶏だけですね。(爆)
雨キャン。。。。ゆっくり出来ていいけど、あまり続くと嫌になっちゃいますよね。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2016年10月06日 06:19

ひでらんさん
オハヨーございます。
次女の待機児童解消に伴い、途端にバッタバタの日常に逆戻り(^^;;
これでお仕事本格始動になった日にはヒッチャカメッチャカ間違いなしだね(汗)
>スカートの恩恵っていろいろあるんですなぁ
→そうね〜、一長一短ありそう。我が家はスカート無ししか経験したことがないから比較のしようがないけど、無くて良かったって思うこともあるよ(^^)
ひでさんが仰るように撤収時のドロドロは確実にないもんね。
雨が降るときは、いつもより距離取ってペグダウンって学んだよ。
>丸鶏一匹使って家族分のラーメン作るってすごいなぁ〜
→完全なオーバースペックでした。6家族分くらい出てたよ(^^;;
>次回の食レポが楽しみじゃ
→間もなく…
コメントありがとうございました。
オハヨーございます。
次女の待機児童解消に伴い、途端にバッタバタの日常に逆戻り(^^;;
これでお仕事本格始動になった日にはヒッチャカメッチャカ間違いなしだね(汗)
>スカートの恩恵っていろいろあるんですなぁ
→そうね〜、一長一短ありそう。我が家はスカート無ししか経験したことがないから比較のしようがないけど、無くて良かったって思うこともあるよ(^^)
ひでさんが仰るように撤収時のドロドロは確実にないもんね。
雨が降るときは、いつもより距離取ってペグダウンって学んだよ。
>丸鶏一匹使って家族分のラーメン作るってすごいなぁ〜
→完全なオーバースペックでした。6家族分くらい出てたよ(^^;;
>次回の食レポが楽しみじゃ
→間もなく…
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 07:21

くじラさん
おはようございます。
始めましたヨ、座って料理(≧∇≦)
寛ぎながら=飲みながら料理だなんて、嬉し過ぎます❤︎❤︎❤︎
スープ作りからやりましたヨ。
お湯沸かしてカップINではありませんでした(^^;;
ラーメン作りに憧れ&浪漫でもあったんでしょうかね〜
続きも頑張ります!!
コメントありがとうございました。
おはようございます。
始めましたヨ、座って料理(≧∇≦)
寛ぎながら=飲みながら料理だなんて、嬉し過ぎます❤︎❤︎❤︎
スープ作りからやりましたヨ。
お湯沸かしてカップINではありませんでした(^^;;
ラーメン作りに憧れ&浪漫でもあったんでしょうかね〜
続きも頑張ります!!
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 07:34

TORI PAPAさん
おはようございます。
本当に広いサイトですよ!!
レイサ6と1TCを贅沢連結しても前庭ができちゃいますから。サブテント、間違いなく張れます!!
満サイトでも窮屈には感じないと思います。
>混雑してるのは、ダッチの中の丸鶏だけですね
→上手い!!
山田くん、座布団3枚持って来て〜(^^)
今回はずーっと「雨と共に過ごす」でした。せめて滞在時間の半分程度は晴れて欲しいですよ(涙)
子連れキャンパーには辛過ぎます…
コメントありがとうございました。
おはようございます。
本当に広いサイトですよ!!
レイサ6と1TCを贅沢連結しても前庭ができちゃいますから。サブテント、間違いなく張れます!!
満サイトでも窮屈には感じないと思います。
>混雑してるのは、ダッチの中の丸鶏だけですね
→上手い!!
山田くん、座布団3枚持って来て〜(^^)
今回はずーっと「雨と共に過ごす」でした。せめて滞在時間の半分程度は晴れて欲しいですよ(涙)
子連れキャンパーには辛過ぎます…
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 07:41

こんにちはぁ〜*\(^o^)/*
あれっ⁉︎
あの緑のジャグは、STALEYじゃありませんか‼︎
やっぱり、羨ましいキャンパーさんですねぇ〜!雨さえ降らなければ、もっとのんびり楽しいキャンプだったのでしょうね〜(^_^)v
あれっ⁉︎
あの緑のジャグは、STALEYじゃありませんか‼︎
やっぱり、羨ましいキャンパーさんですねぇ〜!雨さえ降らなければ、もっとのんびり楽しいキャンプだったのでしょうね〜(^_^)v
Posted by mittsu
at 2016年10月06日 13:51

mittsuさん
こんにちは〜
>緑のジャグは、STALEYじゃありませんか‼︎
→その通りでございます❤︎STANLEYの母国アメリカからお嫁入りしてもらいました(≧∇≦)
>羨ましいキャンパーさんですねぇ〜!
→私はmittsuさんのカニビビンパの方が羨ましい…
今回は雨に降られ過ぎました(^^;;
半分くらいで良かったのに(笑)
次は、次こそは!!
コメントありがとうございました。
こんにちは〜
>緑のジャグは、STALEYじゃありませんか‼︎
→その通りでございます❤︎STANLEYの母国アメリカからお嫁入りしてもらいました(≧∇≦)
>羨ましいキャンパーさんですねぇ〜!
→私はmittsuさんのカニビビンパの方が羨ましい…
今回は雨に降られ過ぎました(^^;;
半分くらいで良かったのに(笑)
次は、次こそは!!
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年10月06日 17:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。