ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月25日

早川町オートキャンプ場 -その④-

2016.5.3〜5、早川町オートキャンプ場に行ってきました。

その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ






今日からは好天に恵まれる予報♩
雨仕舞いも必要ありません。


ということで、防水ブルーシートを取っ払っちゃいましょう*\(^o^)/*




取っ払うためには、インナーテントを一度外さねば!!
ということで、中の物を整理して運び出せるように作業してると





大丈夫でしょ♩
このままやっちゃおうよ(^^)








え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)





何なの?
この根拠のない自信!!
このところ封印してたと思ったら、ココにきて出しちゃいますか?!





もさパパ本来の姿を久しぶりに見ましたねぇ(ー ー;)
マニアに皆さま、まだまだ、もさパパのもさパパたる本性は安泰ですよ〜♩






一旦付けたインナーテントを外す、そのために中の荷物を運び出す




という作業が面倒で仕方ないんですよ、彼…






だけど、どー考えたって無茶です!!無謀です!!
なので、もさパパが作業に取り掛かる前に出せる物だけ出しちゃいます。





そして、もさパパ監督指示のもと、雨対策シートを取っ払いました。





多分、被害は最小限で済んだはず…
一安心❤︎






と、もさパパ




テントも移動しちゃおうよ








え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)







も〜、こうなったら従うしかありませんよ(ー ー;)
もさパパ監督指示のもとテントも移動です。
もちろん、一旦、潰して…な〜〜んてことはいたしませんよ。
彼はそのまま引きずりました(ー ー;)





当然、インナーテントを吊ったまま、もちろん中身も入ってましたから、テントの重量が増してるわけですよ…






それを、

早川町オートキャンプ場 -その④-

うんとこしょ、どっこいしょ…





と引きずった結果、インナーテントを吊るためのゴム材がブチブチ切れておりましてね(ー ー;)





それを伝えたところ





補修はできるでしょ。
時間はタップリあるんだから、やっといて(^^)







はい。やらせていただきます(ー ー;)









朝ごはんの片付けも済んだところで(もちろん、もさパパが)、タープを設営して、少し買出しに行ってもらいます。
本当は近くの温泉巡りをしてお昼ご飯を食べて…って思ってたんですけどね(^^;;




コレなもんで

早川町オートキャンプ場 -その④-







足止め食らった娘たちも気分転換とオネダリするために同行です(^^)





昨日もお世話になったSELBAさんでお昼ごはんと夜ごはんの材料を買ってきてね〜(^^)






3人が出掛けたところで、できる範囲でサイトの手直しして、あとはマッタリとタープ下で過ごしました。



でも、こーいう時間はあっという間に過ぎるんですよね(^^;;
もう、帰ってきたか…







本日のランチ。

早川町オートキャンプ場 -その④-

早川町オートキャンプ場 -その④-





ランチの後は板についてきた食器洗い

早川町オートキャンプ場 -その④-






からの〜〜、シエスタ…

早川町オートキャンプ場 -その④-

早川町オートキャンプ場 -その④-






やっぱり、この姿が一番シックリきます(^^;;




マッタリしたあとは、場内散策へ。

今回、もさもさCARと同じ車でお越しになってるキャンパーさんがいらっしゃったので、ご挨拶させていただきました。



フランスCAR仲間3組でお越しとのこと。
オフ会?などにも積極的に参加なさってるそうです。
フランスCARを愛して止まないみなさん。
車ネタで夜通し話せるって仰ってました(^^)



早川町オートキャンプ場 -その④-
愛犬のアオイちゃん❤︎
とーってもお利口さんです(≧∇≦)



車好きの皆さんですから、もちろん、愛車もピカピカです☆

それに引き換えもさもさCAR…
ほぼほぼ放置、汚れ放題で…
子どもたちの手形がステッカーの如くペタペタと…

皆さんがサイトにも来てくださったのですが、もさもさCARを目の当たりにしてドン引き・苦笑いだったことは間違いない(^^;;




キャンプ場でこんな風に初対面の方とお話させていただくのも、中々、楽しいものですね♩







散策終わってmyサイトへ…

早川町オートキャンプ場 -その④-

パパ、お得意の微調整ですかぁ?




早川町オートキャンプ場は昼過ぎからが出ます。
この時季だけなのかな?
四周を山に囲まれているので、風が回るそうなんですね〜

で、もさ家も2日目からタープを張りましたが、かなり風をはらんでました。


↑↑↑の写真の奥の方に見える、後背サイトさんのタープも同じ1TCでした。
メインポールは自作だそうです!!
素晴らしい〜〜ッ(≧∇≦)


で、タープ下に超シャレオツなリビングスペースができてました❤︎
ギアの1つ1つが憎いくらいに洒落てんの(≧∇≦)
GO OUTから抜け出てきたようなサイトですよ!!
パパさんとママさんは謙遜なさってましたが、ふもとっぱら辺りに設営してたら、間違いなく撮影隊のターゲットになるでしょう(^^)b




そんなシャレオツなリビングスペースでしたが、午後の山風?でタープが落ちて潰れてしまいましたΣ(゚д゚lll)

お留守中の出来事だったのですが、遠慮なく、もさもさ家全員でお片付けさせていただきました。

あまり手を付けても悪いかなぁと思ったので、危険そうなものだけ避けて、後はちょこちょこ目を配ってただけですけどね(^^;;

タープのペグも抜けてたので、他に飛んでいっちゃうとヤバいもんねΣ(゚д゚lll)


同じ頃、管理人さんも場内を見回りながらお留守サイトで崩壊や破損の危険があるタープのポールを縮めたり、ペグを打ち直したりしておいででした。

そのフォローがなかったら、多分、たくさんのサイトで使えない布となったタープや壊れたギアが生まれたことでしょう。



お戻りになった後背サイトさんに伺ったところ、タープのポールを挿すタブテープが裂けたとのこと(T ^ T)
ほぼ初張りに近いそーです…
1TCユーザーさんにはお馴染みのアクシデントですね〜

もさパパから補強しておくよう指示が出たのは言うまでもありませんね?


予測できてたアナタ!!
マニアです(^^;;




これ以上の被害はゴメン!!と1TCからノルディスクKARIにサクッと変更なさってました!(◎_◎;)
予備タープがノルディスクって…



羨まし過ぎる!!


そして、もさパパ、KARIにロックオンです…


ついに物欲沼に夫婦で落ちたか…






夕暮れ迫るころ、暑さと遊び疲れで、もさもさ次女がおねむTIME…
ママと一緒にシュラフに転がってお昼寝します(^^)




一方、長女は元気を持て余してるので、パパと一緒に川遊びへ

早川町オートキャンプ場 -その④-

やっぱり子どもは水遊びが大好きですね〜❤︎






早川町オートキャンプ場 -その④-





何にもしてない2日目。
それでも、もうすぐ日は暮れる…
晩ごはんの支度だね〜








パパ、ヨロシク!!








  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年キャンプ始め -その①-
2021年キャンプ始め -その①-

同じカテゴリー(山梨でキャンプ)の記事画像
久しぶりのファミキャン ーその②ー
久しぶりのファミキャン ーその①ー
大型連休はファミキャンで
晩秋キャンプ -神奈川会 秋の陣-
SWは雨のち晴れ -その③-
SWは雨のち晴れ -その②-
同じカテゴリー(山梨でキャンプ)の記事
 久しぶりのファミキャン ーその②ー (2020-09-02 20:10)
 久しぶりのファミキャン ーその①ー (2020-08-24 23:31)
 大型連休はファミキャンで (2019-05-12 19:31)
 晩秋キャンプ -神奈川会 秋の陣- (2018-12-04 19:44)
 SWは雨のち晴れ -その③- (2018-11-15 22:31)
 SWは雨のち晴れ -その②- (2018-11-12 11:05)
この記事へのコメント
新着からきました、こんばんは(ホントだよ)

もさパパ~・・・・・ゴム材ブチブチは嫌だよー!?
あんなに高いテントがさぁ・・「やっといて」って・・。
もっと大事にしてね、愛妻と大事なテント。。o(TヘTo) クゥ

GOOUTから抜け出たようなサイトみてみたいなぁ~o(^-^)o ワクワクッ
物欲沼に夫婦で落ちてください。  笑
Posted by yuri0123yuri0123 at 2016年05月25日 21:41
もさパパ、シエスタはタープ下じゃなくてお天道さまの下?
うちのパパも太陽大好きでいつでも日向、日陰にいたことない!

それにしても、もさパパ大胆だねぇ。
やっといてって言うのは簡単だけどもさぁ。
そしてやっちまったなぁ!って感じでも無いのね(^^;

予備がkariってすごいご夫婦だね(@_@)
GO OUTから抜け出たようなサイト、目の前で見てみたい!
Posted by lulululu at 2016年05月25日 22:00
こんばんは。

お怪我されたんですね・・・。
とってもとっても痛そうです。。。
どうぞお大事になさってくださいね。
早く治りますように・・・。

そして、もさパパさん、晩ごはん担当ですね〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by はるうららはるうらら at 2016年05月25日 22:58
こんばんは~

手の事が気になって記事が頭に入ってきません(笑)
手、大丈夫なんですか!?
お大事に~
Posted by solsol at 2016年05月25日 23:18
インナーテントぶちって・・・
yuriさんも仰ってますが、
ホント、高級テントも愛妻も大事にして欲しいですね~。

次は白くま繋がりで
カーリ逝っちゃいますか?
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年05月25日 23:41
こんばんはー

インナーのゴム引きちぎっちゃったんですか!?

ある意味豪快ですね(笑)

パパさんのキャラクターイメージがどんどん出来上がっていきます(^^)

もうカーリに目も心も向かっているところがスゴイですw(*゚o゚*)w
Posted by JDJD at 2016年05月26日 00:35
おはようございます(^^)

C4ピカソ、素敵な車ですよね。
友人の車を見せてもらったことがありますが、内外装とも独特な雰囲気で。
もさパパさんは、結構車好きですか?  

インナーテントのゴム、原因はともかく遅かれ早かれ切れますから、お互い地道に補修しましょう。
私は、手っ取り早く小型のカラビナで処置をしています。
恒久策は、鋭意検討中です(^_^;)
Posted by あんまあぱぱあんまあぱぱ at 2016年05月26日 06:48
yuri0123さん

オハヨーございます。
新着からのお立寄りありがとうw

ヒドいよね(ー ー;)扱いが荒すぎるよね(ー ー;)
絶対そーなるよ!!って言ったんだけど…
しかも、お得意の丸投げまで付けてくれたよ(ー ー;)
無くなってから分かるんだゾ!!大事なものと妻の存在…トホホホホ(泣)

オシャレサイトって生で見るとすんごいね!!迫力っていうかオーラが(≧∇≦)
ギアを1つずつ解説して欲しくなるよ!!
やっぱり吟味って必要だなぁとつくづく感じましたよ…

物欲沼は底なし沼…恐ろしいΣ(゚д゚lll)
yuriさんが新幕買ったら考えるよ(爆)

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 07:10
luluさん

おはようございます。
luluパパとまたもや共通点があったみたいね(^^)
もさパパは太陽が大好き❤︎
幕内からコットを持ち出しては甲羅干ししてるよ(^^;;
時には見せてはいけないメタボ腹までご披露しながらねw

大胆っていうか、いい加減っていうか…
とにかく荒いのよ、全てが。
で、ツケは必ず回してくるし…
慣れてはいるものの「またか…」だよ(ー ー;)

オサレサイトさんは目の毒だよ!!
lulu買いリターンズだわよ!!
それでも、やっぱり憧れるってか、そのオーラに惹かれるよね〜❤︎

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 07:20
はるうららさん

おはようございます。
お忙しいのに立ち寄ってくださったんですね(≧∇≦)
ありがとうございます❤︎
少しは息抜きになったかしら…

小2以来の大怪我をしちゃいました(^^;;
ちょっとした気の緩みっていうか不注意です…
情けないですね〜!!
子どもたちに注意できなくなっちゃいました(汗)

利き手じゃないんですけど、慣れるまではやっぱり不便だし、怪我したばっかりで多少は痛みましたから、今回ばかりは丸投げですW(`0`)W

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 07:27
solさん

おはようございます。
お見舞いありがとうございます♩
手は大丈夫ですよ〜(^^)
骨折<キャンプっていう公式が成り立ってるくらいですから(爆)
しばらくは活動自粛ですが、その間はギアのメンテナンスと皆さんのフィールドレポを読んで妄想を膨らませます♩

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 07:44
石狩くまこさん

オハヨーございます。
我が家の第一破壊王参上!!だよ(ー ー;)
第二、第三はサイズ小だから、まだイイんだが、第一はデカイから被害も大きいのよね(ー ー;)
これまでどれだけの物を踏み潰されたことか…
今回は引き千切り作戦に変更したみたいだけど(ー ー;)
もしかして、リハビリさせようとしてるのか?!
そこまで思慮深くないな(妻の確信)!!

KARIは実際に触らせてもらったりお話伺ったりして、重量級ではあるけど中々の仕事をしてくれる(もさママと一緒?!)とのことで、かなりビビビッときたよ❤︎
くまてぃがタープ買ったら考えるからねW(`0`)W

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 07:54
JDさん

おはようございます。
もさパパは大胆不敵と言いますか、質実剛健と言いますか、思慮欠落と言いますか…
何事も「なんとかなる」と考える質でして…
インナーテントを吊るための輪ゴムのようなパーツがブチブチと千切れた次第です(ー ー;)
ゴム製ですから、いずれは劣化もするでしょうが自ら逝かなくてもね(ー ー;)
本文には書きませんでしたが「補強するいい機会だよ」とまで言いやがりました(ー ー;)

KARI❤︎
シロクマ繋がりってわけじゃないんですけどね。
どーやらタープが欲しくなる夫婦のようです(^^;;

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 08:03
あんまあぱぱさん

おはようございます。

C4ピカソは長女が生まれるのを機に買った車です(^^)
日本車にはない面白さがありますよね。
デザインも装備も中々シャレてんなぁ〜と思ってます。
クセがあるので運転は…私はコレに慣れることができずにペーパーDへまっしぐらでした(^^;;
もさパパは車好きではないですね(^^;;
ほぼノーメンテなんで…洗車すら…って感じです(汗)

以前、レイサユーザーさんから「ゴムが切れる」とは伺っていたので、いつかは…と思ってましたが、まさかこんなことで!!ッて感じです(ー ー;)
あんまあぱぱさんはカラビナですか!?
実は私もその方式でいこうかなって思ってたんです(≧∇≦)
よし確信得ました!!
でも、恒久的リペアが見つかったら、即伝授してくださいね^_−☆

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 08:16
い~よ、い~よ、もさパパはこうでなくっちゃ\(^-^)/ 
チマチマした事やっちゃダメなのよ、海の男なんだからv( ̄Д ̄)v
Posted by ひなぱぱ at 2016年05月26日 08:44
もさパパさんズズズーッと豪快でいいですね(笑)
それの指示にも従い、又補修の指示にもイェッサー!なもさママさんの図、想像するに笑えます。
でもその補修したりって右手だけでできちゃうんですか⁉かなり器用ですね!

次女ちゃん(?)とのお昼ねショットはとっても心温まる素敵な1枚です❤
Posted by ちんれいちんれい at 2016年05月26日 10:05
ひなぱぱさん

オハヨーございます。
ギャハハハハ…絶対、ひなぱぱさんはそー言うと思ったよ!!
まぁ、もさパパが出来すぎた人だったら物足りないだろうね〜色々と(^^;;
そして、まだまだ、やらかすんだろうね、ハァ〜〜(ー ー;)

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 10:29
ちんれいさん

おはようございます。
他の方なら、ご主人が同じことなさったら多分ブチ切れるんでしょうね(^^;;
ただ、私の場合は場数を踏んでおりますため、ある程度予測ができてしまい「キレる」ステップをジャンプして「諦める」ステップに行けるんですね〜(ー ー;)

補修は今のところ緊急な箇所はなかったようなので、取り敢えず、千切れたゴムを取り替える作業で済むんじゃないかなぁと思ってます。
幕を広げてみないとどこをどれだけやらなきゃいけないのか分かりませんけどね(^^;;
大規模リペアがあれば、自分のリペアが済んでからガッツリやります。

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 10:50
さすがもさパパある意味安心しました。

>まぁ、もさパパが出来すぎた人だったら物足りないだろうね〜色々と(^^;;

もさママさん、Sっぽい雰囲気を漂わせていますが・・・
意外とドMですね!(w
Posted by すけべえすけべえ at 2016年05月26日 12:49
すけべえさん

こんにちは〜

このところ、なんか調子狂うなぁ…と思ってたでしょ?
ご安心を❤︎
彼は何も変わっておりませんよ(^^)

>意外とドMですね
→気付いちゃいました?
骨折だって本当は…
って、ウソウソ!!そこまで◯態ではないです(^^;;

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年05月26日 16:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早川町オートキャンプ場 -その④-
    コメント(20)