ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年03月10日

城南島海浜公園AC −その5・2日目はALL FREE−

簡潔にまとめるのって苦手なので、まだまだ続いちゃうんですが、お付き合いいただけますと嬉しいです(≧∇≦)



2016.3.4〜2016.3.6

東京都の城南島海浜公園でキャンプしてきました(^^)



その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ





眠れない夜を過ごしたので、朝寝でも…と思ってましたが、




早朝から野鳥たちが一斉に活動を開始します。
頭上の樹木の周りを飛び回り、ギャーギャー、カッカッ、ピーピー…一斉に鳴き始めます。





朝寝なんてとんでもなかった(ー ー;)
起きましょう…





のそのそとインナーから出てみると…









ア〜、ア〜〜、ア〜〜〜!!





猫がしっかり荒らしてくれてます(ー ー;)
コタツの上にも足跡らしきものが…
除菌シートでテーブルを拭いて、コップ類は再度洗います。
ゴミも片付けて…








ん?んん〜?んんん〜〜〜?






なんか…
臭い!!





トラブル⑥



猫がマットの上でオ◯ッコしてるかも((((;゚Д゚)))))))
※コレが最大のトラブルか…





最悪_| ̄|○
すぐに洗いたいけど洗えない(涙)
しかも、イマイチ、粗相の場所が特定できない。
ウェット感はないんです。
でも、明らかに臭いんです(ー ー;)
オ◯ッコじゃなくて、クッサイ猫が寝転んでただけだと思いたい…




マットを隈なくチェックしたけど、やっぱり分からない…
全体的な被害は見て取れなかったので、取り敢えず、この辺怪しい?と思われる一体を拭いて、拭いて、拭きまくって、立入禁止区域としました。
後は、換気+乾燥してやり過ごすしかない(ー ー;)




拭き掃除をしたらば、大分、臭いが取れたので、ストーブを焚きながらキャノピーを上げて、朝ごはんにします(ー ー;)





今朝はハムチーズレタスサンドです。









エネルギー補給が済んだら身支度を整えてお出掛けしましょ(^^)







今日は車はお留守番。
管理事務所に届け出をして出発!!
しっかり歩きますよ。
燃えろ!!ハンバーグ!!
消えろ!!アルコール!!





途中から、もさもさ次女が抱っこモード…
15kgを抱っこして歩くのは重労働です(ー ー;)

燃えろ…ハンバーグ…
消えろ…アルコール…
締まれ…二の腕…

フゥ〜〜(*_*)








到着したのは…












東京都中央卸売市場 大田市場




です。
キャンプ場から2.5km強の距離。歩いて30分チョイ掛かったかな?



大田市場は自由見学ができます。
正面ゲートの警備室で見学したい旨を伝えると、パンフレットと案内図をくださいます。
見学者は定められたルートを歩いて見学します。
ルートの入り口は事務棟の2階です。





階段を上ったところに展示室があります。
この時は準備中でした。





見学ルートは壁や床に案内表示があるので、それに従って歩けばOK。







ちなみにルートは↓↓↓な感じです(^^)



分かりにくいけど、赤い点線が見学ルートです。
ココからは写真でどうぞ(^^)










↑↑↑ココで競りを行うそうですよ。
ちなみに競りも見学できます。
但し、早朝ですよ(^^;;
青果部:6:50〜
水産部:5:40〜
花き部:7:00〜(切り花)、7:30〜(鉢花)
から開始だそうです。


滅多にないチャンスなので、もさもさ家も見学しようと思ってたんですが、起きられませんでした(ー ー;)
あんだけうるさかったら起きられると思ってたんですけどね…
それとこれは別みたい…






青果部を見たら、一旦、屋上に出ます。






高速道路から見えるモニュメントも近くで見ると、やっぱりデカいです(^^)




遠くにレインボーブリッジも見えま〜す。





続いて、水産部へ














さすがに商売の開始時間が早いので、昼前のこの時間帯は閑散としています。
仲卸業者さんが軒を連ねた商店街のようなスペースも有ります。
見学通路から見ていると、一般のお客さんも買い物をしているように見受けられましたが、実際に買い物ができるのかどうかは不明です。


と、水産部の奥まで進んだら行き止まり((((;゚Д゚)))))))
来た道を戻ることになります。
ココまで結構な距離を、しかも、階段の上り下りもたくさん含んで歩いたんで、この折り返し、結構、辛いです(^^;;





再度、屋上に出て、ルートを逸れますが途中の建屋に入りましょう。
ここは関連棟。
一般客も買い物をしたり、食事したりできる施設です。
本来の出入口は何処なんだろうか…









本当はこちらの何処かで昼食をいただく予定だったんです。
今回こそはアジフライを!!
もちろん、麦ジュースと一緒に。



でも、何でだろう…
いざっていう時に空腹じゃないんだよなぁ(ー ー;)
せっかく食べるなら、最高のコンディションで食べたい!!
ということで、今回もオアズケと相成りました(^^;;






次は、花き部。
花き部は離れた敷地に在ります。



もさもさ家、大田市場の花き部に一番行きたかったんです。
花き部が目的と言っても過言ではない!!




だけど、歩き疲れちゃって、花き部に向かう気力が起きませんでした(^^;;
歩けば、かなりの距離です。
特に子どもたちはヘトヘト…




協議の結果、競りの時間に間に合うように再来訪しよう、と決めてスルーしました。(いつ実現するのか…)






ということで、社会科見学終〜〜了。


子どもたちが疲れちゃってるので、キャンプ場に戻りましょう。
ココで禁じ手タクシーに乗りました(^^;;
ちなみに大田市場〜城南島海浜公園、¥1,000です。
家族でバスに乗るのと大差ない?









キャンプ場に戻ったら、改めて昼食タイム。
大田市場前のコンビニで調達してきました(^^;;









食事をしたら、途端に元気になったもさもさ姉妹。


長女はどんぐりや小石を集めて、何か造ってます。ミニかまどかな?





次女はお気に入りの魚すくいゲームに没頭してます。





パパはコットでお昼寝








サイトが飽きたら今度は海までお散歩♩



どんぐりをテトラポットに一番載せられるのは誰だ!!
ゲームで盛り上がってます(^^)






遊んで小腹が空いたらおやつタイム



何になったんだい?






と、こんな感じで2日目も暮れようとしてます。
さぁ〜〜て、間もなく、肉祭り第二弾が始まりますよ〜*\(^o^)/*
皆さん、胃薬の準備はOKですか?







つづく(もう少しね)







  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 13:37Comments(10)東京でキャンプ