ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月09日

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–

2016.3.4〜2016.3.6

東京都の城南島海浜公園でキャンプしてきました(^^)



その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ




今夜は焚き火をサクッと終えて、幕内でマッタリすることに。






ここで、少しだけ新戦力のご紹介(^^)






①サーキュレーター

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–


幕内で灯油ストーブを使用するもさもさ家。
幕内温度を上げる&キープするために、ストーブの上部にサーキュレーターを設置してみました。
効果はかなりあったんじゃないかな?

少なくとも、温かい空気が天井付近に溜まってるってことはなかったし、十分温かいなぁと感じました(^^)

今回はテントのベンチ(サーキュレーターの後ろ)からも適度に新鮮空気が流れ込んできたこともあり、キレイに幕内の空気が撹拌されていたようです。

採用効果は100点でした(≧∇≦)





②LED照明

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–

もさもさ家では、幕内照明として、レイサの尾根部分にネビュラチェーンを渡し、LEDランタンを2つ吊っています。

そこに新たなLED照明を追加しました。

使ったのは、Xmasの電飾に使うお馴染みのコレ↓↓↓




・Xmasの時しか使わないのはもったいない
・ライト色はシャンパンゴールドで他との相性GOOD
・電源サイトを使うなら電力供給は問題なし
・LEDなら消費電力量も僅かで、他への影響も小さい
・発熱もほとんど無し
・LEDランタンの電池消耗を軽減


と良いことずくめに思えまして(^^;;
ネビュラチェーンに巻き巻きして渡してます。
球数が少ないので、単体ではさすがに薄暗いかなぁと思いますが、夕暮れ時なら、コレのみで全く問題無しでした。








さて、1日目の夜。
ポカポカ幕内、更に、ほっこり炬燵で幸せです〜❤︎

今夜は家族ですごろく大会したり、



城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–



スルメを食べながら、YouTubeでお気に入りの音楽を披露しあったり

城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–




と、団欒しました(^^)








キャンプは早く眠くなる








皆で歯磨きをしに行きます。
と、ココで、もさもさパパがコンタクトレンズから眼鏡へチェンジと…






眼鏡♩眼鏡♩





ん?眼鏡?





んん〜?






無い…








((((;゚Д゚)))))))!!





トラブル⑤


パパの眼鏡を忘れた




裸眼だと視力が左右とも0.1ないもさもさパパ。
眼鏡が無いと身動き取れません(°_°)
危険極まりない(大汗)
致し方なく、寝る直前ギリギリまでコンタクトレンズを、装着し続けることになりました。
ゴメン…






団欒気分がショボ〜ンと萎むのを感じながら寝袋に入ったのでした。











ところが…









眠れない(o_o)







間断なく続く護岸工事の重機の音、工場の操業音、突然轟く飛行機のジェットエンジン…






浅〜い浅〜い微睡み状態で横たわっているしかありませんでした。
トホホホホ…




そんなママの隣には爆睡中の娘たち…
たくましいです(^^;;







ようやく、眠りに落ちそうになった時…









バリバリバリバリッ!!






ヤられたッ(T ^ T)





野良猫です(ー ー;)
テントの僅かな隙間から入り込んだようで…





野良猫にゴミを漁られてしまいました






これまで猫被害はなかったので、同じようにゴミの管理をしたんですけど、城南島の猫の方が一枚上手でした(涙)
他のキャンパーさん、ゴメンなさい!!
猫被害が出ないことを祈ってますm(_ _)m







つづく






  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年キャンプ始め -その①-
2021年キャンプ始め -その①-

同じカテゴリー(東京でキャンプ)の記事画像
最高のリフレッシュ
冬の嵐 -婦人部キャンプ②-
冬の嵐 -婦人部キャンプ①-
灼熱の部活動 ~婦人部・協同村ひだまりファーム②~
灼熱の部活動 ~婦人部・協同村ひだまりファーム①~
辛抱堪らず
同じカテゴリー(東京でキャンプ)の記事
 最高のリフレッシュ (2019-04-22 16:56)
 冬の嵐 -婦人部キャンプ②- (2019-02-15 22:19)
 冬の嵐 -婦人部キャンプ①- (2019-02-12 17:49)
 灼熱の部活動 ~婦人部・協同村ひだまりファーム②~ (2018-07-10 23:38)
 灼熱の部活動 ~婦人部・協同村ひだまりファーム①~ (2018-07-03 17:34)
 辛抱堪らず (2018-06-30 11:27)
この記事へのコメント
サーキュレーターのレポ待ってました!
やっぱりあるとないじゃ違うんですね。
なーんか3連休のお天気が怪しいんですよねぇ・・・
雨だと寒いかもしれないし幕内に籠ることになるので、サーキュレーター用意したほうがいいかな。
まだ買っても無いので探しに行かないとなんですけどね(^^;

X'masの照明はいいアイディアですね!
色合いもいい感じだしキラキラ素敵です♪

そしてメガネの忘れ物。
ご主人のメガネももさもさママさんが準備担当ですか?
私もほとんど物を私が準備するんですが、一人であれだけの物を準備するって大変ですよねぇ。
準備していない人には何も言われたくないっ!文句があるなら自分が準備しろ!!って思って(私の場合は口にも出すので笑)何か忘れ物があってもうちの主人は何も言(え)いません(^^;

もさもさママさんは大変な準備をしているのに、ご主人の言葉も受けて偉いです!
私はそんなこと言われたらキレまくりますから笑

私は枕?場所?が変わると寝付けないタイプなので、それに更に騒音が重なるとまず眠れません(>_<)
キャンプや旅行に行った時は主人が飲んでいびきがすごいので、耳栓が手放せません。
耳栓すると不思議と寝付きも良くなる気がするんですよね。

猫ちゃんがテントの中に入ってきたんですか?
私も今までそういう被害にあったことはないんですけど、場所によって気を付けたほうがいいことがあるんですね。
覚えておきます(^○^)
Posted by lulululu at 2016年03月09日 09:46
昨日に引き続きお邪魔します。

妻がメガネないと動けないのですが、自分で2つは持ってます。
度が異なるのと、万が一アクシデントで壊れても対応出来るようにだそうで。

ネコの被害は過去に経験あります。
それから食べ物はクーラーボックスや車、インナールームの中に仕舞うようにしていますが、ゴミ箱を漁られるのはなかなか対処が難しく・・・

続き待ってます。
Posted by たいちちたいちち at 2016年03月09日 10:53
こんにちは~。

猫ってテントの中にも入ってくるのですね!?
まだその被害にあったことはないのですが、今後気を付けようと思いました。

メガネ忘れると困りますよね・・・。
私も裸眼だと0.1ないので、自宅以外だと身動きとれません(苦笑)
なので、メガネを買い替えたときに、万が一の予備として古い方のメガネを必ず車に入れてます。
ないよりはマシかなぁと思って(^_^;
Posted by こじこじ at 2016年03月09日 12:40
luluさん

こんにちは。

サーキュレーターは、やっぱり有ると違うと思います。頭温足寒にはならなかったから、それなりに仕事をしてくれたんだと思います。
もさ家のは直径10cm程の小さな物です。PCファン?みたいですが、それで十分でしたよ。
大きさに迷うようならコールマンのサーキュレーターを参考になさると良いかと思います(^^)

LED照明は屋外仕様なので、幕内だけでなく、サイト照明(目印的に)としても使えるなぁと考えてます。

眼鏡…普段はパパ自ら準備するんですけどね〜今回は私の落ち度になってます(ー ー;)
これに懲りて、今後は自分でやるでしょう(^^)b

猫は侮るなかれ!!ですよ(汗)

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月09日 13:58
たいちちさん

こんにちは。
眼鏡…目が悪い人でないと、この苦労は分かりませんよね(^^;;
私も良くはないんですが、まだ裸眼で過ごせるだけ良いのですけど、パパはまるでダメ。
なのに、扱いが荒いもんで、先日、サブ眼鏡を踏んで破壊してしまいました(ー ー;)
やっぱり家用とは別にもう1本作んないとダメかなぁ〜と思ってます。
パパは近視用より老眼鏡を…なんて話してますが(^^;;

猫被害経験者でいらっしゃる!?
動物の行動は人間予測を遥かに上回りますね。
私もテントを離れる時にはゴミを隔離するようにします。

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月09日 14:08
こじさん

こんにちは。

猫、入ってきますよ〜〜!!
以前行った「青根キャンプ場」でも、青空ゴハンしてたら、シラーっとした顔して猫ちゃんが幕内に入って行こうとしてたので、慌てて追い払ったこともあります。
キャンプ場に住んでる猫たちはサイト事情をよく知ってるので、要注意でございます!!

こじさんも眼鏡必須ですか。不便ですよね〜(涙)
サブ眼鏡、パパが先日、自ら破壊しましてね(ー ー;)
買おうか買うまいか考えてましたが、やっぱり有った方が良さそうですね。
車に入れっぱなしにしてたら、フレーム歪みませんか?

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月09日 14:15
何がいいって、おねえちゃんの前髪がキュートだね❗ 
♪ま、え、が、み、を
      き、り、す、ぎ、た~♪って
歌ってほしいなあ~\(^-^)/

妹ちゃんのスルメかぶりつきショットもまたサイコー❤ 
奥歯で噛んでるあたりが。。。(*´∀`)♪
この年でスルメ好き。。。
将来、呑んべ確定ですな、、、(^ω^)
女の子、かわいい~なあ!
Posted by ひなぱぱ at 2016年03月09日 15:34
↑そう、スルメ。
この記事で突っ込むべきところは、
そこですよね、ひなぱぱさん!!!
スルメかぶりつきめっちゃウケましたwww

夜のゴミ対策ですが、
我が家は瓶缶以外、大体車の中です~。
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2016年03月09日 19:43
ひなぱぱさん

こんばんは〜

もさもさ姉妹の前髪は初めてハサミを入れたときからパッツンなのよ〜(^^)
ママカットなもんで、大胆にいっちゃってますの❤︎

スルメショット、お気に召していただけましたようで(^^)
乾きもの、つまみ系…大好きなんだよね〜
着々と「もさもさ家総飲兵衛化プロジェクト」が進んでおりますわ。
今後に乞うご期待!!

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月09日 20:11
石狩くまこさん

こんばんは〜

あら!!くまこさんもスルメに釘付け?
そんなにお気に召していただけたなら、ぜひ、リアルでご覧にいれますわ(^^)

ゴミはホントに大失態だった(ー ー;)
その後は私も車に入れるようにしました。
今、何気にハードタイプのゴミ箱が欲しかったりする…

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月09日 20:29
こんばんは〜!

トラブルキャンプ(笑)のレポ結構なハイペースで進んでますね〜。

もさもさママさんのピンチにドキドキしたり、無事にハンバーグ食べれて(しかも、メッチャ旨そう!)ホッとしたり、楽しんで読ませていただいております。^ ^

キャンプに来て耳栓して寝るってなんだか悲しいですね〜。(T ^ T) 川のせせらぎを聞きながらとか、虫の声を聞きながらとか…あれ?キャンプに幻想抱きすぎですか、私??^^;

1週間コンタクトつけっぱなし経験ありの私の感覚だと3日くらいは余裕でいけちゃいますよ〜。逆にれキャンプ場だとコンタクト外したり着けたりって結構大変だったりします。

スゴロクイイかも〜!ウチも今度持ってこうかなぁ。
Posted by ひでらんひでらん at 2016年03月09日 21:19
ひでらんさん

おはようございます。

もさママお得意の長文ブログ(ただ単に簡潔化が苦手)にお付き合い&お楽しみいただきましてありがとうございます(^^)

耳栓…私もできれば使いたくない派です。アウトドアを全身で感じたいし、子どものSOSを聞き逃しそうだしね。
耳栓でなく、アルコールに頼ることにいたします(^^;; 意味なし?ただ、飲みたいだけ?
ひでらんさんにはNGですかね。

双六とかボードゲームはオススメですよ♩
DS系に走りたくなりますけど、キャンプの時くらいは家族全員で楽しめるオモチャがイイなぁ〜って思ってます。
今、狙ってるのは「黒ヒゲ危機一髪」です!!

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月10日 08:36
おはようございま〜す♪

サーキュレーター、良い感じに使えて良かったですね〜。
採用効果100点、素晴らしいですね☆

LED照明、キレイですよね☆
灯りって本当、心和やかに暖かくしてくれますよね♪

すごろくとスルメとyoutubeの団欒、良いですね〜。
ほっこりします。

眼鏡・・・私は目は良いほうなんですけど
妹は小さい時からすごく目が悪くて、昔妹が高校生の時に
私の車の上に(外部分)眼鏡置いたまま発車しちゃって
眼鏡どこかに吹っ飛ばしたことを
眼鏡つながりで思い出しました(^◇^;)
お家に帰れば無事に眼鏡があるので、良しということで☆

猫ちゃん、入ってくるんですね。
私も気をつけようと思いました。

騒音、私はどんなにうるさくても寝れちゃうんですけど
パパはうるさいとねれないので耳栓常備してます☆
使ったことないですけど・・・。
Posted by はるうららはるうらら at 2016年03月10日 09:34
はるうららさん

こんにちは。

サーキュレーターの戦力が分かっただけでも良かったです。
小さなボディで大きな仕事ぶり。パパに見習ってもらいたい!!

眼鏡ね…視力が落ちてからじゃないと、この不便さは分からないですよね〜(汗)もさパパ、一度は真剣にレーシックを考えてたんですよ。いつの間に熱が冷めちゃったんだろう…

猫ちゃん、お気をつけあそばせ!!
可愛い顔して、スゴイことやらかしてくれますから(ー ー;)

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2016年03月10日 14:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
城南島海浜公園AC –その4・新装備と団欒–
    コメント(14)