2016年03月08日
城南島海浜公園AC −その3・肉祭り第一弾−
2016.3.4〜2016.3.6
東京都の城南島海浜公園でキャンプしてきました(^^)
その1はコチラ。
その2はコチラ。
今回のキャンプも
肉祭り
を開催します(≧∇≦)
そのために、前日までに自宅で仕込みを終わらせてきました。
初日の今夜は
アメリカンハンバーグ
で〜〜す❤︎❤︎❤︎
普段、作ってるハンバーグに比べると
・つなぎ無し
・玉ねぎ無し
・味付けは塩コショウのみ
・捏ねない
とずい分違いますねー!!
コストコで買い込んだ、牛赤身88%のひき肉2,000gの内、2/3=約1,350gを使って作ったハンバーグが17個。
単純に1人=4個は食べる計算。
どんだけ〜(古ッ!!)
冷凍して持ち込んだハンバーグをお天道様に手伝ってもらって解凍します(^^)

晴れてて良かった良かった♩
そして、今回、久しぶりに登場したアメリカ生まれの憎いヤツ
Mr.黒光りこと
Smokey Joe!!
さすがにBBQの本場USAからいらしただけあって、中々の仕事ぶりです。
毎回、美味しい肉料理にありつけるのもJoe様々です(^^)
ただ、運搬向きな造りではないので、もさもさ家は、毎回、現地組み立てをしています。
組み立てって言っても、脚を付けるくらいなんですけどね。
これはもさもさパパのお仕事です。
ということで、早速、組み立てていただきましょう!!
パパ:「脚を固定するネジは?」
ママ:「箱に入ってない?」
パパ:「ない」
ママ:「底の方にない?」
パパ:「ない!!」
ママ:「…」
パパ:「忘れたの?(怒)」
ママ:「箱に無いなら、家かと…」
パパ:「…」
ママ:「…」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「…」
ママ:「S字フックなら2個あるけど…無理かな?」
パパ:「無理でしょ(怒)」
パパ:「何か無いの?針金とか?」
ママ:「…無い」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「ごめんなさい…(涙)」
最大のトラブル③
パーツが無くてJoeが組み立てられない
もー、最悪です(ー ー;)
だって、今回のキャンプは肉まみれの肉祭り!!なんです!!
皆、何週間も前から楽しみにしてたんです!!
Joeが組み立てられなきゃ、どーにもならん!!のです((((;゚Д゚)))))))
コレがハリケーン並の特大ピンチでなくて、何でしょうか(大汗)
ちなみに、フライパンはありますよ(^^)b
でも、納得してもらえる訳がない(ー ー;)
パーツを取りに帰る?
お酒飲んじゃってるし…
それ以前に、アタシ、筋金入りのペーパードライバーだし…
公共交通機関使って…どんだけ待たせるの?非現実的過ぎる!!
絶体絶命だッ
当然、家族中から非難の目を向けられました(涙)
もさもさ長女からは
「ママ、今まで何やってたの?」
と呆れられ、
もさもさ次女からは
「お肉、食べたいのにぃ!!」
と懇願され、
もさもさパパからは
「カッコばかりで中身が伴ってない」
とトドメを刺されました(T ^ T)
チーン
完全にノックアウトです…
立ち直れそうにありません_| ̄|○
120%戦力外状態のもさもさママ…
使い物にならないと判断したもさもさパパが必死で対策を講じます。
その結果、
安定感には欠けるかもしれないが、何とか脚は取り付けられるかも!!
と白羽の矢を立てたのが
ランタンポール用のペグ
でした。
本数もちょうど3本。
Joe本体の穴と脚の穴に引っ掛ければ何とか固定できます。
捨てずに持ってきて良かったぁ!!
起死回生!!さよならホームランか?!
九死に一生を得て、無事、肉祭りがスタートできそうです!!
さぁ、炭を熾していただきましょう!!
パパ:「炭壺は?火おこし用の」
ママ:「エッ?あれ使うの?」
パパ:「使うに決まってんじゃん!!忘れたの?」
ママ:「…うん」
パパ:「…」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「…」
ママ:「ガストーチならあるけど…」
パパ:「…」
ママ:「着火剤もあるけど…」
パパ:「…」
パパ:「とにかく、全部持ってきて!!(怒)」
ママ:「はい(汗)」
長女:「ママ、また忘れ物したの?」
ママ:「うん…」
長女:「も〜、ちゃんとしてよ〜(怒)」
ママ:「…」
次女:無視
トラブル④
火おこし用の炭壺も忘れた
踏んだり蹴ったりとはこんな感じ?
泣きっ面に蜂?
蜂は蜂でもスズメバチだよね?
もー、この場から消えたいくらい撃沈です(涙)
でも、皆から散々コケにされ続けてたら少し悔しくなってきた(*`へ´*)
私だって、
やりたくてやったわけじゃない!!
思わず
一人で支度してんだから落ち度もあるよ
とグチってしまいました(T ^ T)
大人気ないなとは思ったけど、その場に居たくなくて、野菜を切りに炊事場へ。
そんな、もさもさママを気にしたのか、はたまた、これ以上手を焼かせんなよ(汗)と思ったのか、多分、パパから促されたであろう長女と次女が
「ママ〜、お手伝いする〜❤︎」
と走ってきました。
手伝いが必要なほどの作業はなかったけど、少しずつ野菜や調理器具を運んでもらうことに。
ママ的には、もう少し、野菜に八つ当たりしたかったかも(^^;;
娘たちと一緒にサイトに戻ると、パパが必死こいて火おこししてたので、車に団扇があったはず!!と、慌てて風を送る係をかって出ました。
火の粉が舞いましたが、無事に着火して満遍なく火が回ったようです。
その代償としてチェアにお焦げを作りましたが…
これもトラブルか?
そんなこんなの度重なるトラブルで遅くなりましたが、何とか予定通りJoeを使った肉祭りがスタートできる運びとなりました。
お肉をグリルしま〜〜す(^^)



いかがっしょか?
アメリカンな感じしますか?
肝心な味ですが…
美味しゅうございます!!
正に肉の塊を食べてるぅッて感じです!!
つなぎ無し、捏ね無しだとズドンときますね〜
メガトン級な食感ですが、肉汁が溢れ出ることなく焼き上がっているので、ボソボソ感はありませんよ〜(≧∇≦)
コレがまた、チェダーチーズと相性バツグン!!
ケチャップも多めの方がGOODです❤︎❤︎❤︎
バンズを用意してハンバーガーも食べたかったなぁ〜!!
もさもさ長女に至っては、最初のひと口の感動が忘れられない!!とまで言うほど、気に入ってくれたようですよ(≧∇≦)
肉まみれとは言いつつも、一応、サラダも付けました(^^)

もさもさ長女、最近のお気に入りシーザーサラダです。
もさもさ次女にはプチトマトを❤︎

前日のひな祭りディナーの残りだけど、ちらし寿司も食べてます(^^)
こちらは次女に大好評(≧∇≦)
一人で半分以上食べました(^^;;
さすがに17個のハンバーグはズッシリきます(汗)
最後の1個は、どう足掻いても誰かのお腹に収まることはなさそうです(涙)
焼くだけ焼いて、取っておきましょう♩
第1回 肉祭り・ハンバーグ編
これにて終〜〜宴
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
無事に開催できて良かった〜!!
満腹満腹❤︎❤︎❤︎で大満足(≧∇≦)
今度は幕内でマッタリしましょ♩
つづく
東京都の城南島海浜公園でキャンプしてきました(^^)
その1はコチラ。
その2はコチラ。
今回のキャンプも
肉祭り
を開催します(≧∇≦)
そのために、前日までに自宅で仕込みを終わらせてきました。
初日の今夜は
アメリカンハンバーグ
で〜〜す❤︎❤︎❤︎
普段、作ってるハンバーグに比べると
・つなぎ無し
・玉ねぎ無し
・味付けは塩コショウのみ
・捏ねない
とずい分違いますねー!!
コストコで買い込んだ、牛赤身88%のひき肉2,000gの内、2/3=約1,350gを使って作ったハンバーグが17個。
単純に1人=4個は食べる計算。
どんだけ〜(古ッ!!)
冷凍して持ち込んだハンバーグをお天道様に手伝ってもらって解凍します(^^)

晴れてて良かった良かった♩
そして、今回、久しぶりに登場したアメリカ生まれの憎いヤツ
Mr.黒光りこと
Smokey Joe!!
さすがにBBQの本場USAからいらしただけあって、中々の仕事ぶりです。
毎回、美味しい肉料理にありつけるのもJoe様々です(^^)
ただ、運搬向きな造りではないので、もさもさ家は、毎回、現地組み立てをしています。
組み立てって言っても、脚を付けるくらいなんですけどね。
これはもさもさパパのお仕事です。
ということで、早速、組み立てていただきましょう!!
パパ:「脚を固定するネジは?」
ママ:「箱に入ってない?」
パパ:「ない」
ママ:「底の方にない?」
パパ:「ない!!」
ママ:「…」
パパ:「忘れたの?(怒)」
ママ:「箱に無いなら、家かと…」
パパ:「…」
ママ:「…」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「…」
ママ:「S字フックなら2個あるけど…無理かな?」
パパ:「無理でしょ(怒)」
パパ:「何か無いの?針金とか?」
ママ:「…無い」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「ごめんなさい…(涙)」
最大のトラブル③
パーツが無くてJoeが組み立てられない
もー、最悪です(ー ー;)
だって、今回のキャンプは肉まみれの肉祭り!!なんです!!
皆、何週間も前から楽しみにしてたんです!!
Joeが組み立てられなきゃ、どーにもならん!!のです((((;゚Д゚)))))))
コレがハリケーン並の特大ピンチでなくて、何でしょうか(大汗)
ちなみに、フライパンはありますよ(^^)b
でも、納得してもらえる訳がない(ー ー;)
パーツを取りに帰る?
お酒飲んじゃってるし…
それ以前に、アタシ、筋金入りのペーパードライバーだし…
公共交通機関使って…どんだけ待たせるの?非現実的過ぎる!!
絶体絶命だッ
当然、家族中から非難の目を向けられました(涙)
もさもさ長女からは
「ママ、今まで何やってたの?」
と呆れられ、
もさもさ次女からは
「お肉、食べたいのにぃ!!」
と懇願され、
もさもさパパからは
「カッコばかりで中身が伴ってない」
とトドメを刺されました(T ^ T)
チーン
完全にノックアウトです…
立ち直れそうにありません_| ̄|○
120%戦力外状態のもさもさママ…
使い物にならないと判断したもさもさパパが必死で対策を講じます。
その結果、
安定感には欠けるかもしれないが、何とか脚は取り付けられるかも!!
と白羽の矢を立てたのが
ランタンポール用のペグ
でした。
本数もちょうど3本。
Joe本体の穴と脚の穴に引っ掛ければ何とか固定できます。
捨てずに持ってきて良かったぁ!!
起死回生!!さよならホームランか?!
九死に一生を得て、無事、肉祭りがスタートできそうです!!
さぁ、炭を熾していただきましょう!!
パパ:「炭壺は?火おこし用の」
ママ:「エッ?あれ使うの?」
パパ:「使うに決まってんじゃん!!忘れたの?」
ママ:「…うん」
パパ:「…」
パパ:「どーすんの?(怒)」
ママ:「…」
ママ:「ガストーチならあるけど…」
パパ:「…」
ママ:「着火剤もあるけど…」
パパ:「…」
パパ:「とにかく、全部持ってきて!!(怒)」
ママ:「はい(汗)」
長女:「ママ、また忘れ物したの?」
ママ:「うん…」
長女:「も〜、ちゃんとしてよ〜(怒)」
ママ:「…」
次女:無視
トラブル④
火おこし用の炭壺も忘れた
踏んだり蹴ったりとはこんな感じ?
泣きっ面に蜂?
蜂は蜂でもスズメバチだよね?
もー、この場から消えたいくらい撃沈です(涙)
でも、皆から散々コケにされ続けてたら少し悔しくなってきた(*`へ´*)
私だって、
やりたくてやったわけじゃない!!
思わず
一人で支度してんだから落ち度もあるよ
とグチってしまいました(T ^ T)
大人気ないなとは思ったけど、その場に居たくなくて、野菜を切りに炊事場へ。
そんな、もさもさママを気にしたのか、はたまた、これ以上手を焼かせんなよ(汗)と思ったのか、多分、パパから促されたであろう長女と次女が
「ママ〜、お手伝いする〜❤︎」
と走ってきました。
手伝いが必要なほどの作業はなかったけど、少しずつ野菜や調理器具を運んでもらうことに。
ママ的には、もう少し、野菜に八つ当たりしたかったかも(^^;;
娘たちと一緒にサイトに戻ると、パパが必死こいて火おこししてたので、車に団扇があったはず!!と、慌てて風を送る係をかって出ました。
火の粉が舞いましたが、無事に着火して満遍なく火が回ったようです。
その代償としてチェアにお焦げを作りましたが…
これもトラブルか?
そんなこんなの度重なるトラブルで遅くなりましたが、何とか予定通りJoeを使った肉祭りがスタートできる運びとなりました。
お肉をグリルしま〜〜す(^^)



いかがっしょか?
アメリカンな感じしますか?
肝心な味ですが…
美味しゅうございます!!
正に肉の塊を食べてるぅッて感じです!!
つなぎ無し、捏ね無しだとズドンときますね〜
メガトン級な食感ですが、肉汁が溢れ出ることなく焼き上がっているので、ボソボソ感はありませんよ〜(≧∇≦)
コレがまた、チェダーチーズと相性バツグン!!
ケチャップも多めの方がGOODです❤︎❤︎❤︎
バンズを用意してハンバーガーも食べたかったなぁ〜!!
もさもさ長女に至っては、最初のひと口の感動が忘れられない!!とまで言うほど、気に入ってくれたようですよ(≧∇≦)
肉まみれとは言いつつも、一応、サラダも付けました(^^)

もさもさ長女、最近のお気に入りシーザーサラダです。
もさもさ次女にはプチトマトを❤︎

前日のひな祭りディナーの残りだけど、ちらし寿司も食べてます(^^)
こちらは次女に大好評(≧∇≦)
一人で半分以上食べました(^^;;
さすがに17個のハンバーグはズッシリきます(汗)
最後の1個は、どう足掻いても誰かのお腹に収まることはなさそうです(涙)
焼くだけ焼いて、取っておきましょう♩
第1回 肉祭り・ハンバーグ編
これにて終〜〜宴
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
無事に開催できて良かった〜!!
満腹満腹❤︎❤︎❤︎で大満足(≧∇≦)
今度は幕内でマッタリしましょ♩
つづく