ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月07日

九十九里ハーブガーデンAC -3日目・撤収かぁ-

就寝時の寒さ対策に、両サイドに長座布団を置いたからか、もさもさ姉妹に寄り添って寝たからか、身体が慣れたからか1日目の夜よりは良く眠れたかなぁ…


今朝は少しだけシュラフでゴロゴロしてAM7:00頃起きました。
寝る前にストーブの灯油が切れかかっていたので、先ずは、給油からってことで防寒着を着込んでお外に出ます。



一面、見事に朝霜で真っ白です!!
昨晩はチェアもテーブルも出しっぱで寝ちゃった(汗)ので…



見事に凍ってます(ー ー;)




水滴に見えますが、氷の粒です。
ってことは、氷点下まで下がってたのか???
急いで給油して点火したい!!



幕内に戻って、ストーブ点火、炬燵のスイッチON。
炬燵に足を突っ込んで、コーヒー豆をゴリゴリ…
途中で、もさもさ長女にバトンタッチしてお手伝いしてもらいました(^^)


その間に朝食の準備。


幕内で調理している内、段々と幕内温度が上がってきました。
それに連れて、天井からポタポタと結露が雫となって落ちてきてる!?
こりゃいかん!!と急いでタオルで拭き拭きしたところ、タオルにシャーベットが付いてきました((((;゚Д゚)))))))
やっぱり、氷点下だったのか…



そりゃ〜冷えるはずだわ…と妙に納得しながら準備した朝食は


・バタートースト
・ハムステーキ
・スクランブルエッグ
・プチトマト&ブルーベリー


写真無しでございます(^^;;




今朝も完食。持ち込んだ食材は99%食べ切りました(≧∇≦)


クーラーが空になるぅ〜〜!!



クッカーが全部仕舞える



積載が楽になるぅ〜〜(≧∇≦)






朝食が終わったら、撤収に向けて乾燥&片付けに取り掛かります。
しかし、もさもさパパ、完全に酒残ってますね〜(ー ー;)
これじゃ、使いもんにならん!!
ってことで、キャノピーを上げた時に取り出したコットに寝かせちゃいましょう。



気持ち良さそうなんだけど、あまりにも見るに堪えないテイタラクなので、写真の掲載は彼の名誉のために控えさせていただきますm(_ _)m
ただ、どうしても気になるという一部マニアの方のために、あえて、お伝えしますと、さながらジャバザハットのようでございました(ー ー;)






もさもさ姉妹は、今朝もお向かいさんのお子さんたちと遊んでます(^^)
パパさん、ママさんにもずっとお世話していただきました。


とても助かりました!!
ありがとうございました!!





もさもさパパが戦線離脱しておりますので、もさもさママがちまちま片付けを進めます。
でも、持ち込んだ荷物が多いだけに、ちっとも片付いてる感じがしない(ー ー;)
レイトOUTをお願いしておいて良かった!!



いつも思うこと…




片付けるとき
何から手をつけるべき?




何だか、あっちに手を付け、こっちに手を付けになってしまって、とっ散らかって仕方ない(ー ー;)
だから、片付いてるっていう達成感が得られないんだよなぁ
時間だけ無駄に過ぎてく感じが否めない…




なもんで、今回も撤収作業に3時間以上掛かってるような気がする…
設営も撤収ももっとスピーディーにやれるようになりたいなぁ!!




ダラダラだった撤収作業も無事終わり、退場の時が近づきました。









お向かいのS家に、御礼とお別れを…



短い時間でしたが、楽しいひと時をありがとうございました。
また、どこかのキャンプ場でお会いできることを楽しみにしています。
さよなら…




両家の子どもたち…
皆、しょんぼりしてます(T ^ T)
せっかく仲良くなったんだもんね…お別れは淋しいよね…
また会えるとイイね(^^)





一旦、キャンプ場を退場して、レストランの受付に。
電源BOXの鍵を返却して、お支払いを済ませます。
今回のお支払いは↓↓↓



2泊3日、アーリーIN+レイトOUT、電源使用、ゴミ処理でこの値段ならお安いのでは?と思いますが…




3日間、大変お世話になりました!!
お正月キャンプ、完全燃焼です(≧∇≦)
ありがとうございましたm(_ _)m






PM1:50 九十九里ハーブガーデンACを出発です。
いい時間になったので、お昼ゴハンを食べて帰りましょう。




ということで、向かった先は…





ご存知ですか?
北関東では有名なチェーンのお店です!!
もさもさ家は数ヶ月前に放送された秘密のケンミンショーで知りました(^^)
そして、いつかは行ってみたい!!と思っていたのです。
たまたま、往路で見掛けて絶対、帰りに寄りたい!!と考えていました。




とこの頃から、もさもさ長女の様子がおかしい…
明らかに元気がなくて怠そうなんですよね…



キャンプ場を出るときにも「元気ないなぁ」とは思っていたんですけど、明らかに病的です。
首筋に手を当ててみると、熱がある(汗)
しかも、高い((((;゚Д゚)))))))
やっぱり冷えたんかなぁ〜(涙)
着ろ!!ッて言っても「暑い(怒)」って防寒着脱いじゃうし…
原因が明確な結果ですかね(ー ー;)



それに引き換え、もさもさ次女ときたら



ショーウィンドウに張り付いて、何を食べようかと目をキラキラさせてます(汗)
どうにかならんか、その食い気…



ランチタイムはとーっくに過ぎてるのに大混雑!!
小一時間待ちましたよ。
ベンチに座りながらメニュー決め。



外食の時は、もさもさ夫婦は同じ物を頼むことが多いです。
仲が良い❤︎ッて?



違います!!



ケンカにならないようにです!!




ようやく小上がりに通されて、そのタイミングでオーダー。
しばらく待つと、先ずは



もさもさママの生チュ〜〜(≧∇≦)
筋金入りのペーパードライバーですから、もさもさパパも何も言いませんm(_ _)m
一足お先に




お疲れさ〜ん*\(^o^)/*



いや〜、美味い!!
完全燃焼した分、余計に美味い(≧∇≦)





そして、次は…





姉妹のパフェ&うどんセット(オモチャ付)
お子様ランチ的なコレも鉄板だね(^^;;
でも、もさもさ長女はほとんど食べられず(涙)よっぽどシンドかったんだね…






いよいよ、しんがり…



名物・味噌煮込みうどん!!



トッピングに辛味ネギと辛みそも付けてみました(^^)



お味は…





美味し〜い❤︎





お客さんの半数以上が注文するというフレコミは間違いじゃなかったです。
確かに美味い!!
トッピングでピリ辛にしたら余計に美味い!!


熱々+ピリ辛=汗ダク



で、見事に完食いたしました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
お会計は…



まぁこんなもんでしょ。
そうそう、安全ドライバーの証「SDカード」を提示すれば割引かな?特典かな?あるみたいですよ(^^)





お腹もいっぱいになったし、もさもさ長女の具合は回復しそうにないので、あとは安全運転で真っ直ぐ帰宅しましょう。






丸っと1ヶ月以上のブランクを経て、ようやくファミキャンできました(^^)
初めての冬キャンプ、初めての正月キャンプ。
不安・心配ばかりが先行して、準備も頭デッカチなくらいガッツリやって臨んだ今回のキャンプ。
おかげさまで、希望していたことは全てやれました!!
そして、本当に楽しいひと時を過ごすことができ、益々、キャンプ熱にうなされそうです(^^;;
最後の最後に長女が体調不良を起こしてしまいましたが、それも「経験しなさい」というキャンプの神様の思し召しなんでしょう。
これに懲りず、そして、さらなる高みに向かって(ママだけか?!)もさもさ家、また出撃します!!





おしまい(^^)




※もさもさ長女は、冷え+遊び疲れ+冬休み終わっちゃう…による体調不良のようでした。帰宅して、しっかり休養して、今日から元気に???登校してます(^^)









  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 23:23Comments(8)千葉でキャンプその他

2016年01月07日

正月キャンプでデビューしたNEWギア

キャンプレポの途中ですが、チョット休憩。



年末の怒濤のSALE地獄で購入し、今回からもさもさ家の仲間として同行したNEW FACEたちのご紹介と感想を。
無関係ってわけじゃないので良しとしてください。

ちなみに、close-upするつもりがなかったので、写真は少なめですm(_ _)m



■ハイバックチェア


もさもさ長女用にレッドを購入しました。
レッドといっても、バーガンディのような色味ですから、大人の方でもOKですね〜
ちなみにもさもさ夫婦はonwayコンフォートチェア2を愛用してます(^^)
現在はメーカー在庫切れみたいです。


※写真は2015.11の青根キャンプ場

コンフォートチェア2は座面も大きく耐荷重も100kgなので安定感もあるし、ゆったり座れるんですよね〜
ただ、子どもにはやっぱり大き過ぎてかえって座りにくい(涙)
なので、もっとスリムで軽いチェアを探してコチラに決めました。

本当は座面が帆布の方が良かったんだけどね〜
それと、後脚の脚元がL字に曲がってるのが、微妙に気になります。巾着に仕舞う時引っ掛かっちゃうし…



あと、開き方に一癖あります!!
必ず前から開くこと!!
ココを間違うと、パーツが逆方向に回ってチェアが壊れそうになります(ー ー;)

と、もさもさママ的には100点ではないけど、お手頃価格だったし、何よりもさもさ長女がとても気に入ってるので買って良かった(^^)




■ライスクッカー

ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX



言わずと知れた人気どころですね〜
我が家も乗っかっちゃいました(^^)
ユーザーさん達が仰るように、簡単に・速く・美味しいご飯が炊けました。
しかも、初回から。

ミニサイズもありますが、DXの方が若干だけど厚みがあるのと、吹きこぼれの心配が少なくて済むということで大きい方に決めました。

内側がフッ素加工だからこびり付きもなく後片付けも楽♩

ある程度の深さがあるから、チョットした油分の少なめの煮炊きならできるんじゃないかなぁと思ってますが…傷んじゃうかなぁ…





■クッションシート

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クッションレジャーシート



お座敷を作るため、フットプリントの中に敷きました。
値段なりかな。
レジャーシートだからね〜(汗)
正直、コレだけでは、地面の凸凹も吸収しないし、第一、冷たい(T ^ T) だって、表面はビニールだもん…
なので、この上にラグを重ねて長座布団を敷いて過ごしました。

全ての機能を満足するのは難しい注文だけど、快適性と荷物削減を考えるともう少し費用を掛けても、マットを探した方が良かったかなぁ〜
例えば…こんなのとか?↓↓↓

Coleman(コールマン) テントインナーシート/300


ロゴス(LOGOS) プレミアムフリースパッドALサーモマット・L











■鉈

焚き火用の薪を作るために購入。
使うのはもさもさパパなので彼セレクトです。
なんでも、ラバーグリップでしっかり握れて勢いで滑り飛んでいくリスクも少なく、打ち込む時の衝撃も吸収するらしいです。
手がビリビリ〜〜ッてなりにくいってことみたい(^^;;

しかも、替え刃があるから刃こぼれしてもHCで入手できるので初心者向きなんだとか。

重さはさすがにズッシリきます。
女性なら刃渡りが短い物か手斧の方が使いやすいかも。

実際の使用感は、それなりらしいです(^^;;
っていうのも、鉈を使ったのが初めてだから「こんなものなのかぁ」としか思えないんだそうで…
でも、もっとパッカ〜〜ンと気持ち良く割れると考えてたら、実際はそう上手くはいかなかったって言ってました。
その木にも依るんでしょうね〜節なんかがあればどうしたって割れないだろうし…

でも、上手いこと焚き付け用の細い薪を作ったり、長い木を短くしたりしてたから使いこなせてたんではないでしょうか。








■LEDランタン

Hilander(ハイランダー) 300ルーメンオリジナルランタン



もさもさ家は暗い…サイトがね(^^;;
ッてことで追加されたランタンです。
今回は調理も食事も幕内だったのでリビングスペースの天井にネビュラチェーンを渡して、ジェントスEX-777XPと並べて吊るして使いました。



どうですか?十分明るいですよねぇ(^^)

もさもさパパの頭上がジェントス、手前がハイランダーです。
どちらも暖色Highモードで点灯してます。
ちなみにハイランダーを白色Highモードにしてもイヤな感じはなかったです。実際、調理中は白色にしてました。

我が家は蛍光灯の色味が好きではないんですよね…温かみが少なく感じるからかなぁ…
自宅は壁紙が白だから、余計にそう感じちゃうんでしょうが、幸い、我が家のレイサはカーキグリーンなので白色Highモードでも白さが吸収されるようです。

ちなみにマッタリ大人TIMEでは、EX-777XPのLowモードのみで過ごしました(^^)
雰囲気でますよ♩

当面はこの2つ使いでいきます。
夏の虫対策は…また考えます(^^;;







と、こんなもんかな(^^)
いずれも今回無くてはならないアイテムだったことは間違いなし!!
これからも長いお付き合いになりそうですm(_ _)m








  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 11:49Comments(0)道具