2015年12月07日
ニトスキ…いえいえ、ホセスキ
巷では、スキレットが流行ってますね(^^)
特にニトリのスキレット、「ニトスキ」はお値段が安くて、イイ仕事をするとか…
お値段以上ニトリ♩
ウソじゃないですねぇ〜
で、もさもさ家にもぜひ一つ…と思い最寄りの店舗を訪れましたが、生憎、売切れ(T ^ T)
では、ネットで…とサイトをチェックしても、やはり売切れ(T ^ T)
しかも、入荷時期は未定だとか…
人気爆発です…
無いものは仕方ない、諦めますか。
で、別の用件を済ますために「島忠HOMES」へ。
探し物はどこかなぁ〜
と売り場巡りをしてると…
ん?
んん〜ん?
こ、これはっ!?
スキレット〜〜ッ!!
ホームセンタースキレット、略して「ホセスキ(勝手に命名)」を発見。
しかも、オリジナル商品だから安い!!
ニトスキほどのお安さではないものの、有名どころの1/10位のお値段。
コレは買いでしょう!!ということで1つお買い上げ。
そんな即買いのもさもさママにツラれて、隣にいたオバ様もお買い上げ〜!!
ホームセンターの売り上げに貢献しました(^^;;
こちらでも品薄感は否めませんね〜
やっぱり、売れ筋商品のようでした。
我が家が買ったのは↓↓↓

直径16cm弱です。インチ仕様なんでしょうね。何インチかは分かりません(ー ー;)
早速、食器洗い洗剤で油膜と汚れを落としてシーズニングしました。
やり方があってるかどうかは知りませんが、料理に支障をきたすことはなかったのでOKです。
コチラは、かずさACで初陣を飾りました。
感想…我が家には小さいなぁ〜
大人2人分くらいならOKですけど、子どもたちの分も…と考えると小ぶりでした。
朝のソーセージを焼くのにも使いましたが、家族分まとめて焼いたら隙間がない状態となりました。
今後は大人用と決めるか、パンケーキ用にするか…サブ的存在になりそうです。
そして、後日、最寄りの「ケーヨーD2」へ出掛けたところ、
あ〜るじゃ〜あ〜〜りませんかぁ(≧∇≦)
ココにも「ホセスキ♡」。
こちらもまた、在庫薄でした。
今回は少し大きめサイズをGETです。

18cm強という感じ。インチ表記は分かりません(^^;;
こちらも即洗浄+シーズニング。
で、青根キャンプ場に持参しました。
こちらのサイズはGOODでした(^^)
家族4人分ならコッチを使います。朝のソーセージも楽に焼けました。
卵料理もこちらの方が作りやすそうです。
メインに決定*\(^o^)/*
まだまだ研究不足が否めないスキレット料理。
お正月キャンプまでに調べて腕上げたいと思いま〜す(^^)
ニトスキを諦めちゃった方、スキレットを使いこなせるか自信ない方に「ホセスキ」オススメします(≧∇≦)
特にニトリのスキレット、「ニトスキ」はお値段が安くて、イイ仕事をするとか…
お値段以上ニトリ♩
ウソじゃないですねぇ〜
で、もさもさ家にもぜひ一つ…と思い最寄りの店舗を訪れましたが、生憎、売切れ(T ^ T)
では、ネットで…とサイトをチェックしても、やはり売切れ(T ^ T)
しかも、入荷時期は未定だとか…
人気爆発です…
無いものは仕方ない、諦めますか。
で、別の用件を済ますために「島忠HOMES」へ。
探し物はどこかなぁ〜
と売り場巡りをしてると…
ん?
んん〜ん?
こ、これはっ!?
スキレット〜〜ッ!!
ホームセンタースキレット、略して「ホセスキ(勝手に命名)」を発見。
しかも、オリジナル商品だから安い!!
ニトスキほどのお安さではないものの、有名どころの1/10位のお値段。
コレは買いでしょう!!ということで1つお買い上げ。
そんな即買いのもさもさママにツラれて、隣にいたオバ様もお買い上げ〜!!
ホームセンターの売り上げに貢献しました(^^;;
こちらでも品薄感は否めませんね〜
やっぱり、売れ筋商品のようでした。
我が家が買ったのは↓↓↓

直径16cm弱です。インチ仕様なんでしょうね。何インチかは分かりません(ー ー;)
早速、食器洗い洗剤で油膜と汚れを落としてシーズニングしました。
やり方があってるかどうかは知りませんが、料理に支障をきたすことはなかったのでOKです。
コチラは、かずさACで初陣を飾りました。
感想…我が家には小さいなぁ〜
大人2人分くらいならOKですけど、子どもたちの分も…と考えると小ぶりでした。
朝のソーセージを焼くのにも使いましたが、家族分まとめて焼いたら隙間がない状態となりました。
今後は大人用と決めるか、パンケーキ用にするか…サブ的存在になりそうです。
そして、後日、最寄りの「ケーヨーD2」へ出掛けたところ、
あ〜るじゃ〜あ〜〜りませんかぁ(≧∇≦)
ココにも「ホセスキ♡」。
こちらもまた、在庫薄でした。
今回は少し大きめサイズをGETです。

18cm強という感じ。インチ表記は分かりません(^^;;
こちらも即洗浄+シーズニング。
で、青根キャンプ場に持参しました。
こちらのサイズはGOODでした(^^)
家族4人分ならコッチを使います。朝のソーセージも楽に焼けました。
卵料理もこちらの方が作りやすそうです。
メインに決定*\(^o^)/*
まだまだ研究不足が否めないスキレット料理。
お正月キャンプまでに調べて腕上げたいと思いま〜す(^^)
ニトスキを諦めちゃった方、スキレットを使いこなせるか自信ない方に「ホセスキ」オススメします(≧∇≦)
2015年12月06日
キャンプの代わりに
穏やかな週末でしたね。
キャンプにお出掛けの皆さんは、きっと、冬キャンプを楽しまれたことと羨ましく思います(^^)
もさもさ家は思うところあって今週末のキャンプをキャンセルしました。
まぁ、もさもさパパが週末出勤となってしまったので、結果的にはキャンセルすることになってしまったのですけど(^^;;
ただ、昨晩になって、急遽、今日(日曜日)は出勤しなくて良いことになりました(;゚Д゚)
ということは、丸っと1日OFFになったということ。
モッタイナ〜〜イ
もちろん、出掛けましょう!!
もさもさ家はドライブ大好き♡♡♡
もさもさパパが運転大好きなので、色んなところに連れて行ってくれます(^^)
近くても遠くてもOK。
ちなみに横浜-京都は日帰り射程圏内(^^;;
友人たちからは「変態過ぎる(ー ー;)」と畏れられてます(^^;;
ということで、昨晩、急遽、ドライブすることに決めて出掛けてきました。
行き先は
軽 井 沢
で〜す(^^)
本日の軽井沢の天候。
晴れのち曇り。最低気温=2℃、最高気温=6℃。
冷蔵庫ですねぇ(・_・;
寒さを楽しみに行きましょう!!
本日の行程は、写真でレポします(^^;;
先ずはアウトレットでお買い物♩

ボーナス商戦?クリスマス商戦?でSALE中のショップも多かったです。
お腹が空いたのでお昼ごはん



今日は贅沢して「うなぎ」をいただきました(≧∇≦)
1年ぶりの再会?
待ってたよ〜、待ちくたびれたよ〜〜!!
超☆美味しかったぁ〜〜!!
もさもさパパ&長女の思い出の地。

ファミリー温泉を利用しようと思ったら、点検&リニューアルのため休業中でした(T ^ T)
ちなみに外気温2℃。ホテル前の池は凍ってました(^^;;
冷えた体は温めましょう


もさもさ家、お気に入りの温泉です。
今日は、もさもさパパ+娘たち=男湯、もさもさママ=女湯でお世話になりました。
受付の方に確認したところ、山梨県の条例では9歳以上はそれぞれの性別のお風呂に入らなければならないそうです(が、実際は自由な感じでした)。
ポカポカになったので、娘たちはご就寝zzz…
そうだよねぇ〜、今朝、5:00に起こされたんだもんねぇ〜
ゆっくりお休みなさいませm(__)m
もさもさcarは渋滞もなく順調な走行でイイ感じ〜♩
結果、21:30には帰宅できました(^^)v
NOキャンプでしたが、充実したミニトリップができました(^^)
パパ、連れて行ってくれてありがとう♡♡♡運転お疲れ様でした。心ゆくまで飲んでください(明日、遅刻しないでね!!)。
キャンプにお出掛けの皆さんは、きっと、冬キャンプを楽しまれたことと羨ましく思います(^^)
もさもさ家は思うところあって今週末のキャンプをキャンセルしました。
まぁ、もさもさパパが週末出勤となってしまったので、結果的にはキャンセルすることになってしまったのですけど(^^;;
ただ、昨晩になって、急遽、今日(日曜日)は出勤しなくて良いことになりました(;゚Д゚)
ということは、丸っと1日OFFになったということ。
モッタイナ〜〜イ
もちろん、出掛けましょう!!
もさもさ家はドライブ大好き♡♡♡
もさもさパパが運転大好きなので、色んなところに連れて行ってくれます(^^)
近くても遠くてもOK。
ちなみに横浜-京都は日帰り射程圏内(^^;;
友人たちからは「変態過ぎる(ー ー;)」と畏れられてます(^^;;
ということで、昨晩、急遽、ドライブすることに決めて出掛けてきました。
行き先は
軽 井 沢
で〜す(^^)
本日の軽井沢の天候。
晴れのち曇り。最低気温=2℃、最高気温=6℃。
冷蔵庫ですねぇ(・_・;
寒さを楽しみに行きましょう!!
本日の行程は、写真でレポします(^^;;
先ずはアウトレットでお買い物♩

ボーナス商戦?クリスマス商戦?でSALE中のショップも多かったです。
お腹が空いたのでお昼ごはん



今日は贅沢して「うなぎ」をいただきました(≧∇≦)
1年ぶりの再会?
待ってたよ〜、待ちくたびれたよ〜〜!!
超☆美味しかったぁ〜〜!!
もさもさパパ&長女の思い出の地。

ファミリー温泉を利用しようと思ったら、点検&リニューアルのため休業中でした(T ^ T)
ちなみに外気温2℃。ホテル前の池は凍ってました(^^;;
冷えた体は温めましょう


もさもさ家、お気に入りの温泉です。
今日は、もさもさパパ+娘たち=男湯、もさもさママ=女湯でお世話になりました。
受付の方に確認したところ、山梨県の条例では9歳以上はそれぞれの性別のお風呂に入らなければならないそうです(が、実際は自由な感じでした)。
ポカポカになったので、娘たちはご就寝zzz…
そうだよねぇ〜、今朝、5:00に起こされたんだもんねぇ〜
ゆっくりお休みなさいませm(__)m
もさもさcarは渋滞もなく順調な走行でイイ感じ〜♩
結果、21:30には帰宅できました(^^)v
NOキャンプでしたが、充実したミニトリップができました(^^)
パパ、連れて行ってくれてありがとう♡♡♡運転お疲れ様でした。心ゆくまで飲んでください(明日、遅刻しないでね!!)。
2015年12月05日
ラララララ〜♩
今日は土曜日。
普段なら、もさもさママ、しっかり朝寝をさせていただきます!!
ママにも休日をくださいm(__)m
でも、
今日はいつもと同じ時間に起床です。
キャンプだぁ〜!!
違〜〜〜う!!
学校で〜す
ゴーン
本日、年に1回のイベントのため、全校出校日なんですね〜
昨夜はもさもさパパの寝酒、というより深酒に不覚にもお付き合いしてしまい、余り寝てません(T ^ T)
目覚まし時計のアラーム音が普段にも増して憎たらしいったらありゃしない!!
目覚まし時計に激おこプンプン丸です(怒)
そんな状況でも、長女はしっかりと学校に送り出さないと…
ということで、朝ごはんを食べさせてお支度チェックして無事に送り出せました。
その後、次女は自ら起床。
もさもさパパは
「あと、5分…」
を数回繰り返し、もさもさママがそろそろ噴火する気配を察して起きてきました。
これまた、普段なら寝かせておくんですけど、今日は保護者参観ですからねぇ。
寝かしておくわけにはいきません!!
夫婦揃って、濃い〜〜コーヒーを飲んで目を覚まして出掛けます。
さて、何のイベントなのか…
それは、
コンサート
でした♩
毎年、この時期、催される文化発表会です。
昔様にいうと、学芸会ってやつですかね。
学年毎に合唱や合奏を発表します。
運動会が終わるとこの練習が始まり、仕上げていくんですね〜。
なので、中々の仕上がりになってます。
各学年、3曲披露しますから練習も大変ですよね。
もさもさ長女は2年生。
今年は2番手に登場です。
去年の様子から、大体の保護者が自分の子どもの出番だけ観覧して帰るっていうスタイルだと判断して、この時間に到着すればイイッかって、時間を調整して出掛けたんですが、まだ、トップバッター4年生の演奏も始まっておらず、有難〜〜い、校長先生のお話中でした。
到着して始まってないことにもビックリでしたが、体育館が満席なのにはそれ以上にビックリしました!!
立ち見も混雑してましたから。
皆さん、開会から参観してらっしゃるんですね〜熱心!!
あれっ?当たり前???
いや〜、朝から反省ですm(__)m
何とか子どもたちが見える立ち見席を確保して観覧しました。
トップバッターは4年生。
リコーダー演奏と合唱の計3曲でした。
さすがに4年生ともなると、演奏も歌声もしっかりしてますねぇ〜!!
想像以上の上手さに感動しました。
子どもたちも誇らしげで可愛いです。
続いて、もさもさ長女も在籍する2年生。
4年生に比べると、まだまだ、お子ちゃまです。体つきも幼さが残ってますし、落ち着きもないです(^^)
もさもさ長女は頻りにもさもさパパを探してキョロキョロしてました(ー ー;)
目立つから止めろっつったのに…
そんでもって、見つけたら見つけたで、照れてんのか嬉しいのか身を捩りながらヘラヘラ笑ってるし(ー ー;)
まぁ、ピースしたり、手を振らなかっただけ成長したかな…

2年生の演目は、合唱+合唱(一部、楽器演奏)+合唱、でした。
1曲目はテンポの良い曲で聞いていても楽しくなります。間奏でクラップ(手拍子)の合奏が加わったりして、オサレでした。
2曲目は、ジブリのお馴染みの曲でした。こちらは、児童を歌担当と楽器担当に分けていました。
もさもさ長女は楽器担当で鍵盤ハーモニカでした。先週は自主練!!と言って、家でもプーピー吹いてました。どうやら、上手くできたようでした(^^)v
3曲目は、合唱でした。合唱コンクールなんかで歌われるようなステキな曲でした。感情豊かに歌っていてとジーンときました。
もさもさママは、チョビッとウルウルでした(^^;;
涙もろいので、感動系は弱いです…
見事にやり遂げたっていう、達成感に溢れた表情で子どもたちは退場していきました。
こんな晴れ姿を見られるなら、徹夜明けでも行きます!!
もさもさ長女よ、今日は一生懸命頑張りました!!素晴らしいステージだったよ。
ママは感動しました(T ^ T)
あとで頑張ったご褒美(ぷっちょ)を買いに行こう!!
そして、そのあと、ママをしばらく寝かせてくださいm(__)m
普段なら、もさもさママ、しっかり朝寝をさせていただきます!!
ママにも休日をくださいm(__)m
でも、
今日はいつもと同じ時間に起床です。
キャンプだぁ〜!!
違〜〜〜う!!
学校で〜す
ゴーン
本日、年に1回のイベントのため、全校出校日なんですね〜
昨夜はもさもさパパの寝酒、というより深酒に不覚にもお付き合いしてしまい、余り寝てません(T ^ T)
目覚まし時計のアラーム音が普段にも増して憎たらしいったらありゃしない!!
目覚まし時計に激おこプンプン丸です(怒)
そんな状況でも、長女はしっかりと学校に送り出さないと…
ということで、朝ごはんを食べさせてお支度チェックして無事に送り出せました。
その後、次女は自ら起床。
もさもさパパは
「あと、5分…」
を数回繰り返し、もさもさママがそろそろ噴火する気配を察して起きてきました。
これまた、普段なら寝かせておくんですけど、今日は保護者参観ですからねぇ。
寝かしておくわけにはいきません!!
夫婦揃って、濃い〜〜コーヒーを飲んで目を覚まして出掛けます。
さて、何のイベントなのか…
それは、
コンサート
でした♩
毎年、この時期、催される文化発表会です。
昔様にいうと、学芸会ってやつですかね。
学年毎に合唱や合奏を発表します。
運動会が終わるとこの練習が始まり、仕上げていくんですね〜。
なので、中々の仕上がりになってます。
各学年、3曲披露しますから練習も大変ですよね。
もさもさ長女は2年生。
今年は2番手に登場です。
去年の様子から、大体の保護者が自分の子どもの出番だけ観覧して帰るっていうスタイルだと判断して、この時間に到着すればイイッかって、時間を調整して出掛けたんですが、まだ、トップバッター4年生の演奏も始まっておらず、有難〜〜い、校長先生のお話中でした。
到着して始まってないことにもビックリでしたが、体育館が満席なのにはそれ以上にビックリしました!!
立ち見も混雑してましたから。
皆さん、開会から参観してらっしゃるんですね〜熱心!!
あれっ?当たり前???
いや〜、朝から反省ですm(__)m
何とか子どもたちが見える立ち見席を確保して観覧しました。
トップバッターは4年生。
リコーダー演奏と合唱の計3曲でした。
さすがに4年生ともなると、演奏も歌声もしっかりしてますねぇ〜!!
想像以上の上手さに感動しました。
子どもたちも誇らしげで可愛いです。
続いて、もさもさ長女も在籍する2年生。
4年生に比べると、まだまだ、お子ちゃまです。体つきも幼さが残ってますし、落ち着きもないです(^^)
もさもさ長女は頻りにもさもさパパを探してキョロキョロしてました(ー ー;)
目立つから止めろっつったのに…
そんでもって、見つけたら見つけたで、照れてんのか嬉しいのか身を捩りながらヘラヘラ笑ってるし(ー ー;)
まぁ、ピースしたり、手を振らなかっただけ成長したかな…

2年生の演目は、合唱+合唱(一部、楽器演奏)+合唱、でした。
1曲目はテンポの良い曲で聞いていても楽しくなります。間奏でクラップ(手拍子)の合奏が加わったりして、オサレでした。
2曲目は、ジブリのお馴染みの曲でした。こちらは、児童を歌担当と楽器担当に分けていました。
もさもさ長女は楽器担当で鍵盤ハーモニカでした。先週は自主練!!と言って、家でもプーピー吹いてました。どうやら、上手くできたようでした(^^)v
3曲目は、合唱でした。合唱コンクールなんかで歌われるようなステキな曲でした。感情豊かに歌っていてとジーンときました。
もさもさママは、チョビッとウルウルでした(^^;;
涙もろいので、感動系は弱いです…
見事にやり遂げたっていう、達成感に溢れた表情で子どもたちは退場していきました。
こんな晴れ姿を見られるなら、徹夜明けでも行きます!!
もさもさ長女よ、今日は一生懸命頑張りました!!素晴らしいステージだったよ。
ママは感動しました(T ^ T)
あとで頑張ったご褒美(ぷっちょ)を買いに行こう!!
そして、そのあと、ママをしばらく寝かせてくださいm(__)m
2015年12月03日
ションボリな週末に…
おはよーございます。
本日、木曜日。もうすぐ週末がやってきますねぇ〜。
ワクワクしますねぇ〜。
皆さん、どちらに出撃なさいますか?
我が家は、千葉方面へ
行けません(T ^ T)
正確には、中止となりました(T ^ T)
土曜日に長女が学校行事で出校になるため、月曜日が振替休日。
なので、
日曜日〜1泊で行ける!!
きっと、宿泊は少ないからキャンプ場も広々使えそう♩
と楽しみしていたのですが、思うところがあってキャンセルしました(T ^ T)
暦は師走。
ただでさえ忙しい時期です。
既に、他の週末は別件で埋まっております。
ということは…
2015年ファミリーキャンプ
ピピーッ!!終〜〜了!!
終わっちゃいました。
そんなこともあって、片付けに身が入らなかった訳です(ハイ、言い訳追加)。
ちなみに、片付けはしっかり終わりました(^^)
多分、キャンセルしなくても、もさもさパパの仕事で行けなくなった可能性大です。
直前になって、
「明日、行けない。キャンセルして(^^)」
って言われるよりショック( ゚д゚)は少なくて済むし、無理して行っても楽しさが減っちゃいそうなので、コレで良かったと思ってます。
チョット、しょんぼりではありますが、空いた時間は別のことで楽しみたいと思います。
先ずは、川崎に住む、もさもさママの祖母ちゃん(96歳)を訪ねようかなぁ。
ヘアカットしてぇ〜!!って言ってたし、次女の七五三詣りの写真も渡したいし(^^)
あとは、お正月キャンプに向けて装備の再チェックしたり、荷物の取捨選択したりしよう♩
お料理の研究も(^^)
そうそう、今月の「レタスクラブ」、中々、使えそうですよ(^^)b
特にココね↓↓↓

さすが、旬な話題で攻めてきますねぇ
オーブン使用のレシピもありましたが、応用できそうかなぁ。
メイン特集の「とり」も中々です。大人時間のオツマミにしたい料理がたくさんありました(^^)
ご興味ある方は書店へどうぞ♩
ちなみに、我が家は生保レディさんからダイジェスト版をもらってま〜す(^罒^)
というわけで、今月、NOキャンプとなり、結果的に今年のキャンプが終わっちゃって淋しいなぁ…とションボリボリ(涙)なもさもさママですっていうレポでした。
おしまいm(__)m
本日、木曜日。もうすぐ週末がやってきますねぇ〜。
ワクワクしますねぇ〜。
皆さん、どちらに出撃なさいますか?
我が家は、千葉方面へ
行けません(T ^ T)
正確には、中止となりました(T ^ T)
土曜日に長女が学校行事で出校になるため、月曜日が振替休日。
なので、
日曜日〜1泊で行ける!!
きっと、宿泊は少ないからキャンプ場も広々使えそう♩
と楽しみしていたのですが、思うところがあってキャンセルしました(T ^ T)
暦は師走。
ただでさえ忙しい時期です。
既に、他の週末は別件で埋まっております。
ということは…
2015年ファミリーキャンプ
ピピーッ!!終〜〜了!!
終わっちゃいました。
そんなこともあって、片付けに身が入らなかった訳です(ハイ、言い訳追加)。
ちなみに、片付けはしっかり終わりました(^^)
多分、キャンセルしなくても、もさもさパパの仕事で行けなくなった可能性大です。
直前になって、
「明日、行けない。キャンセルして(^^)」
って言われるよりショック( ゚д゚)は少なくて済むし、無理して行っても楽しさが減っちゃいそうなので、コレで良かったと思ってます。
チョット、しょんぼりではありますが、空いた時間は別のことで楽しみたいと思います。
先ずは、川崎に住む、もさもさママの祖母ちゃん(96歳)を訪ねようかなぁ。
ヘアカットしてぇ〜!!って言ってたし、次女の七五三詣りの写真も渡したいし(^^)
あとは、お正月キャンプに向けて装備の再チェックしたり、荷物の取捨選択したりしよう♩
お料理の研究も(^^)
そうそう、今月の「レタスクラブ」、中々、使えそうですよ(^^)b
特にココね↓↓↓

さすが、旬な話題で攻めてきますねぇ
オーブン使用のレシピもありましたが、応用できそうかなぁ。
メイン特集の「とり」も中々です。大人時間のオツマミにしたい料理がたくさんありました(^^)
ご興味ある方は書店へどうぞ♩
ちなみに、我が家は生保レディさんからダイジェスト版をもらってま〜す(^罒^)
というわけで、今月、NOキャンプとなり、結果的に今年のキャンプが終わっちゃって淋しいなぁ…とションボリボリ(涙)なもさもさママですっていうレポでした。
おしまいm(__)m
2015年12月01日
キャンプの後の大仕事
楽しいキャンプから帰ってきてからいつも思うこと…
次はどこに行こう
そして、
片付けヤダなぁ〜(ー ー;)
です。
毎週のように出撃できると良いのですが、もさもさパパの仕事(休日出勤多々)や趣味(ゴルフ)、そして、お財布事情(ママの浪費好き)が大きく影響して月一出撃が限界(T ^ T)
次のキャンプまで間が空くので、やっぱり使った後の手入れはしっかりしておきたいです。
気持ち良く使い続けたいですもんね〜
でも、正直、面倒…
大荷物を前にため息しか出てきません。
ということで、今回も後片付けがまだ残っちゃってます!!
一部屋、完全な物置状態です(お恥ずかしい)。
言い訳しますと、
・風邪でゾンビ化してた時に完全STOPさせた家事を優先した
・キャンプから帰ったら燃え尽きちゃって風邪の余波に気持ちが負けていた
・忘れないうちにレポをUPしたかった
・友人を迎える準備を優先した
・天気が悪かった
と、弁解はドンドン出てきます(^^;;
それでも、大物からやっつけちゃわないと!!と少しずつはやっておりまして…
初のゴミ袋撤収となった我が家の愛しき移動式別荘「レイサ」は、翌日、ベランダで乾燥させました。

いや〜6mもあるレイサをベランダ手すりに干すなんて、ある意味圧巻です!!
完全にベランダが覆われちゃいました。
見かけたご近所さんはタマゲタでしょうね。
事件現場の現場検証みたくなっちゃってますもん。
ブルーじゃなくて良かったぁ!!
何とか干せましたが、やっぱり、設営状態で乾燥させるのがBESTですね。
速いし楽!!
テンションロープ?底に張ってあるロープが脱着できないので上手く広がらなくって、アッチ捲り、コッチ捲りしながら完全乾燥させるのに数時間掛かりました。フゥ〜。
それでも乾かせて良かったぁ(^^)
これで次回も気持ちよく過ごせます。
ちなみに狭い室内で2度程(採寸時と今回の乾燥)一人で広げたため、畳むのは上達しました(^^)v
もさもさパパがいない方がキレイに畳めるかも(ゴメンね)
レイサの乾燥が済んだら、これまたドロドロだったグランドシートとリビングシートを洗って干しました。
もう、お風呂の排水口に落ち葉とか小枝とかが溜まって、そっちを取り除く方が大変だったぁ(ー ー;)
詰まらせなくて良かった…
そんなこんなで、1日で干せるのはコレが限界。
次の日から2、3日はお天気悪いみたいだから作業は一時中断。
やる気が萎えるの間違いない(ー ー;)
とブツブツ言いつつも、晴れ間が出たら、すかさず寝袋を干して、ブーツやサンダルも洗って、小物類も洗って…とちょこまか作業はしております。
今日はチェアやテーブルの土を落として、クーラーBOXを洗って、Mr.スモーキージョーも洗って…残った大物を片付けます。
夜には何とか定位置に納められるかな?
以上、もさもさママのズボラぶりをご披露する記事でした(ー ー;)
次はどこに行こう
そして、
片付けヤダなぁ〜(ー ー;)
です。
毎週のように出撃できると良いのですが、もさもさパパの仕事(休日出勤多々)や趣味(ゴルフ)、そして、お財布事情(ママの浪費好き)が大きく影響して月一出撃が限界(T ^ T)
次のキャンプまで間が空くので、やっぱり使った後の手入れはしっかりしておきたいです。
気持ち良く使い続けたいですもんね〜
でも、正直、面倒…
大荷物を前にため息しか出てきません。
ということで、今回も後片付けがまだ残っちゃってます!!
一部屋、完全な物置状態です(お恥ずかしい)。
言い訳しますと、
・風邪でゾンビ化してた時に完全STOPさせた家事を優先した
・キャンプから帰ったら燃え尽きちゃって風邪の余波に気持ちが負けていた
・忘れないうちにレポをUPしたかった
・友人を迎える準備を優先した
・天気が悪かった
と、弁解はドンドン出てきます(^^;;
それでも、大物からやっつけちゃわないと!!と少しずつはやっておりまして…
初のゴミ袋撤収となった我が家の愛しき移動式別荘「レイサ」は、翌日、ベランダで乾燥させました。

いや〜6mもあるレイサをベランダ手すりに干すなんて、ある意味圧巻です!!
完全にベランダが覆われちゃいました。
見かけたご近所さんはタマゲタでしょうね。
事件現場の現場検証みたくなっちゃってますもん。
ブルーじゃなくて良かったぁ!!
何とか干せましたが、やっぱり、設営状態で乾燥させるのがBESTですね。
速いし楽!!
テンションロープ?底に張ってあるロープが脱着できないので上手く広がらなくって、アッチ捲り、コッチ捲りしながら完全乾燥させるのに数時間掛かりました。フゥ〜。
それでも乾かせて良かったぁ(^^)
これで次回も気持ちよく過ごせます。
ちなみに狭い室内で2度程(採寸時と今回の乾燥)一人で広げたため、畳むのは上達しました(^^)v
もさもさパパがいない方がキレイに畳めるかも(ゴメンね)
レイサの乾燥が済んだら、これまたドロドロだったグランドシートとリビングシートを洗って干しました。
もう、お風呂の排水口に落ち葉とか小枝とかが溜まって、そっちを取り除く方が大変だったぁ(ー ー;)
詰まらせなくて良かった…
そんなこんなで、1日で干せるのはコレが限界。
次の日から2、3日はお天気悪いみたいだから作業は一時中断。
やる気が萎えるの間違いない(ー ー;)
とブツブツ言いつつも、晴れ間が出たら、すかさず寝袋を干して、ブーツやサンダルも洗って、小物類も洗って…とちょこまか作業はしております。
今日はチェアやテーブルの土を落として、クーラーBOXを洗って、Mr.スモーキージョーも洗って…残った大物を片付けます。
夜には何とか定位置に納められるかな?
以上、もさもさママのズボラぶりをご披露する記事でした(ー ー;)
2015年12月01日
助っ人アイテム ーその2・ルーフキャリアー
我が家の愛車は7人乗りのミニバンです。
夫婦+ちびっ子2人だと十分な広さなんですが、キャンプや旅行となると超満載で隙間なんてありません。
特にキャンプだと嵩張る荷物だらけで、とてもじゃないけどラゲッジスペースだけでは収まらない(ー ー;)
本当はもっとスマートにキャンプしたいんですけど、中々、取捨選択ができず、本当にお恥ずかしい荷物の量です。
快適性を追い求め過ぎなんでしょうね〜
まだ、不自由さを楽しむほどの卓越性は芽生えておりません。
というわけで、中に入らなければ載せるしかない!!とルーフキャリアを導入しました。
もさもさ家の愛車はマンション敷地内の立体駐車場に住っています。2階建の1階で地下に潜る構造です。
そのため、車長・車高に制限があります。
ハードタイプのBOXが載せられると良かったのですが、車高制限に引っ掛かってOUT(T ^ T)
そこで、探して見つけたのが↓↓↓
こちらは使うときに取り付て、使わないときは折り畳んで収納できるバッグタイプのキャリア。
クチコミを読んでみると、我が家と同じような環境の方が多数使っていて、評価も上々。
完全防水でない点は気になりましたが、雨の中出撃する可能性は(今のところ)低いだろうという予測の元購入しました。
取り付けてみると、中々の存在感。
ハードタイプのようなスマートさはありません(^^;;
どちらかというと、荷物載せてます!!と主張しています(^^;;



荷物を入れた状態の写真があれば良かったんだけどなぁ〜
ありません(ー ー;)
バッグの開閉はジッパー式です。3方向にジッパーが付いていてフロントガラスにベロ〜んと蓋部分が垂れてくる感じです。
荷物の量にもよりますが、高さが出ることで高速道路走行では風切り音が発生します。
私は気になるほどではなかったですけど、気になる方には、やっぱり耳障りなのかなぁ。
バーへの固定はしっかりできるので、ロックさえちゃんとできていればガタつくことはないです。
バッグサイズはデカいですが、然程重くないです。収納サイズもハイバックチェアくらいかなぁ。女性でも扱いやすいと思います。
確かにスマートさには欠けますが、しっかり仕事はしてくれました。
4人分の寝袋(フィールド・ドリーム)とダブルサイズのエアマット2つが収まりました。これだけでもずい分違います!!
もうちょっと上手く入れれば他のシート類も収まりそうなんですけどね〜
今後の課題です。
青根キャンプ場で同じキャリアを載せている方がいらっしゃいました(ボルボだったかな?)。
ラゲッジスペースにゆとりがない、立体駐車場でキャリアを付けられない、普段はキャリアを載せたくない…というキャンパーさんにオススメです☆
夫婦+ちびっ子2人だと十分な広さなんですが、キャンプや旅行となると超満載で隙間なんてありません。
特にキャンプだと嵩張る荷物だらけで、とてもじゃないけどラゲッジスペースだけでは収まらない(ー ー;)
本当はもっとスマートにキャンプしたいんですけど、中々、取捨選択ができず、本当にお恥ずかしい荷物の量です。
快適性を追い求め過ぎなんでしょうね〜
まだ、不自由さを楽しむほどの卓越性は芽生えておりません。
というわけで、中に入らなければ載せるしかない!!とルーフキャリアを導入しました。
もさもさ家の愛車はマンション敷地内の立体駐車場に住っています。2階建の1階で地下に潜る構造です。
そのため、車長・車高に制限があります。
ハードタイプのBOXが載せられると良かったのですが、車高制限に引っ掛かってOUT(T ^ T)
そこで、探して見つけたのが↓↓↓
こちらは使うときに取り付て、使わないときは折り畳んで収納できるバッグタイプのキャリア。
クチコミを読んでみると、我が家と同じような環境の方が多数使っていて、評価も上々。
完全防水でない点は気になりましたが、雨の中出撃する可能性は(今のところ)低いだろうという予測の元購入しました。
取り付けてみると、中々の存在感。
ハードタイプのようなスマートさはありません(^^;;
どちらかというと、荷物載せてます!!と主張しています(^^;;



荷物を入れた状態の写真があれば良かったんだけどなぁ〜
ありません(ー ー;)
バッグの開閉はジッパー式です。3方向にジッパーが付いていてフロントガラスにベロ〜んと蓋部分が垂れてくる感じです。
荷物の量にもよりますが、高さが出ることで高速道路走行では風切り音が発生します。
私は気になるほどではなかったですけど、気になる方には、やっぱり耳障りなのかなぁ。
バーへの固定はしっかりできるので、ロックさえちゃんとできていればガタつくことはないです。
バッグサイズはデカいですが、然程重くないです。収納サイズもハイバックチェアくらいかなぁ。女性でも扱いやすいと思います。
確かにスマートさには欠けますが、しっかり仕事はしてくれました。
4人分の寝袋(フィールド・ドリーム)とダブルサイズのエアマット2つが収まりました。これだけでもずい分違います!!
もうちょっと上手く入れれば他のシート類も収まりそうなんですけどね〜
今後の課題です。
青根キャンプ場で同じキャリアを載せている方がいらっしゃいました(ボルボだったかな?)。
ラゲッジスペースにゆとりがない、立体駐車場でキャリアを付けられない、普段はキャリアを載せたくない…というキャンパーさんにオススメです☆