2018年12月19日
2018年12月17日
家族でXmas散歩
このところ、毎夜、もさパパが登場する面白可笑しい夢を見ているもさママです。
一昨日は、もさパパがアイドルになって舞台に登場し、Tシャツを客席に投げて、突然、握手会をするヨーとノリノリでマイクパフォーマンスしたという内容でした(爆)
ちなみに観客はオバハンのみでした(爆)
皆、キャー❤︎キャー❤︎言ってました(爆)
私も客席に居ましたが、唯一、冷めた態度で「バッカじゃないの(-_-;)」と眺めていました(爆)
隣のご婦人に握手会の列に並ぶよう強く誘われました(爆)
「それだけは勘弁!!」と思った瞬間、目が覚めました(爆)
朝、⤴⤴⤴を本人に話しましたら「俺は何一つ悪いことしてないのに、なぜか俺が悪者になる」と笑っておりました(^^;;
記事と一切無関係な前置きが長くてすみません(汗)
続きを読む
一昨日は、もさパパがアイドルになって舞台に登場し、Tシャツを客席に投げて、突然、握手会をするヨーとノリノリでマイクパフォーマンスしたという内容でした(爆)
ちなみに観客はオバハンのみでした(爆)
皆、キャー❤︎キャー❤︎言ってました(爆)
私も客席に居ましたが、唯一、冷めた態度で「バッカじゃないの(-_-;)」と眺めていました(爆)
隣のご婦人に握手会の列に並ぶよう強く誘われました(爆)
「それだけは勘弁!!」と思った瞬間、目が覚めました(爆)
朝、⤴⤴⤴を本人に話しましたら「俺は何一つ悪いことしてないのに、なぜか俺が悪者になる」と笑っておりました(^^;;
記事と一切無関係な前置きが長くてすみません(汗)
続きを読む
2018年12月16日
年末の帰省
いよいよ年の瀬が迫ってきましたねぇ〜
先日、遅ればせながら注文していた年賀状プリントが出来上がったとお店の方から連絡いただきました。
枚数は減りましたが、やはり、日本の伝統ということで毎年送っております。
週明けから本格的に送付準備に取り掛かろうと思います。
この週末。もさママの実家へ帰ってきました。
もさパパに愛想を尽かした訳では無いですよ(笑)
年末の帰省です。
帰省と言っても、千葉なので日帰りで遊びに行ったという感じです。
何だかんだと慌ただしく、1年半ぶりだったみたい!?
もさもさ姉妹の成長ぶりにビックリしていました(^^;;
私の成長には目をつぶってくれました(^^;;
まぁ久しぶりだったので、積もる話も盛り沢山!!
お喋りに花が乱れ咲きしたのですが、もさママの弟がソロキャンに興味があると言うではありませんか!!
何とも嬉しい告白ですョ!!
そこからは弟と膝を突き合わせてキャンプ談義で盛り上がりました。
弟の目標とするところは自転車に釣り道具とキャンプ道具を載っけての出撃なんだそうです。
海釣りは昔からやってますが、今は渓流釣りをやってみたいと目をキラキラさせて話してました。
30歳はとっくに超えてますが、まるで少年のような顔してました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
弟の奥さんもソロキャンに反対してないので、いつか、姉弟キャンプができるかなぁ〜♪なんて考えただけでワクワクします!!
もちろん、魚三昧キャンプです!!
※全て弟がお・も・て・な・し❤︎
ちなみに、弟が欲しいのは⤵︎⤵︎⤵︎だそうです。

モンベル クロノスキャビン2(HPより拝借)
イイねぇ〜、イイねぇ(≧∇≦)
ギア談義がこれからもできると思うだけで、嬉しいですッ!!
そんなサプライズ的なことも含めて、実家でのひと時を満喫したもさママ&もさ姉妹でした(^^)
※もさパパは仕事でした(お疲れさま!!)
〈オマケ〉
遊び疲れたもさもさ姉妹は帰りの電車で爆睡でした(^^)

先日、遅ればせながら注文していた年賀状プリントが出来上がったとお店の方から連絡いただきました。
枚数は減りましたが、やはり、日本の伝統ということで毎年送っております。
週明けから本格的に送付準備に取り掛かろうと思います。
この週末。もさママの実家へ帰ってきました。
もさパパに愛想を尽かした訳では無いですよ(笑)
年末の帰省です。
帰省と言っても、千葉なので日帰りで遊びに行ったという感じです。
何だかんだと慌ただしく、1年半ぶりだったみたい!?
もさもさ姉妹の成長ぶりにビックリしていました(^^;;
私の成長には目をつぶってくれました(^^;;
まぁ久しぶりだったので、積もる話も盛り沢山!!
お喋りに花が乱れ咲きしたのですが、もさママの弟がソロキャンに興味があると言うではありませんか!!
何とも嬉しい告白ですョ!!
そこからは弟と膝を突き合わせてキャンプ談義で盛り上がりました。
弟の目標とするところは自転車に釣り道具とキャンプ道具を載っけての出撃なんだそうです。
海釣りは昔からやってますが、今は渓流釣りをやってみたいと目をキラキラさせて話してました。
30歳はとっくに超えてますが、まるで少年のような顔してました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
弟の奥さんもソロキャンに反対してないので、いつか、姉弟キャンプができるかなぁ〜♪なんて考えただけでワクワクします!!
もちろん、魚三昧キャンプです!!
※全て弟がお・も・て・な・し❤︎
ちなみに、弟が欲しいのは⤵︎⤵︎⤵︎だそうです。

モンベル クロノスキャビン2(HPより拝借)
イイねぇ〜、イイねぇ(≧∇≦)
ギア談義がこれからもできると思うだけで、嬉しいですッ!!
そんなサプライズ的なことも含めて、実家でのひと時を満喫したもさママ&もさ姉妹でした(^^)
※もさパパは仕事でした(お疲れさま!!)
〈オマケ〉
遊び疲れたもさもさ姉妹は帰りの電車で爆睡でした(^^)

2018年12月10日
冬のお出掛け
【お詫び】
レポ作成中に誤って公開するボタンを押してしまい、ナチュログTOP画面に新着記事として表示されてしまいました。
直ぐに下書きへ変更したため、クリックしても記事が表示されなかったと思います。
スミマセンm(。>__<。)m
【本編】
もう年が明けるまで記事は書けないだろう…(涙)と思っていましたが、お出掛けしたのでキャンプには何一つ関わりがないのですが、記事にしてみます。
続きを読む
レポ作成中に誤って公開するボタンを押してしまい、ナチュログTOP画面に新着記事として表示されてしまいました。
直ぐに下書きへ変更したため、クリックしても記事が表示されなかったと思います。
スミマセンm(。>__<。)m
【本編】
もう年が明けるまで記事は書けないだろう…(涙)と思っていましたが、お出掛けしたのでキャンプには何一つ関わりがないのですが、記事にしてみます。
続きを読む
2018年12月07日
年末年始を考える
ナチュログバウンティキャンペーンに毎回登録してますが、毎度毎度、投稿数が少なく、っていうか、スッカリ忘れてしまって、気が付くと1記事アップしてるかしてないかで終わっております(^^;;
今回くらいはアップ数を増やしてみよう!!と短いスパンで記事をアップしておりますョ!!
但し、今回のレポでネタ切れです(-_-;)
これ以上、書けそうにありません…
と、ネガティブ前置きをしたところで本題です。

皆さんは年末年始の予定が決まっていますか?
Xmasキャンプ、年越しキャンプ、正月キャンプとイベントを絡めて出撃する方が多いことと思います。
斯く言う、もさもさ家も正月キャンプを楽しんで来ました。
ただ、今年は予定が立たず自宅でまったり過ごすことになったのですが…

殆どの方が、2〜3ヶ月前には予約合戦に参戦し、一喜一憂なさったことでしょうが、もさもさ家はいつものことながら、そんな波に乗れるわけがなく、師走に入ってから漸く「どーする?」と呑気な話し合いが行われるわけです(^^;;
当然、人気のキャンプ場に空きはなく、キャンセル拾いができればラッキーなのでしょうが、時季的にギリギリまで待つだけの余裕はないわけで、現段階で空きのあるキャンプ場を探すことになります。
思いの外、労力を要する仕事です。
次の正月も自宅で過ごすことになるのかなぁ…なんて思っていたところ、もさパパから「キャンプ行こうかぁ…」と珍しくお誘いが!!
基本、寒いのが嫌いなもさパパなのですが、正月キャンプは何かが違うらしい(^^;;
ということで、来年は正月早々からファミリーキャンプの予定が立ちました٩(>ω<*)و
しかも、久しぶりの新規開拓です!!
もさママの仕事(キャンプ場探し)が報われました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
どんなキャンプになるのか…
仕事が多くて大変そうだなぁ…と、既にチラチラと脳裏を掠めますが、それはさておき、楽しみです♪
忙しい毎日ですが、あれこれシミュレーションして乗り切りたいと思います(*´ ˘ `*)ウフフ♡
先ずは体調を整えておくことだな!!
今回くらいはアップ数を増やしてみよう!!と短いスパンで記事をアップしておりますョ!!
但し、今回のレポでネタ切れです(-_-;)
これ以上、書けそうにありません…
と、ネガティブ前置きをしたところで本題です。

皆さんは年末年始の予定が決まっていますか?
Xmasキャンプ、年越しキャンプ、正月キャンプとイベントを絡めて出撃する方が多いことと思います。
斯く言う、もさもさ家も正月キャンプを楽しんで来ました。
ただ、今年は予定が立たず自宅でまったり過ごすことになったのですが…

殆どの方が、2〜3ヶ月前には予約合戦に参戦し、一喜一憂なさったことでしょうが、もさもさ家はいつものことながら、そんな波に乗れるわけがなく、師走に入ってから漸く「どーする?」と呑気な話し合いが行われるわけです(^^;;
当然、人気のキャンプ場に空きはなく、キャンセル拾いができればラッキーなのでしょうが、時季的にギリギリまで待つだけの余裕はないわけで、現段階で空きのあるキャンプ場を探すことになります。
思いの外、労力を要する仕事です。
次の正月も自宅で過ごすことになるのかなぁ…なんて思っていたところ、もさパパから「キャンプ行こうかぁ…」と珍しくお誘いが!!
基本、寒いのが嫌いなもさパパなのですが、正月キャンプは何かが違うらしい(^^;;
ということで、来年は正月早々からファミリーキャンプの予定が立ちました٩(>ω<*)و
しかも、久しぶりの新規開拓です!!
もさママの仕事(キャンプ場探し)が報われました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
どんなキャンプになるのか…
仕事が多くて大変そうだなぁ…と、既にチラチラと脳裏を掠めますが、それはさておき、楽しみです♪
忙しい毎日ですが、あれこれシミュレーションして乗り切りたいと思います(*´ ˘ `*)ウフフ♡
先ずは体調を整えておくことだな!!
2018年09月19日
VIVA!!ばぁちゃん!!
もさママのばぁちゃん(父方の祖母)。
本日、お祝いされたそうです。
なぜか…
100歳になるからです٩(>ω<*)و
誕生日は年明けてからなのですが、年度括りでカウントされるらしく、表彰対象者となりました。

100歳ともなると総理大臣から祝って貰えるのですねぇ〜!!
1919年生れのばぁちゃん。
どんな年に生まれたのか…
主な出来事を調べてみると
・国際連盟創立(1月25日)
・朝鮮で「三・一独立運動」(3月1日〜)
・中国で「五・四運動」(5月4日〜)
・ベルサイユ条約締結(6月28日)
・「カルピス販売開始」 (7月7日)
だそうですよ。
改めて、すげーです(@_@)
賞状を市の担当者さんが自宅まで届けてくださったそうですが、しっかり玄関先でお出迎え、リビングで正座して授与、少しお話しして、再度、玄関先までお見送りしたとのこと。
担当者さんも数多くのご長寿を訪問しておられるそうですが、こんなにごく普通に対応した方は初めてです!!とビックリなさったらしいです(^^)
それもそのはず。
ばぁちゃんは普段から自力歩行しております。
歩行器も杖すら不要です。
近頃、若干、記憶力が衰えたかなぁと感じますが、以前と変わらず会話を楽しめます。
下ネタ的な話題でもNo problem!!
ナイスな返しもお手の物です(^^;;
大正生れ、ハンパねぇ!!
ちなみに副賞?記念品?として

銀杯をいただいたそうです。
ちゃっかり者のばぁちゃんは「使ってないから、納付済みの介護保険料を一部返金して欲しいわ」と呟いたとか…(^^;;
もさママの母親代わりを務めてくれたばぁちゃん。
いつまでも元気でいて欲しいものです!!
本日、お祝いされたそうです。
なぜか…
100歳になるからです٩(>ω<*)و
誕生日は年明けてからなのですが、年度括りでカウントされるらしく、表彰対象者となりました。

100歳ともなると総理大臣から祝って貰えるのですねぇ〜!!
1919年生れのばぁちゃん。
どんな年に生まれたのか…
主な出来事を調べてみると
・国際連盟創立(1月25日)
・朝鮮で「三・一独立運動」(3月1日〜)
・中国で「五・四運動」(5月4日〜)
・ベルサイユ条約締結(6月28日)
・「カルピス販売開始」 (7月7日)
※はてなキーワードより
だそうですよ。
改めて、すげーです(@_@)
賞状を市の担当者さんが自宅まで届けてくださったそうですが、しっかり玄関先でお出迎え、リビングで正座して授与、少しお話しして、再度、玄関先までお見送りしたとのこと。
担当者さんも数多くのご長寿を訪問しておられるそうですが、こんなにごく普通に対応した方は初めてです!!とビックリなさったらしいです(^^)
それもそのはず。
ばぁちゃんは普段から自力歩行しております。
歩行器も杖すら不要です。
近頃、若干、記憶力が衰えたかなぁと感じますが、以前と変わらず会話を楽しめます。
下ネタ的な話題でもNo problem!!
ナイスな返しもお手の物です(^^;;
大正生れ、ハンパねぇ!!
ちなみに副賞?記念品?として

銀杯をいただいたそうです。
ちゃっかり者のばぁちゃんは「使ってないから、納付済みの介護保険料を一部返金して欲しいわ」と呟いたとか…(^^;;
もさママの母親代わりを務めてくれたばぁちゃん。
いつまでも元気でいて欲しいものです!!
2018年09月10日
もさもさ家の夏休み -その⑥-
旅行記の最終編アップしようとしていたところに北海道の大地震のニュースが飛び込んできました。
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
余震も続いており、不自由極まりない生活を強いられていることでしょうが、どうぞご無理なさらず、先ずは今を凌いでいただきたいと存じます。
このような状況の中でレポをアップすることを躊躇いましたが、やはり完結させたいという思いからアップいたしますことご容赦ください。
2018.8.6-13 家族旅行を楽しみました。
その①はコチラ>>>>★
その②はコチラ>>>>★★
その③はコチラ>>>>★★★
その④はコチラ>>>>★★★★
その⑤はコチラ>>>>★★★★★
続きを読む
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
余震も続いており、不自由極まりない生活を強いられていることでしょうが、どうぞご無理なさらず、先ずは今を凌いでいただきたいと存じます。
このような状況の中でレポをアップすることを躊躇いましたが、やはり完結させたいという思いからアップいたしますことご容赦ください。
2018.8.6-13 家族旅行を楽しみました。
その①はコチラ>>>>★
その②はコチラ>>>>★★
その③はコチラ>>>>★★★
その④はコチラ>>>>★★★★
その⑤はコチラ>>>>★★★★★
続きを読む