2018年08月19日
もさもさ家の夏休み ーその②ー
-2日目-
AM3:00過ぎ。
次女のうめき声で目が覚めます。
ヤベェな…
明らかに体調悪し(ᇂ_ᇂ|||)
体に触るとアッチッチ(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
完全に熱発です(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
しかも高熱(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
体温を測ると39.7℃(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
ダメだこりゃ!!

ただ、幸いなことに手足も熱いし、汗もかき始めてるからこれ以上熱が上がることはないだろう→体を冷やしてもOKと判断。
濡れタオルで熱を冷やします。
次女は熱に強いタイプ。
だからか、グズることはありません。
とにかく体力温存ってことで眠れる間は眠らせました。
もさママ、今夜も眠れぬ夜確定です( ̄▽ ̄;)
このまま、朝まで看病を続けます。
熱発の原因
①旅行前から鼻水が出ていた
②フェリーの冷房がキツかった
③温泉で湯冷めした
④札幌市中を半袖で歩き続けた
⑤ビアテラスで寒風に晒され続けた
完璧です(´×ω×`)
朝になっても熱が下がらなかったら旅行を取り止めようと決めました。
子どもに無理させる訳にはいきません!!
AM7:00過ぎ。もさパパ起床。
もさ次女の体調悪化を報告。
ただ、この時点でかなり熱は下がっていました。
もうしばらく、このまま寝かせておこう、と決めてゆっくりチェックアウト準備。
しばらくして、次女がお目覚め。
何だかスッキリして見えます。
体温を測ってみると37.0℃。
どうするか夫婦会議。
もさ次女はこのまま旅行を続けたい!!と半べそかきながら訴えます。
風邪薬、解熱剤は持ち合わせているので、薬を服用させて様子を見てみることに決めました。
チェックアウト後、向かうは旭川。
そーです!!旭山動物園です!!
動物大好きなもさもさ家。
やっぱり一度は訪れてみたい場所でした。
途中のコンビニで朝ごはんを調達。
いつもは食欲旺盛なもさ次女も今朝ばかりは食欲無し(´._.`)
喉を通りやすい飲むゼリーを飲ませました。
この時点では、ほぼ解熱してましたが、やはり、体力を消耗しているのが分かったので、とにかく眠らせます。
投薬も済んだので道中は寝て過ごしてもらいます。

ガラス越しに写したから、色味が違うけど…
今日は昨日から一転。晴天です(≧∇≦)
気持ちの良いドライブ♪
札幌から2時間強で目的地=旭山動物園に到着。
幸運にも正門最寄りの無料駐車場に車を停めることができました(≧∇≦)
もっと幸運なことに次女の熱も下がり、元気も取り戻しました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
次女と交代するように、不幸にも、もさもさCARのリアゲートが開かなくなりました((((;゚Д゚))))
説明書読んであがいてみましたが、うんともすんとも言いません。
完全に修理入庫決定です_| ̄|○ il||li
出費が痛すぎる…


大人¥820、中学生以外¥0と良心的な入園料です(≧∇≦)
ここからはしばらく動物達の写真が続きます(^^;;

ペンギンも、こう暑くっちゃ、外では過ごせませんョ。
冷房の効いた室内で寛いでます。
飛ぶペンギン…見たかったなぁ…


猛獣ZONEは迫力満点!!
凄く近くで見られます(@_@)
ユキヒョウなんて背伸びすれば触れそう!!
見学コースに高低差があるので、色んな表情を間近で見られるのは嬉しいです(≧∇≦)
ネコ科の動物が大好きなもさママは大興奮!!
ユキヒョウの寝顔…ちょっと笑ってて可愛かったなぁ❤︎❤︎❤︎

北海道と言えばヒグマ。
やっぱりクマは大きい!!怖い((((;゚Д゚))))
あっ、(石狩)くまちゃんはデカくない&怖くないからね❤︎❤︎❤︎
ご当地クマのトンコちゃんですが、暑さに参ってるのか、頻りに中へ入れろ!!アピールをしてました(^^;;

もう日本には居ないんですよねぇ…
そして、豊かな森を取り戻したとしても自然発生はしないんだよね…
悲しい現実の一つです。

フクロウも大好き❤︎
子どもたちはヘドウィグだァ!!と大興奮してました(笑)

トリックアートだぁ!!と変なテンションのもさもさ家(^^;;


動物園の中でも1、2を争う人気者。
ホッキョクグマです。
プールにダイブしてくれるのを期待しましたが、暑さなのか人間の多さなのか、ちょっとイラついてるようでプールサイドで観客を睨み付けてるだけでした(^^;;
にしても、やっぱり、クマはデカいです。

キリンのどアップ!!初めてです(≧∇≦)
おかげでキリンの歯を見ることもできました。
まつ毛も舌も半端なく長いです。

天然記念物のオジロワシ
超かっけー!!
北海道に生息する動物たちの展示ブロック=北海道産動物舎を興味深く観ました。
あまりにも面白くて写真を撮り忘れました(^^;;
猛禽類好きな方に強くオススメします❤︎❤︎❤︎
狸もいましたよ♪飲兵衛女狸には横浜で会えますよ(爆)

チンパンジー舎では、人間と同じ動きをするチンパンジー達から目を離せず食い入るように観ました。
カバの足裏を見たのも初めて(@_@)
子どもの頃に戻ったように見て回りました。
本当に良く工夫されて造られた動物園です。
今でこそ、立体的に動物達を観ることができる施設も多くなりましたが、その先駆けですもんねぇ〜!!
素晴らしい施設です!!
この日は素晴らしい好天で、北海道らしいカラッとした暑さでした。
次女もすっかり元気になって、時々、体温を測りましたが完全に解熱して大安堵!!
歩き回って、大興奮して喉がカラカラ。
子どもたちのお楽しみかき氷タイム。

かき氷もこれだけ暑いとあっちゅう間に溶けちゃうね(^^;;
もさもさ家では溶け始めたら↓↓↓↓↓で食べるのが鉄板

メロンソーダIN❤︎
これ、オススメですよ❤︎❤︎❤︎
ちなみに、カルピスシロップの時のカルピスソーダINも間違いありません(≧▽≦)
お昼も大きく過ぎているのでお腹が空きました。
そろそろ動物園をあとにしましょう。
旭川のご当地グルメと言えば旭川ラーメン(かと思います)。
もさパパリサーチのお店へLet's go!٩(ˊᗜˋ*)و

らーめんや天金さん。
有名人もたくさん来店している有名店です。


チャーシュー麺(醤油)です。
北海道でもガツンといきますョ!!
これ、メチャ美味です(≧∇≦)
元々、ラーメンは好きなんだけど、微妙に好みと違うってことも多くないですか?
もうチョット塩気を抑えて欲しいとか、もうチョットコクが欲しいとか…
トータルバランスで、もさママ好みのラーメンでした❤︎
それはもさもさ家全員の共通意見だったようで、もさパパはスープまで完食。
大満足のランチ、ありがとうございましたぁ!!
今日はこのまま旭川泊まりです。
これまたキャンセル拾いしたと思われるluckyなホテル。
くれたけイン旭川さんにお世話になります。

もさもさ家。色んなホテルにお世話になっておりますが、基本的に子どもは添い寝です。しかも、小学生以下添い寝無料のホテルを狙います。経費を抑えるところは抑えていかないとね(^^;;
それでも、そろそろ限界が近いです。
早めにチェックインしたので、病み上がりのもさ次女と寝不足続きのもさママはお昼寝。

一杯飲んでからね(^^;;
もさパパともさ長女は旭川街中散歩。

北海道は8/7が七夕なんだそう。
昨日の名残りで繁華街は吹流しが美しくたなびいてたそうです。
見たかった…
8/8はパパの日ということでビアードパパの商品もお買得だったみたい。
ちゃんとお土産のシュークリームを買ってくれました❤︎
タップリお昼寝をしてPM7:00にホテル前で待合せ。
夜ご飯を食べに行きましょ♪
繁華街から遠ざかるように移動。
今夜お世話になるのは、三代目かん太郎さん。
外装の写真がない(-_-;)
焼鳥屋さんです❤︎
と言っても、串に刺さってない焼鳥なんだって(@_@)
どーなのぉー??????
先客が1組おられましたが、平日だったからか待ち時間もなくすぐ席につくことができました(^^)

何はともあれ、コイツは外せない(≧∇≦)


※【旭川名物”新子焼き”の会】HPより
鶏もも、チャップ(豚肩ロースのステーキ)、フライドポテト、玉ねぎ焼き、旭川のソウルフード=鶏の新子照り焼きをいただきました。
確かに串刺しになってない。
オマケに焼き玉ねぎまで付いてる。
初めてです!!
うなぎの蒲焼のタレを想像させるような甘めの醤油ダレが絶妙で美味し!!
大き目の肉なんだけど、柔らかく焼き上げてあり子どもでも食べやすかったです。
さすがに本場のジャガイモは美味い!!素材そのものの味が濃くて塩だけで十分です!!
途中で先客の男性客が帰られて、もさもさ家の貸切となりました。
パッと見で分かったんでしょうか?
マスターが「観光ですか?」と話し掛けてくださいました。
それをきっかけに色んな話をさせていただきました。
地元の方ならではの情報は本当に面白い!!
へぇへぇー!!言いながら聞いてました(^^;;
特に面白かった話。北海道の方は堤防で鮭を釣る(海釣りはOK、川釣りはNG)そうですよ(@_@)
想像できますか?
釣りに疎いもさママは堤防釣りと言えば小鯵くらいしか思いつきませんが…
証拠写真も見せてくださいました。90cmクラスの牝鮭を釣り上げて、マスターご満悦の1枚でした(^^)
身は牡の方が美味いけど、牝には筋子があるからねぇ…甲乙つけがたい!!と。何とも羨ましい!!
これからの旅程についてもアドバイスいただきました。
北海道は広過ぎて移動距離とか所要時間の目安が立てにくかったので、とても参考になりました┏○))アザーーーース!!!
美味しい食事で満腹になったのでホテルに帰りましょう♪
もちろんコンビニでお酒の調達は忘れません(^^;;
ホテルに戻ってから、お土産のシュークリームでデザートタイム❤︎
久しぶりのスウィーツ❤︎❤︎
美味しゅうございました❤︎❤︎❤︎
ところが、
もさ次女→一口で「もう要らない」
もさ長女→半分で「お腹いっぱーい」
と言うために、もさママ、禁断のシュークリーム3個食いをすることに( ̄▽ ̄;)!!
嫌いじゃないから食べられますけど、美味しさじゃなく罪悪感しか感じられません(-_-;)
マナティからトドに変身する日も遠くないでしょう…
おやすみなさい(涙)
AM3:00過ぎ。
次女のうめき声で目が覚めます。
ヤベェな…
明らかに体調悪し(ᇂ_ᇂ|||)
体に触るとアッチッチ(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
完全に熱発です(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
しかも高熱(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
体温を測ると39.7℃(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)(ᇂ_ᇂ|||)
ダメだこりゃ!!

ただ、幸いなことに手足も熱いし、汗もかき始めてるからこれ以上熱が上がることはないだろう→体を冷やしてもOKと判断。
濡れタオルで熱を冷やします。
次女は熱に強いタイプ。
だからか、グズることはありません。
とにかく体力温存ってことで眠れる間は眠らせました。
もさママ、今夜も眠れぬ夜確定です( ̄▽ ̄;)
このまま、朝まで看病を続けます。
熱発の原因
①旅行前から鼻水が出ていた
②フェリーの冷房がキツかった
③温泉で湯冷めした
④札幌市中を半袖で歩き続けた
⑤ビアテラスで寒風に晒され続けた
完璧です(´×ω×`)
朝になっても熱が下がらなかったら旅行を取り止めようと決めました。
子どもに無理させる訳にはいきません!!
AM7:00過ぎ。もさパパ起床。
もさ次女の体調悪化を報告。
ただ、この時点でかなり熱は下がっていました。
もうしばらく、このまま寝かせておこう、と決めてゆっくりチェックアウト準備。
しばらくして、次女がお目覚め。
何だかスッキリして見えます。
体温を測ってみると37.0℃。
どうするか夫婦会議。
もさ次女はこのまま旅行を続けたい!!と半べそかきながら訴えます。
風邪薬、解熱剤は持ち合わせているので、薬を服用させて様子を見てみることに決めました。
チェックアウト後、向かうは旭川。
そーです!!旭山動物園です!!
動物大好きなもさもさ家。
やっぱり一度は訪れてみたい場所でした。
途中のコンビニで朝ごはんを調達。
いつもは食欲旺盛なもさ次女も今朝ばかりは食欲無し(´._.`)
喉を通りやすい飲むゼリーを飲ませました。
この時点では、ほぼ解熱してましたが、やはり、体力を消耗しているのが分かったので、とにかく眠らせます。
投薬も済んだので道中は寝て過ごしてもらいます。

ガラス越しに写したから、色味が違うけど…
今日は昨日から一転。晴天です(≧∇≦)
気持ちの良いドライブ♪
札幌から2時間強で目的地=旭山動物園に到着。
幸運にも正門最寄りの無料駐車場に車を停めることができました(≧∇≦)
もっと幸運なことに次女の熱も下がり、元気も取り戻しました✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
次女と交代するように、不幸にも、もさもさCARのリアゲートが開かなくなりました((((;゚Д゚))))
説明書読んであがいてみましたが、うんともすんとも言いません。
完全に修理入庫決定です_| ̄|○ il||li
出費が痛すぎる…


大人¥820、中学生以外¥0と良心的な入園料です(≧∇≦)
ここからはしばらく動物達の写真が続きます(^^;;

ペンギンも、こう暑くっちゃ、外では過ごせませんョ。
冷房の効いた室内で寛いでます。
飛ぶペンギン…見たかったなぁ…


猛獣ZONEは迫力満点!!
凄く近くで見られます(@_@)
ユキヒョウなんて背伸びすれば触れそう!!
見学コースに高低差があるので、色んな表情を間近で見られるのは嬉しいです(≧∇≦)
ネコ科の動物が大好きなもさママは大興奮!!
ユキヒョウの寝顔…ちょっと笑ってて可愛かったなぁ❤︎❤︎❤︎

北海道と言えばヒグマ。
やっぱりクマは大きい!!怖い((((;゚Д゚))))
あっ、(石狩)くまちゃんはデカくない&怖くないからね❤︎❤︎❤︎
ご当地クマのトンコちゃんですが、暑さに参ってるのか、頻りに中へ入れろ!!アピールをしてました(^^;;

もう日本には居ないんですよねぇ…
そして、豊かな森を取り戻したとしても自然発生はしないんだよね…
悲しい現実の一つです。

フクロウも大好き❤︎
子どもたちはヘドウィグだァ!!と大興奮してました(笑)

トリックアートだぁ!!と変なテンションのもさもさ家(^^;;


動物園の中でも1、2を争う人気者。
ホッキョクグマです。
プールにダイブしてくれるのを期待しましたが、暑さなのか人間の多さなのか、ちょっとイラついてるようでプールサイドで観客を睨み付けてるだけでした(^^;;
にしても、やっぱり、クマはデカいです。

キリンのどアップ!!初めてです(≧∇≦)
おかげでキリンの歯を見ることもできました。
まつ毛も舌も半端なく長いです。

天然記念物のオジロワシ
超かっけー!!
北海道に生息する動物たちの展示ブロック=北海道産動物舎を興味深く観ました。
あまりにも面白くて写真を撮り忘れました(^^;;
猛禽類好きな方に強くオススメします❤︎❤︎❤︎
狸もいましたよ♪飲兵衛女狸には横浜で会えますよ(爆)

チンパンジー舎では、人間と同じ動きをするチンパンジー達から目を離せず食い入るように観ました。
カバの足裏を見たのも初めて(@_@)
子どもの頃に戻ったように見て回りました。
本当に良く工夫されて造られた動物園です。
今でこそ、立体的に動物達を観ることができる施設も多くなりましたが、その先駆けですもんねぇ〜!!
素晴らしい施設です!!
この日は素晴らしい好天で、北海道らしいカラッとした暑さでした。
次女もすっかり元気になって、時々、体温を測りましたが完全に解熱して大安堵!!
歩き回って、大興奮して喉がカラカラ。
子どもたちのお楽しみかき氷タイム。

かき氷もこれだけ暑いとあっちゅう間に溶けちゃうね(^^;;
もさもさ家では溶け始めたら↓↓↓↓↓で食べるのが鉄板

メロンソーダIN❤︎
これ、オススメですよ❤︎❤︎❤︎
ちなみに、カルピスシロップの時のカルピスソーダINも間違いありません(≧▽≦)
お昼も大きく過ぎているのでお腹が空きました。
そろそろ動物園をあとにしましょう。
旭川のご当地グルメと言えば旭川ラーメン(かと思います)。
もさパパリサーチのお店へLet's go!٩(ˊᗜˋ*)و

らーめんや天金さん。
有名人もたくさん来店している有名店です。


チャーシュー麺(醤油)です。
北海道でもガツンといきますョ!!
これ、メチャ美味です(≧∇≦)
元々、ラーメンは好きなんだけど、微妙に好みと違うってことも多くないですか?
もうチョット塩気を抑えて欲しいとか、もうチョットコクが欲しいとか…
トータルバランスで、もさママ好みのラーメンでした❤︎
それはもさもさ家全員の共通意見だったようで、もさパパはスープまで完食。
大満足のランチ、ありがとうございましたぁ!!
今日はこのまま旭川泊まりです。
これまたキャンセル拾いしたと思われるluckyなホテル。
くれたけイン旭川さんにお世話になります。

※ホテルHPより
もさもさ家。色んなホテルにお世話になっておりますが、基本的に子どもは添い寝です。しかも、小学生以下添い寝無料のホテルを狙います。経費を抑えるところは抑えていかないとね(^^;;
それでも、そろそろ限界が近いです。
早めにチェックインしたので、病み上がりのもさ次女と寝不足続きのもさママはお昼寝。

一杯飲んでからね(^^;;
もさパパともさ長女は旭川街中散歩。

北海道は8/7が七夕なんだそう。
昨日の名残りで繁華街は吹流しが美しくたなびいてたそうです。
見たかった…
8/8はパパの日ということでビアードパパの商品もお買得だったみたい。
ちゃんとお土産のシュークリームを買ってくれました❤︎
タップリお昼寝をしてPM7:00にホテル前で待合せ。
夜ご飯を食べに行きましょ♪
繁華街から遠ざかるように移動。
今夜お世話になるのは、三代目かん太郎さん。
外装の写真がない(-_-;)
焼鳥屋さんです❤︎
と言っても、串に刺さってない焼鳥なんだって(@_@)
どーなのぉー??????
先客が1組おられましたが、平日だったからか待ち時間もなくすぐ席につくことができました(^^)

何はともあれ、コイツは外せない(≧∇≦)


※【旭川名物”新子焼き”の会】HPより
鶏もも、チャップ(豚肩ロースのステーキ)、フライドポテト、玉ねぎ焼き、旭川のソウルフード=鶏の新子照り焼きをいただきました。
確かに串刺しになってない。
オマケに焼き玉ねぎまで付いてる。
初めてです!!
うなぎの蒲焼のタレを想像させるような甘めの醤油ダレが絶妙で美味し!!
大き目の肉なんだけど、柔らかく焼き上げてあり子どもでも食べやすかったです。
さすがに本場のジャガイモは美味い!!素材そのものの味が濃くて塩だけで十分です!!
途中で先客の男性客が帰られて、もさもさ家の貸切となりました。
パッと見で分かったんでしょうか?
マスターが「観光ですか?」と話し掛けてくださいました。
それをきっかけに色んな話をさせていただきました。
地元の方ならではの情報は本当に面白い!!
へぇへぇー!!言いながら聞いてました(^^;;
特に面白かった話。北海道の方は堤防で鮭を釣る(海釣りはOK、川釣りはNG)そうですよ(@_@)
想像できますか?
釣りに疎いもさママは堤防釣りと言えば小鯵くらいしか思いつきませんが…
証拠写真も見せてくださいました。90cmクラスの牝鮭を釣り上げて、マスターご満悦の1枚でした(^^)
身は牡の方が美味いけど、牝には筋子があるからねぇ…甲乙つけがたい!!と。何とも羨ましい!!
これからの旅程についてもアドバイスいただきました。
北海道は広過ぎて移動距離とか所要時間の目安が立てにくかったので、とても参考になりました┏○))アザーーーース!!!
美味しい食事で満腹になったのでホテルに帰りましょう♪
もちろんコンビニでお酒の調達は忘れません(^^;;
ホテルに戻ってから、お土産のシュークリームでデザートタイム❤︎
久しぶりのスウィーツ❤︎❤︎
美味しゅうございました❤︎❤︎❤︎
ところが、
もさ次女→一口で「もう要らない」
もさ長女→半分で「お腹いっぱーい」
と言うために、もさママ、禁断のシュークリーム3個食いをすることに( ̄▽ ̄;)!!
嫌いじゃないから食べられますけど、美味しさじゃなく罪悪感しか感じられません(-_-;)
マナティからトドに変身する日も遠くないでしょう…
おやすみなさい(涙)
Posted by もさもさママ at 11:25│Comments(2)
│家族のこと
この記事へのコメント
行き当たりばったりで北海道 良いですね。
家族で行き当たりばったりは相当なパワーですね。
我々も今日から行き当たりばったりで青森を目指します。
2人なのでお手軽です。
大間崎、竜飛岬の二つの 先端 を目指します。
家族で行き当たりばったりは相当なパワーですね。
我々も今日から行き当たりばったりで青森を目指します。
2人なのでお手軽です。
大間崎、竜飛岬の二つの 先端 を目指します。
Posted by shorou
at 2018年08月20日 08:19

shorouさん
こんにちは。
毎度毎度の行き当たりばったりなので、子どもたちも慣れてしまったようです(^^;;
無計画には無計画の楽しさがあって止められまへんヮ(笑)
shorouさんも奥さまと青森行きですか?
どうぞ道中お気を付けて、行き当たりばったりを満喫なさってください!!
もさもさ家、次回の行き当たりばったりの参考にさせていただきますので、レポアップを楽しみにしています(^_^)/~~
コメントありがとうございました。
こんにちは。
毎度毎度の行き当たりばったりなので、子どもたちも慣れてしまったようです(^^;;
無計画には無計画の楽しさがあって止められまへんヮ(笑)
shorouさんも奥さまと青森行きですか?
どうぞ道中お気を付けて、行き当たりばったりを満喫なさってください!!
もさもさ家、次回の行き当たりばったりの参考にさせていただきますので、レポアップを楽しみにしています(^_^)/~~
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2018年08月20日 16:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。