2016年02月05日
特に子連れキャンパーさんに聞いてみたい
今週末はキャンプの予定。でした。
しかも、
初グルキャン。でした。
でも、
もさもさ長女がB型インフルエンザに感染し、自宅療養をせねばならず、泣く泣く、ドタキャンさせていただきました(T ^ T)
ご一緒するはずだった皆さまからは、温かい励ましと応援をいただき感謝感謝であります(≧∇≦)
リベンジを是非‼︎ヨロシクお願いしますッ‼︎
また、前回記事で多くの方にご心配いただきお見舞いの言葉を頂戴しました。
この場をお借りして、改めてお礼申し上げますm(_ _)m
そんなこんなで今週末もNOキャンプ。
チマチマ進めてた準備品を横目に見ながら、相変わらずの荷物の多さに別のため息も…
色々と課題の多いもさもさ家なんですが、荷造りしてて毎回ぶち当たる壁がありまして…

そうだ‼︎同じ境遇のキャンパーさんに尋ねてみたらイイんだ〜❤︎
という、まことに手前勝手な解決法ではありますが、皆さまのご事情を聞かせていただけたら…ということで記事UPしました(^^;;
壁というのは、ずばり
着替えってどうしてます?
着替えに関しては、暗中模索っていうか、何か違う‼︎って納得できないんですよね〜
もさもさ姉妹は野性味あふれているため超活動的で着替えは必須です。
次女に関しては、お粗相も考えちゃうし…
多分、小さなお子さんと一緒にキャンプを楽しんでおられるファミリーはどこも同じと思いますが…
着替えって半端なく嵩張りませんか?
いかにしてコンパクトなキャンプにするか…と頭を悩ませる中で、結構な負担になる要素のような気がしてます。
◆仕分けの方法(日別?家族別?その他?)
◆収納/運搬の方法(バッグ?収納ケース?その他?)
◆管理の方法(幕内?車内?)
◆何泊から洗濯すること考える?
等々、我が家はこんな風にしてるよ〜♩このやり方、GOODだよ〜♩っていう◯◯家のお着替え事情を教えていただけたら嬉しいです(^^)
もさもさ家に愛の手を〜〜❤︎❤︎❤︎
しかも、
初グルキャン。でした。
でも、
もさもさ長女がB型インフルエンザに感染し、自宅療養をせねばならず、泣く泣く、ドタキャンさせていただきました(T ^ T)
ご一緒するはずだった皆さまからは、温かい励ましと応援をいただき感謝感謝であります(≧∇≦)
リベンジを是非‼︎ヨロシクお願いしますッ‼︎
また、前回記事で多くの方にご心配いただきお見舞いの言葉を頂戴しました。
この場をお借りして、改めてお礼申し上げますm(_ _)m
そんなこんなで今週末もNOキャンプ。
チマチマ進めてた準備品を横目に見ながら、相変わらずの荷物の多さに別のため息も…
色々と課題の多いもさもさ家なんですが、荷造りしてて毎回ぶち当たる壁がありまして…

そうだ‼︎同じ境遇のキャンパーさんに尋ねてみたらイイんだ〜❤︎
という、まことに手前勝手な解決法ではありますが、皆さまのご事情を聞かせていただけたら…ということで記事UPしました(^^;;
壁というのは、ずばり
着替えってどうしてます?
着替えに関しては、暗中模索っていうか、何か違う‼︎って納得できないんですよね〜
もさもさ姉妹は野性味あふれているため超活動的で着替えは必須です。
次女に関しては、お粗相も考えちゃうし…
多分、小さなお子さんと一緒にキャンプを楽しんでおられるファミリーはどこも同じと思いますが…
着替えって半端なく嵩張りませんか?
いかにしてコンパクトなキャンプにするか…と頭を悩ませる中で、結構な負担になる要素のような気がしてます。
◆仕分けの方法(日別?家族別?その他?)
◆収納/運搬の方法(バッグ?収納ケース?その他?)
◆管理の方法(幕内?車内?)
◆何泊から洗濯すること考える?
等々、我が家はこんな風にしてるよ〜♩このやり方、GOODだよ〜♩っていう◯◯家のお着替え事情を教えていただけたら嬉しいです(^^)
もさもさ家に愛の手を〜〜❤︎❤︎❤︎
Posted by もさもさママ at 15:18│Comments(16)
│その他
この記事へのコメント
インフルお互い残念でしたね~。
次回リベンジ宜しくお願いします!!!
着替え、同じく悩んでます~!!
子供の洋服嵩張りますよね~。
(自分は下着しか持って行かないのは内緒ですよwwww)
うちは人員毎にまとめて旅行用バッグみたいなのに
ドカっと入れてます。でも冬は入りきらないです・・・(涙)
基本、テント内に置いてますが、
浸水や結露で濡れた方の記事を読んだので
車が一番安全?って思ったりもします。
イスカのコンプレッションバックがいいって聞きました。
ちゃんと調べてLINEしときますね。
滞在中の洗濯は夏かな~。
あ、でも秋に帰る前にやったら帰宅後の片づけが
ものすごく楽でしたよ~♪乾燥機最高です!!!
次回リベンジ宜しくお願いします!!!
着替え、同じく悩んでます~!!
子供の洋服嵩張りますよね~。
(自分は下着しか持って行かないのは内緒ですよwwww)
うちは人員毎にまとめて旅行用バッグみたいなのに
ドカっと入れてます。でも冬は入りきらないです・・・(涙)
基本、テント内に置いてますが、
浸水や結露で濡れた方の記事を読んだので
車が一番安全?って思ったりもします。
イスカのコンプレッションバックがいいって聞きました。
ちゃんと調べてLINEしときますね。
滞在中の洗濯は夏かな~。
あ、でも秋に帰る前にやったら帰宅後の片づけが
ものすごく楽でしたよ~♪乾燥機最高です!!!
Posted by 石狩くまこ
at 2016年02月05日 16:49

インフルエンザ、お疲れ様でした。
うちの長女も週末復帰予定です。
着替えですが、洋服は丸めたり縮めたり出来るので、小分けにして最後に車内の空きスペースに詰め込んでます(笑)!!
柔らかいものを如何に車内スペースに詰め込めるか。
我が家もコンパクトカーで4人なので毎回ギリギリですわ。
それでも駄目なときは僕の着替えは下着だけです(笑)。
うちの長女も週末復帰予定です。
着替えですが、洋服は丸めたり縮めたり出来るので、小分けにして最後に車内の空きスペースに詰め込んでます(笑)!!
柔らかいものを如何に車内スペースに詰め込めるか。
我が家もコンパクトカーで4人なので毎回ギリギリですわ。
それでも駄目なときは僕の着替えは下着だけです(笑)。
Posted by yasso
at 2016年02月05日 20:54

こんばんは〜
インフル大変でしたね。
ご苦労様でした。
早くキャンプできるまで回復されますように。
着替えはウチも永遠のテーマです。
旅行カバン二つ分が着替えの荷物。
めちゃかさ張ります。
テントの中でも邪魔。寝るインナーの足元に置いてたりします。
正直1泊ぐらいなら下着とパジャマだけでいいんじゃないかと思ってるんですけどね〜。
インフル大変でしたね。
ご苦労様でした。
早くキャンプできるまで回復されますように。
着替えはウチも永遠のテーマです。
旅行カバン二つ分が着替えの荷物。
めちゃかさ張ります。
テントの中でも邪魔。寝るインナーの足元に置いてたりします。
正直1泊ぐらいなら下着とパジャマだけでいいんじゃないかと思ってるんですけどね〜。
Posted by なうあ
at 2016年02月05日 21:43

石狩くまこさん
こんばんは。その後、インフルいかがですか?今がピークだってニュースで言ってましたけど、早いとこ終わって欲しいですね‼︎
やっぱり大荷物ですよね‼︎特に今の時季は膨れますし。
あれっ?大人は下着のみっていうのは普通じゃないの?
イスカのバッグ。初耳です。調べてみよう(^^)b
コメントありがとうございました。
こんばんは。その後、インフルいかがですか?今がピークだってニュースで言ってましたけど、早いとこ終わって欲しいですね‼︎
やっぱり大荷物ですよね‼︎特に今の時季は膨れますし。
あれっ?大人は下着のみっていうのは普通じゃないの?
イスカのバッグ。初耳です。調べてみよう(^^)b
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月05日 22:13

yassoさん
こんばんは〜。ほんと週末復帰できるとイイですねぇ‼︎
ずい分、食が細ってしまったので、体力が戻るのはもっと先になっちゃうのかなぁ。
yassoさんのお着替え事情が我が家と全く同じで笑っちゃいました(ゴメンなさい)。
小分けしてドアポケットとか、もう隙間を見つけちゃ〜突っ込んでます(^^;;
で、サイトに着いたらバレないようにササッとバッグに放り込んでますよ。
もっと暖かくなれば着替えの枚数は同じでも嵩は減るかなぁ。
今後も一緒に悩んでください‼︎
コメントありがとうございました。
こんばんは〜。ほんと週末復帰できるとイイですねぇ‼︎
ずい分、食が細ってしまったので、体力が戻るのはもっと先になっちゃうのかなぁ。
yassoさんのお着替え事情が我が家と全く同じで笑っちゃいました(ゴメンなさい)。
小分けしてドアポケットとか、もう隙間を見つけちゃ〜突っ込んでます(^^;;
で、サイトに着いたらバレないようにササッとバッグに放り込んでますよ。
もっと暖かくなれば着替えの枚数は同じでも嵩は減るかなぁ。
今後も一緒に悩んでください‼︎
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月05日 23:05

なうあさん
こんばんは〜
インフルは今がピークだそうです‼︎早く去って〜〜‼︎ですよ(^^;;
旅行カバン2つですか⁉︎
やっぱりそのボリュームになりますよねぇ。
例えば、我が家だとパパは「パジャマは要らない、服着たままでイイじゃん」っていうんですけど、さすがに抵抗があって…
多分、そこを割り切りゃ〜荷物も減りそうなんだけど、中々…
着替えを心配しなくてOKになるまで、スパッと割り切れるまであと何年掛かるか。
それまで一緒に悩みましょう。
これもまた懐かしい思い出になるのかなぁ(^^)
コメントありがとうございました。
こんばんは〜
インフルは今がピークだそうです‼︎早く去って〜〜‼︎ですよ(^^;;
旅行カバン2つですか⁉︎
やっぱりそのボリュームになりますよねぇ。
例えば、我が家だとパパは「パジャマは要らない、服着たままでイイじゃん」っていうんですけど、さすがに抵抗があって…
多分、そこを割り切りゃ〜荷物も減りそうなんだけど、中々…
着替えを心配しなくてOKになるまで、スパッと割り切れるまであと何年掛かるか。
それまで一緒に悩みましょう。
これもまた懐かしい思い出になるのかなぁ(^^)
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月05日 23:47

はじめまして。
インフルエンザ大変でしたね。
早く体力が回復して元気になるといいですね!
私も子供の着替えをどれだけ持っていけば足りるのかといつも悩むので
思わず反応してしまいました~。
ちなみにうちは旅行カバンというかスポーツバッグのようなバッグで、
子供用と親用と2つに分けて持っていきます。
もちろん、荷物の隙間に突っ込めるように柔らかめのカバンです(笑)
子供は想定外に服や靴を汚すので、もちろん多目には持っていきますが、
洗濯機&乾燥機のあるキャンプ場なら、なるべく洗ってしまいます。
うちの息子(4歳)はすぐ泥だらけになるので、靴は、スニーカー、クロックス以外に
どんな天気でも長靴は必須です(^_^;
またお邪魔させてください~。
お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
インフルエンザ大変でしたね。
早く体力が回復して元気になるといいですね!
私も子供の着替えをどれだけ持っていけば足りるのかといつも悩むので
思わず反応してしまいました~。
ちなみにうちは旅行カバンというかスポーツバッグのようなバッグで、
子供用と親用と2つに分けて持っていきます。
もちろん、荷物の隙間に突っ込めるように柔らかめのカバンです(笑)
子供は想定外に服や靴を汚すので、もちろん多目には持っていきますが、
洗濯機&乾燥機のあるキャンプ場なら、なるべく洗ってしまいます。
うちの息子(4歳)はすぐ泥だらけになるので、靴は、スニーカー、クロックス以外に
どんな天気でも長靴は必須です(^_^;
またお邪魔させてください~。
お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
Posted by こじ
at 2016年02月06日 15:46

こじさん
こんにちは。はじめまして(^^)
お見舞いをありがとうございます。おかげさまで、何とか峠を越えたかなぁと思われます。
このまま快方に向かってくれると有難いのですが…
こじ家も着替えに苦労されてますか(^^;;
やはり子連れキャンパーには避けては通れない課題のようですね。
こじさんは洗濯もなさってるんですね‼︎乾燥機が有れば何とかなるのかぁ〜今度、チャレンジしてみよっかなぁ。
洗濯してまかなえれば、少なくとも1回分の着替えは減らせそうですもんね。アリかも…
我が家も冬場はスノーブーツ+ボアサンダルで過ごしてます。嵩張るのは分かっててもサンダルの便利さ捨てられません(汗)
お気に入り登録ありがとうございます(^^)
私もご返杯させてくださいね♩
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いしま〜す(^^)
こんにちは。はじめまして(^^)
お見舞いをありがとうございます。おかげさまで、何とか峠を越えたかなぁと思われます。
このまま快方に向かってくれると有難いのですが…
こじ家も着替えに苦労されてますか(^^;;
やはり子連れキャンパーには避けては通れない課題のようですね。
こじさんは洗濯もなさってるんですね‼︎乾燥機が有れば何とかなるのかぁ〜今度、チャレンジしてみよっかなぁ。
洗濯してまかなえれば、少なくとも1回分の着替えは減らせそうですもんね。アリかも…
我が家も冬場はスノーブーツ+ボアサンダルで過ごしてます。嵩張るのは分かっててもサンダルの便利さ捨てられません(汗)
お気に入り登録ありがとうございます(^^)
私もご返杯させてくださいね♩
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いしま〜す(^^)
Posted by もさもさママ
at 2016年02月06日 16:12

はじめましてこんにちは。
インフル、たいへんでしたね。お大事になさってください。
ウチも着替えが積載を圧迫しております。
あまり工夫しているところはありませんので参考にならないと思いますが、ウチの様子を
お伝えします。
◆仕分けの方法(日別?家族別?その他?)
ひとりひとりリュックやバッグに仕分けて持っていきます。
◆収納/運搬の方法(バッグ?収納ケース?その他?)
自分はリュック、子供たちは大きめのトートバッグ、奥さんは何か大きいばっぐです。
◆管理の方法(幕内?車内?)
ランドロックを所有しておりますが、インナーの中にぶっこんでおります。
最近、コットン幕を購入したので、中もそそこそこオサレを目指して、良い感じ袋を重ねてタンスっぽくする計画をたててます。
またレポします。
◆何泊から洗濯すること考える?
二泊三日以上する場合、洗濯機があり、空いていて、どこもいかない時はやるのかなぁ?
夏に朝霧ジャンボリー行ったときはすっごい選択してました。
あっ、奥さんがですよ。
こんな感じです。
インフル、たいへんでしたね。お大事になさってください。
ウチも着替えが積載を圧迫しております。
あまり工夫しているところはありませんので参考にならないと思いますが、ウチの様子を
お伝えします。
◆仕分けの方法(日別?家族別?その他?)
ひとりひとりリュックやバッグに仕分けて持っていきます。
◆収納/運搬の方法(バッグ?収納ケース?その他?)
自分はリュック、子供たちは大きめのトートバッグ、奥さんは何か大きいばっぐです。
◆管理の方法(幕内?車内?)
ランドロックを所有しておりますが、インナーの中にぶっこんでおります。
最近、コットン幕を購入したので、中もそそこそこオサレを目指して、良い感じ袋を重ねてタンスっぽくする計画をたててます。
またレポします。
◆何泊から洗濯すること考える?
二泊三日以上する場合、洗濯機があり、空いていて、どこもいかない時はやるのかなぁ?
夏に朝霧ジャンボリー行ったときはすっごい選択してました。
あっ、奥さんがですよ。
こんな感じです。
Posted by ririami1222
at 2016年02月07日 08:00

ririami1222さん
おはようございます。初めまして(^^)
お見舞いありがとうございます。おかげさまで順調に快方に向かっています。
お着替え事情を詳しくご教示くださってありがとうございます(^^)
新幕内にレイアウトされる組立型キャビネ?幕と同じくらい、スゴ〜〜く興味あります‼︎
記事UPを楽しみにしてます(≧∇≦)
やっぱり、洗濯してるママさんは多いんですね〜⁉︎
乾燥機ないと厳しいのかなぁって思ってましたが、季節によっては乾くの速そうだし一度やってみるべっか…
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いします(^^)
おはようございます。初めまして(^^)
お見舞いありがとうございます。おかげさまで順調に快方に向かっています。
お着替え事情を詳しくご教示くださってありがとうございます(^^)
新幕内にレイアウトされる組立型キャビネ?幕と同じくらい、スゴ〜〜く興味あります‼︎
記事UPを楽しみにしてます(≧∇≦)
やっぱり、洗濯してるママさんは多いんですね〜⁉︎
乾燥機ないと厳しいのかなぁって思ってましたが、季節によっては乾くの速そうだし一度やってみるべっか…
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いします(^^)
Posted by もさもさママ
at 2016年02月07日 10:16

こんにちは~
うちの子も先週インフルでした。かなり流行ってるみたいですね。
うちの子も暴れん坊なので毎回泥だらけになります。
なので汚れてもいい服を緩衝材代わりにキャンプ道具の隙間にねじ込んでます(笑)
うちの子も先週インフルでした。かなり流行ってるみたいですね。
うちの子も暴れん坊なので毎回泥だらけになります。
なので汚れてもいい服を緩衝材代わりにキャンプ道具の隙間にねじ込んでます(笑)
Posted by sol
at 2016年02月08日 14:33

solさん
こんにちは。
ありゃりゃ、僕ちゃんもインフルってますか(涙)
大流行ですもんね〜。どうぞお大事になさってください。
やっぱり着替えは必須ですよね。せっかく自然の中に行くんだから、思いっきり遊ばせたいしねぇ。
汚してもOKな服…我が家は汚れてない服探す方が難しいかも(^^;;
皆さんのご事情を伺ってみて、現状では小分けにして隙間に突っ込むのが我が家もベストマッチなのかと思ってるところです。
コメントありがとうございました。
こんにちは。
ありゃりゃ、僕ちゃんもインフルってますか(涙)
大流行ですもんね〜。どうぞお大事になさってください。
やっぱり着替えは必須ですよね。せっかく自然の中に行くんだから、思いっきり遊ばせたいしねぇ。
汚してもOKな服…我が家は汚れてない服探す方が難しいかも(^^;;
皆さんのご事情を伺ってみて、現状では小分けにして隙間に突っ込むのが我が家もベストマッチなのかと思ってるところです。
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月08日 15:15

足跡から伺いました〜
我が家も当初はよく悩んでいました。車も小さかったので、困りました。
200泊ぐらい今までしましたが、そうなると、服も道具だなと思うようになりました。
4人家族ですが、着替えなくてよい服選びをします(^^;;無理やり
今が冬なので冬の事で話すと、寝るときはフリースは着たまま寝ます。ダウン類はシュラフの足元に詰め込みます(足元暖かです)
靴下や下着類は山用のメリノウール製にしています。自然の調湿効果があり、常にサラサラ、防臭機能もとても高いです。さすがに1週間とか連泊だと変えますが、3泊までならそのまま(u_u)
上下の服も山用が多くて(^^;;撥水性や防臭性に優れたものにしています。あまり参考にならないかもしれませんね…
下の子は2歳なので、オムツはどうしてもかさばります。これだけはどうしようもないですね(^^;;
衣類ですが、防水のコンプレッションバックに入れてテント内に置いてあることが多いです。圧縮できるのでかなり小さくなります(u_u)そもそも着替えがあまりありませんが(^^;;
我が家も当初はよく悩んでいました。車も小さかったので、困りました。
200泊ぐらい今までしましたが、そうなると、服も道具だなと思うようになりました。
4人家族ですが、着替えなくてよい服選びをします(^^;;無理やり
今が冬なので冬の事で話すと、寝るときはフリースは着たまま寝ます。ダウン類はシュラフの足元に詰め込みます(足元暖かです)
靴下や下着類は山用のメリノウール製にしています。自然の調湿効果があり、常にサラサラ、防臭機能もとても高いです。さすがに1週間とか連泊だと変えますが、3泊までならそのまま(u_u)
上下の服も山用が多くて(^^;;撥水性や防臭性に優れたものにしています。あまり参考にならないかもしれませんね…
下の子は2歳なので、オムツはどうしてもかさばります。これだけはどうしようもないですね(^^;;
衣類ですが、防水のコンプレッションバックに入れてテント内に置いてあることが多いです。圧縮できるのでかなり小さくなります(u_u)そもそも着替えがあまりありませんが(^^;;
Posted by みーパパ
at 2016年02月10日 20:19

みーパパさん
こんばんは。初めまして(^^)
詳しくご事情をお聞かせくださいましてありがとうございます‼︎
ウェアもギア…なるほど_φ(・_・
アウトドアウェアって、確かに理に適った仕様ですもんね〜
そうすることで、自ずと着替えの枚数を減らすことも可能なんですね〜
「着替えること」を前提にしてしまうから荷物も増えてしまうんですね。
いかに着替えなくて済むかを考えるのが本来の姿なのかも…
コンプレッションバッグは他のキャンパーさんからもアドバイスをいただきました。
見てみると、中々の仕事ぶりみたいですね‼︎
適正サイズを考えて1個買ってみようかなぁと思っています。
コメントありがとうございました。色々勉強になりましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします。
こんばんは。初めまして(^^)
詳しくご事情をお聞かせくださいましてありがとうございます‼︎
ウェアもギア…なるほど_φ(・_・
アウトドアウェアって、確かに理に適った仕様ですもんね〜
そうすることで、自ずと着替えの枚数を減らすことも可能なんですね〜
「着替えること」を前提にしてしまうから荷物も増えてしまうんですね。
いかに着替えなくて済むかを考えるのが本来の姿なのかも…
コンプレッションバッグは他のキャンパーさんからもアドバイスをいただきました。
見てみると、中々の仕事ぶりみたいですね‼︎
適正サイズを考えて1個買ってみようかなぁと思っています。
コメントありがとうございました。色々勉強になりましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いします。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月10日 21:48

足跡からきました。
みーパパさんと同じく着替えない派です(笑)
子供達にはパタゴニアのキャプリーン上下やモンベルのジオライン上下を。保温性・速乾性、そして消臭効果がありますので2泊程度なら着たまま過ごしてます(^^
大人(自分)の着替えが減ると荷物の嵩も減るので、自分もメリノウールのウェアと靴下で着替えなしですね(^^;;
靴下はどうしても変えたいという状況もあるはずなので、そこまでストイックにならず予備も持って行きますが(笑)
アウターの服が汚れるのは前提なので、1泊の場合は上下の着替えを1セットだけ子供別にスタッフサックに入れてます。コンプレッションするほどの量がないので使っていません。念のためパンツと靴下は予備を1セット。それでも手のひらに収まる程度の荷物ですね。
連泊の場合、特に遠征する場合は中日にコインランドリー使ってます。
次の記事に書かれているスクラバもおすすめですよ^^
登山で使ってる方も多いです。
参考にならないかもしれませんが。。。こんな感じです。
キャンプ楽しんでくださいね〜^^
みーパパさんと同じく着替えない派です(笑)
子供達にはパタゴニアのキャプリーン上下やモンベルのジオライン上下を。保温性・速乾性、そして消臭効果がありますので2泊程度なら着たまま過ごしてます(^^
大人(自分)の着替えが減ると荷物の嵩も減るので、自分もメリノウールのウェアと靴下で着替えなしですね(^^;;
靴下はどうしても変えたいという状況もあるはずなので、そこまでストイックにならず予備も持って行きますが(笑)
アウターの服が汚れるのは前提なので、1泊の場合は上下の着替えを1セットだけ子供別にスタッフサックに入れてます。コンプレッションするほどの量がないので使っていません。念のためパンツと靴下は予備を1セット。それでも手のひらに収まる程度の荷物ですね。
連泊の場合、特に遠征する場合は中日にコインランドリー使ってます。
次の記事に書かれているスクラバもおすすめですよ^^
登山で使ってる方も多いです。
参考にならないかもしれませんが。。。こんな感じです。
キャンプ楽しんでくださいね〜^^
Posted by u10
at 2016年02月15日 10:24

u10さん
こんにちは。初めてまして(^^)
詳しくご教示くださいましてありがとうございます‼︎
とても参考になりました。
早速、パタゴニアやモンベルの商品を見てみましたが、さすがによく考えられたウェアなんですね‼︎
一度、ショップで実物を触ってみたいと思います。
それから洗濯することも前向きに考えようかなぁと思ってます。
スクラバウォッシュバッグもアリな感じなんですね(^^)
子どもの衣類くらいなら簡単に洗って乾かせそうですし…
ポチッと虫が騒ぎそうです(^^;;
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
こんにちは。初めてまして(^^)
詳しくご教示くださいましてありがとうございます‼︎
とても参考になりました。
早速、パタゴニアやモンベルの商品を見てみましたが、さすがによく考えられたウェアなんですね‼︎
一度、ショップで実物を触ってみたいと思います。
それから洗濯することも前向きに考えようかなぁと思ってます。
スクラバウォッシュバッグもアリな感じなんですね(^^)
子どもの衣類くらいなら簡単に洗って乾かせそうですし…
ポチッと虫が騒ぎそうです(^^;;
コメントありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
Posted by もさもさママ
at 2016年02月15日 14:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。