2019年09月05日
もさもさ家の夏休み ver.2019 -その②-
さすがに疲れてたようで、早い就寝でした。
そして、今日は移動のみなので、朝もゆっくりと起床。
しっかり充電できました。
利用したホテルは朝食が無料で付いてます。
ラウンジに下りてみましょう。
ん〜、家族連れで混雑してる(^^;;
何とか空きテーブルを見つけて着席。子どもたちは早速ビュッフェモーニングの品定めに行きます。

思い思いの食事をサーブしてきます。個性が出て面白いです(^^)
今日もお天気は良さそうだ!!
さぁ、九州目指して出発⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
山陽道から中国道へ。
スムーズな走行で気が付けば…

関門海峡!!
何度見ても狭いですねぇ〜!!
こんなに狭いのに、大型貨物船やらタンカー船やらが行き来してます。
操舵も普段より気を遣うだろうなぁ。
壇ノ浦SAから関門大橋を経て、九州道→東九州道へ。
宇佐ICで一般道へ。海岸線を目指してGO!!
なぜなら…
海水浴を楽しみたいから〜o(。>∀<。)o
海水浴はもさ姉妹へのサービスです(^^;;

目指したのは、国東半島の先っぽ。くにみ海浜公園です。
公園の一部に人工ビーチが広がっています。
※出典:大分フォト観光ガイド

こんなにキレイなビーチ❤︎
お盆過ぎ&曇天なので海水浴客はほとんど居なくてプライベートビーチっぽいです。
無料で使える更衣室・シャワーも完備。最高じゃないか!!
早速、着替えて海へ。

楽しそう(^^)
もさママは見学。洗濯物を増やしたくないのヨ!!
その代わり、ビデオ担当、カメラ担当、買出し担当、設営撤収担当。全て一手に引き受けました(-_-)
公園の入口に道の駅があります。
そちらをチラッと覗いて遅めのランチを調達です。

地元の名物セットです。
どちらも予想を上回る美味さでした!!
その他に、手作りパン、スナック菓子も少し買ってお昼ご飯としました。
小一時間も遊んでいると、潮がどんどん引いて波打ち際が30m位遠くになってしまいました。
そろそろ引き上げ時と判断して、渋る子どもたちをなだめ透かして海遊び終了。
今後の旅程を考えて、洗えるだけしっかり真水で洗い、絞れるだけ絞って仕舞います。
後片付けが終わったら、続いてのお楽しみ❤︎
温泉タイム♨︎٩(๑>∀<๑)۶
大分は温泉天国❤︎
どこを訪れても、満足いくものと思います。
が、やっぱり、こだわりたい!!
ということで、もさママ、ワンタッチシェードの中で必死こいて近くの源泉かけ流し温泉を探しました。


海門温泉
※出典:豊後高田市公式観光サイト

豊後高田市にある、知る人ぞ知る高濃度塩化物泉。
注ぎ口から流れ出る温泉水をペロっと舐めると「しょっぱー!!」
海水を舐めているようです。
源泉温度は41℃だったかな?夏には少し熱めに感じます。
もちろん、加温加水なし。塩素消毒なし。
完全な源泉かけ流し温泉です(≧∇≦)
地元のお母さん曰く、この温泉に浸かったあとは化粧水要らず、だそうで、なるほど、お母さんの肌ツヤは最高に美しかったです!!
これまでの疲れが一気にぶっ飛びました(*´▽`*)
しっかり温まったからでしょう。湯上がり後、汗が引かないの!!
せっかく着替えたのに、即、ビショビショ(^^;;
入湯料大人=¥350、小人=¥180。
激安!!
一路、宿泊地=大分市内へ。
大分駅にほど近いホテルにチェックイン。
ウェルカムサービスで、コーヒー、紅茶、ココアが飲み放題、大人にはグラスワイン1杯が付いてます❤︎
サービスと言っても、中々のワイン、しかも、赤2種、白2種、計4種から選べるという太っ腹なお・も・て・な・し❤︎
もさパパと違うワインを選んで半分こ(^^) 2倍楽しみました。
荷物を置いたら、早速、夕食を食べに行きます。
今夜は郷土料理が楽しめる居酒屋さんに決めました。

駅前にはアーケード商店街が❤︎❤︎❤︎

ちょっとレトロでディープな感じにそそられます(^^)
※出典:かみ風船公式HP

かみ風船中央町店さんにお世話になります。
お店はとても賑わってましたねぇ〜!!予約はしてなかったのですが、タイミング良く空きがありました。

通されたのは3Fの座敷席。他のお客さんと相部屋です。
何はともあれ…

メニューは↓↓↓な感じ。
※出典:かみ風船公式HP

これ、ほんの一部分。実際は郷土料理をメインに美味しそうな食事とお酒がズラーッと並んでました。
りゅうきゅう(アジやサバ、カンパチ、ブリなどの魚の切り身をタレに漬けて食べる)、とり天、豊後牛の串焼きから、食べ慣れたポテトフライなどの居酒屋メニューまでたらふく平らげました。
大変美味しゅうございました┏○ペコ
今夜も安定のポンポコリン…
再び、寝苦しい夜となりそうです…
そして、今日は移動のみなので、朝もゆっくりと起床。
しっかり充電できました。
利用したホテルは朝食が無料で付いてます。
ラウンジに下りてみましょう。
ん〜、家族連れで混雑してる(^^;;
何とか空きテーブルを見つけて着席。子どもたちは早速ビュッフェモーニングの品定めに行きます。

思い思いの食事をサーブしてきます。個性が出て面白いです(^^)
今日もお天気は良さそうだ!!
さぁ、九州目指して出発⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!
山陽道から中国道へ。
スムーズな走行で気が付けば…

関門海峡!!
何度見ても狭いですねぇ〜!!
こんなに狭いのに、大型貨物船やらタンカー船やらが行き来してます。
操舵も普段より気を遣うだろうなぁ。
壇ノ浦SAから関門大橋を経て、九州道→東九州道へ。
宇佐ICで一般道へ。海岸線を目指してGO!!
なぜなら…
海水浴を楽しみたいから〜o(。>∀<。)o
海水浴はもさ姉妹へのサービスです(^^;;

目指したのは、国東半島の先っぽ。くにみ海浜公園です。
公園の一部に人工ビーチが広がっています。
※出典:大分フォト観光ガイド

こんなにキレイなビーチ❤︎
お盆過ぎ&曇天なので海水浴客はほとんど居なくてプライベートビーチっぽいです。
無料で使える更衣室・シャワーも完備。最高じゃないか!!
早速、着替えて海へ。

楽しそう(^^)
もさママは見学。洗濯物を増やしたくないのヨ!!
その代わり、ビデオ担当、カメラ担当、買出し担当、設営撤収担当。全て一手に引き受けました(-_-)
公園の入口に道の駅があります。
そちらをチラッと覗いて遅めのランチを調達です。

地元の名物セットです。
どちらも予想を上回る美味さでした!!
その他に、手作りパン、スナック菓子も少し買ってお昼ご飯としました。
小一時間も遊んでいると、潮がどんどん引いて波打ち際が30m位遠くになってしまいました。
そろそろ引き上げ時と判断して、渋る子どもたちをなだめ透かして海遊び終了。
今後の旅程を考えて、洗えるだけしっかり真水で洗い、絞れるだけ絞って仕舞います。
後片付けが終わったら、続いてのお楽しみ❤︎
温泉タイム♨︎٩(๑>∀<๑)۶
大分は温泉天国❤︎
どこを訪れても、満足いくものと思います。
が、やっぱり、こだわりたい!!
ということで、もさママ、ワンタッチシェードの中で必死こいて近くの源泉かけ流し温泉を探しました。


海門温泉
※出典:豊後高田市公式観光サイト

豊後高田市にある、知る人ぞ知る高濃度塩化物泉。
注ぎ口から流れ出る温泉水をペロっと舐めると「しょっぱー!!」
海水を舐めているようです。
源泉温度は41℃だったかな?夏には少し熱めに感じます。
もちろん、加温加水なし。塩素消毒なし。
完全な源泉かけ流し温泉です(≧∇≦)
地元のお母さん曰く、この温泉に浸かったあとは化粧水要らず、だそうで、なるほど、お母さんの肌ツヤは最高に美しかったです!!
これまでの疲れが一気にぶっ飛びました(*´▽`*)
しっかり温まったからでしょう。湯上がり後、汗が引かないの!!
せっかく着替えたのに、即、ビショビショ(^^;;
入湯料大人=¥350、小人=¥180。
激安!!
一路、宿泊地=大分市内へ。
大分駅にほど近いホテルにチェックイン。
ウェルカムサービスで、コーヒー、紅茶、ココアが飲み放題、大人にはグラスワイン1杯が付いてます❤︎
サービスと言っても、中々のワイン、しかも、赤2種、白2種、計4種から選べるという太っ腹なお・も・て・な・し❤︎
もさパパと違うワインを選んで半分こ(^^) 2倍楽しみました。
荷物を置いたら、早速、夕食を食べに行きます。
今夜は郷土料理が楽しめる居酒屋さんに決めました。

駅前にはアーケード商店街が❤︎❤︎❤︎

ちょっとレトロでディープな感じにそそられます(^^)
※出典:かみ風船公式HP

かみ風船中央町店さんにお世話になります。
お店はとても賑わってましたねぇ〜!!予約はしてなかったのですが、タイミング良く空きがありました。

通されたのは3Fの座敷席。他のお客さんと相部屋です。
何はともあれ…

メニューは↓↓↓な感じ。
※出典:かみ風船公式HP

これ、ほんの一部分。実際は郷土料理をメインに美味しそうな食事とお酒がズラーッと並んでました。
りゅうきゅう(アジやサバ、カンパチ、ブリなどの魚の切り身をタレに漬けて食べる)、とり天、豊後牛の串焼きから、食べ慣れたポテトフライなどの居酒屋メニューまでたらふく平らげました。
大変美味しゅうございました┏○ペコ
今夜も安定のポンポコリン…
再び、寝苦しい夜となりそうです…