2016年08月06日
出会いの森総合公園AC -その③-
2016.7.28〜31 栃木県鹿沼市の出会いの森総合公園ACでキャンプしてきました。
その①はコチラ
その②はコチラ
インナーテントに入ったものの、日中の熱気がまだまだ残ってて寝苦しい〜〜(泣)
モバイルバッテリーで稼働する扇風機を持参してたので寝付くまで回しました。
ちなみにレイサ6の出入口はALLメッシュです(汗)
暑さには勝てません…
一応、インナー内には↓↓↓を使ってます。

虫の入り込む隙間がなかったからか、↑↑↑の効果かインナー内で虫に刺されることはなかったです。
今回のインナー内は↓↓↓な仕様です。

エアマット→しじら織敷パッド→肌布団
寝入り端は暑くて、とてもじゃないけど肌布団なんてかけてられませんでしたが、夜半から明け方にかけては、結構、冷えました(O_O)
そして、5:00過ぎからシッカリと太陽が照り始めテント内も明るい明るい。
強制的な目覚めを余儀なくされます(^^;;
と言いつつ、太陽の光に負けじ!!と6:00までは粘りましたけどね。
そしたら、太陽の次の一手。温度で攻められました。
これには勝てませんでした(泣)
ってことで、外に出て朝の身支度&食事の準備です。
芝生は朝露でビッショリ濡れてます。
周りの皆さんは早起き(^^;;
すでに家族揃って朝食を楽しんでおられます。
もさもさ家にはキャンプで早起きという公式が当てはまらないようです。
7:00過ぎ。
暑さに負けた娘たちも起きました。
朝食作りは長女が担当。

安定の出来栄え(^^)
美味しかったよ〜❤︎
朝食をサッサと食べた子どもたちは早速遊びに飛び出して行きました。
今朝もお隣のご兄弟と遊んでます。
隣合わせたS家。
群馬からお越しの母子キャンのご家族でした。
到着後、ママさんお一人でササッと設営を済ませておいでて、すごくこなれた感じがしました。
もさパパと「ママだけだし、作業は速いし、きっとキャンプが大好きなんだろうねぇ」って話してたんです。
が、お話しさせていただいたら、何と、初めての母子キャン!!
しかもキャンプそのものも始めたばかり!!
加えて、9月にはフェスに参加する!!
いや〜〜
アッパレ!!
超〜〜カッコイイ〜〜!!
ステキです❤︎
完全に騙されました(笑)
だって、設営、超速だし、レクタタープも一人で建てちゃうし…初めての母子キャンとは思えないほどの身のこなしなんですもの。
しかも、数日前にぎっくり腰やらかしたそうで、コルセット巻いて全て一人でやってらっしゃる…
もさママ、ダンナに毒づいてる場合じゃないゾ!!
もっともっとクレイジーにキャンプ道を突き進まなきゃだわよ!!
Sママさん、9月のフェスに向けてNEWテントを物色中なのだとか❤︎
初心者なので分からないことだらけですぅ(汗)って悩んでらっしゃいました(^^)
羨ましい!!
ギアを買う前、悩んでる時期が一番楽しいですよね〜♩
存分に悩んで楽しんでください!!とアドバイス申し上げました。
S家の撤収作業を中断し続けるとご迷惑ですから、もさもさ家は買出しに出掛けます。
クーラーBOXにお酒は僅かしか残ってません(ー ー;)
もさもさ家、毎日、お酒の補充が必要です(汗)
何てったって、飲兵衛夫婦なもので…
面目ない…

今日もヤオハンフードセンターさんにお世話になります。
買い物から帰ってきたら、もさママには初挑戦のお仕事が…
それは…
キャンプ場 de お洗濯♩
汗はかくし、子供服は泥だらけだし…ってことで洗います!!
出会いの森総合公園ACには2台の全自動洗濯機があります。
使用料は、なんと、無料(≧∇≦)
しかも、24時間使用OK(≧∇≦)
と至れり尽くせり❤︎
↓↓↓のように屋内で管理されているし、毎日、お掃除スタッフの女性が綺麗にしてくださっているようで、安心して使えます。
洗濯カゴまで準備してあります!!


↑↑↑のボードに使用者は記入します。
他の方を無闇にお待たせすることもなくて済みますね(^^)
標準コースで約40分。
その場で待つも良し(ソファあり)、サイトに戻るも良し。
もさママはサイトに戻って、S家のママさんとお喋りとお見送りを(^^)
S家のみなさん、短い時間でしたがありがとうございました!!
また、どこかのキャンプ場でご一緒できるとイイですね〜❤︎
ママさん、ステキなテント&ギアに巡り会えますように(^^)
もさママが洗濯の間、娘たちはサイト横の小川で水遊び。

もさパパはお昼寝コットで見せてはならぬメタボボディを甲羅干ししておりました。
※写真自粛
洗濯が終わったら、早めのランチ。
子どもたちだけ、ヤオハンさんが作ってくれた=お惣菜コーナーの冷やし中華を食べました。
パパ&ママは昼食抜きです(昨夜の肉が残ってます ^^;;)

午後はお待ちかねの川遊び。
皆、支度を整えてlet's go!!
川遊びの様子は写真でどーぞ(^^)






赤丸の中には小さな魚

桃丸の中にはカジカ蛙?
この日は出会い橋から下流で遊びました。
適度な深みもあって泳ぎを楽しんだ父子です(^^)
地元のお子さんが遊んでるのもコチラが多いようでした。
十分、川遊びで涼んだらサイトに戻ります。
次女は寝落ちしそうです。
が、ママはここで悩む…
どこで寝かせるべきか…

インナーは暑くて危険。
でも、外だって負けず劣らず暑いし…
悩んだ結果、もさパパのお昼コットを奪取して日陰で寝かせることにしました。

日陰とは言っても、気温は30℃を軽く超えてるので、首筋には玉のような汗が(゚д゚lll)
少しでも涼しくなるように…と保冷剤として持参した凍らせたペットボトルを首筋に当てたり、足の付け根に当てたりしました。
珍しく、長女も寝たいというので、再び悩んで、フルオープンにした車内で扇風機を回し、次女と同じく氷を当てて、頻繁にママチェック入れながら寝かせました。
皆さん、お子さんのお昼寝はどこでさせていらっしゃいますか?
途中、チェック係をママからパパにバトンタッチして、ママは一足先にシャワーTIME。
こちらのシャワールーム、洗濯機と一緒で無料&24時間使用OK
しかもキレイです(≧∇≦)
臭うこともないです(≧∇≦)
足拭きマットも頻繁に交換してくださるようです(≧∇≦)
とにかく快適にシャワーを浴びることができました。
もちろん、混雑時はこの限りではないと思いますが…



1時間ほどで長女はお目覚め、その後しばらくしてから次女もお目覚め。
2人を連れて再びシャワールームへ。
ママは監督。次女のお世話は長女がしてくれます(^^)
サッパリしたらおやつTIME❤︎
自販機でアイスクリームを買いました(^^)
休憩したら、今日は早めに夕飯の支度。
子どもたちが率先してお手伝いしてくれました(≧∇≦)

今夜のメニューは…



・チーマン(mittsuさん、作ったよ〜♩)
・ニラ玉
・照り焼きチキン
・焼きトウモロコシ
・枝豆
です(^^)
チーマンは長女が大好き❤︎だそうで、ほぼ一人で食べつくしました(汗)
照り焼きチキンはもさもさ家の定番。ほぼ毎回作ってるかなぁ。
JOEくんだと見事に蒸しながら焼いてくれます(≧∇≦)
皮ごと焼き網の上にのせて蒸し焼きにしたトウモロコシ❤︎
メチャ美味でした!!
この日は週末に向けて、たくさんのキャンパーさんが入場しました。かなりのサイトが埋まってます。
グルキャンも多いですね〜
あちらこちらから美味しそうな匂いが漂ってきます(^^)
夕食が終わった時点で、もさパパは完全に出来上がってます(ー ー;)
そりゃそうだろうよ…ウイスキーのボトル空いてるし…空き缶が点在してるぞ(ー ー;)
こうなりゃ、早く寝かした方が得策だッ!!
ってことで、フラフラ・ヨタヨタのもさパパはインナーテントへ強制収容。
チャチャッと片付けたら、女3人で締めのシャワーTIME。
そして、早めに寝ちゃいましょう(^^)
つづく…
その①はコチラ
その②はコチラ
インナーテントに入ったものの、日中の熱気がまだまだ残ってて寝苦しい〜〜(泣)
モバイルバッテリーで稼働する扇風機を持参してたので寝付くまで回しました。
ちなみにレイサ6の出入口はALLメッシュです(汗)
暑さには勝てません…
一応、インナー内には↓↓↓を使ってます。

虫の入り込む隙間がなかったからか、↑↑↑の効果かインナー内で虫に刺されることはなかったです。
今回のインナー内は↓↓↓な仕様です。

エアマット→しじら織敷パッド→肌布団
寝入り端は暑くて、とてもじゃないけど肌布団なんてかけてられませんでしたが、夜半から明け方にかけては、結構、冷えました(O_O)
そして、5:00過ぎからシッカリと太陽が照り始めテント内も明るい明るい。
強制的な目覚めを余儀なくされます(^^;;
と言いつつ、太陽の光に負けじ!!と6:00までは粘りましたけどね。
そしたら、太陽の次の一手。温度で攻められました。
これには勝てませんでした(泣)
ってことで、外に出て朝の身支度&食事の準備です。
芝生は朝露でビッショリ濡れてます。
周りの皆さんは早起き(^^;;
すでに家族揃って朝食を楽しんでおられます。
もさもさ家にはキャンプで早起きという公式が当てはまらないようです。
7:00過ぎ。
暑さに負けた娘たちも起きました。
朝食作りは長女が担当。

安定の出来栄え(^^)
美味しかったよ〜❤︎
朝食をサッサと食べた子どもたちは早速遊びに飛び出して行きました。
今朝もお隣のご兄弟と遊んでます。
隣合わせたS家。
群馬からお越しの母子キャンのご家族でした。
到着後、ママさんお一人でササッと設営を済ませておいでて、すごくこなれた感じがしました。
もさパパと「ママだけだし、作業は速いし、きっとキャンプが大好きなんだろうねぇ」って話してたんです。
が、お話しさせていただいたら、何と、初めての母子キャン!!
しかもキャンプそのものも始めたばかり!!
加えて、9月にはフェスに参加する!!
いや〜〜
アッパレ!!
超〜〜カッコイイ〜〜!!
ステキです❤︎
完全に騙されました(笑)
だって、設営、超速だし、レクタタープも一人で建てちゃうし…初めての母子キャンとは思えないほどの身のこなしなんですもの。
しかも、数日前にぎっくり腰やらかしたそうで、コルセット巻いて全て一人でやってらっしゃる…
もさママ、ダンナに毒づいてる場合じゃないゾ!!
もっともっとクレイジーにキャンプ道を突き進まなきゃだわよ!!
Sママさん、9月のフェスに向けてNEWテントを物色中なのだとか❤︎
初心者なので分からないことだらけですぅ(汗)って悩んでらっしゃいました(^^)
羨ましい!!
ギアを買う前、悩んでる時期が一番楽しいですよね〜♩
存分に悩んで楽しんでください!!とアドバイス申し上げました。
S家の撤収作業を中断し続けるとご迷惑ですから、もさもさ家は買出しに出掛けます。
クーラーBOXにお酒は僅かしか残ってません(ー ー;)
もさもさ家、毎日、お酒の補充が必要です(汗)
何てったって、飲兵衛夫婦なもので…
面目ない…

今日もヤオハンフードセンターさんにお世話になります。
買い物から帰ってきたら、もさママには初挑戦のお仕事が…
それは…
キャンプ場 de お洗濯♩
汗はかくし、子供服は泥だらけだし…ってことで洗います!!
出会いの森総合公園ACには2台の全自動洗濯機があります。
使用料は、なんと、無料(≧∇≦)
しかも、24時間使用OK(≧∇≦)
と至れり尽くせり❤︎
↓↓↓のように屋内で管理されているし、毎日、お掃除スタッフの女性が綺麗にしてくださっているようで、安心して使えます。
洗濯カゴまで準備してあります!!


↑↑↑のボードに使用者は記入します。
他の方を無闇にお待たせすることもなくて済みますね(^^)
標準コースで約40分。
その場で待つも良し(ソファあり)、サイトに戻るも良し。
もさママはサイトに戻って、S家のママさんとお喋りとお見送りを(^^)
S家のみなさん、短い時間でしたがありがとうございました!!
また、どこかのキャンプ場でご一緒できるとイイですね〜❤︎
ママさん、ステキなテント&ギアに巡り会えますように(^^)
もさママが洗濯の間、娘たちはサイト横の小川で水遊び。

もさパパはお昼寝コットで見せてはならぬメタボボディを甲羅干ししておりました。
※写真自粛
洗濯が終わったら、早めのランチ。
子どもたちだけ、ヤオハンさんが作ってくれた=お惣菜コーナーの冷やし中華を食べました。
パパ&ママは昼食抜きです(昨夜の肉が残ってます ^^;;)

午後はお待ちかねの川遊び。
皆、支度を整えてlet's go!!
川遊びの様子は写真でどーぞ(^^)






赤丸の中には小さな魚

桃丸の中にはカジカ蛙?
この日は出会い橋から下流で遊びました。
適度な深みもあって泳ぎを楽しんだ父子です(^^)
地元のお子さんが遊んでるのもコチラが多いようでした。
十分、川遊びで涼んだらサイトに戻ります。
次女は寝落ちしそうです。
が、ママはここで悩む…
どこで寝かせるべきか…

インナーは暑くて危険。
でも、外だって負けず劣らず暑いし…
悩んだ結果、もさパパのお昼コットを奪取して日陰で寝かせることにしました。

日陰とは言っても、気温は30℃を軽く超えてるので、首筋には玉のような汗が(゚д゚lll)
少しでも涼しくなるように…と保冷剤として持参した凍らせたペットボトルを首筋に当てたり、足の付け根に当てたりしました。
珍しく、長女も寝たいというので、再び悩んで、フルオープンにした車内で扇風機を回し、次女と同じく氷を当てて、頻繁にママチェック入れながら寝かせました。
皆さん、お子さんのお昼寝はどこでさせていらっしゃいますか?
途中、チェック係をママからパパにバトンタッチして、ママは一足先にシャワーTIME。
こちらのシャワールーム、洗濯機と一緒で無料&24時間使用OK
しかもキレイです(≧∇≦)
臭うこともないです(≧∇≦)
足拭きマットも頻繁に交換してくださるようです(≧∇≦)
とにかく快適にシャワーを浴びることができました。
もちろん、混雑時はこの限りではないと思いますが…



1時間ほどで長女はお目覚め、その後しばらくしてから次女もお目覚め。
2人を連れて再びシャワールームへ。
ママは監督。次女のお世話は長女がしてくれます(^^)
サッパリしたらおやつTIME❤︎
自販機でアイスクリームを買いました(^^)
休憩したら、今日は早めに夕飯の支度。
子どもたちが率先してお手伝いしてくれました(≧∇≦)

今夜のメニューは…



・チーマン(mittsuさん、作ったよ〜♩)
・ニラ玉
・照り焼きチキン
・焼きトウモロコシ
・枝豆
です(^^)
チーマンは長女が大好き❤︎だそうで、ほぼ一人で食べつくしました(汗)
照り焼きチキンはもさもさ家の定番。ほぼ毎回作ってるかなぁ。
JOEくんだと見事に蒸しながら焼いてくれます(≧∇≦)
皮ごと焼き網の上にのせて蒸し焼きにしたトウモロコシ❤︎
メチャ美味でした!!
この日は週末に向けて、たくさんのキャンパーさんが入場しました。かなりのサイトが埋まってます。
グルキャンも多いですね〜
あちらこちらから美味しそうな匂いが漂ってきます(^^)
夕食が終わった時点で、もさパパは完全に出来上がってます(ー ー;)
そりゃそうだろうよ…ウイスキーのボトル空いてるし…空き缶が点在してるぞ(ー ー;)
こうなりゃ、早く寝かした方が得策だッ!!
ってことで、フラフラ・ヨタヨタのもさパパはインナーテントへ強制収容。
チャチャッと片付けたら、女3人で締めのシャワーTIME。
そして、早めに寝ちゃいましょう(^^)
つづく…