2016年05月25日
早川町オートキャンプ場 -その④-
2016.5.3〜5、早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
今日からは好天に恵まれる予報♩
雨仕舞いも必要ありません。
ということで、防水ブルーシートを取っ払っちゃいましょう*\(^o^)/*
取っ払うためには、インナーテントを一度外さねば!!
ということで、中の物を整理して運び出せるように作業してると
大丈夫でしょ♩
このままやっちゃおうよ(^^)
え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)
何なの?
この根拠のない自信!!
このところ封印してたと思ったら、ココにきて出しちゃいますか?!
もさパパ本来の姿を久しぶりに見ましたねぇ(ー ー;)
マニアに皆さま、まだまだ、もさパパのもさパパたる本性は安泰ですよ〜♩
一旦付けたインナーテントを外す、そのために中の荷物を運び出す
という作業が面倒で仕方ないんですよ、彼…
だけど、どー考えたって無茶です!!無謀です!!
なので、もさパパが作業に取り掛かる前に出せる物だけ出しちゃいます。
そして、もさパパ監督指示のもと、雨対策シートを取っ払いました。
多分、被害は最小限で済んだはず…
一安心❤︎
と、もさパパ
テントも移動しちゃおうよ
え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)
も〜、こうなったら従うしかありませんよ(ー ー;)
もさパパ監督指示のもとテントも移動です。
もちろん、一旦、潰して…な〜〜んてことはいたしませんよ。
彼はそのまま引きずりました(ー ー;)
当然、インナーテントを吊ったまま、もちろん中身も入ってましたから、テントの重量が増してるわけですよ…
それを、

うんとこしょ、どっこいしょ…
と引きずった結果、インナーテントを吊るためのゴム材がブチブチ切れておりましてね(ー ー;)
それを伝えたところ
補修はできるでしょ。
時間はタップリあるんだから、やっといて(^^)
はい。やらせていただきます(ー ー;)
朝ごはんの片付けも済んだところで(もちろん、もさパパが)、タープを設営して、少し買出しに行ってもらいます。
本当は近くの温泉巡りをしてお昼ご飯を食べて…って思ってたんですけどね(^^;;
コレなもんで

足止め食らった娘たちも気分転換とオネダリするために同行です(^^)
昨日もお世話になったSELBAさんでお昼ごはんと夜ごはんの材料を買ってきてね〜(^^)
3人が出掛けたところで、できる範囲でサイトの手直しして、あとはマッタリとタープ下で過ごしました。
でも、こーいう時間はあっという間に過ぎるんですよね(^^;;
もう、帰ってきたか…
本日のランチ。


ランチの後は板についてきた食器洗い

からの〜〜、シエスタ…


やっぱり、この姿が一番シックリきます(^^;;
マッタリしたあとは、場内散策へ。
今回、もさもさCARと同じ車でお越しになってるキャンパーさんがいらっしゃったので、ご挨拶させていただきました。
フランスCAR仲間3組でお越しとのこと。
オフ会?などにも積極的に参加なさってるそうです。
フランスCARを愛して止まないみなさん。
車ネタで夜通し話せるって仰ってました(^^)

愛犬のアオイちゃん❤︎
とーってもお利口さんです(≧∇≦)
車好きの皆さんですから、もちろん、愛車もピカピカです☆
それに引き換えもさもさCAR…
ほぼほぼ放置、汚れ放題で…
子どもたちの手形がステッカーの如くペタペタと…
皆さんがサイトにも来てくださったのですが、もさもさCARを目の当たりにしてドン引き・苦笑いだったことは間違いない(^^;;
キャンプ場でこんな風に初対面の方とお話させていただくのも、中々、楽しいものですね♩
散策終わってmyサイトへ…

パパ、お得意の微調整ですかぁ?
早川町オートキャンプ場は昼過ぎから風が出ます。
この時季だけなのかな?
四周を山に囲まれているので、風が回るそうなんですね〜
で、もさ家も2日目からタープを張りましたが、かなり風をはらんでました。
↑↑↑の写真の奥の方に見える、後背サイトさんのタープも同じ1TCでした。
メインポールは自作だそうです!!
素晴らしい〜〜ッ(≧∇≦)
で、タープ下に超シャレオツなリビングスペースができてました❤︎
ギアの1つ1つが憎いくらいに洒落てんの(≧∇≦)
GO OUTから抜け出てきたようなサイトですよ!!
パパさんとママさんは謙遜なさってましたが、ふもとっぱら辺りに設営してたら、間違いなく撮影隊のターゲットになるでしょう(^^)b
そんなシャレオツなリビングスペースでしたが、午後の山風?でタープが落ちて潰れてしまいましたΣ(゚д゚lll)
お留守中の出来事だったのですが、遠慮なく、もさもさ家全員でお片付けさせていただきました。
あまり手を付けても悪いかなぁと思ったので、危険そうなものだけ避けて、後はちょこちょこ目を配ってただけですけどね(^^;;
タープのペグも抜けてたので、他に飛んでいっちゃうとヤバいもんねΣ(゚д゚lll)
同じ頃、管理人さんも場内を見回りながらお留守サイトで崩壊や破損の危険があるタープのポールを縮めたり、ペグを打ち直したりしておいででした。
そのフォローがなかったら、多分、たくさんのサイトで使えない布となったタープや壊れたギアが生まれたことでしょう。
お戻りになった後背サイトさんに伺ったところ、タープのポールを挿すタブテープが裂けたとのこと(T ^ T)
ほぼ初張りに近いそーです…
1TCユーザーさんにはお馴染みのアクシデントですね〜
もさパパから補強しておくよう指示が出たのは言うまでもありませんね?
予測できてたアナタ!!
マニアです(^^;;
これ以上の被害はゴメン!!と1TCからノルディスクKARIにサクッと変更なさってました!(◎_◎;)
予備タープがノルディスクって…
羨まし過ぎる!!
そして、もさパパ、KARIにロックオンです…
ついに物欲沼に夫婦で落ちたか…
夕暮れ迫るころ、暑さと遊び疲れで、もさもさ次女がおねむTIME…
ママと一緒にシュラフに転がってお昼寝します(^^)
一方、長女は元気を持て余してるので、パパと一緒に川遊びへ

やっぱり子どもは水遊びが大好きですね〜❤︎

何にもしてない2日目。
それでも、もうすぐ日は暮れる…
晩ごはんの支度だね〜
パパ、ヨロシク!!
その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
今日からは好天に恵まれる予報♩
雨仕舞いも必要ありません。
ということで、防水ブルーシートを取っ払っちゃいましょう*\(^o^)/*
取っ払うためには、インナーテントを一度外さねば!!
ということで、中の物を整理して運び出せるように作業してると
大丈夫でしょ♩
このままやっちゃおうよ(^^)
え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)
何なの?
この根拠のない自信!!
このところ封印してたと思ったら、ココにきて出しちゃいますか?!
もさパパ本来の姿を久しぶりに見ましたねぇ(ー ー;)
マニアに皆さま、まだまだ、もさパパのもさパパたる本性は安泰ですよ〜♩
一旦付けたインナーテントを外す、そのために中の荷物を運び出す
という作業が面倒で仕方ないんですよ、彼…
だけど、どー考えたって無茶です!!無謀です!!
なので、もさパパが作業に取り掛かる前に出せる物だけ出しちゃいます。
そして、もさパパ監督指示のもと、雨対策シートを取っ払いました。
多分、被害は最小限で済んだはず…
一安心❤︎
と、もさパパ
テントも移動しちゃおうよ
え〜〜〜〜!!!!
Σ(゚д゚lll)
も〜、こうなったら従うしかありませんよ(ー ー;)
もさパパ監督指示のもとテントも移動です。
もちろん、一旦、潰して…な〜〜んてことはいたしませんよ。
彼はそのまま引きずりました(ー ー;)
当然、インナーテントを吊ったまま、もちろん中身も入ってましたから、テントの重量が増してるわけですよ…
それを、

うんとこしょ、どっこいしょ…
と引きずった結果、インナーテントを吊るためのゴム材がブチブチ切れておりましてね(ー ー;)
それを伝えたところ
補修はできるでしょ。
時間はタップリあるんだから、やっといて(^^)
はい。やらせていただきます(ー ー;)
朝ごはんの片付けも済んだところで(もちろん、もさパパが)、タープを設営して、少し買出しに行ってもらいます。
本当は近くの温泉巡りをしてお昼ご飯を食べて…って思ってたんですけどね(^^;;
コレなもんで

足止め食らった娘たちも気分転換とオネダリするために同行です(^^)
昨日もお世話になったSELBAさんでお昼ごはんと夜ごはんの材料を買ってきてね〜(^^)
3人が出掛けたところで、できる範囲でサイトの手直しして、あとはマッタリとタープ下で過ごしました。
でも、こーいう時間はあっという間に過ぎるんですよね(^^;;
もう、帰ってきたか…
本日のランチ。


ランチの後は板についてきた食器洗い

からの〜〜、シエスタ…


やっぱり、この姿が一番シックリきます(^^;;
マッタリしたあとは、場内散策へ。
今回、もさもさCARと同じ車でお越しになってるキャンパーさんがいらっしゃったので、ご挨拶させていただきました。
フランスCAR仲間3組でお越しとのこと。
オフ会?などにも積極的に参加なさってるそうです。
フランスCARを愛して止まないみなさん。
車ネタで夜通し話せるって仰ってました(^^)

愛犬のアオイちゃん❤︎
とーってもお利口さんです(≧∇≦)
車好きの皆さんですから、もちろん、愛車もピカピカです☆
それに引き換えもさもさCAR…
ほぼほぼ放置、汚れ放題で…
子どもたちの手形がステッカーの如くペタペタと…
皆さんがサイトにも来てくださったのですが、もさもさCARを目の当たりにしてドン引き・苦笑いだったことは間違いない(^^;;
キャンプ場でこんな風に初対面の方とお話させていただくのも、中々、楽しいものですね♩
散策終わってmyサイトへ…

パパ、お得意の微調整ですかぁ?
早川町オートキャンプ場は昼過ぎから風が出ます。
この時季だけなのかな?
四周を山に囲まれているので、風が回るそうなんですね〜
で、もさ家も2日目からタープを張りましたが、かなり風をはらんでました。
↑↑↑の写真の奥の方に見える、後背サイトさんのタープも同じ1TCでした。
メインポールは自作だそうです!!
素晴らしい〜〜ッ(≧∇≦)
で、タープ下に超シャレオツなリビングスペースができてました❤︎
ギアの1つ1つが憎いくらいに洒落てんの(≧∇≦)
GO OUTから抜け出てきたようなサイトですよ!!
パパさんとママさんは謙遜なさってましたが、ふもとっぱら辺りに設営してたら、間違いなく撮影隊のターゲットになるでしょう(^^)b
そんなシャレオツなリビングスペースでしたが、午後の山風?でタープが落ちて潰れてしまいましたΣ(゚д゚lll)
お留守中の出来事だったのですが、遠慮なく、もさもさ家全員でお片付けさせていただきました。
あまり手を付けても悪いかなぁと思ったので、危険そうなものだけ避けて、後はちょこちょこ目を配ってただけですけどね(^^;;
タープのペグも抜けてたので、他に飛んでいっちゃうとヤバいもんねΣ(゚д゚lll)
同じ頃、管理人さんも場内を見回りながらお留守サイトで崩壊や破損の危険があるタープのポールを縮めたり、ペグを打ち直したりしておいででした。
そのフォローがなかったら、多分、たくさんのサイトで使えない布となったタープや壊れたギアが生まれたことでしょう。
お戻りになった後背サイトさんに伺ったところ、タープのポールを挿すタブテープが裂けたとのこと(T ^ T)
ほぼ初張りに近いそーです…
1TCユーザーさんにはお馴染みのアクシデントですね〜
もさパパから補強しておくよう指示が出たのは言うまでもありませんね?
予測できてたアナタ!!
マニアです(^^;;
これ以上の被害はゴメン!!と1TCからノルディスクKARIにサクッと変更なさってました!(◎_◎;)
予備タープがノルディスクって…
羨まし過ぎる!!
そして、もさパパ、KARIにロックオンです…
ついに物欲沼に夫婦で落ちたか…
夕暮れ迫るころ、暑さと遊び疲れで、もさもさ次女がおねむTIME…
ママと一緒にシュラフに転がってお昼寝します(^^)
一方、長女は元気を持て余してるので、パパと一緒に川遊びへ

やっぱり子どもは水遊びが大好きですね〜❤︎

何にもしてない2日目。
それでも、もうすぐ日は暮れる…
晩ごはんの支度だね〜
パパ、ヨロシク!!