2016年05月09日
ならここキャンプ場 -その③-
2016.4.29〜5.1 静岡県掛川市にあるならここキャンプ場に行ってきました(^^)
その①はコチラ
その②はコチラ
もさもさ家と言えば
NIKU
ということで、今夜も開催!!
MMF
今回はファミキャンなのに、どーいうわけか、ボリュームはグルキャンの時と同じ(⊙◞౪◟⊙)
完全な
肉狂い
ですねぇ(^^;;

今夜は少し冷えたのでフジカ・ハイペットを側に置きました。
もさパパのお湯割用のヤカンもバッチリです。
今夜もグデングデンになるまで飲む気だな(ー ー;)

MMFには欠かせないMr.黒光り=smoky JOE、今夜も健在です!!


どーですか?
イカれたボリュームでしょ?
急なゲストにも焦ることないだけ焼いてます。
でも、家族で食い尽くしてます(^^;;


娘たちも満足満足♩
今夜もタラフク食べました(๑╹∀╹๑)
これで今夜も寝苦しいこと間違いなしですねぇ(^^;;
明日は撤収日です(T ^ T)
チェックアウト時間が早いので、今夜はサクッと寝ましょうね!!
と、珍しく、私、夜中にトイレに起きました(◎_◎;)
普段は朝までぐっすりなんだけど、飲み過ぎか?
ということで、真夜中のトイレタイムです。
各サイトには常夜灯が点いてるし、一般道には街路灯もあるので、何も持たずに歩けます。
モリアオガエルがケロケロと鳴く中をトポトポ歩いて行きます。
ふと、空を見上げると
満天の星空☆☆☆
メチャメチャ綺麗でした(≧∇≦)
写真を撮ることができたなら、皆さんにもお裾分けできるんですけど、如何せん、コンデジなので真っ黒にしか写りません(ー ー;)
ぜひ、現地でご自身の目でお確かめください^_−☆
そんでもって、こんな美しい星空を独り占めできるなら、夜中のトイレタイムも悪くないかなぁ(^^;;
と、思いながらシュラフに潜り込みましたzzz
翌朝…
今日も朝からイイ天気☀︎
これなら乾燥撤収間違いない!!
このところゴミ袋撤収ばかりだったので、これはかなり嬉しい(≧∇≦)
今朝もタープ下モーニング❤︎
放射冷却のためか、今朝も少し冷えるのでストーブを置きました。
その上で、長女がパンを焼きます。

トースト隊長
就任です*\(^o^)/*
今朝は軽い朝食としました。
昨晩のことを考えると、これで十分かと…
ねぇ?
朝食が済んだら撤収作業を開始します!!
撤収作業にも
もさパパ、参戦です(◎_◎)

というわけで、いつもよりずいぶん早く片付きました*\(^o^)/*
当たり前か…(^^;;
もちろん、時間内撤収完了です*\(^o^)/*
最後は駆け足レポになりましたが、以上、ならここキャンプ場でのGWキャンプでした♩
今回も大満足のキャンプができました!!
最後に軽く施設紹介とまとめ
写真ナシです(汗)悪しからず…
◆チェックイン 13:00
◆チェックアウト 10:00
◆キャンプ場までのアクセス道路は狭い。路線バスとすれ違う時は、かなりビビる(汗)
◆キャンプ場に接している川(原野谷川)では水遊びも可能。岸辺は水深も浅め、水流も緩やか。ただし、大人の付添いは絶対必要!!
◆自然溢れる環境なので、虫は避けられない(^^;;
区画サイトには側溝もあるので蚊も多いかも…
◆今回、もさもさ家は区画サイトを利用。電源はココのみかな?
◆川の上流エリアに一般サイト、バンガローが展開
◆サイトは土・草が混在。地面も固いところ柔らかいところが混在。
◆日当たりは良好。雨上がりでもぬかるみは無かったかと…
◆区画サイトの占有面積は普通〜狭め。テントサイズによっては窮屈に感じるかも。レイサ6でギリギリかなぁ
◆区画サイト敷地内にはトイレ無し。一般道を渡って管理事務所横まで移動する必要あり
◆女性トイレは和式2室、洋式2室。シャワー便座ではない(温座ではある)
◆バリアフリートイレが1室
◆清掃はしてあるが、これからの季節オイニーが若干気になるかも…
◆トイレの横にシャワーブース有り。時期によって、稼働台数が増減するみたい
◆区画サイト内に炊事場あり。シンク・作業スペース、共に広め。お湯は出ない
◆炊事場横に灰捨て場有り
◆ゴミは段ボールと粗大ゴミ以外は廃棄すること(持ち帰りNGみたい)。指定ゴミ袋を受付時に購入し、分別して管理事務所横の指定場所に捨てること
◆管理事務所で薪購入可能。1束=¥330。コスパ良し(^^)
◆キャンプに必要な物品(炭、氷など)も少しなら管理事務所で購入可能
◆キャンプ場周辺にはお店無し。必要な物品は買い込んでから入場しましょう(^^)b
おしまい♩
その①はコチラ
その②はコチラ
もさもさ家と言えば
NIKU
ということで、今夜も開催!!
MMF
今回はファミキャンなのに、どーいうわけか、ボリュームはグルキャンの時と同じ(⊙◞౪◟⊙)
完全な
肉狂い
ですねぇ(^^;;

今夜は少し冷えたのでフジカ・ハイペットを側に置きました。
もさパパのお湯割用のヤカンもバッチリです。
今夜もグデングデンになるまで飲む気だな(ー ー;)

MMFには欠かせないMr.黒光り=smoky JOE、今夜も健在です!!


どーですか?
イカれたボリュームでしょ?
急なゲストにも焦ることないだけ焼いてます。
でも、家族で食い尽くしてます(^^;;


娘たちも満足満足♩
今夜もタラフク食べました(๑╹∀╹๑)
これで今夜も寝苦しいこと間違いなしですねぇ(^^;;
明日は撤収日です(T ^ T)
チェックアウト時間が早いので、今夜はサクッと寝ましょうね!!
と、珍しく、私、夜中にトイレに起きました(◎_◎;)
普段は朝までぐっすりなんだけど、飲み過ぎか?
ということで、真夜中のトイレタイムです。
各サイトには常夜灯が点いてるし、一般道には街路灯もあるので、何も持たずに歩けます。
モリアオガエルがケロケロと鳴く中をトポトポ歩いて行きます。
ふと、空を見上げると
満天の星空☆☆☆
メチャメチャ綺麗でした(≧∇≦)
写真を撮ることができたなら、皆さんにもお裾分けできるんですけど、如何せん、コンデジなので真っ黒にしか写りません(ー ー;)
ぜひ、現地でご自身の目でお確かめください^_−☆
そんでもって、こんな美しい星空を独り占めできるなら、夜中のトイレタイムも悪くないかなぁ(^^;;
と、思いながらシュラフに潜り込みましたzzz
翌朝…
今日も朝からイイ天気☀︎
これなら乾燥撤収間違いない!!
このところゴミ袋撤収ばかりだったので、これはかなり嬉しい(≧∇≦)
今朝もタープ下モーニング❤︎
放射冷却のためか、今朝も少し冷えるのでストーブを置きました。
その上で、長女がパンを焼きます。

トースト隊長
就任です*\(^o^)/*
今朝は軽い朝食としました。
昨晩のことを考えると、これで十分かと…
ねぇ?
朝食が済んだら撤収作業を開始します!!
撤収作業にも
もさパパ、参戦です(◎_◎)

というわけで、いつもよりずいぶん早く片付きました*\(^o^)/*
当たり前か…(^^;;
もちろん、時間内撤収完了です*\(^o^)/*
最後は駆け足レポになりましたが、以上、ならここキャンプ場でのGWキャンプでした♩
今回も大満足のキャンプができました!!
最後に軽く施設紹介とまとめ
写真ナシです(汗)悪しからず…
◆チェックイン 13:00
◆チェックアウト 10:00
◆キャンプ場までのアクセス道路は狭い。路線バスとすれ違う時は、かなりビビる(汗)
◆キャンプ場に接している川(原野谷川)では水遊びも可能。岸辺は水深も浅め、水流も緩やか。ただし、大人の付添いは絶対必要!!
◆自然溢れる環境なので、虫は避けられない(^^;;
区画サイトには側溝もあるので蚊も多いかも…
◆今回、もさもさ家は区画サイトを利用。電源はココのみかな?
◆川の上流エリアに一般サイト、バンガローが展開
◆サイトは土・草が混在。地面も固いところ柔らかいところが混在。
◆日当たりは良好。雨上がりでもぬかるみは無かったかと…
◆区画サイトの占有面積は普通〜狭め。テントサイズによっては窮屈に感じるかも。レイサ6でギリギリかなぁ
◆区画サイト敷地内にはトイレ無し。一般道を渡って管理事務所横まで移動する必要あり
◆女性トイレは和式2室、洋式2室。シャワー便座ではない(温座ではある)
◆バリアフリートイレが1室
◆清掃はしてあるが、これからの季節オイニーが若干気になるかも…
◆トイレの横にシャワーブース有り。時期によって、稼働台数が増減するみたい
◆区画サイト内に炊事場あり。シンク・作業スペース、共に広め。お湯は出ない
◆炊事場横に灰捨て場有り
◆ゴミは段ボールと粗大ゴミ以外は廃棄すること(持ち帰りNGみたい)。指定ゴミ袋を受付時に購入し、分別して管理事務所横の指定場所に捨てること
◆管理事務所で薪購入可能。1束=¥330。コスパ良し(^^)
◆キャンプに必要な物品(炭、氷など)も少しなら管理事務所で購入可能
◆キャンプ場周辺にはお店無し。必要な物品は買い込んでから入場しましょう(^^)b
おしまい♩