2017年03月06日
NOキャンプライフが続くので…

突然ですが、皆さんには【自分だけの趣味】っていうヤツがありますか?
もさママの場合、手先を動かす「物作り」は好きなのですが、趣味と言えるほどの頻度でミシンを動かしたり、編み棒を合わせたりってことはありません(^^;;
ホント、気が向いた時に…って感じなので、【気分転換】っていう位置付けの方が近いような気がします。
ちなみに、我が夫=もさパパの趣味はゴルフです。

と言っても、ゴルフ熱の大波小波があるのと、最近はかなり仕事が立て込んでいるので、このところは練習に止まってるような気がします。
が、コンスタントに続けているし、新クラブの情報収集には余念がないところから、やっぱり【趣味】なんだと思います。
若かりし頃、もさママもゴルフに熱中したことがあります。
半分、仕事のお付き合いで始めたのですが、面白くて、スクールにも通い、少ないお給料をやり繰りしてコースにも出てました。
完全な【趣味】でした(^^)
が、結婚し、妊娠したのを機に離れてしまいました(泣)
息の長いスポーツなので、いずれは再開したいなぁ…夫婦でラウンドしたいなぁ…とは思ってますが、クラブも手放してしまったし、まだ、夫婦のみの時間を持つのは難しいので、もう少し先の予定になりそうです。
昨年10月から次女も保育園に通い始め、仕事を再開したもさママ。
短い時間ではありますが、【自分ひとり】の時間が戻ってきました。
この【時間】。私にとっては、かなり大切です!!
ふぅ〜〜っと肩の力が抜ける瞬間、その一瞬があるのとないのでは、全然、違うように感じます。
やっぱり、リセットタイムが必要なんだなぁと思ってます。
そうなると、何か始めたくなる!!
妻でもなく、母でもない【ひとりの女性】として動きたくなるんです!!
熱中できる・没頭できる【趣味】が欲しい!!と思うのは必然かと。
と、こんなことを感じながらNOキャンプ生活を送っていますが、2017年も2月過ぎ、最近、私の心を揺さ振り始めたこと…
それは
ソロキャンギアを揃えたい!!
完全ソロキャンがしたいわけではないのです(^^;;
ただ、ソロでグルキャンに参加できる体制を整えたいのです!!
そう!!キャンプを【趣味】にしたいのです!!
嬉しいことに、破天荒なもさもさ家でもグルキャンのお誘いを受けることが増えました。
残念ながら、中々、ご一緒できずお断りすることが多いのですが、大体の理由は、もさパパの仕事が調整できないというか、突然決まってしまうことにあります。
仕事柄、天候に大きく左右され、特に風が大敵。強風が吹けば瞬く間にスケジュールが狂います。平日に風が吹けば間違いなく週末にズレ込む。
これが常ですし、仕事だし、何より家族なので致し方ない。
と割り切っていますが、それでも、たまに、デイキャンだけでも参加したかったなぁ…とか、もさママだけなら何とかなったなぁ…とか非常に惜しいことがあるのです。
そんな時に、ふと、「ソロキャンの備えがあったなら…」という思いに駆られてしまうのですが、ここに至って、その思いが強くなってきた!!
完全にキャンプに洗脳されてる証拠ですかね(^^;;
脳内メーカーでは不本意な診断でしたけどね(汗)
でも、購入するには、もさパパの承諾が必要(一応、家長ですからね)。
ナチュロガーの皆さまには、鬼妻としてインプットされてるもさママですが、(これでも)夫は立ててます!!
ということで、
「私、これから単身でグルキャンに参加していこうと思うんだけど…」
「そのうち、婦人部でキャンプしてみたいと思ってる…」
と、話してみました。
すると、もさパパは
「イイんじゃない(-_-)」
あっさり許可出ました(^^;;
あっさりし過ぎて拍子抜け。
興味を示さない、と言った方が正しいか?
とは言え、これで、少しずつソロギアを揃える扉が(多分)開きました。
こうなると、俄然、働く意欲も倍増するってもんです!!
まぁ、実際は子どものため、家族のため、の出費が優先されるので、得意のポチりも意中のモノってワケには参りませんがね(´Д` )
なので、差し当たり、得意の妄想で楽しみたいと思います。
それではお届けしましょう♩
もさママ、プレゼンツ…
妄想キャンプ
2017 SPRING
YOU、ソロキャンやっちゃいなよ!!
の巻。
■別荘■
もさママは筋金入りのPaperDriver。
なので、移動手段は公共交通機関。若しくはヒッチハイク(危ないだろ!!)。
なので、バックパックに必要ギアを詰め込んで行かねばなりません。
出来るだけ軽量、且つ、設営の簡単なテントにしよう。

カッコいい〜〜❤︎❤︎❤︎
シャレてるぅ❤︎❤︎❤︎
ただ、ちょいと重いなぁ…

安心感があるなぁ(≧∇≦)
ショップ限定カラーっていうのもポイント高し!!
すけさんっぽいカラーリング?

メッチャ可愛い❤︎❤︎❤︎
女子って感じだワ(≧∇≦)
母子キャンにも使えるワ(≧∇≦)

この形、やっぱり外せない感じ?
とにかく設営楽チンって聞いたけど…
なうあっち…白パンダくれないかなぁ❤︎❤︎❤︎
きっと、このレポ読んだら、すぐ発送手配してくれるよねぇ!!
御礼のベンサン用意しとこ(爆)
■寝床■
連泊の予定は(今のところ)ないから、コンパクト・軽量・保温性重視か…

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
いきなり嵩張る系。
だけど、やっぱり良さそう♩
寝返り打ったら落っこちそうだワ(汗)

ナンガ(NANGA) オーロラセンターZIP 600DX【別注モデル】
ソロだから良いもの欲しくなる?!
これで電源なしの冬キャンも行けるか?!
■料理■
がっつり凝った料理を作るかどうか(きっと作らない…いや、作らない…)は別としても、やっぱりクッカーは必要だよなぁ。

PRIMUS(プリムス) 【数量限定】プリムス・スターターボックス
ソロにピッタリ!!値段も手頃❤︎
でもOD缶かぁ。燃料はCB缶で揃えたいっていう贅沢?な欲有り…

ユニフレーム(UNIFLAME) テーブルトップバーナー US-D【ソフトBOX付】
コンロ単体ならこれがイイなぁ❤︎
CB缶も離してセッティングできるから、場所の確保は必要なものの、私的には安心感がある。

EVERNEW(エバニュー) チタンクッカー深型 W セラミック
これだけ揃ってれば怖いものなしかも。
やっぱり軽さでチタンだよなぁ!!
■運搬■
憧れのザック de キャンプ❤︎
浜の女豹=mar-miさんのレポを参考にすると、飲兵衛ナース (命名:石狩くまこ)=もさママ的には、ある程度の容量(酒分)が必要だッ!!

かなり好き❤︎
今すぐ欲しい(≧∇≦)
空から¥25,000降ってこないかなぁ❤︎

デカ過ぎ?
大は小を兼ねる…兼ね過ぎ?
ってか、飲み過ぎ?
と、ここまで欲しいギアをズラーッと並べてみて気が付いた…
欲しい物有り過ぎるぅ〜〜!!
ヘソクリなんて無いぞ〜〜ッ!!
いつになったら始められるんダァ〜〜!!
ということで、ギアを並べただけでお腹いっぱいになったので、妄想まで辿り着けませんでした(^^;;
ただ、焚き火を囲みながら満面の笑みを湛えた自分の姿だけは常に想像できてます(^^)
早く現実のものとなればイイなぁ❤︎
さて、妄想しながらヤフオクチェックしよ〜〜っと(^^)
2016年12月27日
ピンチ!ピンチ!!ピ〜〜ンチ!!!
2016年も残すところ4日と5時間弱。
年の瀬が迫って参りましたね〜
なのに…
なのに…
なのにぃ〜〜!!
もさもさママ、風邪でダウンしておりますΣ(゚д゚lll)
どうやら、11月の終わりに大掃除をしたときからの不調をずーっと引きずって、結果的に拗らせちゃったようです(泣)
インフルエンザじゃないことだけが救いかな…
なん年ぶりだろう…風邪で床に着くのは…情けない…
このままじゃ、正月キャンプに行けないよ〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
年の瀬が迫って参りましたね〜
なのに…
なのに…
なのにぃ〜〜!!
もさもさママ、風邪でダウンしておりますΣ(゚д゚lll)
どうやら、11月の終わりに大掃除をしたときからの不調をずーっと引きずって、結果的に拗らせちゃったようです(泣)
インフルエンザじゃないことだけが救いかな…
なん年ぶりだろう…風邪で床に着くのは…情けない…
このままじゃ、正月キャンプに行けないよ〜〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2016年10月24日
丸っと1年経ちました

2015.10.24 初めてファミリーキャンプに出掛けました。
今日でちょうど1年です(^^)
初年度でどんなところに出撃し、キャンプライフを楽しんだか振り返ってみました。
第1回:かずさオートキャンプ場(2015.10)
第2回:緑の休暇村青根キャンプ場(2015.11)
第3回:九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場(2016.1)
第4回:城南島海浜公園オートキャンプ場(2016.3)
第5回:ニュー田代オートキャンプ場(2016.4 グルキャン)
第6回:ならここキャンプ場(2016.4)
第7回:早川町オートキャンプ場(2016.5)
第8回:御殿場まるびオートキャンプ場(2016.6)
第9回:出会いの森総合公園オートキャンプ場(2016.7)
第10回:雨飾高原オートキャンプ場(2016.8)
第11回:白石オートキャンプ場(2016.9 グルキャン)
第12回:早川町オートキャンプ場(2016.9)
第13回:ゆずの里オートキャンプ場(2016.10)
total 13回/26泊の出撃でした(≧∇≦)
平均して月1で出撃できたのは、かなり優秀!!
当初の目標でしたからね〜
この結果をもさパパに報告したところ
行き過ぎだろ…
と一言でまとめてくれました(ー ー;)
コンニャロ〜〜(怒)
それぞれのキャンプにたくさんの思い出があります。
どのキャンプも甲乙なんて付けられません!!
そして、全てをブログという形式で残しておいて本当に良かったと思っています。
※もさパパに対するやり場のないアレやコレやの捌け口だろ!!と一刀両断しないでネ
さぁ、もさもさ家の2nd.YEAR。
どんなスタートになって、どんなキャンプライフが待ち構えているのでしょうか?!
一度は超人気どころと言われるキャンプ場にもお世話になってみたいですね〜❤︎
心から酒と肉を愛し、周囲の皆さんに流されることなく、もさもさ家流のファミキャン道を貫くことは揺るぎないと思われます(^^)
こんなどーしようもないもさもさ家ですが、今後とも、温かく受け入れていただけますと幸いです(^^)
何卒、末永く、良しなにお願いいたしま〜〜す♪(´ε` )
続きを読む
2016年09月28日
また1つ…
全くの私事です。
本日、もさママ、◯◯歳の誕生日を迎えることができました(^^)
笑顔で毎日を過ごせているのは、家族や友人のおかげと感謝していますm(_ _)m
いつもと変わりない1日でしたが、私にとって、プチからメガまで幸せなことがあったので書き出してみます*\(^o^)/*
★待機児童の解消★
もさもさ次女に晴れて保育園の入園許可が下りました。
次女の出産&長女の小学校入学を機に一旦、専業主婦となったもさママ。
長女の学校生活も安定してきた一昨年の秋口に次女の認可園入園希望申請をして、見事に待機児童となり、それ以来、ずーっと待機しておりました。
このところ、「もう保育園は無理かも…2年保育で受け入れてくれる幼稚園を探さなきゃいけないのかなぁ…」と諦め始めてたんです。
と、そんなタイミングで区役所から電話が掛かってきました。現況調査だなぁと思いながら受話器を取ったところ、ナント、「希望園に空きが出たので入園できますが、いかがなさいますか?」との連絡でした。
お断りする理由はありませんので、即答で「お願いします!!」とお返事しました(≧∇≦)
で、本日、入園説明のため保育園に行ってきました(^^)
10/1〜慣らし保育のスタートです!!
もさママも社会復帰に向けて、気合い入れねば!!
でも、専業主婦もキライじゃないのよね…ちょっと未練…
★チョコットおまけ★
入園説明を受けた後、登園に必要な物を揃えるために最寄のスーパーへ。
通園バッグを作ることにしたので、会員になってる手芸屋さんで生地を選びました。
次女は「絶対、ツムツムのがイイ!!」と言うので、超お高い生地を買うことに…(汗)
「1mください」とお願いすると「残りが1m10cmなので、よろしければ全部お持ちください。もちろん、1mの代金で結構です(^^)」
本当に些細なことだけど、こういうサービスって、マジ嬉しいです(≧∇≦)
遠慮なく1m10cm、いただきました!!
★バースデーケーキならぬ★
もさパパが早退してきました。別に体調が悪いわけでも何事があったわけでもありません。
人員調整で早退組に入ったのだそうです。
現場仕事がある会社なので、こういうことがチョイチョイあります。
まぁ、もさママはもさパパの仕事には一切詮索も口出しもしませんので何がどーなってるのかは知りませんけどね。
で、早退できたのでゴルフの練習に行ってくると出掛けたパパ。夕方、手土産と共に帰宅しました。
「誕生日だから(^^)」とバースデーケーキではなくバースデー「あんみつ」を買ってきてくれました❤︎❤︎❤︎


横浜では有名なお店だそうです(^^)
大変、美味しゅうございました!!
★お届け物でーす★
午後に予定になかった宅配便が…
ん?誰宛?誰から?
もさママの母からでした。バースデープレゼントです(≧∇≦)
この歳になって、バースデープレゼントがもらえるなんてメチャ嬉しい!!
開けてみると「日本酒飲み比べセット」でしたぁ❤︎

やっぱり、分かってるねぇ〜〜(^^;;
もさパパに報告したところ、アタシより喰い付いた(汗)
やっぱり、飲むよねぇ〜〜(ー ー;)
明日から仲良く飲みたいと思います…
★大枚叩いて★
長女が自分のお小遣いで、花束をプレゼントしてくれました(涙)
立派な花束です!!
しかも、「ママの好きなオレンジ色のお花で作ってもらったよ♩」だって(涙)

いつまでも、この状態が続いて欲しい…
長女よ、本当にありがとう(≧∇≦)
最後にオマケ…
もさもさ夫婦でチャレンジ中の糖質制限ダイエット。
イイ感じで効果が出てます*\(^o^)/*
もさママ、しばらくの停滞期が過ぎたようで、また、少しずつ体重が落ち始めました(^^) こうなると、また、やる気スイッチが入るのよねぇ〜〜(笑)
以上、誕生日の1日でした。
これから始まる1年もいっぱい笑って楽しんで過ごしたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*
本日、もさママ、◯◯歳の誕生日を迎えることができました(^^)
笑顔で毎日を過ごせているのは、家族や友人のおかげと感謝していますm(_ _)m
いつもと変わりない1日でしたが、私にとって、プチからメガまで幸せなことがあったので書き出してみます*\(^o^)/*
★待機児童の解消★
もさもさ次女に晴れて保育園の入園許可が下りました。
次女の出産&長女の小学校入学を機に一旦、専業主婦となったもさママ。
長女の学校生活も安定してきた一昨年の秋口に次女の認可園入園希望申請をして、見事に待機児童となり、それ以来、ずーっと待機しておりました。
このところ、「もう保育園は無理かも…2年保育で受け入れてくれる幼稚園を探さなきゃいけないのかなぁ…」と諦め始めてたんです。
と、そんなタイミングで区役所から電話が掛かってきました。現況調査だなぁと思いながら受話器を取ったところ、ナント、「希望園に空きが出たので入園できますが、いかがなさいますか?」との連絡でした。
お断りする理由はありませんので、即答で「お願いします!!」とお返事しました(≧∇≦)
で、本日、入園説明のため保育園に行ってきました(^^)
10/1〜慣らし保育のスタートです!!
もさママも社会復帰に向けて、気合い入れねば!!
でも、専業主婦もキライじゃないのよね…ちょっと未練…
★チョコットおまけ★
入園説明を受けた後、登園に必要な物を揃えるために最寄のスーパーへ。
通園バッグを作ることにしたので、会員になってる手芸屋さんで生地を選びました。
次女は「絶対、ツムツムのがイイ!!」と言うので、超お高い生地を買うことに…(汗)
「1mください」とお願いすると「残りが1m10cmなので、よろしければ全部お持ちください。もちろん、1mの代金で結構です(^^)」
本当に些細なことだけど、こういうサービスって、マジ嬉しいです(≧∇≦)
遠慮なく1m10cm、いただきました!!
★バースデーケーキならぬ★
もさパパが早退してきました。別に体調が悪いわけでも何事があったわけでもありません。
人員調整で早退組に入ったのだそうです。
現場仕事がある会社なので、こういうことがチョイチョイあります。
まぁ、もさママはもさパパの仕事には一切詮索も口出しもしませんので何がどーなってるのかは知りませんけどね。
で、早退できたのでゴルフの練習に行ってくると出掛けたパパ。夕方、手土産と共に帰宅しました。
「誕生日だから(^^)」とバースデーケーキではなくバースデー「あんみつ」を買ってきてくれました❤︎❤︎❤︎


横浜では有名なお店だそうです(^^)
大変、美味しゅうございました!!
★お届け物でーす★
午後に予定になかった宅配便が…
ん?誰宛?誰から?
もさママの母からでした。バースデープレゼントです(≧∇≦)
この歳になって、バースデープレゼントがもらえるなんてメチャ嬉しい!!
開けてみると「日本酒飲み比べセット」でしたぁ❤︎

やっぱり、分かってるねぇ〜〜(^^;;
もさパパに報告したところ、アタシより喰い付いた(汗)
やっぱり、飲むよねぇ〜〜(ー ー;)
明日から仲良く飲みたいと思います…
★大枚叩いて★
長女が自分のお小遣いで、花束をプレゼントしてくれました(涙)
立派な花束です!!
しかも、「ママの好きなオレンジ色のお花で作ってもらったよ♩」だって(涙)

いつまでも、この状態が続いて欲しい…
長女よ、本当にありがとう(≧∇≦)
最後にオマケ…
もさもさ夫婦でチャレンジ中の糖質制限ダイエット。
イイ感じで効果が出てます*\(^o^)/*
もさママ、しばらくの停滞期が過ぎたようで、また、少しずつ体重が落ち始めました(^^) こうなると、また、やる気スイッチが入るのよねぇ〜〜(笑)
以上、誕生日の1日でした。
これから始まる1年もいっぱい笑って楽しんで過ごしたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*
2016年09月07日
秋&冬キャンの計画立てなきゃ(汗)
またまた台風が近づいてますね(>_<)
今年は1号の発生が遅かった分だけ、パワーも被害も大きいように思います…
予想進路上にお住いの皆さま、どうぞ、十二分にお気を付けくださいm(_ _)m
さて、9月も1週間が過ぎますね。
なのに、未だ、夏休み気分が抜けないもさもさ一家(^^;;
年中、祝日ならイイのにねぇ〜〜!!なんて、得意中の得意、THE 現実逃避 に磨きかけちゃってます*\(^o^)/*
のわりに、今後のキャンプ計画が立ってません(ー ー;)
まぁ、もさパパの仕事柄、直前まで予定が立たないので、ある程度、突発的出撃になるのが定番ではありますが…
故に、高規格&超人気なキャンプ場の予約合戦には参戦できず、行ってみたいキャンプ場は既に満サイト状態っていうのも定番です(^^;;
とはいえ、通好みな穴場的キャンプ場を探して出掛けるのが好きなのでそこまで焦ってないのも事実でノープロブレムなんですけど…
10月の連休辺り、年末年始の正月休み
は、やっぱり出撃したい!!
ということで、目下、キャンプ場探しに奔走しております(≧∇≦)
ノーマルタイヤで行けて、広めのサイトで、子どもたちが楽しめる施設があって、温泉があって、星空がキレイで、のんびりまったり過ごせる、そんなもさもさ家のワガママを叶えてくれるキャンプ場が空いてないかしら…
贅沢か…
今年は1号の発生が遅かった分だけ、パワーも被害も大きいように思います…
予想進路上にお住いの皆さま、どうぞ、十二分にお気を付けくださいm(_ _)m
さて、9月も1週間が過ぎますね。
なのに、未だ、夏休み気分が抜けないもさもさ一家(^^;;
年中、祝日ならイイのにねぇ〜〜!!なんて、得意中の得意、THE 現実逃避 に磨きかけちゃってます*\(^o^)/*
のわりに、今後のキャンプ計画が立ってません(ー ー;)
まぁ、もさパパの仕事柄、直前まで予定が立たないので、ある程度、突発的出撃になるのが定番ではありますが…
故に、高規格&超人気なキャンプ場の予約合戦には参戦できず、行ってみたいキャンプ場は既に満サイト状態っていうのも定番です(^^;;
とはいえ、通好みな穴場的キャンプ場を探して出掛けるのが好きなのでそこまで焦ってないのも事実でノープロブレムなんですけど…
10月の連休辺り、年末年始の正月休み
は、やっぱり出撃したい!!
ということで、目下、キャンプ場探しに奔走しております(≧∇≦)
ノーマルタイヤで行けて、広めのサイトで、子どもたちが楽しめる施設があって、温泉があって、星空がキレイで、のんびりまったり過ごせる、そんなもさもさ家のワガママを叶えてくれるキャンプ場が空いてないかしら…
贅沢か…
2016年08月28日
夏休み、最後の思い出作り

子どもたちの夏休みも終わりますね〜
学校によっては、既に新学期が始まってるってとこもあるようですが、もさ家の長女は週明け月曜日から新学期となります。
肝心の宿題も何とか終わりました(^^;;
7月末までに終わらせる!!という目標は無謀過ぎたみたいです(苦笑)
さて、この1週間は夏休みの締めくくりでイベントがたくさんありました(^^)
思い出綴りの一環として、書き記しておきたいと思います(^^)
◆8/21(日) 曾祖母ちゃんに会いに行く
もさママのパパのママ。もさもさ姉妹の曾祖母ちゃんです。97歳。メチャ元気!!
口癖「来年の今ごろは、私は居ない」。10年前から言ってます(^^;;
川崎でもさママの叔母一家と暮らしてますので、家族揃って顔を出して来ました。
久しぶりに会うひ孫たちが大きくなったととても喜んでくれました(^^)
本人は「長く生き過ぎた(苦笑)」と言ってますが、長寿ギネス更新して欲しい!!と思っています。
せっかく、家族揃って川崎まで来たからと少し駅前を散策してみました。
駅前の整備事業で新しくなった街にビックリしたもさパパ。
観光客バリにキョロキョロしちゃいました(^^;;
◆8/24(水) 〜 初めてのお泊まり
もさもさ姉妹2人だけで、もさパパの実家にお泊まり。
長女は未だしも、次女は平気かなぁ…と不安はあったものの、子どもたちはやる気満々!!
最悪、真夜中の帰宅も覚悟しつつジィジ&バァバに託しました。
ジィジ&バァバ宅の前のお宅には、長女と同い年の女の子Kちゃんが居て、仲良しさんです。
今回もガッツリ遊んだみたい(^^)
しかも、Kちゃんも一緒にお泊まりしてくれたようです。
次女はやっぱり淋しくて泣いちゃったみたいです(^^;;

が、頑張りました〜!!そのままお泊まりはしましたよ。
結局、2泊して、/26(金)の午前中にジィジが送り届けてくれました。
ジィジ&バァバの家で、何をして過ごしたのか…
あえて、詳しくは聞きませんでした。
親の目も口もない時間くらい、たくさんワガママを言って、甘やかしてもらうのも悪くはないかと…
◆8/24(水) 何年ぶり?デート
子どもたちを両親に託した、もさもさ夫婦。
子どもが居ない時間なんて、何年ぶりだろう…
せっかくだから、デートでも❤︎とオサレなイタリアンレストランでディナーを
いたしません!!
我々には不釣合い(^^;;
立ち飲みのもつ肉屋。サワーで焼き鳥、ホルモン焼きを流し込みました(^^)

GoogleMAPより拝借
肩肘張らずに飲み食いするのが一番。
大変、美味しゅうございました(^^)
中性脂肪を溜め込まないように、自宅まで30分歩いて帰りましたとさ(^^;;
◆8/25(木) 日本の国防を拝見
夫婦で陸上自衛隊富士学校が行う富士総合火力演習を見学して来ました。
通常は高倍率のチケットをGETしてから観覧しますが、今回はその予行演習を観覧するというもの。
こちらは一般公開と違い、関連企業や団体向けの公開演習です。
ただ、内容は変わりありません。

初めて見て、体感した本物の戦車や戦闘ヘリ、砲弾射撃…激烈で衝撃的でした。
演習ではありますが、その先に相手がいることを考えずにはいられませんでした。
実際には的となる相手方の戦車があり人間がいる…
有事の際には、今、目の前で演習をしている自衛隊員が犠牲になることも…
そして、今この瞬間も世界では演習ではなくコレが現実として起こっている…
そう考えると、恐ろしくて悲しい気持ちになりました。
改めて平和の尊さを感じずにはいられません。
いつまでも公開演習であって欲しいものです。
◆8/27(土) 保育園同窓会
長女の保育園の同窓会が行われました。
お友だちが通う小学校の夏祭りが会場です(^^)
卒園して初めての再会にドキドキ。
子どもたちは、皆、大きくなっていて驚きの連続でした。
パパ&ママは変貌しておりませんでした!!
2年半ぶりの再会でしたが、さすがは子ども。タイムラグを感じることなく、保育園時代と同じように仲良く遊んでいました。
どちらのご家庭もお変わりなくお過ごしとのことで良かった良かった(^^)
あっ、ひと家族だけ家族が2人も増員してました!!
しかも、この数日前にNEWメンバーが生まれたのだとか*\(^o^)/*
一次会は夏祭り会場で大人しく、二次会はカラオケでハッチャケました(^^;;
もさママ、カラオケボックスに行ったのも10年ぶりくらい!!
まぁ、様変わりしたカラオケ業界に度肝を抜かれましたよ(^^;;
子どもたちの元気な歌声(ほぼほぼ雄叫びに近いけど…)、昔取った杵柄でもさママが歌い上げた歌謡曲(A君パパ大絶賛!!)…

賑やかしく、懐かしく、楽しく過ごした夜でした(^^)
◆8/28(日) 宇宙を学ぶ?
午後から磯子区にあるはまぎんこども宇宙科学館に行って来ました。
外遊びも考えたんだけど、天気に不安があったのでインドアで楽しむことに(^^)

雨飾高原キャンプ場で星空観察を楽しんだし、長女の自由研究のテーマも星空だったので、総まとめも兼ねてコチラを訪れました。
館内はたくさんの親子連れで大賑わい!!
ゆっくり勉強して回ることはできなかったです(^^;;
もっとも、娘たちは遊具スペースで遊ぶのが目的でしたけどね。
15:00〜のプラネタリウムプログラムも楽しみましたよ(^^)
この回はドラえもんと一緒に太陽系について学ぼう!!というもので、子どもにも分かりやすい解説と内容で楽しめました。
途中でドラえもんのテーマソングの大合唱もあり、映画館を彷彿とさせるものが(^^;;
その後、弘明寺のみうら湯でひとっ風呂浴びて帰ってきました(≧∇≦)
大きいの小さいの諸々のイベントを楽しんだ今年の夏でした(≧∇≦)
さぁ、明日から新学期!!
親子で頑張ります!!(朝、起きれっかな…)
2016年07月10日
いつもの公園で…
今週末、ガッツリ仕事の予定だったもさパパ。
ところが土曜日の天候崩れが影響して、仕事の段取りがグダグダに…
半日事務所に拘束、その後は一応フリータイムとなったものの業務連絡の電話がしょっちゅう鳴るので落ち着かない(ー ー;)
まぁ、慣れっこですけどね…
で、結果的に何だかもったいない土曜日でした。
そんな鬱屈した気持ちは皆同じ。
せめて日曜日くらいは遊びたい!!と、投票に行って、近所のド定番公園へ遊びに行ってきました。
今月は野暮用続きでキャンプに行けそうにないので、
せめてデイキャンプの雰囲気だけでも…
と、ポップアップシェルターにテーブル、コット、チェア1脚をカートに入れて持ち込みました。
ということで、午後いっぱい公園で過ごしたもさもさ家の様子をどうぞ(^^)

設営?済んだら、まずはランチ。

白目で唐揚げにかぶりつく次女(汗)

パパ&ママはプシューッ!!


大敵=モスキ〜トォを撃退するために同時に8巻燃してます(ー ー;)

ねぇ〜ねぇ〜、パパ、遊ぼうよ〜!!
(くそッ、起きねぇ 怒)
ならば

パパ、大好き〜〜❤︎
遊んでぇ〜〜!!
(作戦成功 ウッシッシッ ^罒^)

捨て猫ではございません。
パパを待っているのです。
大声で「HELP ME!!」と叫ぶとすぐ来ますよ(^^)b

パパトレイン、出〜発♩

イイ感じ、イイ感じ(^^)

パパトレインが特急に変身!!

でも、長くはもちません(ー ー;)

渋ってた割には超楽しそうな顔してますけど?!

ワレワレ ハ ウチュージン ダ
写真はないけど、他にもサッカーしたり、バレーボールしたり、ドッグランのワンちゃんを見に行ったりして楽しみました(^^)
以上、もさもさ家、ノーキャンプな週末のひとこまレポでした(^^)
あー、キャンプ行きた〜〜い!!
ところが土曜日の天候崩れが影響して、仕事の段取りがグダグダに…
半日事務所に拘束、その後は一応フリータイムとなったものの業務連絡の電話がしょっちゅう鳴るので落ち着かない(ー ー;)
まぁ、慣れっこですけどね…
で、結果的に何だかもったいない土曜日でした。
そんな鬱屈した気持ちは皆同じ。
せめて日曜日くらいは遊びたい!!と、投票に行って、近所のド定番公園へ遊びに行ってきました。
今月は野暮用続きでキャンプに行けそうにないので、
せめてデイキャンプの雰囲気だけでも…
と、ポップアップシェルターにテーブル、コット、チェア1脚をカートに入れて持ち込みました。
ということで、午後いっぱい公園で過ごしたもさもさ家の様子をどうぞ(^^)

設営?済んだら、まずはランチ。

白目で唐揚げにかぶりつく次女(汗)

パパ&ママはプシューッ!!


大敵=モスキ〜トォを撃退するために同時に8巻燃してます(ー ー;)

ねぇ〜ねぇ〜、パパ、遊ぼうよ〜!!
(くそッ、起きねぇ 怒)
ならば

パパ、大好き〜〜❤︎
遊んでぇ〜〜!!
(作戦成功 ウッシッシッ ^罒^)

捨て猫ではございません。
パパを待っているのです。
大声で「HELP ME!!」と叫ぶとすぐ来ますよ(^^)b

パパトレイン、出〜発♩

イイ感じ、イイ感じ(^^)

パパトレインが特急に変身!!

でも、長くはもちません(ー ー;)

渋ってた割には超楽しそうな顔してますけど?!

ワレワレ ハ ウチュージン ダ
写真はないけど、他にもサッカーしたり、バレーボールしたり、ドッグランのワンちゃんを見に行ったりして楽しみました(^^)
以上、もさもさ家、ノーキャンプな週末のひとこまレポでした(^^)
あー、キャンプ行きた〜〜い!!
2016年05月29日
いつもと違うアウトドア
2016.5.28、家族で湘南に行ってきました〜
その目的は…
地引網 >* ))))><
です*\(^o^)/*
もさパパの会社があるビルに入居するテナントさんの親睦会の一環で、毎年この時期に催されます。
当日は曇天。
浜辺は少し風も冷たく感じました。
でも、賑わってましたよ〜!!

お世話になるのは

江ノ島水族館の真横です(^^)
網元さんの中でも、アスセスは抜群にGOODですよ!!
タイミング良ければ海岸からイルカジャンプも見えますよ*\(^o^)/*
あったあった、本日の基地。

二引き旗が目印です。
幹事の皆さんにご挨拶。
テナントビルのオーナー会社の皆さんです。
大きなビルではないけれど、横浜では有名なビル。
テナント数も少ないけれど、その分、皆さん顔見知りで、和気あいあいとしているように感じます❤︎
受付後は浜辺のクリーンアップ。
海開き前に、浜に落ちているゴミを拾いましょう。



色んなゴミが落ちてました(ー ー;)
危険なゴミもたくさんありましたよ〜Σ(゚д゚lll)
ガラスの破片はもちろん、針金、カッターの刃なんかも拾いました。
クリーンアップが終わったら、基地に戻って歓談タイム。
大人はルービー、子どもは浜遊びに真っしぐらです(^^)

もさもさ姉妹と一緒に遊んでるのは、もさパパの同僚Aさんのご子息。
ツインズのY&Kは、
◆もさもさ長女と同い年
◆もさもさ次女と同じ誕生日
という、何とも因縁めいた絆を感じるツインズです(^^;;
顔見知りの子どもたちなので、すぐに仲良く遊び始めました。
砂に飽きたら水でしょ!!
ってことで、波打ち際に駆けていきました。


はじめは恐る恐るだったけど、あっという間に入水です(^^;;
基地では、キスの天ぷら、豚バラ焼き、焼きそば、おにぎり、エビの塩焼き…どんどん出てきます(汗)
と、漁師さん?から
引くぞ〜〜!!
集まれ〜〜!!
座ってんじゃねぇ〜〜!!
やる気あんのかぁ〜〜!!
と号令が掛かりました。
頑張って引くぞ〜〜!!




もさジィ、頑張ります!!
彼、こういうの大好き❤︎
長女の運動会でも保護者対抗綱引きとか率先して参加しちゃう人です(^^;;

もさパパも頑張ります(^^;;
ジィと違って、やらされてる感ハンパないです!!

全部人力です。どんどん引かなきゃお魚逃げちゃうゾ〜!!

網元の皆さんが大きな魚を確保して戻ってきました。

どんな魚が獲れたかな?


小さなイカと豆アジみたいな小さな魚を嬉しそうに持ってます。
獲れた魚は持ち帰りOKみたいでしたね。
シラスもたくさん獲れたみたいですが、時期が遅いのでアタルことが多いそうΣ(゚д゚lll)
必ず釜揚げにしてから食べてくださいと通達がありました(汗)
危険回避ですか?基地でも生シラスは供されませんでした。
その後、マグロの解体ショーが行われました。
もさママ、こういうショーは好まないので遠くから見てるフリだけ…

見事に?捌かれたマグロは刺身、カマ焼きなどでいただきました(^^)
焼いた筋の部分!!
最高に美味し!!
冊になった切り身はお土産に配られました。

子どもたちにはオモチャのお土産。
GETしたのは水鉄砲。
早速、バトルが始まります(^^)

大きなお兄ちゃんがターゲット。
ゼッケンみたいなのが水に濡れるとブルーに変わるそうで、その的目掛けてビュービュー噴射してました。
海にも入ってないのに、皆、びしょ濡れ(^^;;

K命名の【砂タオル】
濡れた足を砂に埋めて乾かすんだって。
キレイになったでしょ?って見せに来てくれました。
最後は、もさパパとのコラボ。

肩こりに効く〜〜!!と、もさパパ、お気に入りでした(^^)
途中から薄日も差して、良い行楽日和となりました。
よく飲んだし、よく食べたし、こんなアウトドアも楽しいね♩
その目的は…
地引網 >* ))))><
です*\(^o^)/*
もさパパの会社があるビルに入居するテナントさんの親睦会の一環で、毎年この時期に催されます。
当日は曇天。
浜辺は少し風も冷たく感じました。
でも、賑わってましたよ〜!!

お世話になるのは

江ノ島水族館の真横です(^^)
網元さんの中でも、アスセスは抜群にGOODですよ!!
タイミング良ければ海岸からイルカジャンプも見えますよ*\(^o^)/*
あったあった、本日の基地。

二引き旗が目印です。
幹事の皆さんにご挨拶。
テナントビルのオーナー会社の皆さんです。
大きなビルではないけれど、横浜では有名なビル。
テナント数も少ないけれど、その分、皆さん顔見知りで、和気あいあいとしているように感じます❤︎
受付後は浜辺のクリーンアップ。
海開き前に、浜に落ちているゴミを拾いましょう。



色んなゴミが落ちてました(ー ー;)
危険なゴミもたくさんありましたよ〜Σ(゚д゚lll)
ガラスの破片はもちろん、針金、カッターの刃なんかも拾いました。
クリーンアップが終わったら、基地に戻って歓談タイム。
大人はルービー、子どもは浜遊びに真っしぐらです(^^)

もさもさ姉妹と一緒に遊んでるのは、もさパパの同僚Aさんのご子息。
ツインズのY&Kは、
◆もさもさ長女と同い年
◆もさもさ次女と同じ誕生日
という、何とも因縁めいた絆を感じるツインズです(^^;;
顔見知りの子どもたちなので、すぐに仲良く遊び始めました。
砂に飽きたら水でしょ!!
ってことで、波打ち際に駆けていきました。


はじめは恐る恐るだったけど、あっという間に入水です(^^;;
基地では、キスの天ぷら、豚バラ焼き、焼きそば、おにぎり、エビの塩焼き…どんどん出てきます(汗)
と、漁師さん?から
引くぞ〜〜!!
集まれ〜〜!!
座ってんじゃねぇ〜〜!!
やる気あんのかぁ〜〜!!
と号令が掛かりました。
頑張って引くぞ〜〜!!




もさジィ、頑張ります!!
彼、こういうの大好き❤︎
長女の運動会でも保護者対抗綱引きとか率先して参加しちゃう人です(^^;;

もさパパも頑張ります(^^;;
ジィと違って、やらされてる感ハンパないです!!

全部人力です。どんどん引かなきゃお魚逃げちゃうゾ〜!!

網元の皆さんが大きな魚を確保して戻ってきました。

どんな魚が獲れたかな?


小さなイカと豆アジみたいな小さな魚を嬉しそうに持ってます。
獲れた魚は持ち帰りOKみたいでしたね。
シラスもたくさん獲れたみたいですが、時期が遅いのでアタルことが多いそうΣ(゚д゚lll)
必ず釜揚げにしてから食べてくださいと通達がありました(汗)
危険回避ですか?基地でも生シラスは供されませんでした。
その後、マグロの解体ショーが行われました。
もさママ、こういうショーは好まないので遠くから見てるフリだけ…

見事に?捌かれたマグロは刺身、カマ焼きなどでいただきました(^^)
焼いた筋の部分!!
最高に美味し!!
冊になった切り身はお土産に配られました。

子どもたちにはオモチャのお土産。
GETしたのは水鉄砲。
早速、バトルが始まります(^^)

大きなお兄ちゃんがターゲット。
ゼッケンみたいなのが水に濡れるとブルーに変わるそうで、その的目掛けてビュービュー噴射してました。
海にも入ってないのに、皆、びしょ濡れ(^^;;

K命名の【砂タオル】
濡れた足を砂に埋めて乾かすんだって。
キレイになったでしょ?って見せに来てくれました。
最後は、もさパパとのコラボ。

肩こりに効く〜〜!!と、もさパパ、お気に入りでした(^^)
途中から薄日も差して、良い行楽日和となりました。
よく飲んだし、よく食べたし、こんなアウトドアも楽しいね♩
2016年05月27日
早川町オートキャンプ場 -番外編-
2016.5.3〜5、早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
その④はコチラ
その⑤はコチラ
2016.5.6(金)に自宅最寄りの総合病を受診しました。
検査の結果、
左第4指基節骨骨折
左第5指基節骨骨折
との診断。
二指とも粉砕骨折でした(^^;;
ということで、2016.5.12(木)に手術を受けました。

どアップで失礼m(_ _)m
現在、骨を固定するための金属ピンが4本入ってます。
人間BBQ
状態です(^^;;
怖い?
でも、さすが肉好きでしょ❤︎
処置としては最も簡易な固定方法で済んで良かったです(^^)
術後2日目からリハビリもスタート。
6週間後のピン抜きを目標にリハビリと受診をしています。
不便さは拭えませんが、それでも、ほぼ普段通りの生活、家事もできてます。
取り敢えず、ピンが抜けるまではキャンプはガマン!!
皆さんのフィールドレポを読み、情報収集をして次回出撃に備えたいと思います(^^)
そして、もさもさCARの修理も終わりました。
これで安心して色んなところに行けます。
ちなみにキャンプ道具による荷重増は関係ないとのことで一安心(経年劣化みたいです)(^^)
出費が続くねぇ〜
うーむ、痛い!!
新幕買えたなぁ(T ^ T)
その①はコチラ
その②はコチラ
その③はコチラ
その④はコチラ
その⑤はコチラ
2016.5.6(金)に自宅最寄りの総合病を受診しました。
検査の結果、
左第4指基節骨骨折
左第5指基節骨骨折
との診断。
二指とも粉砕骨折でした(^^;;
ということで、2016.5.12(木)に手術を受けました。

どアップで失礼m(_ _)m
現在、骨を固定するための金属ピンが4本入ってます。
人間BBQ
状態です(^^;;
怖い?
でも、さすが肉好きでしょ❤︎
処置としては最も簡易な固定方法で済んで良かったです(^^)
術後2日目からリハビリもスタート。
6週間後のピン抜きを目標にリハビリと受診をしています。
不便さは拭えませんが、それでも、ほぼ普段通りの生活、家事もできてます。
取り敢えず、ピンが抜けるまではキャンプはガマン!!
皆さんのフィールドレポを読み、情報収集をして次回出撃に備えたいと思います(^^)
そして、もさもさCARの修理も終わりました。
これで安心して色んなところに行けます。
ちなみにキャンプ道具による荷重増は関係ないとのことで一安心(経年劣化みたいです)(^^)
出費が続くねぇ〜
うーむ、痛い!!
新幕買えたなぁ(T ^ T)
2016年05月14日
ただいま、リペア中

キャンプを回数重ねると、出てきますねぇ〜〜
修理しなきゃなんない箇所が。
長く愛用するためにはリペアが必要!!
ということで、ただいま、リペア中。

って、
自分かいΣ(゚д゚lll)
事の顛末は、近々…