2016年05月29日
いつもと違うアウトドア
2016.5.28、家族で湘南に行ってきました〜
その目的は…
地引網 >* ))))><
です*\(^o^)/*
もさパパの会社があるビルに入居するテナントさんの親睦会の一環で、毎年この時期に催されます。
当日は曇天。
浜辺は少し風も冷たく感じました。
でも、賑わってましたよ〜!!

お世話になるのは

江ノ島水族館の真横です(^^)
網元さんの中でも、アスセスは抜群にGOODですよ!!
タイミング良ければ海岸からイルカジャンプも見えますよ*\(^o^)/*
あったあった、本日の基地。

二引き旗が目印です。
幹事の皆さんにご挨拶。
テナントビルのオーナー会社の皆さんです。
大きなビルではないけれど、横浜では有名なビル。
テナント数も少ないけれど、その分、皆さん顔見知りで、和気あいあいとしているように感じます❤︎
受付後は浜辺のクリーンアップ。
海開き前に、浜に落ちているゴミを拾いましょう。



色んなゴミが落ちてました(ー ー;)
危険なゴミもたくさんありましたよ〜Σ(゚д゚lll)
ガラスの破片はもちろん、針金、カッターの刃なんかも拾いました。
クリーンアップが終わったら、基地に戻って歓談タイム。
大人はルービー、子どもは浜遊びに真っしぐらです(^^)

もさもさ姉妹と一緒に遊んでるのは、もさパパの同僚Aさんのご子息。
ツインズのY&Kは、
◆もさもさ長女と同い年
◆もさもさ次女と同じ誕生日
という、何とも因縁めいた絆を感じるツインズです(^^;;
顔見知りの子どもたちなので、すぐに仲良く遊び始めました。
砂に飽きたら水でしょ!!
ってことで、波打ち際に駆けていきました。


はじめは恐る恐るだったけど、あっという間に入水です(^^;;
基地では、キスの天ぷら、豚バラ焼き、焼きそば、おにぎり、エビの塩焼き…どんどん出てきます(汗)
と、漁師さん?から
引くぞ〜〜!!
集まれ〜〜!!
座ってんじゃねぇ〜〜!!
やる気あんのかぁ〜〜!!
と号令が掛かりました。
頑張って引くぞ〜〜!!




もさジィ、頑張ります!!
彼、こういうの大好き❤︎
長女の運動会でも保護者対抗綱引きとか率先して参加しちゃう人です(^^;;

もさパパも頑張ります(^^;;
ジィと違って、やらされてる感ハンパないです!!

全部人力です。どんどん引かなきゃお魚逃げちゃうゾ〜!!

網元の皆さんが大きな魚を確保して戻ってきました。

どんな魚が獲れたかな?


小さなイカと豆アジみたいな小さな魚を嬉しそうに持ってます。
獲れた魚は持ち帰りOKみたいでしたね。
シラスもたくさん獲れたみたいですが、時期が遅いのでアタルことが多いそうΣ(゚д゚lll)
必ず釜揚げにしてから食べてくださいと通達がありました(汗)
危険回避ですか?基地でも生シラスは供されませんでした。
その後、マグロの解体ショーが行われました。
もさママ、こういうショーは好まないので遠くから見てるフリだけ…

見事に?捌かれたマグロは刺身、カマ焼きなどでいただきました(^^)
焼いた筋の部分!!
最高に美味し!!
冊になった切り身はお土産に配られました。

子どもたちにはオモチャのお土産。
GETしたのは水鉄砲。
早速、バトルが始まります(^^)

大きなお兄ちゃんがターゲット。
ゼッケンみたいなのが水に濡れるとブルーに変わるそうで、その的目掛けてビュービュー噴射してました。
海にも入ってないのに、皆、びしょ濡れ(^^;;

K命名の【砂タオル】
濡れた足を砂に埋めて乾かすんだって。
キレイになったでしょ?って見せに来てくれました。
最後は、もさパパとのコラボ。

肩こりに効く〜〜!!と、もさパパ、お気に入りでした(^^)
途中から薄日も差して、良い行楽日和となりました。
よく飲んだし、よく食べたし、こんなアウトドアも楽しいね♩
その目的は…
地引網 >* ))))><
です*\(^o^)/*
もさパパの会社があるビルに入居するテナントさんの親睦会の一環で、毎年この時期に催されます。
当日は曇天。
浜辺は少し風も冷たく感じました。
でも、賑わってましたよ〜!!

お世話になるのは

江ノ島水族館の真横です(^^)
網元さんの中でも、アスセスは抜群にGOODですよ!!
タイミング良ければ海岸からイルカジャンプも見えますよ*\(^o^)/*
あったあった、本日の基地。

二引き旗が目印です。
幹事の皆さんにご挨拶。
テナントビルのオーナー会社の皆さんです。
大きなビルではないけれど、横浜では有名なビル。
テナント数も少ないけれど、その分、皆さん顔見知りで、和気あいあいとしているように感じます❤︎
受付後は浜辺のクリーンアップ。
海開き前に、浜に落ちているゴミを拾いましょう。



色んなゴミが落ちてました(ー ー;)
危険なゴミもたくさんありましたよ〜Σ(゚д゚lll)
ガラスの破片はもちろん、針金、カッターの刃なんかも拾いました。
クリーンアップが終わったら、基地に戻って歓談タイム。
大人はルービー、子どもは浜遊びに真っしぐらです(^^)

もさもさ姉妹と一緒に遊んでるのは、もさパパの同僚Aさんのご子息。
ツインズのY&Kは、
◆もさもさ長女と同い年
◆もさもさ次女と同じ誕生日
という、何とも因縁めいた絆を感じるツインズです(^^;;
顔見知りの子どもたちなので、すぐに仲良く遊び始めました。
砂に飽きたら水でしょ!!
ってことで、波打ち際に駆けていきました。


はじめは恐る恐るだったけど、あっという間に入水です(^^;;
基地では、キスの天ぷら、豚バラ焼き、焼きそば、おにぎり、エビの塩焼き…どんどん出てきます(汗)
と、漁師さん?から
引くぞ〜〜!!
集まれ〜〜!!
座ってんじゃねぇ〜〜!!
やる気あんのかぁ〜〜!!
と号令が掛かりました。
頑張って引くぞ〜〜!!




もさジィ、頑張ります!!
彼、こういうの大好き❤︎
長女の運動会でも保護者対抗綱引きとか率先して参加しちゃう人です(^^;;

もさパパも頑張ります(^^;;
ジィと違って、やらされてる感ハンパないです!!

全部人力です。どんどん引かなきゃお魚逃げちゃうゾ〜!!

網元の皆さんが大きな魚を確保して戻ってきました。

どんな魚が獲れたかな?


小さなイカと豆アジみたいな小さな魚を嬉しそうに持ってます。
獲れた魚は持ち帰りOKみたいでしたね。
シラスもたくさん獲れたみたいですが、時期が遅いのでアタルことが多いそうΣ(゚д゚lll)
必ず釜揚げにしてから食べてくださいと通達がありました(汗)
危険回避ですか?基地でも生シラスは供されませんでした。
その後、マグロの解体ショーが行われました。
もさママ、こういうショーは好まないので遠くから見てるフリだけ…

見事に?捌かれたマグロは刺身、カマ焼きなどでいただきました(^^)
焼いた筋の部分!!
最高に美味し!!
冊になった切り身はお土産に配られました。

子どもたちにはオモチャのお土産。
GETしたのは水鉄砲。
早速、バトルが始まります(^^)

大きなお兄ちゃんがターゲット。
ゼッケンみたいなのが水に濡れるとブルーに変わるそうで、その的目掛けてビュービュー噴射してました。
海にも入ってないのに、皆、びしょ濡れ(^^;;

K命名の【砂タオル】
濡れた足を砂に埋めて乾かすんだって。
キレイになったでしょ?って見せに来てくれました。
最後は、もさパパとのコラボ。

肩こりに効く〜〜!!と、もさパパ、お気に入りでした(^^)
途中から薄日も差して、良い行楽日和となりました。
よく飲んだし、よく食べたし、こんなアウトドアも楽しいね♩
Posted by もさもさママ at 10:57│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
じ、じ、地引網。。。。
まさかマナさん引張ってないよね?
片手だけなら・・・ってやってないよね?
折角リハビリ中なのですから、
くれぐれもお大事に!!!
それにしても美味しそうなものが沢山提供される
素敵な催しですね~♪
まぐろ解体ショー駄目ですか?
切り身のお土産はどこを貰って帰るかで争いになりそうな・・・
(あ、そんな卑しい人はいないって?)
まさかマナさん引張ってないよね?
片手だけなら・・・ってやってないよね?
折角リハビリ中なのですから、
くれぐれもお大事に!!!
それにしても美味しそうなものが沢山提供される
素敵な催しですね~♪
まぐろ解体ショー駄目ですか?
切り身のお土産はどこを貰って帰るかで争いになりそうな・・・
(あ、そんな卑しい人はいないって?)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年05月29日 12:34

石狩くまこさん
こんばんは。
地引網、やったよ〜(^^)
次女から催促されて右手だけ1回だけ。
あとはお利口さんにしてカメラマンに徹してました(^^)
何だか色んな食事が供されて並んだお皿見ただけでお腹いっぱいになっちゃう感じ(^^;;
解体ショーはちょっと苦手でございます。
実はクーラーボックスを持って行ってなくて、もさ家はマグロ冊は辞退したのです。
買えば、¥2,000位はするボリュームだったけど、これまた、持ち帰りっていうのが苦手なんだよね。
もさパパが食あたりに異様なほど敏感なもんで、あえて、持ち帰れない出で立ちで参上したのでした。
アッチコッチから「もったいない!!」って声が聞こえてくるね(^^;;
コメントありがとうございました。
こんばんは。
地引網、やったよ〜(^^)
次女から催促されて右手だけ1回だけ。
あとはお利口さんにしてカメラマンに徹してました(^^)
何だか色んな食事が供されて並んだお皿見ただけでお腹いっぱいになっちゃう感じ(^^;;
解体ショーはちょっと苦手でございます。
実はクーラーボックスを持って行ってなくて、もさ家はマグロ冊は辞退したのです。
買えば、¥2,000位はするボリュームだったけど、これまた、持ち帰りっていうのが苦手なんだよね。
もさパパが食あたりに異様なほど敏感なもんで、あえて、持ち帰れない出で立ちで参上したのでした。
アッチコッチから「もったいない!!」って声が聞こえてくるね(^^;;
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2016年05月29日 20:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。