2016年12月18日
冬キャン便利グッズ

あっという間に12月も半分過ぎましたね〜
2016年も残すところ14日!!
なのにやること山積みで現実逃避に益々拍車を掛けてるもさママです(^^;;
さて、Xmasキャンプ、年越しキャンプ、新年キャンプ…とイベントキャンプが目前に迫ってますね(^^)
出撃予定のキャンパーさんはウキウキしながら、キャンプ準備をしてるのかなぁと思ってます♩
かくいうもさママも正月キャンプの脳内シュミレーションに余念がありません!!
寒さ対策を筆頭にアレやコレや持ち込みたいギアがどんどん出てきて、直前の取捨選択が大変になりそうな予感がビシバシしてます(汗)
そんな中、ちょいと気になるアイテム情報をGETしたので、皆さんにもいかがかなぁと思って書いてみたいと思います。
あっ、未だ、もさママ、購入もしてませんのであくまで「良さそげだなぁ…」って段階ですので悪しからず…
そのアイテムとは…
ゴム手袋〜
です(^^)
実際のブツは↓↓↓
![]() 【オカモト】サーモ発泡手袋 ビニール手袋 【サイズ:ML/L/LL】 |
ゴム製品では信頼度の高いメーカーさんですよね(//∇//)
そのメーカーさん曰く、内面の発泡層が手のぬくもりをキープして冬場のツライ水仕事でも手のぬくもりを失うことがないとのこと!!
正に冬キャン向きな商品ではないですか?
季節を抜きにしても、キャンプ場によっては炊事場がまだ水だけっていうところも多いですよね。特に標高の高いキャンプ場は水温も低く冷たさが身にしみる…
食器洗いの辛さが軽減するならアリだと思うんですけど…
大きな荷物にもなりませんし❤︎
皆さんのレポを拝見すると、ご主人が食器洗いをしておられることも多い(羨ましい!!)ですが、そんなご主人にもピッタリのLLサイズもありますよ〜
Xmasプレゼントにいかがっしょか?(爆)
ちなみに腕カバーのついたモデルもあります(^^)↓↓↓
![]() 【オカモト】サーモ発泡手袋腕カバー付 ビニール手袋 【サイズ:ML/L/LL】 |
送料対策、ポイント使用でポチっちみませんか?
もさママもその予定です(^^)
ちなみに自分サイズでポチります。もさパパの期待値0なので(-_-;)
オマケですが、もさママ、自宅では同じオカモトの↓↓↓を愛用してます。
薄手でフィット感抜群で洗いやすさNo.1です(^^)
![]() マリーゴールド ゴム手袋 M |
2016年12月16日
気になっていたブツをポチっと
ようやく楽天市場やAmazonのセールが終わった…と思ってホッとしてたら、感謝祭という名の追っかけセールがやって来ますよ(BOO〜〜!!)
明らかに
あの時、買っとけば良かった…
と、若干、ションボリしてる消費者の深層心理を突いた作戦ですよね!!
もさママ、今度こそはその手に乗らないぞ!!とセール前にポチってやりましたW(`0`)W
ポチったのは全くSALEなど行わないであろうサイトなんですけどね(^^;;
で、本日、無事に到着しましたのは…

かなりマニアックな購入元ですかね…
実は我が家で使っている部分洗いの石鹸がこちらで販売されている物なんです。
泥汚れで真っ黒になった靴下とかパパのYシャツの襟・手首の汚れとかを落とす部分洗い石鹸なのですが、今まで使った物の中でもかなり秀逸な石鹸です!!
更生中の受刑者の方々が作っておられる商品だけに一般販売はほぼ皆無なのですが、全国の刑務所で作業し作られた製品を販売なさっているのが、↑↑↑の団体です。
オンラインショッピングで購入できます。
作品展示場もあるようです。
ちなみに石鹸はこんなの↓↓↓

【販売サイト】http://www.e-capic.com/SHOP/911-08-00-16.html
そういうご縁で、サイトをちょこちょこ覗かせていただいていたんですが、ずーっと気になってるブツがありましてね…
ただ、残念ながら長らく「在庫なし」だったんですよね〜
ところが、たまたま何となしに覗いたら「在庫あり」になってるじゃないですか?!
ウズウズしちゃったわけですよ(๑>◡<๑)
無けりゃ無くてもいい、ただ、欲しい…
ということでポチりました。
lulu女史の格言を実行させていただきました^_−☆
で、何をポチったかと言いますと…

前掛けで〜〜す(^^;;
普段、エプロンなんかしないんですよ!!
でも、この無骨さと「◯獄デザイン」にズキュン❤︎❤︎❤︎ときてしまいました(≧∇≦)
他にないっしょ?こんなデザイン❤︎
モノホンですよ!!モノホン!!
オマケにお安いの(≧∇≦)!!
どんな前掛けかと申しますと…
本体は綿100%です。帆布11号って感じかなぁ。
前バージョンはもっとゴワゴワしてたっていうので帆布8号くらいだったんでしょうかね…
薄くなった分、フィット感は増してると思います。
腰紐部分は残念ながら化繊混(レーヨン70%)です。
ポケット付とポケット無と2デザインありまして、私はポケット付をチョイスしました。
携帯とか手拭きとか入れられるので♩
コットン100%なのでキャンプでも活躍してくれそうですよね〜
特にBBQとか焚き火料理とか直火でも安心だろうなぁと思ってます(^^)
付けた感じは、前掛けだけに酒屋のサブちゃんみたくなります。

やっぱり腰の低い位置でギュッと締めたいよね〜!!
想像するに、かなり男前になれることでしょう(^^;;
今度のキャンプに持参&投入しま〜す*\(^o^)/*
◯獄印の前掛けを付けた鯔背なオバハンが居たらもさママですので声を掛けてみてください(笑)
ちなみに、この「◯獄」シリーズは人気ラインらしく、色んな商品が出てます。
■◯獄印の前掛け(ポケット付)
http://www.e-capic.com/SHOP/707-03-00-05-02.html
※在庫数が少なくなってます!!ご興味のある方はお早めに…
明らかに
あの時、買っとけば良かった…
と、若干、ションボリしてる消費者の深層心理を突いた作戦ですよね!!
もさママ、今度こそはその手に乗らないぞ!!とセール前にポチってやりましたW(`0`)W
ポチったのは全くSALEなど行わないであろうサイトなんですけどね(^^;;
で、本日、無事に到着しましたのは…

かなりマニアックな購入元ですかね…
実は我が家で使っている部分洗いの石鹸がこちらで販売されている物なんです。
泥汚れで真っ黒になった靴下とかパパのYシャツの襟・手首の汚れとかを落とす部分洗い石鹸なのですが、今まで使った物の中でもかなり秀逸な石鹸です!!
更生中の受刑者の方々が作っておられる商品だけに一般販売はほぼ皆無なのですが、全国の刑務所で作業し作られた製品を販売なさっているのが、↑↑↑の団体です。
オンラインショッピングで購入できます。
作品展示場もあるようです。
ちなみに石鹸はこんなの↓↓↓

【販売サイト】http://www.e-capic.com/SHOP/911-08-00-16.html
そういうご縁で、サイトをちょこちょこ覗かせていただいていたんですが、ずーっと気になってるブツがありましてね…
ただ、残念ながら長らく「在庫なし」だったんですよね〜
ところが、たまたま何となしに覗いたら「在庫あり」になってるじゃないですか?!
ウズウズしちゃったわけですよ(๑>◡<๑)
無けりゃ無くてもいい、ただ、欲しい…
ということでポチりました。
lulu女史の格言を実行させていただきました^_−☆
で、何をポチったかと言いますと…

前掛けで〜〜す(^^;;
普段、エプロンなんかしないんですよ!!
でも、この無骨さと「◯獄デザイン」にズキュン❤︎❤︎❤︎ときてしまいました(≧∇≦)
他にないっしょ?こんなデザイン❤︎
モノホンですよ!!モノホン!!
オマケにお安いの(≧∇≦)!!
どんな前掛けかと申しますと…
本体は綿100%です。帆布11号って感じかなぁ。
前バージョンはもっとゴワゴワしてたっていうので帆布8号くらいだったんでしょうかね…
薄くなった分、フィット感は増してると思います。
腰紐部分は残念ながら化繊混(レーヨン70%)です。
ポケット付とポケット無と2デザインありまして、私はポケット付をチョイスしました。
携帯とか手拭きとか入れられるので♩
コットン100%なのでキャンプでも活躍してくれそうですよね〜
特にBBQとか焚き火料理とか直火でも安心だろうなぁと思ってます(^^)
付けた感じは、前掛けだけに酒屋のサブちゃんみたくなります。

やっぱり腰の低い位置でギュッと締めたいよね〜!!
想像するに、かなり男前になれることでしょう(^^;;
今度のキャンプに持参&投入しま〜す*\(^o^)/*
◯獄印の前掛けを付けた鯔背なオバハンが居たらもさママですので声を掛けてみてください(笑)
ちなみに、この「◯獄」シリーズは人気ラインらしく、色んな商品が出てます。
■◯獄印の前掛け(ポケット付)
http://www.e-capic.com/SHOP/707-03-00-05-02.html
※在庫数が少なくなってます!!ご興味のある方はお早めに…
2016年09月20日
まだまだ続くよ!?ポチポチ祭(゚д゚lll)
連続してトップ画像が段ボール(^^;;
ココまでくると、もう笑うしかないですねぇ…
時季外れのポチポチ祭。第3弾でございます!!
もう終わります(多分)。
今回のブツは、もさママ独断のポチりでして、もさパパはまだ知りません(^^;;
いつ気付くかなぁ〜
そして、今回は
人生初!!米国amazon
で買っちゃったのです(≧∇≦)
海外サイトで買い物するのももちろんお初です!!
もうドキドキでした〜〜!!
でも、世の中には親切な方がおられて、私のようなビビディバビディブーなオバハンでも、ちゃんと買い物ができるように、事細かく、解説してくれてるサイトがあるんですよね❤︎
ってことで、解説に忠実に操作して、先ずポチり。
amazonからオーダー確認の英文メールが届いて、翻訳機能に助けられてちゃんとオーダーができていることを知り一安心。
いつ届くのか?無事届くのか?ドキドキ…
そして本日、昼過ぎ。
ピンポーーーン
佐川急便さんが届けてくれました(^^)
予定よりも1週間早い到着でビックリ!!
ツーバーナーに引き続き、嬉しい誤算です(≧∇≦)
で、何をポチったかと言いますと…

チラリズムで見えてますねぇ〜〜❤︎
箱の中〜身は何じゃ〜〜ろな?
ドーーーン

スタンレー
ウォータージャグ
2GAL
でした〜〜(≧∇≦)❤︎❤︎❤︎
このジャグの存在を知った時には、既に国内販売はしておらず入手不可能と思いました(T_T)
諦めきれず、スタンレーの地元、米国ならあるのでは…と本家amazonを覗くと在庫アリ!!
その後も数ヶ月、悩みに悩んでポチったのです(^^;;
何もかも込み込みで$70でした。
ジャグとしては高いかなぁ〜とも思わなくはないですが、これまた、一生モノということで…(もさパパ、許して…)
こちらの規格は

イイ仕事しますよね?
美味しい天然水とか入れておきたいですね〜❤︎
2GAL=7.5Lなので、大きさ的にも手頃だと思います(^^)
中はこんな感じ↓↓↓

広口なので洗うのも簡単そうです。
蓋は4ヶ所のラッチで閉めます。密閉性が高いのでしょうね、使用時はベンチ開けてね♩と書いてありました(^^)
注ぎ口〜〜

プッシュ式。
押してる間だけ水が出ます。出しっ放しにはなりません。
でも、今まで捻り式だったから、ずい分楽になったワ❤︎
若干、硬いけどボタンが大きいので子どもでも注ぎやすいかなぁ?
この注ぎ口一式、取り外してパーツ毎に洗えるので衛生的です(^^)
サイトでは

こんな感じで設置したいと思います。
ALL GREEN!!
どんだけ好きやねん!?
メッチャ、好きやねん❤︎❤︎❤︎
プラ台に載っけるので、滑り止めシートをかまして転倒・転落防止します。
このジャグ

中国生まれです。
洗浄のついでに水漏れ等不具合ないか確認しましたが、大きなトラブルは見当たらない。
信じてイイよね…
結論。
迷いに迷って買ったけど…
買って良かった〜〜!!
ココまでくると、もう笑うしかないですねぇ…
時季外れのポチポチ祭。第3弾でございます!!
もう終わります(多分)。
今回のブツは、もさママ独断のポチりでして、もさパパはまだ知りません(^^;;
いつ気付くかなぁ〜
そして、今回は
人生初!!米国amazon
で買っちゃったのです(≧∇≦)
海外サイトで買い物するのももちろんお初です!!
もうドキドキでした〜〜!!
でも、世の中には親切な方がおられて、私のようなビビディバビディブーなオバハンでも、ちゃんと買い物ができるように、事細かく、解説してくれてるサイトがあるんですよね❤︎
ってことで、解説に忠実に操作して、先ずポチり。
amazonからオーダー確認の英文メールが届いて、翻訳機能に助けられてちゃんとオーダーができていることを知り一安心。
いつ届くのか?無事届くのか?ドキドキ…
そして本日、昼過ぎ。
ピンポーーーン
佐川急便さんが届けてくれました(^^)
予定よりも1週間早い到着でビックリ!!
ツーバーナーに引き続き、嬉しい誤算です(≧∇≦)
で、何をポチったかと言いますと…

チラリズムで見えてますねぇ〜〜❤︎
箱の中〜身は何じゃ〜〜ろな?
ドーーーン

スタンレー
ウォータージャグ
2GAL
でした〜〜(≧∇≦)❤︎❤︎❤︎
このジャグの存在を知った時には、既に国内販売はしておらず入手不可能と思いました(T_T)
諦めきれず、スタンレーの地元、米国ならあるのでは…と本家amazonを覗くと在庫アリ!!
その後も数ヶ月、悩みに悩んでポチったのです(^^;;
何もかも込み込みで$70でした。
ジャグとしては高いかなぁ〜とも思わなくはないですが、これまた、一生モノということで…(もさパパ、許して…)
こちらの規格は

イイ仕事しますよね?
美味しい天然水とか入れておきたいですね〜❤︎
2GAL=7.5Lなので、大きさ的にも手頃だと思います(^^)
中はこんな感じ↓↓↓

広口なので洗うのも簡単そうです。
蓋は4ヶ所のラッチで閉めます。密閉性が高いのでしょうね、使用時はベンチ開けてね♩と書いてありました(^^)
注ぎ口〜〜

プッシュ式。
押してる間だけ水が出ます。出しっ放しにはなりません。
でも、今まで捻り式だったから、ずい分楽になったワ❤︎
若干、硬いけどボタンが大きいので子どもでも注ぎやすいかなぁ?
この注ぎ口一式、取り外してパーツ毎に洗えるので衛生的です(^^)
サイトでは

こんな感じで設置したいと思います。
ALL GREEN!!
どんだけ好きやねん!?
メッチャ、好きやねん❤︎❤︎❤︎
プラ台に載っけるので、滑り止めシートをかまして転倒・転落防止します。
このジャグ

中国生まれです。
洗浄のついでに水漏れ等不具合ないか確認しましたが、大きなトラブルは見当たらない。
信じてイイよね…
結論。
迷いに迷って買ったけど…
買って良かった〜〜!!
2016年09月19日
時機を逸したポチ祭り…つづき
届きました…入荷待ちだったブツが…
予定より早く届いて嬉しい誤算です(^^)

雨に濡れてるね〜〜
何が出るかな、何が出るかな?
タララランランラララン♩

二口ガスバーナ〜
略して、ツーバナ〜〜
ハイ。今更ながらのツーバーナーでございます(^^;;
もさ家では始動当初からカセットコンロ1台、若しくは2台体制でやっとりました。
使ってたのは、マーベラスではなく↓↓↓

火力は強いし、風除けもあってフィールドでは重宝しております(^^)
不便と思うこともないですよ♩
でもね…
やっぱね〜、絵になるのよ!!ツーバーナー!!
コレも、もさパパがカセットコンロでイイんだよって言って、1年前は却下になった一品なんだけど、ココに来て欲しい!!と思ったらしいブツでございます(^^)
夫婦間でSOTOvsユニのバトルが勃発しましたが、ココはママが譲ってSOTOに決定しました。
料理はママしかやらないはずなんだけど、何故か口を出すもさパパ…
どーして、ママに譲らないのか…未だ謎は解けず…多分、一生解けないだろう。
早速、開封〜〜(≧∇≦)

サイトに馴染みやすいように、汚れが目立つホワイトにしました〜(汗)
収納バッグ+CB缶3本が付属してるセット品を買いました↓↓↓

これからの時季、CB缶の冷えが気になるけどね(だから、ママはユニが欲しかった)…
ということで、これからはツーバーナーとカセットコンロをその時々に合わせて使い分けたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*
予定より早く届いて嬉しい誤算です(^^)

雨に濡れてるね〜〜
何が出るかな、何が出るかな?
タララランランラララン♩

二口ガスバーナ〜
略して、ツーバナ〜〜
ハイ。今更ながらのツーバーナーでございます(^^;;
もさ家では始動当初からカセットコンロ1台、若しくは2台体制でやっとりました。
使ってたのは、マーベラスではなく↓↓↓

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー 「BO-(ボー) EX」【ガスボンベプレゼント♪】
火力は強いし、風除けもあってフィールドでは重宝しております(^^)
不便と思うこともないですよ♩
でもね…
やっぱね〜、絵になるのよ!!ツーバーナー!!
コレも、もさパパがカセットコンロでイイんだよって言って、1年前は却下になった一品なんだけど、ココに来て欲しい!!と思ったらしいブツでございます(^^)
夫婦間でSOTOvsユニのバトルが勃発しましたが、ココはママが譲ってSOTOに決定しました。
料理はママしかやらないはずなんだけど、何故か口を出すもさパパ…
どーして、ママに譲らないのか…未だ謎は解けず…多分、一生解けないだろう。
早速、開封〜〜(≧∇≦)

サイトに馴染みやすいように、汚れが目立つホワイトにしました〜(汗)
収納バッグ+CB缶3本が付属してるセット品を買いました↓↓↓

SOTO ハイパワー2バーナー+パワーガス 3本パック+専用ケース(ST-525用)【お得な3点セット】
これからの時季、CB缶の冷えが気になるけどね(だから、ママはユニが欲しかった)…
ということで、これからはツーバーナーとカセットコンロをその時々に合わせて使い分けたいと思いま〜〜す*\(^o^)/*
2016年09月14日
なぜに今…
世の中には、◯◯スーパーセールだの△△祭りだのと銘打って、購買意欲を掻き立てる(忍耐力を試される)商戦が数多く存在しますね〜(汗)
各ショップさん、シーズンINの頃を見計らって開催してくるので、皆さん、それに合わせてポチポチやっちゃいますよね〜(^^;;
もさもさ家でも、ついつい右手がッΣ(゚д゚lll)動くこと多しです…
そんな危険な時期も過ぎ去った今日この頃…
時季外れの
ポチポチ祭り〜〜ィ
開催〜〜!!
マジで〜〜ッ!?
なぜに今なの…
超〜〜不経済_| ̄|○(涙)
しかも、今回のポチポチ祭りはもさパパ発信というのが、より恐ろしい(゚д゚lll)
彼が何を所望したか…
1つは只今入荷待ち、もう1つは本日到着しました。
本日、届いたブツは…

な〜〜にッかな?

毎度お馴染み、安定梱包♩
箱を開けて出てきたものは…

ステンレスダッチオーブン
でした〜!!
なぜにもさパパが所望するのか…
キャンプ始動間もない頃、もさママが「ダッチオーブン欲しいなぁ❤︎」と言ったら、有無を言わさず却下したのに、あの彼はどこに行ったのだ…
この前のグルキャンで
★オサレなオッサン
★こだわるオッサン
★謙虚なオッサン
★ほろ酔うオッサン
が、揃いも揃ってデキる男だったのが、よほどショックだったのか…
そろそろ、このブログにダメダメ親父っぷりを暴露しないでっていう泣きなのか…
ブログは読んでないはずだが…
天変地異の前触れか…
ならば、止めてくれ!!
きっと違う…
多分、
BE-PAL
のせいだぁ!!

↑↑↑、読みましたかぁ?
10月号の特集記事の中で紹介されてる野外料理の1つに、大きく興味を示したもさパパ。
コレ食べたい!!
からの〜〜
俺が作るッ!!
と、いつもの自由発言から、出来る出来ないは宇宙の彼方イスカンダルへ放り投げて即ダッチオーブン購入となったのでした(ー ー;)
果たして彼は気付いているのだろうか…
料理は買い出しから後片付けまでだということに…
彼が、キャンプ場では、常にアルコールと共にいるということに…
ただ、私は気付いている…
当日、丸投げされるということに!!
ともあれ、いずれダッチオーブンは欲しいなぁ❤︎と思ってたから、迎えることができたのは大変嬉しうございます*\(^o^)/*
これで、煮込み料理もピザもパンも作れるゾ〜(≧∇≦)
作るかどうかは気分と酒の進み具合に依るが…(この点はもさパパと同じ 汗)
で、購入したのは
双葉工業株式会社
ステンレスダッチオーブン
FK-1016
でございます。
ステンダッチと言えば、先ずはSOTOのダッチオーブンを思い浮かべますよね〜
アタシもそう(^^)
でも、お値段が…ね…
パーツまで買うことを考えると、2諭吉を軽く超えちゃう(>_<)
で、再リサーチしてみると、双葉工業っていう会社からステンダッチが出てることが判明。
しかも、中々の高評価(SOTOに遜色なし?)。
しかもしかも、パーツも付属してるのにお値段はSOTOより安い。
ということを、敬愛する(敬愛の意味は知りませんが 爆)神奈川県家族さんがレポってます(≧∇≦)
期待するよね〜〜!!
チキン(な)料理がいっぱい出来そ〜〜
こちらのダッチオーブン、サイズは10インチ。
もさもさ家、食いしん坊4人家族と言えども、しっかり賄ってくれるでしょう(^^)
価格は、もさママリサーチ(去年価格)よりも高かったです(涙)
本体の外側は鏡面仕上げ、内側はヘアライン仕上げとなっております。




こんなに光り輝く表面がもう戻ってこないと知っていても、アタシは、神族さんのようにダッチオーブンに向かって独りジャンケンをしたりはいたしませんでした。
でも、最初に作るのはレポを読んで神族さんを真似てチョコクロにしたいと思ってます❤︎
我々、糖質制限ダイエッターですが、何か?
でも、週末は出掛けられそうにないし、お家で出来る料理になっちゃうのかなぁ〜
何作ろうか楽しみ〜(≧∇≦)!!
以上、想定外のポチりをしちゃい、益々、NO PLANなもさもさ家であることが露呈したレポでした(^^)
*神奈川県家族さま*
予てより、お気に入り登録をさせていただき、貴殿がレポを更新なさるたびに、コソーっと爆笑させていただいておりましたが、お会いしたことはおろか、コメントを頻繁に遣り取りしているわけでもない分際で、今回、貴殿を勝手に登場させた上、若干、弄らせていただきましたこと何卒ご容赦ください。
「もさもさビギナー」には厳しい洗礼かもしれませんが、慣れると春風のような心地良さもあるとの噂です(嘘です)。
各ショップさん、シーズンINの頃を見計らって開催してくるので、皆さん、それに合わせてポチポチやっちゃいますよね〜(^^;;
もさもさ家でも、ついつい右手がッΣ(゚д゚lll)動くこと多しです…
そんな危険な時期も過ぎ去った今日この頃…
時季外れの
ポチポチ祭り〜〜ィ
開催〜〜!!
マジで〜〜ッ!?
なぜに今なの…
超〜〜不経済_| ̄|○(涙)
しかも、今回のポチポチ祭りはもさパパ発信というのが、より恐ろしい(゚д゚lll)
彼が何を所望したか…
1つは只今入荷待ち、もう1つは本日到着しました。
本日、届いたブツは…

な〜〜にッかな?

毎度お馴染み、安定梱包♩
箱を開けて出てきたものは…

ステンレスダッチオーブン
でした〜!!
なぜにもさパパが所望するのか…
キャンプ始動間もない頃、もさママが「ダッチオーブン欲しいなぁ❤︎」と言ったら、有無を言わさず却下したのに、あの彼はどこに行ったのだ…
この前のグルキャンで
★オサレなオッサン
★こだわるオッサン
★謙虚なオッサン
★ほろ酔うオッサン
が、揃いも揃ってデキる男だったのが、よほどショックだったのか…
そろそろ、このブログにダメダメ親父っぷりを暴露しないでっていう泣きなのか…
ブログは読んでないはずだが…
天変地異の前触れか…
ならば、止めてくれ!!
きっと違う…
多分、
BE-PAL
のせいだぁ!!

↑↑↑、読みましたかぁ?
10月号の特集記事の中で紹介されてる野外料理の1つに、大きく興味を示したもさパパ。
コレ食べたい!!
からの〜〜
俺が作るッ!!
と、いつもの自由発言から、出来る出来ないは宇宙の彼方イスカンダルへ放り投げて即ダッチオーブン購入となったのでした(ー ー;)
果たして彼は気付いているのだろうか…
料理は買い出しから後片付けまでだということに…
彼が、キャンプ場では、常にアルコールと共にいるということに…
ただ、私は気付いている…
当日、丸投げされるということに!!
ともあれ、いずれダッチオーブンは欲しいなぁ❤︎と思ってたから、迎えることができたのは大変嬉しうございます*\(^o^)/*
これで、煮込み料理もピザもパンも作れるゾ〜(≧∇≦)
作るかどうかは気分と酒の進み具合に依るが…(この点はもさパパと同じ 汗)
で、購入したのは
双葉工業株式会社
ステンレスダッチオーブン
FK-1016
でございます。
ステンダッチと言えば、先ずはSOTOのダッチオーブンを思い浮かべますよね〜
アタシもそう(^^)
でも、お値段が…ね…
パーツまで買うことを考えると、2諭吉を軽く超えちゃう(>_<)
で、再リサーチしてみると、双葉工業っていう会社からステンダッチが出てることが判明。
しかも、中々の高評価(SOTOに遜色なし?)。
しかもしかも、パーツも付属してるのにお値段はSOTOより安い。
ということを、敬愛する(敬愛の意味は知りませんが 爆)神奈川県家族さんがレポってます(≧∇≦)
期待するよね〜〜!!
チキン(な)料理がいっぱい出来そ〜〜
こちらのダッチオーブン、サイズは10インチ。
もさもさ家、食いしん坊4人家族と言えども、しっかり賄ってくれるでしょう(^^)
価格は、もさママリサーチ(去年価格)よりも高かったです(涙)
本体の外側は鏡面仕上げ、内側はヘアライン仕上げとなっております。




こんなに光り輝く表面がもう戻ってこないと知っていても、アタシは、神族さんのようにダッチオーブンに向かって独りジャンケンをしたりはいたしませんでした。
でも、最初に作るのはレポを読んで神族さんを真似てチョコクロにしたいと思ってます❤︎
我々、糖質制限ダイエッターですが、何か?
でも、週末は出掛けられそうにないし、お家で出来る料理になっちゃうのかなぁ〜
何作ろうか楽しみ〜(≧∇≦)!!
以上、想定外のポチりをしちゃい、益々、NO PLANなもさもさ家であることが露呈したレポでした(^^)
*神奈川県家族さま*
予てより、お気に入り登録をさせていただき、貴殿がレポを更新なさるたびに、コソーっと爆笑させていただいておりましたが、お会いしたことはおろか、コメントを頻繁に遣り取りしているわけでもない分際で、今回、貴殿を勝手に登場させた上、若干、弄らせていただきましたこと何卒ご容赦ください。
「もさもさビギナー」には厳しい洗礼かもしれませんが、慣れると春風のような心地良さもあるとの噂です(嘘です)。
2016年08月14日
TATONKA 1TC リペア後初張り
先月の棚ボタ的出撃に持参したTATONKA 1TC。
DIYリペア後の初張りとなりました。
リペアの模様はコチラをご覧あれ♪
結論から言うと
バッチグゥ~~!!
でした(≧▽≦)
キャンプ中に強風が吹いたり、雨が降ったりということがなかったので補強が適切に行われたかどうかは定かでないものの、設営していても安心感がありました。




見た目も想像よりは違和感ないかと…
改めてPinoさんのレポに辿りつけて良かったです(^^)
DIYリペア後の初張りとなりました。
リペアの模様はコチラをご覧あれ♪
結論から言うと
バッチグゥ~~!!
でした(≧▽≦)
キャンプ中に強風が吹いたり、雨が降ったりということがなかったので補強が適切に行われたかどうかは定かでないものの、設営していても安心感がありました。




見た目も想像よりは違和感ないかと…
改めてPinoさんのレポに辿りつけて良かったです(^^)
2016年07月25日
TATONKA 1TC リペア
子どもたちの夏休みがスタートしましたね〜!!
ランチタイムが憂鬱です(ー ー;)
食費も嵩みます(ー ー;)
給食、サイコ〜〜!!
給食センターさん、出前してぇ〜〜!!
と、初日からダメママぶりを発揮しております(汗)
と、長女が夏休みの宿題に取り組む傍らで、ママは必死こいて作業しておりました。
何をしていたか?
もさもさ家の初タープ=TATONKA 1TCのリペアでございます(T ^ T)
TATONKAユーザーさんにはおなじみだと思いますが、こちらさん、グロメット部分が貧弱なんですよね(ー ー;)
幕の大きさに対して、ウソ〜ん!!と言いたくなるような仕上がりでして…
2回の投入で破損箇所が生まれました(涙)
ちなみに↓↓↓な感じです。

分かりますか?
ハトメ金具から覗く空ではなく、ハトメ金具の外側から覗く空でございます。
このまま放置すればタープが裂けるのは間違いないので、大ケガになる前に補強も兼ねてリペアします。
リペアを前にどんな風に補強すると良いか…
先輩のお知恵をお借りすることとしました。
今回、採用にさせていただきましたのはナチュログ「そろそろソロキャン!」を配信していらっしゃるPinoさんのリペア術です。
まんま、真似させていただきました。
Pinoさんの記事はコチラです。
では、作業開始〜〜*\(^o^)/*
◆オリジナルのグロメットを外してみよう◆
小さめのマイナスドライバーとラジオペンチを使って、元々付いていたグロメット=ハトメ金具を外してみました。




タープ生地を傷めないように気を付けながら、力技で金具を外しました。
補強のための当て布ですが、その目的を果たしているのか?と疑問を抱かずにはおれないほどショボい布です(ー ー;)
金具には爪が付いていますが、この爪が諸悪の根源の1つではないか…と疑ってみたりして…
◆生地の裂傷を修復しよう◆

冒頭写真のグロメット部分です。
大穴の予感がしますね〜。
金具を外すのも、他所より気を使いました。
予感的中Σ(゚д゚lll)
外側に向かって裂けており、残り5mmで辛うじて繋がっています。
ということで、応急処置ですがジグザグミシンを掛けました。

幸い、他所には裂傷はありませんでした。
◆PPテープに穴を開けよう◆
PPテープとは、ナイロン製のショルダーバッグなどに見られる紐テープです。
ホームセンターや手芸屋さんに有ります。
厚みがあるテープだとハトメ金具が使えない(足の長さが足りない)ので注意です!!
私は手芸屋さんで「30mm幅ナイロンテープ」を買いました(正しくは買い直しました 涙)。1m=¥357でした。
補強部1箇所にテープを10cmほど使いました。
端部はライターでジュッと焼いてほつれ止め(^^)
タープ穴に合わせて、テープに印を付けて穴あけします。
Pinoさんは半田ごてでジュッと焦げ穴を開けておられますが、私は千枚通しで微細な穴を作って、あとはちまちまと糸切りバサミで穴を広げていきました(ー ー;)
◆ハトメ金具を取り付けよう◆
前工程で作ったテープでタープを挟み込み、ハトメ金具で固定しました。
当初、穴径8mmのハトメ金具を使う予定でしたが、厚みがあって使えませんでした(涙)
サイズアップして穴径10mmのハトメ金具を取り付けました(ギリギリでした 汗)。
金具の取り付けは、大きな打撃音と衝撃が出ますからご近所さんを考慮するなら日中の作業をオススメします!!
◆仕上げのミシンをかけよう◆
ハトメ金具だけでは心許ないし、第一、テープがペラペラしますので、周囲にミシンをかけました。
一応、強度アップのためにダブルステッチとしました。
家庭用のコンパクト電子ミシンしかないのでグダグダのガタガタですが、一応縫えました(^^;;

出来上がり^_−☆
全て、Pinoさん術式を忠実に再現しておりますm(_ _)m
リペアしてみての感想…
ナイロンテープをかましたことで、ずい分、強度が増したのではないかしら。
厚みのあるナイロンテープが緩衝材となってくれたので、タープ穴への力の伝わり方がソフトになったように思われます。
多分、当分は裂ける心配はないでしょうから、次の出撃にも安心して持って行けます♩
以上、作業レポでした(^^)
*Pinoさん*
今回、Pinoさんのリペア術をそのまま真似させていただきました。理想的なリペア術をありがとうございました。
一連の作業、並びに、レポアップに関してご了承いただきたくPinoさんのブログにコメントを残したかったのですが、それができませんでしたので、この場でお礼とご報告をさせていただきます。
また、今回の記事内で勝手ながらPinoさんのお名前をあげ、リンクも貼らせていただきました。
不都合がございましたら、コメント欄にその旨お残しいただけますでしょうか?
早急に編集いたしますm(_ _)m
ランチタイムが憂鬱です(ー ー;)
食費も嵩みます(ー ー;)
給食、サイコ〜〜!!
給食センターさん、出前してぇ〜〜!!
と、初日からダメママぶりを発揮しております(汗)
と、長女が夏休みの宿題に取り組む傍らで、ママは必死こいて作業しておりました。
何をしていたか?
もさもさ家の初タープ=TATONKA 1TCのリペアでございます(T ^ T)
TATONKAユーザーさんにはおなじみだと思いますが、こちらさん、グロメット部分が貧弱なんですよね(ー ー;)
幕の大きさに対して、ウソ〜ん!!と言いたくなるような仕上がりでして…
2回の投入で破損箇所が生まれました(涙)
ちなみに↓↓↓な感じです。

分かりますか?
ハトメ金具から覗く空ではなく、ハトメ金具の外側から覗く空でございます。
このまま放置すればタープが裂けるのは間違いないので、大ケガになる前に補強も兼ねてリペアします。
リペアを前にどんな風に補強すると良いか…
先輩のお知恵をお借りすることとしました。
今回、採用にさせていただきましたのはナチュログ「そろそろソロキャン!」を配信していらっしゃるPinoさんのリペア術です。
まんま、真似させていただきました。
Pinoさんの記事はコチラです。
では、作業開始〜〜*\(^o^)/*
◆オリジナルのグロメットを外してみよう◆
小さめのマイナスドライバーとラジオペンチを使って、元々付いていたグロメット=ハトメ金具を外してみました。




タープ生地を傷めないように気を付けながら、力技で金具を外しました。
補強のための当て布ですが、その目的を果たしているのか?と疑問を抱かずにはおれないほどショボい布です(ー ー;)
金具には爪が付いていますが、この爪が諸悪の根源の1つではないか…と疑ってみたりして…
◆生地の裂傷を修復しよう◆

冒頭写真のグロメット部分です。
大穴の予感がしますね〜。
金具を外すのも、他所より気を使いました。
予感的中Σ(゚д゚lll)
外側に向かって裂けており、残り5mmで辛うじて繋がっています。
ということで、応急処置ですがジグザグミシンを掛けました。

幸い、他所には裂傷はありませんでした。
◆PPテープに穴を開けよう◆
PPテープとは、ナイロン製のショルダーバッグなどに見られる紐テープです。
ホームセンターや手芸屋さんに有ります。
厚みがあるテープだとハトメ金具が使えない(足の長さが足りない)ので注意です!!
私は手芸屋さんで「30mm幅ナイロンテープ」を買いました(正しくは買い直しました 涙)。1m=¥357でした。
補強部1箇所にテープを10cmほど使いました。
端部はライターでジュッと焼いてほつれ止め(^^)
タープ穴に合わせて、テープに印を付けて穴あけします。
Pinoさんは半田ごてでジュッと焦げ穴を開けておられますが、私は千枚通しで微細な穴を作って、あとはちまちまと糸切りバサミで穴を広げていきました(ー ー;)
◆ハトメ金具を取り付けよう◆
前工程で作ったテープでタープを挟み込み、ハトメ金具で固定しました。
当初、穴径8mmのハトメ金具を使う予定でしたが、厚みがあって使えませんでした(涙)
サイズアップして穴径10mmのハトメ金具を取り付けました(ギリギリでした 汗)。
金具の取り付けは、大きな打撃音と衝撃が出ますからご近所さんを考慮するなら日中の作業をオススメします!!
◆仕上げのミシンをかけよう◆
ハトメ金具だけでは心許ないし、第一、テープがペラペラしますので、周囲にミシンをかけました。
一応、強度アップのためにダブルステッチとしました。
家庭用のコンパクト電子ミシンしかないのでグダグダのガタガタですが、一応縫えました(^^;;

出来上がり^_−☆
全て、Pinoさん術式を忠実に再現しておりますm(_ _)m
リペアしてみての感想…
ナイロンテープをかましたことで、ずい分、強度が増したのではないかしら。
厚みのあるナイロンテープが緩衝材となってくれたので、タープ穴への力の伝わり方がソフトになったように思われます。
多分、当分は裂ける心配はないでしょうから、次の出撃にも安心して持って行けます♩
以上、作業レポでした(^^)
*Pinoさん*
今回、Pinoさんのリペア術をそのまま真似させていただきました。理想的なリペア術をありがとうございました。
一連の作業、並びに、レポアップに関してご了承いただきたくPinoさんのブログにコメントを残したかったのですが、それができませんでしたので、この場でお礼とご報告をさせていただきます。
また、今回の記事内で勝手ながらPinoさんのお名前をあげ、リンクも貼らせていただきました。
不都合がございましたら、コメント欄にその旨お残しいただけますでしょうか?
早急に編集いたしますm(_ _)m
2016年07月18日
嬉しい試し張り(≧∇≦)
皆さん、3連休は満喫なさいましたかぁ?
もさもさ家はパパがガッツリ仕事となってしまったので、ほぼ母子で過ごすこととなりました(^^;;
そんな連休最終日の今日。
午後からフリーになったパパ。
ならば、いつもの公園に出撃!!と出掛けてきました。
この数日前。もさもさ家に到着した長い箱。

ズッシリしてます。
宅急便屋さんは
「鉄アレイでも入ってんすか?」
って言ってましたね(^^;;
今日の公園には↑↑↑も持参いたしました。
箱の中身は…

!!!!!!
で、いきなりの完成形。

買いました!!
NORDISK
Kari12
です(≧∇≦)
GWの早川町オートキャンプ場でお隣のファミリーが張ってらっしゃったKari12。
夫婦で一目惚れしてしまったKari12。
もさもさ家にお迎えしたいけど、HIGH PRICEでいらっしゃるので、なかなか条件が厳しいなぁ…(涙)と諦めようと思っていたKari12。
ところが、この2週間くらい前からでしょうか、にわかに巷で流行の兆しを見せた、石狩くまこ女史曰く法定伝染病であるポチポチ病にワタクシも見事に感染してしまい(何度目の罹患かしら…)、いつの間にやら右手がポチッとやっておりました(^^;;
ポチリの背景には、もさパパの「何とかなるよ(^^)」という毎度根拠のカケラもない脆い脆い後盾があったわけですけどね(^^;;
とまぁ、紆余曲折あったのか?やって来たKari12を試し張りです(≧∇≦)




やっぱりニラミきいてます(^^;;
コットン35%+ポリエステル?65%の混紡です。
ポリが多いからかシャリッとした張りがあります。
生地は厚いです。その分、重いです。
付属品として
●メインポール(シルバー)260cm 2本
●ガイロープ(4mm? ホワイトグレー) 10本
(内 6本はタープにセッティング済み)
●三角自在 10個
(全てガイロープに取り付け済み)
●V字ペグ(シルバー) 10本?
が入ってますので、ハンマーさえあればすぐに張れます。
今回、メインポールはエバニューのアルミポール(240cm)を、ペグはエリッゼステーク(28cm)を使いました。
タープの下は

こんな感じ。
ハイバックチェア2脚、ローテーブル1台、コット1台が余裕を持ってセッティングできます。

ノルディスクコットン幕お馴染みのホワイトカラーなので幕下も明るいです(^^)
でも、しっかり太陽の光は遮ってくれるので暑くはないですよ♩
公園遊びやデイキャン、小さめのサイトにはKari12が活躍してくれそうです(^^)
これからはTATONKA 1TCと一緒に持って行って、その時々に合わせて使い分けたいと思います。
わぁ〜、何だか、ベテランキャンパーさんみたい(≧∇≦)

本日のメインイベント試し張りも上々の仕上がり、もちろん大満足です(≧∇≦)
せっかくタープを張ったので、
(表ver.)今日も夕方までしっかり遊んできました。
(裏ver.)今日も(もさパパは)夕方までガンガン呑んでフラフラになりました(ー ー;)
もさもさ家はパパがガッツリ仕事となってしまったので、ほぼ母子で過ごすこととなりました(^^;;
そんな連休最終日の今日。
午後からフリーになったパパ。
ならば、いつもの公園に出撃!!と出掛けてきました。
この数日前。もさもさ家に到着した長い箱。

ズッシリしてます。
宅急便屋さんは
「鉄アレイでも入ってんすか?」
って言ってましたね(^^;;
今日の公園には↑↑↑も持参いたしました。
箱の中身は…

!!!!!!
で、いきなりの完成形。

買いました!!
NORDISK
Kari12
です(≧∇≦)
GWの早川町オートキャンプ場でお隣のファミリーが張ってらっしゃったKari12。
夫婦で一目惚れしてしまったKari12。
もさもさ家にお迎えしたいけど、HIGH PRICEでいらっしゃるので、なかなか条件が厳しいなぁ…(涙)と諦めようと思っていたKari12。
ところが、この2週間くらい前からでしょうか、にわかに巷で流行の兆しを見せた、石狩くまこ女史曰く法定伝染病であるポチポチ病にワタクシも見事に感染してしまい(何度目の罹患かしら…)、いつの間にやら右手がポチッとやっておりました(^^;;
ポチリの背景には、もさパパの「何とかなるよ(^^)」という毎度根拠のカケラもない脆い脆い後盾があったわけですけどね(^^;;
とまぁ、紆余曲折あったのか?やって来たKari12を試し張りです(≧∇≦)




やっぱりニラミきいてます(^^;;
コットン35%+ポリエステル?65%の混紡です。
ポリが多いからかシャリッとした張りがあります。
生地は厚いです。その分、重いです。
付属品として
●メインポール(シルバー)260cm 2本
●ガイロープ(4mm? ホワイトグレー) 10本
(内 6本はタープにセッティング済み)
●三角自在 10個
(全てガイロープに取り付け済み)
●V字ペグ(シルバー) 10本?
が入ってますので、ハンマーさえあればすぐに張れます。
今回、メインポールはエバニューのアルミポール(240cm)を、ペグはエリッゼステーク(28cm)を使いました。
タープの下は

こんな感じ。
ハイバックチェア2脚、ローテーブル1台、コット1台が余裕を持ってセッティングできます。

ノルディスクコットン幕お馴染みのホワイトカラーなので幕下も明るいです(^^)
でも、しっかり太陽の光は遮ってくれるので暑くはないですよ♩
公園遊びやデイキャン、小さめのサイトにはKari12が活躍してくれそうです(^^)
これからはTATONKA 1TCと一緒に持って行って、その時々に合わせて使い分けたいと思います。
わぁ〜、何だか、ベテランキャンパーさんみたい(≧∇≦)

本日のメインイベント試し張りも上々の仕上がり、もちろん大満足です(≧∇≦)
せっかくタープを張ったので、
(表ver.)今日も夕方までしっかり遊んできました。
(裏ver.)今日も(もさパパは)夕方までガンガン呑んでフラフラになりました(ー ー;)
2016年07月16日
ラックが欲しい!!
子どもたち、夏休み目前ですね〜
もさママも先日、長女の学校へ個人面談に行ってきました。
何を言われるか毎回ドキドキです(^^;;
今回も予想以上の重大な問題は報告されなかったので、先ずは一安心❤︎
そして、夏休みの宿題の説明も受けてきました。
3年生になったからか、量が多い!!
目標:7月末までに終わらせる
達成できるか、かなり不安…
と、前置きはこれくらいで…
待ってましたのトップシーズン of キャンプですね!!
もさもさ家も出撃を考えてます*\(^o^)/*
何処ぞのキャンプ場でご一緒になった場合は何卒、良しなにお願いしますm(_ _)m
というわけで、もさママも夏キャンプに向けて右手がポチポチしておりまして、NEWギアを大きいのから小さいのまで買い増ししておりますが、2番目に欲しいギアが買えないでいます(涙)
それは何か…
ズバリ!!
ラック
であります!!
幕内、若しくはタープ下リビングをすっきりさせたいわけですよ。
特に食事関係の小物たち。
使ってるうちに、とっ散らかっていく(ー ー;)
それはきっと、小物たちのアドレスが決まってないからなんですよね…
出しておいてもOKなモノは並べたい。
投げ入れBOXだって揃えて並べれば随分スッキリするはず…
ただ、そのためのラックが…
コーナンラック1台では足りません(T ^ T)
なので、ラックが欲しいのであります!!
ということで、探しているのですが、探せば探すほどドツボにハマっていくもさママなのです(涙)
候補にあげたのが、↓↓↓の面々
■アイアンラック

yutoriya1825さん販売サイトより拝借画像
このところ、キャンパー界のトレンドを独占しつつあるアイアンラック。
私も欲しいなぁ〜と思っているのですが、どーも、もさパパが渋る(ー ー;)
重さと大きさが気になるらしい…
私的にはゴールドメダルなんだけどなぁ…
でも、使いこなせるかっていうと自信ない…
■メタルラック

重さもコンパクトな収納性も何とかOK出るかなぁ?
使い勝手も良さそうだし、何よりブランドバリューがあるよね〜❤︎
ただ、プライスが…予算オーバー(涙)
コーナンにも折りたたみメタルラック3段っていう商品があったようだけど、只今、取扱い無しみたい(T ^ T)
欠品かなぁ?再販しないかなぁ?
■ウッドラック

コーナンeショップより拝借画像
言わずと知れた、お馴染みコーナンラック。
今使っているのに合わせて、もう1台追加するか…
ただし、ワイド版を。
お値段的にもGOODだし、なにより、同じシリーズだから統一感はあるよね〜
これならもさパパも即OK出すだろうなぁ…
やっぱりコレかなぁ…
ん〜悩むぅぅう!!
もさママも先日、長女の学校へ個人面談に行ってきました。
何を言われるか毎回ドキドキです(^^;;
今回も予想以上の重大な問題は報告されなかったので、先ずは一安心❤︎
そして、夏休みの宿題の説明も受けてきました。
3年生になったからか、量が多い!!
目標:7月末までに終わらせる
達成できるか、かなり不安…
と、前置きはこれくらいで…
待ってましたのトップシーズン of キャンプですね!!
もさもさ家も出撃を考えてます*\(^o^)/*
何処ぞのキャンプ場でご一緒になった場合は何卒、良しなにお願いしますm(_ _)m
というわけで、もさママも夏キャンプに向けて右手がポチポチしておりまして、NEWギアを大きいのから小さいのまで買い増ししておりますが、2番目に欲しいギアが買えないでいます(涙)
それは何か…
ズバリ!!
ラック
であります!!
幕内、若しくはタープ下リビングをすっきりさせたいわけですよ。
特に食事関係の小物たち。
使ってるうちに、とっ散らかっていく(ー ー;)
それはきっと、小物たちのアドレスが決まってないからなんですよね…
出しておいてもOKなモノは並べたい。
投げ入れBOXだって揃えて並べれば随分スッキリするはず…
ただ、そのためのラックが…
コーナンラック1台では足りません(T ^ T)
なので、ラックが欲しいのであります!!
ということで、探しているのですが、探せば探すほどドツボにハマっていくもさママなのです(涙)
候補にあげたのが、↓↓↓の面々
■アイアンラック

yutoriya1825さん販売サイトより拝借画像
このところ、キャンパー界のトレンドを独占しつつあるアイアンラック。
私も欲しいなぁ〜と思っているのですが、どーも、もさパパが渋る(ー ー;)
重さと大きさが気になるらしい…
私的にはゴールドメダルなんだけどなぁ…
でも、使いこなせるかっていうと自信ない…
■メタルラック

ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding 3 Stages Rack II
重さもコンパクトな収納性も何とかOK出るかなぁ?
使い勝手も良さそうだし、何よりブランドバリューがあるよね〜❤︎
ただ、プライスが…予算オーバー(涙)
コーナンにも折りたたみメタルラック3段っていう商品があったようだけど、只今、取扱い無しみたい(T ^ T)
欠品かなぁ?再販しないかなぁ?
■ウッドラック

コーナンeショップより拝借画像
言わずと知れた、お馴染みコーナンラック。
今使っているのに合わせて、もう1台追加するか…
ただし、ワイド版を。
お値段的にもGOODだし、なにより、同じシリーズだから統一感はあるよね〜
これならもさパパも即OK出すだろうなぁ…
やっぱりコレかなぁ…
ん〜悩むぅぅう!!
2016年04月27日
タトンカタープ1TC 初張りに向けて
本当は4月のグルキャンで初張りするはずだった、タトンカタープ1TC

設営で疲れ果てたことと、翌日、前線通過で荒れ模様だという予報があったため、張りませんでした(^^;;
ポールとペグは何とか間に合ったのですが、ガイロープがギリギリの到着で自宅作業できなかったので、グルキャンを最大限に利用して、長けたパパさん達総動員で作ってもらおうかと企んでもいたのですが、それすら未着手でした。
おまけにタープそのものも、ほぼ未開封状態(^^;;
張る気、あったのか?
と、そこかしこからツッコミ入れられそうですね〜
そんなこんな、全くの私都合で延期となった初張りですが、いよいよ、実行に移すことになりそうです!!
決戦は金曜日
ドルカムか?
いえいえ、
ゴールデンウィークです
やっぱりココは張りたい!!
と思って、ガイロープ、作りました*\(^o^)/*
使ったのは


ロゴスのガイロープ4mmです。
ゴールデンポールにオレンジガイを合わせることにいたしました*\(^o^)/*
ちなみに1TCに付属しているガイロープと比較してみると

太くて、捻もシッカリしてるので安心感がありますね♩
先輩1TCユーザーの皆さんのブログを参考にさせていただいて
◆10m 二股…2本
◆5m…7本(含、予備1本)
を作ってみました。

ちなみに自在はREDアルミです。


こちらはエリステでお馴染み、村の鍛冶屋さんの商品です。

本当は、キャンパルジャパンのゴールド自在が良かったんですけど、購入タイミングで在庫切れだったのでした。

5月末入荷予定みたいですね。
とりあえず、これだけあれば何とか張れるかなぁ?
って、サイトの広さが不安だな…

設営で疲れ果てたことと、翌日、前線通過で荒れ模様だという予報があったため、張りませんでした(^^;;
ポールとペグは何とか間に合ったのですが、ガイロープがギリギリの到着で自宅作業できなかったので、グルキャンを最大限に利用して、長けたパパさん達総動員で作ってもらおうかと企んでもいたのですが、それすら未着手でした。
おまけにタープそのものも、ほぼ未開封状態(^^;;
張る気、あったのか?
と、そこかしこからツッコミ入れられそうですね〜
そんなこんな、全くの私都合で延期となった初張りですが、いよいよ、実行に移すことになりそうです!!
決戦は金曜日
ドルカムか?
いえいえ、
ゴールデンウィークです
やっぱりココは張りたい!!
と思って、ガイロープ、作りました*\(^o^)/*
使ったのは


ロゴスのガイロープ4mmです。
ゴールデンポールにオレンジガイを合わせることにいたしました*\(^o^)/*
ちなみに1TCに付属しているガイロープと比較してみると

太くて、捻もシッカリしてるので安心感がありますね♩
先輩1TCユーザーの皆さんのブログを参考にさせていただいて
◆10m 二股…2本
◆5m…7本(含、予備1本)
を作ってみました。

ちなみに自在はREDアルミです。


こちらはエリステでお馴染み、村の鍛冶屋さんの商品です。

本当は、キャンパルジャパンのゴールド自在が良かったんですけど、購入タイミングで在庫切れだったのでした。

5月末入荷予定みたいですね。
とりあえず、これだけあれば何とか張れるかなぁ?
って、サイトの広さが不安だな…