2017年08月16日
早川町オートキャンプ場・夏 -その①-
2017.8.5~9 早川町オートキャンプ場でファミリーキャンプしてきました。
今回のキャンプ、こっそり出掛けてブログアップもせずにおこうかなぁ…と目論んでいたのですが、その割にはトピックスが多くて(^^;;
ガッツリ書くことにしました。
では、スタ~~ト\(^o^)/
出発前夜、我が家の近くで毎年恒例の盆踊りがありました。
今年は姉妹の浴衣を新調したこともあり、娘たちは行く気満々!!&踊る気満々!!
「明日からキャンプだから盆踊りは止めておこうよ(^^)」とは言えませんでした(´・・`)

盆踊り会場では、娘たちは櫓の周りで踊り狂い、夫婦はその姿を目で追いながら酒を煽りました。
当然の如く、娘たちはクタクタ、夫婦はデロデロ状態で帰宅。
キャンプの支度がまだ残ってるんだけど瞼がくっ付いて離れません(+o+)
辛うじて目覚ましをセットして仮眠を取ることに…
布団で寝ちゃうと絶対起きられない自信があったので、あえてリビングの床に寝転びました。
そしたら、長女が「風邪引くよ(๑ ー̀εー́ ๑)」と布団を掛けてくれました(≧∇≦)
優しいね〜❤︎
その一方…
もさパパは床に寝てることに気付かなかったのか、わざとなのか、私の顔を踏んづけていきましたヽ(`Д´)ノ
鼻が折れ、首が曲がったと思いました。
それほど強く踏んだのです(゚皿゚#)
いつか絶対仕返しします!!
そんなこともありましたが、3:00に起きて支度しました。
家族は4:00に起こすはずでしたが、あまりにも気持ちよく熟睡してたので30分オマケして起こしました。
結果、予定より大幅に遅れて6:00に自宅を出発。
ただ、幸い大きな渋滞に巻き込まること無く済んだので良かった良かった( ´͈ ᵕ `͈ )
東名高速を御殿場インターで降り、あとはひたすら下道を走ります。
先ず向かった先はSELBA身延店さん。
毎回、食材の調達ではお世話になってます!!
今回のキャンプは、夏場ということで食材は毎日調達することに。
ちゃちゃっと買い物を済ませてキャンプ場に向かいます。
12:00を少し回った頃チェックイン。
今回もよろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)ゝ
サイトはお気に入りのNo.35。
今回はTea House4+kari12+TATONKA1TCの組み合わせ。
Tea Houseの耐水性に確証が持てないので、1TCを被せました。
いわゆる過保護張りってやつです。
リビングはkariで作ります。

※写真は後日撮影。諸事情により超簡素。
この日は熱中症危険レベルMAXな晴天。
滝汗ダラダラで設営します。
テントの中もある程度は整えたいと幕内で作業しますが、完全な熱帯地獄でした(*_*)
もさママ、熱中症ダウンの半歩手前でした_(+Д+_`)
あまりの暑さに、このままでは、マジ、ヤバい!!と判断し、幕外に出てそのまま炊事棟へ。
頭から水道水をザバーッと掛けてクールダウン。
何とか生還しました。
その間、タープを張り終わっていた(もさパパ頑張った!!)ので、お昼ごはんにしちゃいます。
前日まで、SELBAさん隣接のほか弁屋さんでランチを調達することにしていましたが、急遽、変更。
余り物のカレーライスを自宅より持参しましたので、皆でカレーライスを食べることに♪

神奈川会で子どもカレーを食べてから甘口カレーの美味しさを再確認しました(^^)
昼食が終わったら、子どもたちはお楽しみの水遊び。
午後の一時なので、今日は簡易プールで遊ぶことにしました。
何でも、管理人さんのご好意で毎年プールを出してくれるのだそう。
こちらを利用する全キャンパーさんを代表して僭越ながら…
管理人さん、ありがとう!!

滞在中、こちらのプールにはとてもとてもお世話になりました!!
日が沈む前に娘たちもサイトに戻ってきました(呼び戻したという方が正しいが…)。
ママは夕飯の準備(もちろん、缶ビール片手に)、パパと娘たちは散歩です。

ご近所さんのお子さんとも仲良くなったみたい(^^♪

ある程度の支度ができたら、仕上げはやってもらいましょう。
今回はパパにもやってもらいます!!

筋切りがんばれ~(`∀´)!!!
からの〜

この日はステーキ肉と野菜を焼き焼きしました。
子どもたちもモリモリ食べてくれたのでキレイに片付きました(^^)
特にトウモロコシの丸焼きはキャンプならではの食べ方なので喜んでましたね~♪
「明日も焼いてね(^_-)-☆」とオネダリされました(^^;;
昨夜の疲れに加え、今日の疲れもドッカと溜まってるので今夜は早々とテントインすることにします。
明日も遊び倒すぞ〜!!
今回のキャンプ、こっそり出掛けてブログアップもせずにおこうかなぁ…と目論んでいたのですが、その割にはトピックスが多くて(^^;;
ガッツリ書くことにしました。
では、スタ~~ト\(^o^)/
出発前夜、我が家の近くで毎年恒例の盆踊りがありました。
今年は姉妹の浴衣を新調したこともあり、娘たちは行く気満々!!&踊る気満々!!
「明日からキャンプだから盆踊りは止めておこうよ(^^)」とは言えませんでした(´・・`)

盆踊り会場では、娘たちは櫓の周りで踊り狂い、夫婦はその姿を目で追いながら酒を煽りました。
当然の如く、娘たちはクタクタ、夫婦はデロデロ状態で帰宅。
キャンプの支度がまだ残ってるんだけど瞼がくっ付いて離れません(+o+)
辛うじて目覚ましをセットして仮眠を取ることに…
布団で寝ちゃうと絶対起きられない自信があったので、あえてリビングの床に寝転びました。
そしたら、長女が「風邪引くよ(๑ ー̀εー́ ๑)」と布団を掛けてくれました(≧∇≦)
優しいね〜❤︎
その一方…
もさパパは床に寝てることに気付かなかったのか、わざとなのか、私の顔を踏んづけていきましたヽ(`Д´)ノ
鼻が折れ、首が曲がったと思いました。
それほど強く踏んだのです(゚皿゚#)
いつか絶対仕返しします!!
そんなこともありましたが、3:00に起きて支度しました。
家族は4:00に起こすはずでしたが、あまりにも気持ちよく熟睡してたので30分オマケして起こしました。
結果、予定より大幅に遅れて6:00に自宅を出発。
ただ、幸い大きな渋滞に巻き込まること無く済んだので良かった良かった( ´͈ ᵕ `͈ )
東名高速を御殿場インターで降り、あとはひたすら下道を走ります。
先ず向かった先はSELBA身延店さん。
毎回、食材の調達ではお世話になってます!!
今回のキャンプは、夏場ということで食材は毎日調達することに。
ちゃちゃっと買い物を済ませてキャンプ場に向かいます。
12:00を少し回った頃チェックイン。
今回もよろしくお願いします(◍•ᴗ•◍)ゝ
サイトはお気に入りのNo.35。
今回はTea House4+kari12+TATONKA1TCの組み合わせ。
Tea Houseの耐水性に確証が持てないので、1TCを被せました。
いわゆる過保護張りってやつです。
リビングはkariで作ります。

※写真は後日撮影。諸事情により超簡素。
この日は熱中症危険レベルMAXな晴天。
滝汗ダラダラで設営します。
テントの中もある程度は整えたいと幕内で作業しますが、完全な熱帯地獄でした(*_*)
もさママ、熱中症ダウンの半歩手前でした_(+Д+_`)
あまりの暑さに、このままでは、マジ、ヤバい!!と判断し、幕外に出てそのまま炊事棟へ。
頭から水道水をザバーッと掛けてクールダウン。
何とか生還しました。
その間、タープを張り終わっていた(もさパパ頑張った!!)ので、お昼ごはんにしちゃいます。
前日まで、SELBAさん隣接のほか弁屋さんでランチを調達することにしていましたが、急遽、変更。
余り物のカレーライスを自宅より持参しましたので、皆でカレーライスを食べることに♪

神奈川会で子どもカレーを食べてから甘口カレーの美味しさを再確認しました(^^)
昼食が終わったら、子どもたちはお楽しみの水遊び。
午後の一時なので、今日は簡易プールで遊ぶことにしました。
何でも、管理人さんのご好意で毎年プールを出してくれるのだそう。
こちらを利用する全キャンパーさんを代表して僭越ながら…
管理人さん、ありがとう!!

滞在中、こちらのプールにはとてもとてもお世話になりました!!
日が沈む前に娘たちもサイトに戻ってきました(呼び戻したという方が正しいが…)。
ママは夕飯の準備(もちろん、缶ビール片手に)、パパと娘たちは散歩です。

ご近所さんのお子さんとも仲良くなったみたい(^^♪

ある程度の支度ができたら、仕上げはやってもらいましょう。
今回はパパにもやってもらいます!!

筋切りがんばれ~(`∀´)!!!
からの〜

この日はステーキ肉と野菜を焼き焼きしました。
子どもたちもモリモリ食べてくれたのでキレイに片付きました(^^)
特にトウモロコシの丸焼きはキャンプならではの食べ方なので喜んでましたね~♪
「明日も焼いてね(^_-)-☆」とオネダリされました(^^;;
昨夜の疲れに加え、今日の疲れもドッカと溜まってるので今夜は早々とテントインすることにします。
明日も遊び倒すぞ〜!!
Posted by もさもさママ at 22:13│Comments(0)
│山梨でキャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。