ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月17日

冬支度。こんな感じでOKなの?

初出撃から間もなく1ヶ月になるもさもさ家です。
ズブの素人ではありますが、通年キャンプを目指しております。
というわけで、今月も来月も、そして再来月も既にキャンプ場の予約、入ってますψ(`∇´)ψ




でも、人生初のキャンプということは冬キャンプもお初ということで、どんな感じなのかイマイチ想像できません。



耳学問・眼学問は好きなもさもさママなので、ベテランキャンパーの皆さんのブログを読み漁り、寒さ対策をメインに準備をしてみましたが、これまたイマイチ自信が持てません(ー ー;)



経験に勝るものは無し!!で一度やってみないことには準備が足りているのか否かは分からないんですが、如何せん、ちびっ子を連れてのキャンプなので、可能な限り支度を万全にしておきたいと思うのは、皆さんとご一緒かな…と(^^;;




というわけで、我が家の冬支度を皆さんに判定していただけたら嬉しいなぁと他力本願全開で記事をUPしてみますf^_^;)



中でも、一番気になるテント内について書き出してみます。



【テント】
我が家はノルディスク「レイサ6」という2ルームタイプの幕です。
簡単設営と広々空間がウリなのですが、ノースカートというウィークポイントがあります。
そこで、隙間風予防として脱着式の簡易スカート(ブルーシート)を自作して履かせることにしました。
当初はインナーテント周り(3辺)をカバーする予定でしたが、やはり全周カバーの方が良いと思い追加製作しました。
出入口以外はスカートをペグダウンします。就寝中は出入口の裾も内側から立板(ダンボール)をする予定です。


【リビング】
地面直にローテーブル+ローチェアスタイルです。
フジカハイペット(反射板付)1台を投入します。就寝中は消火です。
開放状態の出入口付近でカセットコンロ使用で調理する予定です。


【寝室】
地表面

グランドシート(ブルーシート)

アルミシート(銀面下)

インナーテント

オールウェザーブランケット(銀面下)

綿毛布(起毛タイプ)

エアマット

電気毛布

シュラフ
の順で設営します。
シュラフはフィールド・ドリーム(封筒型/キャンパルジャパン)です。人数分敷き?ますが、子どもの添い寝が必要なため2つを連結してダブルサイズにします。1組に大人1+子ども1です。
各人、着る毛布着用です。
子どもたちはパジャマでないと眠れないので中綿入りのパジャマ着用(多分、くつ下は履いてくれない)になると思います。大人もパジャマかな…
電気毛布は朝まで電源ON状態の予定です。



とこんな感じです。
いかがでしょうか?


暑さ寒さには個人差もあるとは思いますが、もっとこうした方が良い!!的な具体策コメントがいただければ嬉しいなぁと思っています。



ちなみに、今後の予定では、


・神奈川/道志方面(電源サイト)
・千葉/君津方面(電源サイト)
・千葉/九十九里方面(電源サイト)


に出向く予定です。



そうそう、ストーブなんですけどね。


リビングスペースでストーブを使うつもりですが、就寝前に消火しますよね。
そうしたら、結構、不完全燃焼臭っていうんでしょうか、灯油臭さが充満すると思うんですけど、消火したら、一度換気してから寝るものなんですか?
CO検知器がけたたましく鳴るんじゃないか…と心配になって、前回は消火した後、しばらく出入口を開放状態にして空気の入れ替えをしてから寝たんですけど。
どうするのが正解なんでしょうか…



こんな私にアドバイスしてくれよう!!という殊勝なキャンパーさん。
何卒、よろしくお願いしますm(__)m

  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年キャンプ始め -その①-
2021年キャンプ始め -その①-

同じカテゴリー(道具)の記事画像
雨キャン後のお約束
お役立ちアイテムになってくれるか?
トレッキングシューズの落とし穴
テンマクデザイン【パンダ】は冬キャンに有りか?無しか?
ザックdeキャンプの持ち物を考えるー婦人部キャンプ番外編ー
ポチッたった!!
同じカテゴリー(道具)の記事
 雨キャン後のお約束 (2019-07-17 18:15)
 お役立ちアイテムになってくれるか? (2019-06-20 11:30)
 トレッキングシューズの落とし穴 (2018-12-18 22:47)
 テンマクデザイン【パンダ】は冬キャンに有りか?無しか? (2018-12-03 09:28)
 ザックdeキャンプの持ち物を考えるー婦人部キャンプ番外編ー (2017-07-13 20:09)
 ポチッたった!! (2017-05-27 08:05)
Posted by もさもさママ at 22:50│Comments(8)道具その他
この記事へのコメント
おはようございまーす!

冬支度、考えていますねぇー!(^^)

特に寝室の冷気遮断なんか、きっと雪中でも通用しますよ。

でも、行き先が千葉方面なら、その時の寒さ次第でもっと軽い装備でイイかも?!

電気毛布では無くて、ホカぺはどうでしょう?

それとに関連して、リビングはお座敷はダメなんですか?

地面の露出を少なくした方がより暖かいと思いますよ。


自分はストーブをつけっぱなし(自己責任で!)で寝るので気にした事はありませんが、少し早めに消して、電気ストーブを持って行かれるのはどうでしょう?

容量もイケるのでは?

灯油臭さで警報機はならないと思いますよ。

最後に、子供達、靴下は履かせて寝せたら風邪引きませんか?

うちの子だけ?!(笑)

以上、ダラダラと書いてしまいました。

ゴメンナサイ。。。。(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年11月18日 06:40
TORI PAPAさん

おはよーございます(^^)
早々にコメント入れていただいてありがとうございます!!

「雪中キャンプも…」
何て魅惑的なフレーズでしょう☆
薪ストーブ、雪中キャンプ…憧れます。
もさもさパパはそんな私を不思議を通り越して、怖がってます(^^;;


寝室のホットカーペット。使いたいと思っていたのですが、レイサのインナーテントは真ん中で仕切れるのですが、その袖が邪魔して全面カバーするように敷けないなぁと思って電気毛布にしたんです。
小さいサイズだと寝床の奪い合いが勃発しそうなので(^^;;

リビングのお座敷スタイル。
私はやりたいんですけど、もさもさパパがイマイチ乗ってこないんです(ー ー;)次の目標だなぁ。


ストーブの使い方も参考になりました!!我が家は点けっ放しは怖いので、やはり頃合いを見て消してみます。

靴下は化繊系はダメですね。蒸れちゃって汗だくです(^^;;履くならシルク+コットンにします。
でも電源ON状態なので靴下無しでOKですね。


コメントとは思えないほど長文になりましたm(__)m
Posted by もさもさママもさもさママ at 2015年11月18日 11:28
こんばんは~

冬支度、着々と進めてますね~
うらやましい...

これだけ持っていくのか~と思うとますますうちの車では無理そうです。

冬キャンプ、成功するといいですね!
レポ楽しみにしてます!
Posted by solsol at 2015年11月18日 22:11
solさん

こんばんは〜
いや〜、冬キャンプの荷物ってスゴい量ですね!!
まだ、取捨選択ができないので何でもかんでもってことになっちゃう上に、今回、連休なので2泊するつもりで荷物ハンパないです(汗)「夜逃げ」状態ですよ(^^;;
もっとスマートにキャンプができるようになりたいんですけどね〜

とにかく、風邪引かないようにして楽しんできます♩
レポUPしたら覗いてくださいね(^^)

コメントありがとうございました☆
Posted by もさもさママもさもさママ at 2015年11月18日 22:34
こんにちはー はじめまして。

最初は何かと不安ですよねー(・・;)

これだけ準備万端なら「バッチぐぅー」
だと思いますよ~!\(^o^)/
逆に寝汗かいてしまうかも、、、
        (;>_<;)

良い秋冬キャンプができるといいですね!
Posted by ひなぱぱ at 2015年11月19日 15:37
ひなぱぱさん

おはようございます。初めまして。
コメントありがとうございますm(__)m


「バッチグー」のお言葉をいただいて、またまた安心できました。
私も寝汗が心配になってきたので(^^;;、状況を見て電気毛布をON/OFFしたいと思います。


寒い時季ならではのキャンプも一興だ!!と信じて楽しんできます。

これからもよろしくお願いします(^^)
Posted by もさもさママもさもさママ at 2015年11月20日 06:18
はじめまして~^^

2回目で冬キャンすごいですね~^^
我が家は2年目のくせにビビっていけませんw 
でも先日、道志に行って最低温度0℃だったんですが
スカートなしでも電気毛布をシュラフの下に敷いただけですが
ヌクヌクでしたよ^^ 
電気毛布は6時間くらいで切れてしまうものもあるみたいなので
寝る前と目が覚めた時は一度電源を入れ直したほうがいいかもですね^^

いや~しかし しょっぱなからすごい道具達。。私も一年ぐらい丘キャンパー
でしたが
もさもさママさんも丘キャンパー歴が結構あったんじゃないですかねw

今後も参考にさせてください^^
Posted by 神奈川県家族神奈川県家族 at 2015年11月21日 21:31
神奈川県家族さん


こんにちは。初めまして。
コメントありがとうございました。お返しが遅くなりましてゴメンなさい(T ^ T)
連休を利用して冬支度万全で出撃していたのでチェックが滞ってしまいました。

今回、道志でのキャンプでしたが快適に過ごせました(^^)
その代わり、物凄い荷物でしたけど(大汗)
快適さを取るか大荷物を取るか…現在の悩みです 。


そして、ご想像通り、丘キャンパー歴、妄想族は年季が入っております(^^;;
妄想から現実に変身するとイイんですけどねぇ

今後も色々とお知恵を拝借させてくださいませm(__)m
よろしくお願いします♩
Posted by もさもさママもさもさママ at 2015年11月23日 15:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬支度。こんな感じでOKなの?
    コメント(8)