2017年05月09日
GW ロングステイキャンプ -その①-

※施設資料より拝借しました
2017.5.2〜6 早川町オートキャンプ場でファミリーキャンプしてきました。
今回で3回目の利用になります。
新規開拓派のもさもさ家が唯一リピート利用しているキャンプ場です。
居心地が良くて、心身のリフレッシュするには最高のキャンプ場です。
残念なことに、もさもさハウスから距離があるので長期の休みが取れるときにしか伺えませんが、その分、楽しみは倍増の倍増です!!
なので、出発日の2日は子どもたちにお休みしてもらって出掛けました(^^;;
5/2
4時半過ぎに起きて支度を始めました。前日もガッツリ仕事だったため、当日に積込作業から始めなきゃならないのでね。
予定通り7:00に自宅を出発。
今回、初めて中央道を使って向かうことにしました。中央道あるあるの渋滞もなくスムーズに進行。
嬉しい誤算のおかげで昼食の立ち寄りラーメンが取り止めに(^^;;
11:30過ぎにキャンプ場最寄りのスーパーSELBA身延店さんに到着。
今日・明日の食材とお酒、ラーメン代わりの昼食(お弁当)を買います。
子どもたちはスーパーのお総菜コーナーで、大人はスーパー前のホカ弁「どんどん」さんで調達です。
前もって確認しておいたので、少し早めにキャンプ場にIN。
今回も変わらず温かいお人柄の管理人さんが迎え入れてくださいました。
お世話になりますm(_ _)m
今回もNo.35サイトを利用します。

細長く、それでいて広々としたサイト形状がお気に入りのポイント。
レイサ6とタトンカ1TCでも余裕があります。
でも、今回はkari12を張りました(^^)
設営前の腹ごしらえ♩



大人用のホカ弁はかなりボリューミィ〜でした(^^;;
初夏の陽気の中、ビールは最高に美味し❤︎
毎度のことながら、今回もお腹ポンポコリン(^^;;
動くのがかったるいですが、サクッと設営しちゃいましょ。
夫婦協働で汗をカキカキ設営しました。
もさパパも気が向けば動くらしいです。
今回はレイサ6のペグダウンに加え、kari12の設営も一人でやってくれました(≧▽≦)
ありがとう~~!!
毎回やってぇ~~!!
にしても、暑い!!

気温がこんな感じですから~
幕内も幕外も暑いわけですね〜(;´Д`A

季節のしつらえも♪
次女が保育園のお製作で作った力作です(≧∇≦)

オマケ(^_−)−☆
似非ベンサンも置いてみました(^^;;
高級品ニシベケミカル製とは程遠い¥100ショップのサンダルです。
でも、トイレ~!!って時には、かなり便利でした!!
ちなみに、ベンサン会には入会予定ナシですwww
そう言えば、去年はこの後アクシデントを起こしたんですよね〜〜(^^;;

※2016.5.3 左手薬指&小指を複雑骨折したもさママ。
今年は…
だいじょぶだいじょぶぅ〜〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
それが普通じゃ!!
ということで、去年の分もノンビリ・マッタリと過ごしましょう(≧∇≦)





ドッグランで側転三昧の長女( ̄ー ̄)
ん~~何か…色々と間違ってる気がする…


母ちゃんは一人残って、夕食の準備を始めます。
あっという間にそんな時間になっちゃうのよね~~(汗)
今夜は…



焼きそばぁ!!
焼き鳥ぃ!!
照り焼きチキン!!
やっぱり肉メインです!!
たくさん食べますよ~!(^^)!
そうそう!!チャコールブリケットの着火に↓↓↓火熾し器を新調♪

ステンレス製だしコンパクトに収納できてGOODです!!
もちろん簡単に火を熾せますよ(^^)
焼き焼きの結果…

満足したようです(^^♪
満腹になったら夜のお楽しみ♪
今夜はご近所さんもいないし、風も弱いので焚火を満喫できそうです。
夜気もまだまだ冷たいですから焚火が恋しいのです❤︎

薪は管理棟で購入しました。
1束=¥700。
お安くはないけど爆ぜることもないし火持ちもGOODで質の良い薪でした。
管理棟に薪割り機があるので、好みで細くすることもできます。
我が家はもちろん
この日は雲が少なかったので星空も堪能できました。
残念ながら、もさママのコンデジでは星空撮影はできません(涙)が、お月様は撮影できましたよ(^^♪
かなりズームアップした結果…

クレーターらしき窪みも見えるような…
ただの手ブレと思いたくないけど…
早朝から活動していたので、今日は疲れました~
お酒も程よく回っているので、早めに寝ることにしますzzz
つづく…