ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月12日

悲しい別れと素敵な出会い

こんにちは。
珍しく連投のもさもさママです。
調子が上がってます( ̄ω ̄)!!




というのも、ワケアリでして…
少し前の話になりますが、もさもさ家にとっては大切な思い出なので、記事に残したいと思います。

悲しい別れと素敵な出会い




2022.1.15~16 雪遊びに出掛けてきました。




今回は、もさパパ&もさ次女の父娘旅です。
もさママは仕事、もさ長女は部活によりお留守番でございます。
行かないのに活躍する必要なし!!ということで、もさママは最低限のお手伝いしかしませんでした。計画段階から2人で楽しそうに相談してましたよ(^^♪



出発の朝、いつもよりかなり早起きしたようです。気配を消しながら支度したみたい。もさママは仕事なのでお布団の中から目を閉じたままお見送りでした(qv_v。)//~~






当初は鉄道旅行をしてみよう!!と決めたようですが、全行程では頓挫しそう...と弱気になり、行けるところまで車、その後、鉄道に切り替える折衷案を採用したようです。
今回は『雪遊び』がテーマ。目的地は上越。とりあえず、車を停めるために宿泊地の群馬県に向かったみたいです。そこから電車移動へ切り替える計画です。






その頃、もさママは半日仕事に勤しんでおりました。もさ長女は部活で汗を流しておりました。
お留守番の身ではありますが、こんなチャンスを無駄にすることはできない!!頑張った私たちにご褒美を!!と母娘で示し合わせて夜の街に羽ばたこうと決めました。お分かりでしょうが、もさママが楽したいだけなのです(^^;;






バタバタした週末の仕事が終わりスマホチェック。
何やらもさパパから大量のLINEが届いております。これはもさもさ家あるあるです。
どんな感じなのかなぁ…とLINEチェック。
写真と動画が添付されてます。




ん?








ん?????








悲しい別れと素敵な出会い


事故ったぁ~~~???????????
すぐさまもさパパにTEL!!
直ぐに繋がり、普段の声が聞けて先ずは一安心。そして事情聴取。
事の顛末は以下の通り。







進行中の高速道路上、前方で事故渋滞が発生。徐行・停止を繰り返しつつ流れに乗っていた



停止状態から前進しようとしたところエンジンが停止。掛からない…何をやってもうんともすんとも言わない。マズ過ぎるΣ(゚д゚lll)



JAFに連絡。直ぐに車外に出て、高速道路上の避難スペースへ移動し待機するよう指示あり。



非常電話から警察に連絡。



警察到着。走行中の車両に注意喚起の警告灯など設置してもらった。



JAF到着。エンジンの再稼働を試みるも、トラブルのプロをもってしてもお手上げ。レッカー移動しかないと告げられる。



レッカー移動を依頼したものの、もさもさカーの構造上、完全持ち上げでのレッカー移動になるとのこと。全てお任せで車両移動をお願いする。



最寄りディーラーへの持ち込みを打診するも受け入れ不可能との回答。そこから同心円状に持ち込み可能なディーラーへ打診。何とかプジョー小平店でOK回答を得る



数十kmを逆戻り(ほぼ振り出しに戻る)し入庫。緊急メンテナンスを受ける。



診断の結果、修理は可能。が、車体購入並みに費用が掛かる。また、部品調達等がいつになるか分からず納車までに相当な時間を要すると説明を受ける。



廃車か整備か…最終判断ができないまま、取りあえず保留状態で車両をお預け。近々に回答するとこに。



最寄り駅までお送りいただき、都内まで電車移動。



都内から改めて電車にて旅行を続行







入庫した時点で旅行を取り止めないのがもさパパ。
結局は、当初計画した電車移動のみでの「雪遊び」旅行となったのでした。
兎にも角にも、二人が無事であったことが不幸中の幸い!!
申し訳ないのですが、前方で事故があったため後続車両が徐行運転をしていたことが大事故に繋がらなかったと思われます。
さすがのもさパパもテンパったようですが、もさ次女がいたことで多少は冷静さを取り戻せたよう。
もさ次女も怖い思いをしたことでしょうが二人で支えあって難局を乗り越えました。
何はともあれ、旅行を断行したいつものもさパパ具合にもさママも安心したのは間違いありません。








出発直後からとんでもないハプニングに遭遇した二人。
大幅に時間が掛かったものの、新幹線や在来線を使って宿泊地=高崎に到着です。
悲しい別れと素敵な出会い


今日はココまで。タイムアウトです。計画の見直しもあるし、とにかく落ち着こうということでチュックイン。






悲しい別れと素敵な出会い



ホテル最寄りの焼き鳥屋で夕食。
ゆっくり食事してゆっくり休んでください。





ちなみに、その頃のもさママ&もさ長女は…




悲しい別れと素敵な出会い








二人の無事が確認できたので、みなとみらい地区でイルミネーションを堪能しておりました(^^;;)












翌日。
ホテルで朝食を済ませたら「雪遊び」に出発です。







若かりし頃のもさパパが頻繁に訪れていた越後湯沢へ。当然、電車移動です。






悲しい別れと素敵な出会い


昨日のアクシデントを払拭するかのように雪と戯れております。
とてもとても楽しみにしていた雪遊び。「これでもか!!」というくらい遊び倒したようですよ٩(ˊᗜˋ*)و



地元の方に伺ったところ客足は年々減少する一方で閉鎖されるスキー場も後を絶たないということ。一抹の淋しさを覚えたもさパパでした。







雪遊びを堪能した二人はお留守番のもさママ&もさ長女にお土産を買って帰ってくれました。
悲しい別れと素敵な出会い


高崎名物だるま弁当。素朴な味わいの懐かしい感じがする駅弁でした(^^)










無事に帰還した二人に安堵しながらも考えなければならない大問題。
もさもさカーをどうするか!!
もさ長女が生まれたタイミングで乗り換えた車。15年近く、もさもさ家にとって大きな仕事をしてくれました。この車がなかったらキャンプも始めなかったと思います。
廃車かメンテか…真剣に悩みました。この車の他に「乗りたい!」と思う車がないのです!!もさ長女は自分の分身のようなこの車に誰よりも愛着があります。
夫婦で家族で話し合いを重ねました。









結論:廃車









決め手は、同じようなアクシデントを起こせないということでした。今回は運良く誰も傷つけず・傷つかずに済みました。今回はラッキー以外の何物でもない!!リスクのある車に乗り続けるのは避けるべきだろう、という結論に。
ディーラーのエンジニアの方も「ここまで乗れば十分です。今後も乗り続けるなら今まで以上のメンテンナンスが必須になります。」と仰っておられますし…
気持ちがブレないうちに廃車依頼を掛けました。
ただ、最後に家族揃ってお別れもしたいし、車内に残したままの物品の引き取りもしたいと思い、廃車手続きに必要な書類を揃えて、日を改めてプジョー小平店さんに伺いました。








もさもさカーは店舗裏手の車両置き場に静かに安置されていました。
目にした瞬間から涙が溢れて止まりません。
悲しい別れと素敵な出会い


もさパパがエンジンを掛けましたが、明らかな異音。「もう十分だよ…」と痛感させられました。「物」なのでいつかは壊れる運命。それは「生き物」に寿命があるのと同じ。もさもさカーは「物」ではあるけれど、長い間共に過ごした「家族の一員」。いつの間にか、そんな存在になっていました。今回、如実にその気持ちを感じました。
いつもいつも頑張ってくれたね!!たくさんの思い出をありがとう!!






スタッフさんから「持ち帰りたいものは何でも持ち帰って結構です。」と了承を得ています。余りにも別れ難い雰囲気が滲み出ていたのでしょうか、エンジニアスタッフさんが「こちらで取り外せるものは取り外して、後日、郵送しますよ」と仰ってくださいました。サプライズプレゼントに感謝感激。エンブレムや車種表記パーツなどをお願いしました。








名残惜しさはありますが、区切りを付けなくてはなりません。
あとはディーラーさんにお任せして、初代もさもさカーとお別れしました。
※数日後、お約束通り、丁寧な作業を施してアクセサリーパーツが届きました












さて、次の問題は、2代目もさもさカーを持つか持たないかです。
もさもさ夫婦は完璧自家用車世代。特にもさパパは生まれてからずーっと車のある生活でしたから、車のない生活はあり得ないのです。
そんなわけで、2代目もさもさカー、もさもさモービルの選定を始めたわけですが、もさパパ、もさママ共に「コレだ!!」と思える車がない!!
今回のアクシデントを経験して、もさママ的には国産車に限る!!と考えを固めております。
国産車の中でも、昔から毛色の違うスバルならば良いんじゃない?スバリストのまーみさんに紹介いただいて販売店へ行ってみました。
もさママ的にLEGACY OUTBACKしか勝たん!!と思い試乗させていただきました(運転はもさパパ)。
乗り心地は抜群。高級セダン車に乗っているようです。もさ次女も一緒だったのですが完全にロックオンされていました。
たまたま販売店さんが自宅最寄りだったので、車庫入れも確認できるということで自宅へ。





現在契約中の機械式駐車場には入りそうもないということは想定内。
平面駐車場に収まれば駐車場契約を見直せば良いと判断しました。
敷地内の平面駐車場をちょっとお借りして…




いざ、入庫。







入りません…






NEWアウトバックは車幅も車長も増しており、駐車場を選ぶということ。
一気に振り出しに戻りましたllllll(-_-;)llllll
マンションの管理部門に問い合わせたところ、平面駐車場の空き待ちは20組以上とのこと。特に大きいサイズ(アウトバックでも収まる)のブロックは10年近く待っている方もおられるとか…お引越しシーズンに突入するので簡単に契約変更できると考えていたのに…甘かった…絶望的です…
もさママ&もさ次女的にはドンピシャの車でしたが、諦めざるを得ません(TT_TT)
販売店担当者さんも色々とアドバイスしてくださいましたが無理でした…







そんなこんなで振り出しに戻って「もう、何でも良くない?????」と半ばヤケクソになっているところにもさパパのプレゼン。
初代もさもさカーと同社から出ているSUV車はどうか?とのこと。
日本車にはない可愛らしさ、デザインセンス、遊び心がある。
ただ、外国車の中でもディーラー、販売店が少なく何かの時に受入先が少ないこと、維持費が割高なことはマイナスポイント。もさママ的には国産車!!と思っていますし…
だとしても、百聞は一見にしかず!!ということで、とにかく契約中の駐車場に収まるかどうか確認してみよう、と相成りました。




初代もさもさカーでずーっとお世話になっている担当者さんに事情を説明すると快くテストを請け負ってくださいました。
テスト当日。担当者さんがディーラー保有の試乗車で駆けつけてくれました。
もさパパと一緒にお出迎え。早速。車庫へ入庫してみます。




見事に収まった




思わず「入っちゃったよ!!」と呟いてしまいました。
もうダメです。
もさパパ、完全にロックオン。
確かに、もさママも好きですよ。
そのまま試乗させていただき乗り心地の確認。悪いはずがない。15年の間に革新的な技術の進歩があったのですねぇ…完全に取り残されておりました…



担当者さんに伺うと展示車、試乗車として保有しているため、フル装備なのに格安とのこと。
しかも、手続きさえ済めば今すぐ納車可能!!見積書も既に作成されてました(^^;;
一旦、冷静になろう!!と保留にしていただきましたが、もさ夫婦の間では「もうコレしかなない!!」と決まっておりました。
翌日には購入の意向を伝えさせていただき納車に向かってGOGOGO~ε=ε=ε= ヘ( `Д´)ノ










そんなわけで、2022年4月、二代目もさもさカー・もさもさモービルが我が家へやって来ましたO(≧▽≦)O
悲しい別れと素敵な出会い



悲しい別れと素敵な出会い



ディーラーさんから花束までちょうだいしました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝






2022年1月に悲しいお別れを、2022年4月に素敵な出会いを経験したもさもさ家でした。







ちなみに慣らし運転という大義名分を掲げて、納車翌日から父娘で1泊2日の旅行に出掛けたもさパパです・・・・( ̄д ̄)・・・・






悲しい別れと素敵な出会い


悲しい別れと素敵な出会い



完全にリベンジやがな…







納車から間もなく半年。
ガッツリ走らせております。もさパパ曰く、安全装置がしっかり作動するし、コンピューター制御装置が色々アシストしてくれるので全く疲れない車だそうです。もさママも運転練習しなければ!!


ただ、初代に比べて乗車人数も少なく、ラゲッジスペースが狭いため、これまでと同じスタイルでキャンプに出掛けるのは難しいです。積載量がかなり減ったと思います。お正月キャンプは無理だろうなぁ…まぁ、もさパパがかなりキャンプに飽きてきてるからちょうど良いのか…


とは言え、遊ぶこと大好きファミリーなので、2代目に合わせたキャンプや外遊びスタイルを少しずつ探していきたいと思っています。







  • LINEで送る

このブログの人気記事
2021年キャンプ始め -その①-
2021年キャンプ始め -その①-

同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
2022 ふたりの夏景色 その⑥
2022 ふたりの夏景色 その⑤
2022 ふたりの夏景色 その④
2022 ふたりの夏景色 その③
2022 ふたりの夏景色 その②
2022 ふたりの夏景色
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 2022 ふたりの夏景色 その⑥ (2022-11-20 19:14)
 2022 ふたりの夏景色 その⑤ (2022-11-08 20:13)
 2022 ふたりの夏景色 その④ (2022-11-05 18:40)
 2022 ふたりの夏景色 その③ (2022-11-02 21:56)
 2022 ふたりの夏景色 その② (2022-10-31 20:37)
 2022 ふたりの夏景色 (2022-10-30 16:08)
Posted by もさもさママ at 10:29│Comments(2)家族のこと
この記事へのコメント
こんばんは。
新車購入、おめでとうございます!(^^)
購入のキッカケって、色々ですよね。
自分、今のヴェルファイアは、前車のレジアス君の追突(された)事故がキッカケでした。
丁度良い(?!)機会だったので、新車購入!・・・・と思ったんですが、子供たちが、なぜ怪我したのに治さないの?レジアスがいい!の大合唱。(汗)
とりあえず修理となりました。
しかーし、3ヶ月後に謎の雨漏り。
事故後すぐだったら50万ほどで金銭解決も出来たんですが、修理後のため自費修理との事。
なので安い下取りに出し、新車購入となりました。(泣)
まっ、新車から10数年経っていたから仕方ないんですけどね。

でも、高速上でのトラブル、一歩間違えれば大変なことになりますからね。
無事で良かった!
雪遊びも楽しかったみたいで良かったですね。
あっ、イルミの方が上かぁ!(笑)

また、新車でドンドン遊びに行って下さいね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2022年09月13日 05:10
TORI PAPAさん


こんにちは。

今回は車を廃車にしただけで済んで本当にラッキーでした。しかも納車が延期、更に延期となっている昨今において、待たずに乗り換えができたのも超絶ラッキーだと思います。
ただ、初代カーは車検通してから1月も経たないうちの廃車だったことが痛手でしたllllll(-ω-;)llllll
まぁ、何もかも必然だったと気持ちを切り替えて2代目カーも大切に乗り尽くそうと思っています。

コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママもさもさママ at 2022年09月13日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悲しい別れと素敵な出会い
    コメント(2)