2019年07月21日
神奈川会〜夏の陣 ver.2019 その②〜
もさ次女が限界点を迎えそうだったので、寝かしつけるためにテントインしたらば、一緒に寝落ちしちゃいました(^^;;
昨夜も遅くまで起きていたし、昼間からシコタマ呑んでたし、この時季に似つかわしくない寒さだし…
仕方ないか…
にもかかわらず、あまり眠れませんでした(-_-)
眠りが浅かったですねぇ。
爆睡要素満載だったのにねぇ。
川の音は気にならないけど、テントに当たる雨音がすごく気になっちゃいました。
水捌けが良いから浸水の心配はないはずなんだけど(^^;;
私以上に眠れなかったのが、もさ長女。
最後の最後まで起きていて後片付けのお手伝いをしてくれたらしい(*´▽`人)アリガトウ❤︎
かなりの興奮状態だったようで、シュラフに潜り込んだあとも、トイレに起きたり、寝返りばかり打っていたり…ほぼほぼ眠れなかったみたい。
結局、夜が明ける前に起き出したらしく、一人ポツネンとタープ下で過ごしていたとか…
もしかして、誰よりも早く起きていたのかな…
連泊キャンプのときは、朝寝坊しがちです。
この日も案の定朝寝坊しました(^^;;
夜中、眠れなかったからでしょう。
他の皆さんは既に活動開始してます。
朝ごはんの支度が着々と進んでるようです。
もさ家の朝ごはんはフレンチトースト&フルーツヨーグルトの予定♪♪
でも、まだ、お腹が空いてない(-_-)
なので、作る気にならない(-_-)
オマケに、もさパパがまだ起きてこない(-_-)
益々、作る気にならない(-_-)
※2回も作りたくない
子どもたちがピーチクパーチク言い出すまで、しばらく静観していることにします。
と、「干物焼いて、ご飯炊くからね〜♪♪」と天使の声が˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙
フレンチトーストは完全封印です!!


アヤカンさんが取り寄せてくれた干物。見事な逸品です!!
更に、まーみさんがお味噌汁まで作ってくれて、朝から贅沢朝食です(≧∇≦)
もさ次女、焼き魚、特に干物は嫌がるのですが、珍しく「美味しい!!オカワリ!!」とパクパク食べてました∑(๑ºдº๑)!!
白ご飯、何杯食べたんだ??????
子どもは正直。
確かに、脂がのって身はふっくらして美味しい干物でした!!
今まで食べた干物の中でも上位、いえ、TOP3にランクインです!!
神奈川会も本格的に活動スタート、周りのキャンパーさん達も活動スタートしてる中、もさパパだけは、まだ、夢の中Σ(゚ロ゚;)
かなり賑やかしいはずなんですけど…
一応、テント内で昇天してるとマズいので、何度か覗いてみましたけど、気持ち良さそうな寝息を立ててました(^^;;
99.9998%、朝食が終わる頃、もさパパが浮腫んだ顔で起きてきました。
やっぱり、もさパパはこのタイミングだよね…(-_-)
元祖・FREE MANは健在です。
目覚めのコーヒーを飲みたそうにしてましたが、無視して焼き魚を勧めました。
普段、朝ごはんなんか食べない夫に起き抜けの焼き魚を勧めるあたりがもさママですΨ(Φ∀Φ)Ψィヒヒ
完全な寝ぼけ眼でノドグロ食べてました(爆)
そんなもさパパを不憫に思った優しいユリさんが「インスタントだけど良かったら…」とコーヒーをご馳走してくれました。
ちなみに、私も少し前にご馳走になってます。
羊羹までいただいております。
夫婦そろって手間掛けます(◍≧3≦◍)ノ~❤︎アリガト!!
時間が経つのは早いもので、1泊組のユリさん母子とひじきさんとは昼前にサヨナラとなりました(T^T)
またご一緒いたしましょう!!
アウトしたメンバーと入れ替わりで、ひなパパさんがインしました。
よろしくお願いしま〜す┏○ペコ
子どもたちは、ドッヂボール、サッカー、人狼ゲームと手を替え品を替え遊んでます。
川遊びはもう少し待って!!とストップ掛かってるので暇を持て余し気味です(^^;;
と、もさパパから天の声。
寒かろうが雨だろうが、川遊びに来たんだから川に入ればイイよ!!
子どもたち大喜びです((o(*>ω<*)o))
すぐさま水着に着替え、神族さん、もさパパ引率で川遊びへGO!!
程なく、歓声が聞こえてきました。
間違いなく冷水だよね…
強靭な心臓だヮ…
子どもたちが戻ってきたら、ご飯食べさせちゃおうってことで準備を進めます。
昨年同様、全員でソーメンを食べます。

茹でムラをなくすために、持ち寄りソーメンを統一。
6袋茹でたはず。
トッピングは各家庭で準備というルールなので、我が家は小口切りネギ、千切りミョウガ、千切り大葉、ワサビ、梅干しを準備しました。

川から戻ってきた子どもたちは、案の定、紫色の唇:;(∩´﹏`∩);:
急いで服を着替えさせて、ひなパパさんが用意してくれた焚き火で暖を取らせます。
落ち着いたところでソーメンパーティSTARTです♪♪

子どもたちが満腹になったら、大人たちが食べ始めます。

相変わらず雨が降ったり止んだりしております。
子どもたちは陸遊び。

ちゅるさんテントだったり、もさ家テントだったりが秘密基地に変身してます。
これだけ集まってても暑くて耐えられないってことはない気温です(^^;;
午後のまったりタイムにまーみさんとまーさんがミニアメリカンドッグを揚げてくれたり

ちゅるさんがアジフライを揚げてくれたり

もさママは自宅で仕込んできたスモークサーモンのマリネを出してみたり(写真無し)
相変わらず食べ続けてます( '༥' )
子どもたちは、ちゅる家プレゼンツ【スマートボール de お菓子GET】大会を楽しんでます♪♪

こういうイベントがあるとイイですネ♪♪
見ている大人も和みます(^^)
本日も昼からガッツリ呑んでおりますので、ある意味、時間との勝負です。
酔いつぶれる前にお風呂へGO!!
女児ママは私だけ。責任持って全員を引き受けます!!
受付棟の中に内湯があります。
大人=¥500、小人=¥300
小さな銭湯のような風情です。
貸切はできない、利用時間に制限があるので、タイミングを見計らう必要があります。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープの備え付けありなのでタオルだけ持参すればOK。
脱衣場にはドライヤーも完備。
子どもたちは川遊びで芯から冷え切っているはずなので、しっかり湯船に浸からせて温めます。
気持ち良く入浴を済ませたら、ご褒美のアイスクリーム。
サイトに戻って、想像以上に良いお風呂だったと伝えると、もさパパも行ってみるとなり、オヤジーズで出掛けて行きました。
そして、傍らでは、何やら夕飯の支度が始まりそうです…
もう、そんな時間??????
(#Д#) アワアワ
昨夜も遅くまで起きていたし、昼間からシコタマ呑んでたし、この時季に似つかわしくない寒さだし…
仕方ないか…
にもかかわらず、あまり眠れませんでした(-_-)
眠りが浅かったですねぇ。
爆睡要素満載だったのにねぇ。
川の音は気にならないけど、テントに当たる雨音がすごく気になっちゃいました。
水捌けが良いから浸水の心配はないはずなんだけど(^^;;
私以上に眠れなかったのが、もさ長女。
最後の最後まで起きていて後片付けのお手伝いをしてくれたらしい(*´▽`人)アリガトウ❤︎
かなりの興奮状態だったようで、シュラフに潜り込んだあとも、トイレに起きたり、寝返りばかり打っていたり…ほぼほぼ眠れなかったみたい。
結局、夜が明ける前に起き出したらしく、一人ポツネンとタープ下で過ごしていたとか…
もしかして、誰よりも早く起きていたのかな…
連泊キャンプのときは、朝寝坊しがちです。
この日も案の定朝寝坊しました(^^;;
夜中、眠れなかったからでしょう。
他の皆さんは既に活動開始してます。
朝ごはんの支度が着々と進んでるようです。
もさ家の朝ごはんはフレンチトースト&フルーツヨーグルトの予定♪♪
でも、まだ、お腹が空いてない(-_-)
なので、作る気にならない(-_-)
オマケに、もさパパがまだ起きてこない(-_-)
益々、作る気にならない(-_-)
※2回も作りたくない
子どもたちがピーチクパーチク言い出すまで、しばらく静観していることにします。
と、「干物焼いて、ご飯炊くからね〜♪♪」と天使の声が˙˚ʚ⸜(* ॑ ॑* )⸝ɞ˚˙
フレンチトーストは完全封印です!!


アヤカンさんが取り寄せてくれた干物。見事な逸品です!!
更に、まーみさんがお味噌汁まで作ってくれて、朝から贅沢朝食です(≧∇≦)
もさ次女、焼き魚、特に干物は嫌がるのですが、珍しく「美味しい!!オカワリ!!」とパクパク食べてました∑(๑ºдº๑)!!
白ご飯、何杯食べたんだ??????
子どもは正直。
確かに、脂がのって身はふっくらして美味しい干物でした!!
今まで食べた干物の中でも上位、いえ、TOP3にランクインです!!
神奈川会も本格的に活動スタート、周りのキャンパーさん達も活動スタートしてる中、もさパパだけは、まだ、夢の中Σ(゚ロ゚;)
かなり賑やかしいはずなんですけど…
一応、テント内で昇天してるとマズいので、何度か覗いてみましたけど、気持ち良さそうな寝息を立ててました(^^;;
99.9998%、朝食が終わる頃、もさパパが浮腫んだ顔で起きてきました。
やっぱり、もさパパはこのタイミングだよね…(-_-)
元祖・FREE MANは健在です。
目覚めのコーヒーを飲みたそうにしてましたが、無視して焼き魚を勧めました。
普段、朝ごはんなんか食べない夫に起き抜けの焼き魚を勧めるあたりがもさママですΨ(Φ∀Φ)Ψィヒヒ
完全な寝ぼけ眼でノドグロ食べてました(爆)
そんなもさパパを不憫に思った優しいユリさんが「インスタントだけど良かったら…」とコーヒーをご馳走してくれました。
ちなみに、私も少し前にご馳走になってます。
羊羹までいただいております。
夫婦そろって手間掛けます(◍≧3≦◍)ノ~❤︎アリガト!!
時間が経つのは早いもので、1泊組のユリさん母子とひじきさんとは昼前にサヨナラとなりました(T^T)
またご一緒いたしましょう!!
アウトしたメンバーと入れ替わりで、ひなパパさんがインしました。
よろしくお願いしま〜す┏○ペコ
子どもたちは、ドッヂボール、サッカー、人狼ゲームと手を替え品を替え遊んでます。
川遊びはもう少し待って!!とストップ掛かってるので暇を持て余し気味です(^^;;
と、もさパパから天の声。
寒かろうが雨だろうが、川遊びに来たんだから川に入ればイイよ!!
子どもたち大喜びです((o(*>ω<*)o))
すぐさま水着に着替え、神族さん、もさパパ引率で川遊びへGO!!
程なく、歓声が聞こえてきました。
間違いなく冷水だよね…
強靭な心臓だヮ…
子どもたちが戻ってきたら、ご飯食べさせちゃおうってことで準備を進めます。
昨年同様、全員でソーメンを食べます。

茹でムラをなくすために、持ち寄りソーメンを統一。
6袋茹でたはず。
トッピングは各家庭で準備というルールなので、我が家は小口切りネギ、千切りミョウガ、千切り大葉、ワサビ、梅干しを準備しました。

川から戻ってきた子どもたちは、案の定、紫色の唇:;(∩´﹏`∩);:
急いで服を着替えさせて、ひなパパさんが用意してくれた焚き火で暖を取らせます。
落ち着いたところでソーメンパーティSTARTです♪♪

子どもたちが満腹になったら、大人たちが食べ始めます。

相変わらず雨が降ったり止んだりしております。
子どもたちは陸遊び。

ちゅるさんテントだったり、もさ家テントだったりが秘密基地に変身してます。
これだけ集まってても暑くて耐えられないってことはない気温です(^^;;
午後のまったりタイムにまーみさんとまーさんがミニアメリカンドッグを揚げてくれたり

ちゅるさんがアジフライを揚げてくれたり

もさママは自宅で仕込んできたスモークサーモンのマリネを出してみたり(写真無し)
相変わらず食べ続けてます( '༥' )
子どもたちは、ちゅる家プレゼンツ【スマートボール de お菓子GET】大会を楽しんでます♪♪

こういうイベントがあるとイイですネ♪♪
見ている大人も和みます(^^)
本日も昼からガッツリ呑んでおりますので、ある意味、時間との勝負です。
酔いつぶれる前にお風呂へGO!!
女児ママは私だけ。責任持って全員を引き受けます!!
受付棟の中に内湯があります。
大人=¥500、小人=¥300
小さな銭湯のような風情です。
貸切はできない、利用時間に制限があるので、タイミングを見計らう必要があります。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープの備え付けありなのでタオルだけ持参すればOK。
脱衣場にはドライヤーも完備。
子どもたちは川遊びで芯から冷え切っているはずなので、しっかり湯船に浸からせて温めます。
気持ち良く入浴を済ませたら、ご褒美のアイスクリーム。
サイトに戻って、想像以上に良いお風呂だったと伝えると、もさパパも行ってみるとなり、オヤジーズで出掛けて行きました。
そして、傍らでは、何やら夕飯の支度が始まりそうです…
もう、そんな時間??????
(#Д#) アワアワ
Posted by もさもさママ at 21:08│Comments(2)
│神奈川でキャンプ
この記事へのコメント
ああ、神奈川会だな~
と、皆さんのレポ読んでおります。
神族さんのレポやまーみさんのレポと
照らし合わせながらも
楽しいですねー。
そうめん、たった6袋?
うそーって思ってマス!!
と、皆さんのレポ読んでおります。
神族さんのレポやまーみさんのレポと
照らし合わせながらも
楽しいですねー。
そうめん、たった6袋?
うそーって思ってマス!!
Posted by 石狩くまこ
at 2019年07月22日 14:47

石狩くまこさん
こんばんは。
今夏の神奈川会にくまちゃんが居なくて淋しかったよ〜(T^T)
もさパパはてっきりポッポと遊べると思い込んでたので、落胆ぶりが半端なかったさ(^^;;
来夏はご一緒できますように…
その前に秋の神奈川会だね❤︎
ソーメンを茹でるとき「石狩家が居ないから少ないね。石狩家が居たら倍量だよね!!」って話したよ!!
まーみさんから石狩家の突出した麺好き係数は聞きました。ハンパねぇ!!
コメントありがとうございました。
こんばんは。
今夏の神奈川会にくまちゃんが居なくて淋しかったよ〜(T^T)
もさパパはてっきりポッポと遊べると思い込んでたので、落胆ぶりが半端なかったさ(^^;;
来夏はご一緒できますように…
その前に秋の神奈川会だね❤︎
ソーメンを茹でるとき「石狩家が居ないから少ないね。石狩家が居たら倍量だよね!!」って話したよ!!
まーみさんから石狩家の突出した麺好き係数は聞きました。ハンパねぇ!!
コメントありがとうございました。
Posted by もさもさママ
at 2019年07月23日 22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。