ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年01月06日

九十九里ハーブガーデンAC -1日目・夜のお楽しみ-

いや〜、何もしなくてイイって素晴らしいですよね〜
正しくキャンプの醍醐味って感じです。
時間にゆとりがあるので夜ごはんの支度もボチボチでOK。
しかも、今夜は野菜を切るだけでOKのメニューなんで!かなり嬉しいもさもさママです(^^)
ついついビールに手が伸びます(≧∇≦)





今夜のメニューは…







































すき焼き







です!!
この日のために、我が家にとっては上等のお肉を奮発しました(≧∇≦)
クゥ〜〜!!



800g!!
しかも、この他に豚肉と鶏肉も用意しているので、またしても




THE❤︎肉祭り



です(^^;;
よく肉を喰らう家族だ(^^;;



鉄なべをガツンと熱してから、先ずはネギを焼きます。
いい香りが立ってきたところに、お肉をIN!!
肉の焼ける音と匂いがぁ、





た、た、堪らん





日本酒・砂糖・醤油を絡めてぇ〜〜
できましたぁ
❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎(≧∇≦)❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎









今見てもヨダレ出ます(^^;;


改めまして、乾パ〜〜イ*\(^o^)/*
今年もよろしくお願いしま〜〜す!!




ところが…



食べ始めたら、すぐに、もさもさ次女がテーブルについたままウトウト…
そうだよねぇ〜〜お昼寝もせずに一日中遊び回ったもんねぇ〜〜


ということで、お肉は取り置きしておく!!と指切りげんまんして、インナーテントに連れて行きました。




し・か・し




肉の誘惑には眠気も勝てないらしく、奇跡的に復活!!
スゲェー、肉パワー!!
スゲェー、肉への執着心!!



そんなこんなで、無事に4人揃ってすき焼きを堪能できました(≧∇≦)




肉を喰らうのに夢中になり過ぎて、1枚も団欒写真を撮ってません(ー ー;)
もさもさ家の肉への執着心…
お恥ずかしい限りで…





もう無理!!
っていうくらい、たらふく食べたました。
贅の極みですねぇ〜〜(≧∇≦)
ん〜〜幸せ❤︎❤︎❤︎❤︎❤︎



食後は、恒例の焚き火です(^^)
今夜も焚き火隊長のもさもさ長女が頑張りました( ̄^ ̄)ゞ




いや〜、やっぱり焚き火は良いですねぇ。
炎を見つめてると無心になれます。
ただ、ボーッと炎だけを見つめていたくなります。



が、焚き火を始めて間もなく、もさもさ次女の限界がやってきました。
ということで、インナーテントへ寝かし付けに入りました。
今回は即落ち(^^)
グッスリ眠ったのを確認して、ママは再び外へ。
もさもさパパと長女がイイ雰囲気だったので、ママは邪魔しないように星空観察の場内ベスポジ探しへ…




ズバリ!!
トイレ棟の前が最高にキレイに星空を見ることができます!!
若しくは、ターザンロープ辺り。
コチラはサイトから少し離れるので灯りに邪魔されることも少ないですし、空が広いです。
冬の澄んだ夜空はぜひ見上げてみてください(^^)
ただただ、美しいです。






今夜の焚き火は早めに終了。
明日も楽しめますからねぇ〜♩
ということで、場所を幕内に移して炬燵でマッタリ。
このタイミングでもさもさ長女もオヤスミナサイzzz…





やっぱり炬燵はイイですねぇ♩落ち着きます。
ただ、灯油ストーブと炬燵では幕内温度は上がってくれません(T ^ T)
温度計を忘れたので、何度なのかは分からなかったけど、吐く息が白かったので、かなり冷え込んでいたのは間違いないです。
幕裾は全てスカートでカバーしていますが、やっぱり、幕の薄さが痛手のようです。
四方八方を冷たい空気で包まれてるんですもんねぇ〜ある程度厚手の生地でないと厳しいものがあるのが分かりました。
いい勉強になりました。


でも、レイサ6を愛して止まないもさもさママはコットン幕への憧れを封印して、通年、レイサ6で行きます!!




きっと…



多分…




厳冬期はコテージにするか…




何か、良い対策がないかネットサーフィンしてみます。
どなたかお知恵を拝借できれば幸いです
m(_ _)m

薪スト以外でお願いしますね(^^;;




なんだかんだ疲れたし、体が冷え切らない内に電気毛布でポッカポカの寝袋に潜り込みましょう。




おやすみなさいzzz




  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 00:36Comments(2)家族のこと食事

2015年12月27日

お家遊び

もさもさ姉妹が「キャンプごっこ」して遊んでます!!


素晴らしい〜〜(≧∇≦)


彼女たちの中に、「キャンプ」が日常の1コマとして浸透しつつあることが嬉しいなぁ(^^)


ちなみにサイトは写真のような構成です。



自分たちで考えました。
中々、イイんでないのぉ〜


食事は「フルーツ盛り沢山の何か」だそうです(^^;;


  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 11:16Comments(7)家族のことなう

2015年12月25日

☆Merry X'mas☆

皆さ〜ん




Merry X'mas!!





昨夜から今夜に掛けて、ありとあらゆる場所で聞こえてくる言葉ですね〜〜(^^)

ケーキケーキ食べましたか?
イルミネーションクリスマスツリー見ましたか?
プレゼントプレゼントはGETできましたか?


もさもさ姉妹の元にもサンタさんサンタクロースが来たようです(^^)






朝が苦手なもさもさ長女も今朝ばかりはめちゃくちゃ寝起きが良かったです目
もさもさパパによると、早朝、4:30頃プレゼントチェックで目を覚ましたらしく、プレゼントを確認したら嬉しくてパパを叩き起こしたそうです(^^;;


そんな姉妹に、今年は



腕時計



が届きました〜〜(≧∇≦)







良かったね〜(^^)
ちなみにもさもさパパにも数日前におNEWの腕時計がびっくり、もさもさママにはパパのお古時計がタラ~届いてます(^^;;






そして、無宗教の我が家でもイベントとしてX'mas NIGHTを楽しみます♩
イブの昨夜にパーリーピーポーとなった方も多いと思いますが、我が家は、今夜、ファミパです。




理由は簡単!!



今夜が
FRIDAY NIGHT
だからで〜〜す(≧∇≦)


しかも、もさもさ長女も学校が今日でお終いですから、色んな意味でGOODなんですよね〜(^^)


というわけで、午後から珍しく長時間キッチンに居座りました(^^)
こういうイベント毎でバタバタするのはキライではないので、楽しんで準備しましたよ〜


今日はオーブンも大活躍ですね〜
午後一の庫内はこんな感じでした。



イイ感じで焼き上がりましたよ~
コチラがどう変身するかは後ほど…



ところが、コレに思いの外時間を取られて他に労力を費やしませんでした(^^;;




ということで、今夜の食卓は…




もさもさ姉妹の好きな

・鶏の唐揚げ
・コーンクリームスープ
・枝豆&ミニトマト
・ちぎりパン
・デザート

で整えました(^^)



ファミパなのですが、もさもさ長女はなぜか宴会モード。
開会宣言→家長挨拶→乾杯の挨拶→会食…と進みました(^^;;




唐揚げ舐めのもさもさ次女





オーブンで焼いていたものは〜〜
ジャジャーン!!
シュータワーでしたぁ(≧∇≦)





シュークリームがあまり好きではない(T ^ T)と言ってるもさもさ長女が珍しくパクパク食べてくれましたぁ(嬉)






これにて2015年もさもさ家のX'mas NIGHTは終了です。
今年も家族揃って食卓を囲めて良かった良かった(≧∇≦)
来年もファミパやろうね❤︎
※もさもさ長女よ、来年はお手伝いよろしくお願いします!!  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 20:43Comments(2)家族のことその他

2015年12月21日

今年もお世話になりました

昨日は、もさもさパパの実家に年末の挨拶も兼ねて遊びに行きました。



義父と義母にはいつもお世話になりっぱなし(^^;;
家族全員で甘えさせていただいてますm(_ _)m




今回もほぼ手ぶらで訪問。
そして、上げ膳据え膳でたらふく食べさせていただきました。
感謝・感謝です!!




実家の前のお宅にはもさもさ長女と同級生の女の子がいます。
Kちゃん♡
たまにしか会えないけど、会えば必ず一緒に遊びます。



今日はKちゃんも一緒にお昼ゴハンを食べましたが、もさもさ長女は嬉しくって嬉しくってゴハンどころではありませんでした(ー ー;)
そのうち、ワンちゃんのように嬉◯ョンしちゃうんじゃないかと心配…



もちろん、
ネネが好きな人はアタチも好き♡



ということで、もさもさ次女もKちゃんから離れません(^^;;



Kちゃんはひとりっ子なので、もさもさ次女を妹のように可愛がってくれます(^^)
Kちゃんにしてみれば、妹のようなオモチャのような面白い存在なんだろうなぁ〜(^^)


一方、もさもさ長女はこういう時は二人に一切構わず自分の世界に入ります。
まぁ、こんな時でないと妹に邪魔されることなく自分やりたいことができないもんね〜(^^;;



そのうち、お姉さん2人は揃ってKちゃん宅に移動です。
もさもさ次女は地団駄踏んで悔しがります(怒)
何とかなだめすかして、ようやく機嫌が直りました(ー ー;)
機嫌が良くなったもさもさ次女はいつものお調子者モードでバァバに「忍者」のモノマネをしてあげます



バァバにはあまり伝わってなかったな…







いつもはゆ〜〜っくり過ごしてからおいとまするのですが、今回は、もさもさママに所用ありで早めにバイバイしました。
えっ?十分だって?
ハイ、今回も十分寛がせていただきました。



お父さん、お母さん、今年もお世話になりっぱなしでした。いつもありがとうございますm(_ _)m
来年も、再来年も…まだまだすねかじりさせていただきます。
だから、元気でお過ごしくださいね〜〜!!
そして、来年は一緒にキャンプしましょうね〜〜(≧∇≦)








オマケ…




もさもさママの所用は





羽田空港に親友を見送りに行くこと





でした。
Xmas前ということで、空港の至る所、キレイにデコってありましたよ〜☆








展望デッキもステキですね〜






離陸、着陸ともにラッシュです。
どこに行くのかな?










ゲートブリッジもキレイですねぇ






もさもさ姉妹は飛行機よりもコッチが好き(ー ー;)






嵐のような再会しかできなかった親友からもらったお土産は懐かしの…







無事に搭乗口に吸い込まれていった友人親子を見送って、もさもさ家も帰途につきました。
ベイブリッジから見たみなとみらいの夜景もキレイでした〜
  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 20:40Comments(8)家族のことその他

2015年12月05日

ラララララ〜♩

今日は土曜日。
普段なら、もさもさママ、しっかり朝寝をさせていただきます!!
ママにも休日をくださいm(__)m





でも、
今日はいつもと同じ時間に起床です。






キャンプだぁ〜!!






違〜〜〜う!!





学校で〜す
ゴーン





本日、年に1回のイベントのため、全校出校日なんですね〜



昨夜はもさもさパパの寝酒、というより深酒に不覚にもお付き合いしてしまい、余り寝てません(T ^ T)
目覚まし時計のアラーム音が普段にも増して憎たらしいったらありゃしない!!
目覚まし時計に激おこプンプン丸です(怒)





そんな状況でも、長女はしっかりと学校に送り出さないと…
ということで、朝ごはんを食べさせてお支度チェックして無事に送り出せました。





その後、次女は自ら起床。
もさもさパパは


「あと、5分…」


を数回繰り返し、もさもさママがそろそろ噴火する気配を察して起きてきました。
これまた、普段なら寝かせておくんですけど、今日は保護者参観ですからねぇ。
寝かしておくわけにはいきません!!



夫婦揃って、濃い〜〜コーヒーを飲んで目を覚まして出掛けます。





さて、何のイベントなのか…
それは、





コンサート





でした♩
毎年、この時期、催される文化発表会です。
昔様にいうと、学芸会ってやつですかね。
学年毎に合唱や合奏を発表します。
運動会が終わるとこの練習が始まり、仕上げていくんですね〜。
なので、中々の仕上がりになってます。
各学年、3曲披露しますから練習も大変ですよね。




もさもさ長女は2年生。
今年は2番手に登場です。

去年の様子から、大体の保護者が自分の子どもの出番だけ観覧して帰るっていうスタイルだと判断して、この時間に到着すればイイッかって、時間を調整して出掛けたんですが、まだ、トップバッター4年生の演奏も始まっておらず、有難〜〜い、校長先生のお話中でした。



到着して始まってないことにもビックリでしたが、体育館が満席なのにはそれ以上にビックリしました!!
立ち見も混雑してましたから。
皆さん、開会から参観してらっしゃるんですね〜熱心!!
あれっ?当たり前???
いや〜、朝から反省ですm(__)m




何とか子どもたちが見える立ち見席を確保して観覧しました。



トップバッターは4年生。
リコーダー演奏と合唱の計3曲でした。
さすがに4年生ともなると、演奏も歌声もしっかりしてますねぇ〜!!
想像以上の上手さに感動しました。
子どもたちも誇らしげで可愛いです。


続いて、もさもさ長女も在籍する2年生。
4年生に比べると、まだまだ、お子ちゃまです。体つきも幼さが残ってますし、落ち着きもないです(^^)
もさもさ長女は頻りにもさもさパパを探してキョロキョロしてました(ー ー;)
目立つから止めろっつったのに…
そんでもって、見つけたら見つけたで、照れてんのか嬉しいのか身を捩りながらヘラヘラ笑ってるし(ー ー;)
まぁ、ピースしたり、手を振らなかっただけ成長したかな…




2年生の演目は、合唱+合唱(一部、楽器演奏)+合唱、でした。


1曲目はテンポの良い曲で聞いていても楽しくなります。間奏でクラップ(手拍子)の合奏が加わったりして、オサレでした。
2曲目は、ジブリのお馴染みの曲でした。こちらは、児童を歌担当と楽器担当に分けていました。
もさもさ長女は楽器担当で鍵盤ハーモニカでした。先週は自主練!!と言って、家でもプーピー吹いてました。どうやら、上手くできたようでした(^^)v
3曲目は、合唱でした。合唱コンクールなんかで歌われるようなステキな曲でした。感情豊かに歌っていてとジーンときました。
もさもさママは、チョビッとウルウルでした(^^;;
涙もろいので、感動系は弱いです…




見事にやり遂げたっていう、達成感に溢れた表情で子どもたちは退場していきました。
こんな晴れ姿を見られるなら、徹夜明けでも行きます!!





もさもさ長女よ、今日は一生懸命頑張りました!!素晴らしいステージだったよ。
ママは感動しました(T ^ T)
あとで頑張ったご褒美(ぷっちょ)を買いに行こう!!
そして、そのあと、ママをしばらく寝かせてくださいm(__)m  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 12:29Comments(0)家族のこと

2015年11月27日

娘たちが大好きな

もさもさママの若〜いお友だちを迎えて、今夜はおでんパーリ〜



  
  • LINEで送る

Posted by もさもさママ at 20:49Comments(0)家族のこと食事なう