今日も日本海側を北上する。
目的地は
鳥取。なぜなら、回転寿司店を目指すからだ。
食べログ鳥取エリアで高評価な回転寿司店。寿司も良いのだろうが、海鮮丼が美味いらしい。海鮮丼を食べるという目的がまだ達成できてない。是非とも掲げた目標はコンプリートしたいと思っている。
せっかくここまで来たのだから出雲大社に詣でよう!!
先ずは禊をしてから。
小屋原温泉 熊谷旅館
島根県大田市、三瓶山の麓にひっそりと建つ熊谷旅館でもらい湯をする。
こちらの温泉も、もちろん源泉掛け流し。ぬる湯。しかも炭酸泉だ。
うれしいことに貸切風呂(1時間制)だ。4カ所ある。大浴場も露天風呂もないのは珍しい。
次女と仲良く入湯。
細~い山道を入って行かなければ辿り着かない不便な場所に立つ熊谷旅館。
それでもお湯の良さに惹かれてひっきりなしにお客がやってくる。
貸切風呂しかないため待つことも多いようだが、自分たちはタイミングよく待たずに入れた。
幸先良いぞ。
サッパリしたし、穢れも落ちたので、いざ、出雲大社!!
次女からあっさりと拒否られた。
何か食べ物で釣るべきだった。
「じゃ、どこに行きたいか?」と尋ねると「温泉」との答え。
できた娘だ。
次女の要望通り、温泉のはしごをすることにしよう。
二湯目に向かう途中、山に登ってみることにした。
リフトが山頂まで連れて行ってくれる。
スキー場の夏季利用で展望デッキが造られたようだ。
傾斜角度が45°くらいありそうな斜面。怖かった。
スタッフさんも「怖いというお客さんが多いですね~」と言っていた。ママは絶対無理だろう。
三瓶温泉 亀の湯
地域で大切に管理されて100年、三瓶温泉の源泉掛け流しの共同浴場(公式HPより引用)。
鶴の湯という浴場もある。地元住民の憩いの場となっている浴場だ。
前回の旅行でスマホをなくしたひなびた温泉日本一に輝いた小原温泉の近くだ。
三瓶山近辺の温泉はよく似てるね。最高!!
殆どが源泉かけ流し。こちらも当然源泉かけ流し。ぬる湯だ。ただし、夕方からは加温されるらしい。
出雲で昼ごはんを食べる予定ができなくなった。夕ご飯に期待!!なので、コンビニ飯で凌ぐこととした。
次女にオススメした
ブリトー。初めて食べたそうだが、すっかり虜になってしまった。この旅行中に何個食したことだろう(ほぼご機嫌取り)。
国宝 松江城
せっかくだからと
松江城に行ってみる。
次女は渋ったが、なぜか急に「私、城女だわ」とお城好きになったらしい。
今日の宿泊地=
皆生温泉に到着。
ママに予約してもらった宿は、この温泉街の中でちょっとカラーが違うようだ。
というか、今まで経験したことのない雰囲気。
ロビー、廊下、客室はよくある和風ホテル。
浴場だけが…
後々、紹介しよう。
落ち着いたところで早めに夜ご飯を食べに行こう。
夕方近くという時間帯だが外は暑い。猛暑だ。
そんな中、目的の店まで1.2kmの徒歩移動。
臨時休業
ガッカリ…
ママに電話して近所の食事処を調べてもらった。
良さそうなお店を見つけてくれたので移動。
臨時休業
此処もか…ツイてない…
更にもう一軒調べてもらって徒歩移動。果てしなく感じる…
今回はOK。
洒落目な居酒屋。
サクッと食べて、コンビニで追い酒買ってホテルに戻ろう。
居酒屋を出て気付いた。
ホテル…隣…
すげぇ疲れた…あれだけ歩き回ったのに隣って…
風呂(温泉)入ろう…
脱衣所の壁一面に↑のような額が飾ってある。
ダーツバー?カフェバー?主人の趣味だろうが…jazzでも流れてくるんじゃないか?
BGMはjazzじゃなかった。
通販チックなセレクションだ。通好みと言えば通好み?
さすがに源泉かけ流しとはいかない。循環・加水式だが「塩の湯」と言われるだけあって体がすごく温まる。美肌の湯でもあるらしい。
次女は女湯に設置されていた「シャンプーバイキング」が気に入ったそうだ。好みの銘柄に出逢えたらしく、帰宅してから、早速、ママにシャンプーをオネダリしていた。
女性の浴衣はバイキング方式。好みの一着を選んで着ることができる。
次女も嬉しそうに選んでいた。
なかなか似合っている。自分で着られたのもすごい。
今日はいつもより疲れた。早く寝よう。
オヤスミ…