2022 ふたりの夏景色 その③

もさもさママ

2022年11月02日 21:56

8月20日(土) もさ祖母ちゃんが静かに眠るお寺に向かう。
途中、ママにビデオ通話してみる。
ママが小中学生の時に歩いた通学路を映してみた。すっかり変わった街中から何も変わらない元自宅周囲までつぶさに中継した。
※もさママ:とてもとても懐かしく、朝から「おもひでぽろぽろ」でした








約束の時間通り、お寺に到着。
前もってママから連絡を入れてもらっていたので全てスムーズに運んだ。
突然のお参り、コロナ感染も心配して墓前に手を合わせるだけでOKとママに言われていたが、和尚さんの計らいで本堂でお経まで上げてくださり思いがけず本格的な三回忌法要となった。
法要も終わり、淹れてくれたお茶を飲みながら和尚さんとひとしきり話した。





来年はママの母の五十回忌だ。
ママが生まれて直ぐに亡くなった。
※もさママ:歳がバレた…

仏教では大事な区切りとなる法要らしいので、来年は家族全員で来ようと考えている。
今回のふたり旅で良かった場所には家族でもう一度行ってみたいので忘れないようにブログで残しておこうと思った。
自分がブログを書いているのは記録に残すためと来年のためでもある。






無事に使命を果たしたところでママに連絡。
祖母ちゃんも喜んでくれたと思う(化けて出ないでくださいm(_ _)m)。
ここからは純粋にふたり旅を楽しもう。






次女と自分の片付けられない性格が出まくってて、マスクを大量に紛失。
車外に出て戻ると車の中が散らかってて何がどこにあるか分からない状態。




もういいや…(もさママ:あきらめんなよ!!)
なんとかなるでしょう…(もさママ:仕事増やすな!!)
マスクは30枚くらい持参しているので問題なし(もさママ:マスクだけを気にすんのかい!!)











奴留湯温泉(ぬるゆおんせん)



熊本県阿蘇郡小国町にある共同浴場。浴槽下から湧いてくる温泉は38度。ぬるくて何時間でも入れる。



中で一緒になった博多から来た人が穴場だと言っていた。
自分が入ってきた温泉の中でも五本指に入る温泉。











阿蘇山



阿蘇山まで来た理由。豚足が食べたかったから。
前回の九州旅行のときに食べた豚足が忘れられない。絶対食べると決めていた。
記憶をもとに道の駅に立ち寄る。








ない…






違う道の駅だったか。
諦めきれずに20㎞離れた別の道の駅に行ってみる。








ない…









心が折れた…
もう探せない…時間もない…
泣く泣く諦めて宿泊地へ向かおう。
※もさママ:3年前に訪れたのは「道の駅 波野」でした。













宿泊地は小倉
途中でママに連絡。



豚足が食べられる店を探して!!




やっぱり諦められない…







旦過市場近くのホテルにチェックインして繫華街を散策しつつ早めの夕ご飯。
ママが見つけてくれた焼き鳥屋。八ちゃん。地元民に愛される財布に優しい焼き鳥屋だった。



関門タコの刺身は次女のお気に入り。すけタコに引け劣らない美味さだった。
焼き鳥はもちろん美味かった。








念願の豚足にもありついた。
道の駅の豚足とは違ったが、これはこれで美味かった。満足!!








サクッと食べて、運河を散歩しつつホテルに戻った。










今夜もよく眠れそうだ…





オヤスミ…








関連記事