神奈川会〜夏の陣 ver.2019 その③〜

もさもさママ

2019年07月24日 06:25











2019.7.13-7.15 神之川キャンプ場でグルキャンしてきました。





その①はコチラ>>>>
その②はコチラ>>>>★★






今夜はアヤカンさん発信で天ぷら&蕎麦です。
どちらもファミではやらないなぁ、グルキャンだからできるよなぁ!!と思いつつ、食材を準備してきました。



蕎麦はまとめ買いしていただいて、揚げたい食材は各自準備ってことになってます。
我が家には海老狂いの小1がいるので、海老、ピーマン、茄子を用意してきました。
油や粉はまーみさんが準備してくださいました。



もさママ、天ぷら揚げるの苦手です(T^T)
やっぱり、サクッと揚げるのって難しい…と仕上がりに満足したことがないんですよね…(涙)




そんな、もさママを知ってか知らずか(知るわけないか 笑)、まーみさん、まーさん、ちゅる子さん、ちゅるさんが一手に揚げ係を担ってくださいました


┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ってか、私、呑んでただけで何一つ手伝ってません_○/|_ ゴメンナサイ





改めまして…




カンパーイ✧(๑✪д✪)۶ㅂ٩(✪д✪๑)✧




揚げたて天ぷらはサックサクで激ウマっす!!
海老は子どもたちに好評だったのかな?
皆に行き渡ったのだろうか…
もさ次女にも感想聞いてないや(^^;;

蕎麦汁に付けてもよし、塩を振りかけてもよし!!
とにかく美味しくて、揚げ物だってことを忘れてパクパク食べちゃいました。
たくさん食べたけど、揚げ方が上手だから胸やけ、胃もたれもしませんでした(*ˊᗜˋノノ*✭パチパチ
まーみさんにコツを聞いたんだけど「天ぷら粉を使っただけだよ〜♪」だそうでして…



お蕎麦は冷たいバージョン、温かいバージョンのどちらも楽しめるように準備してくださいました。
そー言えば、神族さんが蕎麦汁の味が決まらない…と職人の顔で調合してたなぁ…









お腹が満たされた子どもたちは、再び、テントに篭って遊びます。
人狼ゲームってそんなに楽しいんだ…












大人たちはタープ下でまったりTIME。
もさパパの深イイ話が出たとか、神族さんの青春ヒストリーが出たとか、神族さんのイッキが出たとか…
今夜も笑い満載の宴ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)








7月なのに梅雨寒の天候。
グリルや焚き火で暖を取らないと寒いくらいです。
もさママ、薄手のダウンを羽織ってました( °_° )






とっぷり日も暮れて、ただ、霧雨は降り続けていたけど、子どもたちのお楽しみ花火TIME ҉*\( ・ω・ )/*҉


季節も天気も関係なく楽しめるイベントだよね(^_-)








花火が終われば、そろそろオネムな時間帯。
子どもたちは歯磨きも終わって、着替えもして、それぞれのテントへインして行きました。
そー言えば、今回はお泊まり会ナシだったワ。



日中、目いっぱい遊んだからかな?
即寝する子だらけだったようです。
もさ家の二女もシュラフに潜り込んだ途端、夢の中だったみたい。
特にもさ長女は昨夜殆ど寝てないから疲れ果ててたはずだよね(^^;;





子どもたちが寝静まったら、再び、大人TIME。
クワイエットモードで時間の許す限り楽しみましょう♪












いつ寝たのか覚えてないけど、初日よりは遅かったはず。


こんな写真を撮ったことする覚えてない…




ちなみに、今回は寒さを懸念して冬用シュラフを持参しました。
暑ければ、掛け布団みたく使おうと思ってたんだけど、皆、サイドファスナーを開けたりしながらも、一様に潜り込んでたな。
それでも暑くなかったってことは、それなりに冷えたんだな…










夜中は昨日同様、かなり雨が降りました。
そして、上がる気配がしそうにない…
やべぇ、雨撤収か…









撤収日と言うものの、ゆっくり目の起床。






撤収日なので、超絶手抜き朝ごはん。
もさ姉妹にバターロールを袋ごと渡して終わり(鬼母)




レインウェアを着て、片付け開始です。
もさパパはまだ寝てます(-_-)



ギアを下ろさなかったとは言え、リア部分はとっちらかってます.。oஇ
先ずは、ここから手を付けないと…







もさママが動き回る音が気になったのか、程なく、もさパパもお目覚めです。
今日も起き抜けのコーヒーはオアズケです。






と、ココでちゅるさんファミリーとひなパパさんとバイバイ。
今回もたくさんお世話になりました。
また一緒に遊びましょう♪








撤収作業も大詰めです。


乾燥撤収は最初から諦めてます。
潔く、ゴミ袋撤収です。
オマケにギア数が少ないから、片付くのは早かったぁ!!






子どもたちが暇を持て余してるからと、もさパパが散歩に連れ出してくれました。
何でも、キャンプ場の最奥から少しだけ探索ができるとのこと。





幅の狭い、小さな橋。
予想より怖かったそうです。





最後まで残った、まーみさん、アヤカンさん、神族さんは薄日が差したタイミングを見計らって乾燥撤収をしてました。
もさママ、一旦、ゴミ袋に入れたテント&タープを出す気にもなりませんでした(^^;;



皆さんの作業の合間にできること=ゴミ捨てなどでお手伝い(^^)
こちらのキャンプ場は、ほぼ全てのゴミを受け入れてくださるので助かります!!








チェックアウト時刻ぎりぎりまで滞在して、皆さんとお別れ…(;_;)/~~~





また秋にお会いしましょう!!






【まとめ】

今回も皆さんには甘えっぱなしで、お世話になりました!!
皆さんのおかげで、GW以来のキャンプを楽しむことができました。

また、残念ながら、今回はご一緒できなかった皆さま。
次回に期待しておりますョ!!


皆さんと秋に再びお会いできることを楽しみにしています!!








【オマケ】

・帰宅して直ぐに乾かしたかった大物ギア。降り続く雨に阻まれてベランダ干しできず、カビるのでは…と戦々恐々の数日を過ごしましたが、その後、薄日が差したタイミングで全てのギアをカラッと干すことができました(^^)
・持ち帰ったフレンチトーストは、帰宅日の夜ご飯として食卓にあがりました。










関連記事