2019年キャンプ初め -その②-

もさもさママ

2019年01月16日 12:11

2019.1.3〜6 千葉県の九十九里ハーブガーデンオートキャンプ場でファミリーキャンプしてきました。





その①はコチラ>>>








かなりの冷え込みを感じながら眠りについたもさもさファミリー。










結論:













寒過ぎたッ!!
{{{{(+(ェ)+。)}}}}





両端で寝ていたもさパパ&もさ長女。
スカート無しの影響をモロに受けたようで側面の冷気がハンパなかったそうです。
オマケに幕内でストーブを焚いているからと、いつも通りに開けていたベンチレーションからのコールドドラフトがダイレクトに降り注いできたみたい…


電気毛布も出力=弱では歯が立たず、寒さを感じて夜中に何度も目が覚めました。




※2年前です
ちなみに、服装は機能性インナー>> ホットコットパジャマ(ベルメゾン)>>着る毛布>>ネックゲーターとなっております。


今回、シュラフは連結しておりません。
少しでもすき間を作らないためです。
それでもマミー型ダウンシュラフを知ってしまったもさママはスゥスゥ感じました。


電気毛布+着る毛布があると言っても3シーズン用の封筒型シュラフですからねぇ…しかも、電気毛布は弱だし…限界だったのでしょう。





夜が更けるにつれて、益々、気温が低下していくのが分かります。
鼻から吸う息が痛いもの(>_<)



それでも、ソログルで鍛えた(?)もさママは耐えられました。
が、もさパパ&もさ長女は明け方近くに「これ以上、無理!!」とシュラフから出て、リビングへ移動。即、ストーブ点火し、コタツに潜り込んで暖を取り始めたようです。


漏れ聞こえてくる声


「外は-5℃以下だよ!!中は-2℃だって((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ」




そりゃ〜、寒いわけだ(苦笑)
一人ならともかく、二人で起きていれば自ずと声が高くなりがちです。くれぐれも声を立てないように釘を指して、もうしばらく寝ることにします。






次に目が覚めた時はAM7:30を回っていました。
何だかんだ言いながら、よく寝ました(^^;;
そろそろ起きます。



リビングへ移動すると、そこでもさ長女が寝てましたΣ(゚д゚;)





















風邪引くゾ!!








幸い、ストーブの側でコタツに下半身を突っ込んでいたことと、もさパパが有りったけの衣類で肩口が冷えないように囲んでいたので大事には至らなかったけど…



直ぐにたたき起こしてシュラフに移動させました(>_<)






現在の気温は


ガッツリ冷え込んでます!!
外気温と幕内温度の差が広がってくるにつれ、天井からポタポタと結露が落ちてきます。
こりゃイカン!!と天井を拭き拭き。雑巾にシャーベットがゴッソリと付いてきます( º дº)
関連記事