雨飾高原キャンプ場 -その①-

もさもさママ

2016年08月19日 10:23




2016.8.10〜13 雨飾高原キャンプ場でキャンプしてきました(^^)





今回も3泊4日のロングステイキャンプ❤︎
この快適さとノンビリさ…











止められまへんワ〜〜( ´Д`)y━・~~







というのはもっともなんだけど、本来のテーマは









星空を堪能するゾ!!






なのです(≧∇≦)


もさもさ家、ファミキャンを始めた動機の一つに家族で星空を眺めたいということがありまして、それを実行する時が来た!!んです(^^)



ということで、ペルセウス座流星群がピークを迎える時に合わせて、星空が綺麗なキャンプ場を探して出掛けたのでございます☆*:.。.


もさもさ家が予約を入れたのと前後して、キャンプ情報サイトなっぷさんでも同じテーマでコチラを取り上げていらっしゃいました。
もさママのセレクトは間違ってなかった!!とひとりほくそ笑んだのはココだけの話❤︎





美しい星空が見られるかどうか…自然現象なので1泊だとリスクが大き過ぎる、2泊するなら3泊も同じだろう?
いや、むしろ、安全牌であるに越したことはない!!


で、もっともらしい理由を付けての連チャンロングステイです(^^;;








では、本編…
あっ、今回も長いですm(_ _)m








出発当日。
車載が何一つできてなかったので、4:00起きで支度を整えました。
今回は結構荷物を絞り込んだので、荷物の運搬も3回(カートで荷下ろし)、車載も楽々で終わりました(^^)v


5:30 横浜の自宅を出発。
お盆休みに入る直前だったので、大きな渋滞に巻き込まれることなく済みました。
車内では娘たちが朝寝しておりますので、朝ごはんをすっ飛ばして、行けるとこまで行っちゃおう!!
で、見事、8:45安曇野IC通過です。
この時には、さすがの娘たちも目を覚まして、ピーチクパーチク腹が減った(>_<)と訴えますので、近くのベーカリーに立ち寄り、焼き立てパンをGET♩




※HPより写真拝借



スイート安曇野店さん。
パンの種類が多くて選ぶのに一苦労(^^;;
オープン時刻のAM9:00には沢山のお客さんが店内に入って行きました。
常連さん?と思しき地元のママさんたちは塩バターパンの焼き上がりを待ってらっしゃったので、きっと、美味しいこと間違いなしなんでしょうね❤︎
店内orテラス席でのeat-inも可能ですが、我が家は車の中で食べました(^^;;





朝食ついでに買出しも済ませます。
今日もカゴいっぱいお酒を買いました(^^;;




その後はひたすら一般道を走ります。
安曇野ICを下りてから40km程度は走るかな。
大町、白馬村を通って小谷村に入ります。





雨飾高原キャンプ場は、長野県と新潟県の県境にある小谷村(長野県)にあります。
この辺りは山が折り重なるような地形なので一般道もトンネルが続きます。
キャンプ場へはトンネルを出て直ぐの信号を曲がるのですが、看板が小さくて見落としやすいです(^^;;



※Google MAPより拝借


小谷温泉の看板を頼りにした方が良いですね…




ここからの道は、完全な山道。
登るにつれて林道か?!と思うほど細い道も増えるのですれ違いが大変(汗)
途中、路肩が欠損している箇所もありました(゚д゚lll)
オマケにくねくねしてるので、車に酔いやすい方には厳しい行程です(>_<)


そんな道をおよそ10km走りますとキャンプ場に到着です*\(^o^)/*








管理事務所で受付を。
チェッインは14:00〜ですが、事前確認により早めのINがOKとのことだったのでお言葉に甘えました。
料金先払いです。




今回、お世話になったのはフクロウのNo.3。



※HPより拝借


サイトによって広さも日当たりも茂みの濃さも違います。
フクロウNo.3は、他に比べるとやや広めで設営もしやすいかなぁ。
少し坂道の上り下りはありますが、トイレ&炊事棟にも割と近いです。
ちなみに予約時に希望するサイトがあれば聞いてくださるようですよ。
ただし、時期によってはクローズしちゃうブロックもあるようなのでご確認を…





いきなりの設営後。



今回はレイサ6+カーリ12の組み合わせとしてみました(≧∇≦)
サイトの広さに不安があるときは、カーリ12の方が安心して張れます(^_-)


タープ下リビングでランチを食べましょう。





ランチはもちろん、朝、立ち寄ったスーパーのお惣菜コーナーの冷たい麺各種で〜〜す(≧∇≦)



だって、母ちゃん、設営で疲れてますからね…
ランチ作りにまで手が回りませんですよ…





さすがに標高が高いだけあって、吹く風は気持ち良いです❤︎
ただし、日差しはキツイ(>_<)
奥様方、要注意でございます!!


自然味溢れるキャンプ場なので、虫は多ございます(汗)
アタクシの大キライなバッタがそこかしこで跳ね回っておりますし、アブ・蜂も非常に多い。
何より、蟻が…
テントが蟻塚になるのでは…と思うくらい、大きいのも小さいのも居りましてね(泣)
虫がキライな方には非常に厳しい環境です(T ^ T)
我が家は蚊取り線香、殺虫剤、アロマキャンドル、ハッカ油ウォーター、クローブウォーターと重装備でございます(^^;;






お昼ゴハンが済んだ頃から、辺りはガスって真っ白になってしまいました。
娘たちはガスの正体が雲だと知って大喜び!!







雲、触った〜〜(≧∇≦)
雲、食べた〜〜(≧∇≦)








と、無邪気です(^^)
ガスって来ると、いきなりヒヤッとしてきます。半袖だとチト寒いかなぁ〜
でも、気持ちイイから、しばらく様子を見ました。
小一時間くらいでガスは消えて、また日差しが戻ってきました。



その頃には、もさパパ、かなりお酒が進んでおります(ー ー;)
泥酔オッサン一直線だ…


子どもたちは頻りに「遊んで〜〜!!」と訴えてます。
オッサンのケツには根が生えたらしく動きません(ー ー;)
オバハンはサイトの仕上げ(インナー内)が残ってるので手一杯…
今日は平日ということで、サイトもまばら。
子どもの姿も見かけませんので、遊び相手不足なんですね(^^;;
ゴメンね〜〜(汗)


取り敢えず、いつでも寝られるだけは整えて、暇を持て余してる子どもと呑んだくれてるパパを連れて、場内一周してみました。







今夜は星が見られるだろうか…






サイトに戻ったら、少しずつ夕飯の準備を始めましょう。
今日も娘たちにお手伝いしてもらいます(^^)







今夜は

・ミスジ肉のステーキ
・牛タンのグリル ネギ塩レモン風味
・シーザーサラダ

でございます。
ん?どこかで見たような…と思ったアナタ!!
その通り(^^)b 前回キャンプ(出会いの森総合公園AC)の残りです。


もさもさ家、グリル担当はパパなんですが、この時点でお任せできる状態ではございません(ー ー;)
だって、焦点定まってないんだもん



飲み過ぎなんだよ!!
(╬◣д◢)









ということで、ママが焼きますが、横からやいのやいのと口出しが多い(怒)
もっともなアドバイスなら聞く耳持ちますが、嘘だろ?!っていうようなことも言ってくるので相手してられません(ー ー;)


思い通りに焼き上げないママのことが気に入らなかったみたいで、一人、不機嫌になってます。


アンタねぇ、肉切ってみて分からなかった?
コレじゃ、レアを通り越して生だよ(>_<)
中の方はまだ冷たいじゃないか!!
生肉を子どもに食わせる気か?




子どもも嫌がってるのに酔っ払いオッサンには通用しませんので、完全に無視してキッチリ焼き上げてからサーブしました。


パパは不貞腐れてんのか、箸をつけませんでしたが、知ったこっちゃありませんʅ(´◔౪◔)ʃ



娘たちとママは、とても美味しくお肉をいただきました❤︎





辺りはすっかり暗くなったので、久しぶりに焚き火も楽しもうか♩
夕方、受付で薪を買っていました。
1束=¥600。サイトまで軽トラで運んでくださいました(≧∇≦)
1本が太い薪なので、薪割りが必要です。
が、もさパパ、鉈では割れないだの、手が痛くて無理だの、理由を付けて薪割りを割愛し、そのまま着火しようとしてます。




もちろん、
点きませんでした(ー ー;)




焚き火が無理となると、娘たちは花火に意識がスライド。
とココでまたもやパパが面倒がって、やらないと言い出します(ー ー;)




どっちが子どもだッ!!




またしても、ママが実行しますよ。
パパは無視です(^^)







最初はおっかなびっくりだった次女も途中から一人で持てるようになりました。
少し残しておいて、明日もやったら?というママの提案はパパによって却下され、全て燃されました。
でも、子どもたちは喜んでくれたのでイイとしましょう❤︎




お昼寝をしてない次女はオネムモード。
朝は早かったし、今夜は早めに寝ることとします。





オヤスミナサイ…









と、日付が変わるころ、次女が珍しく夜泣きします。
疲れてるのに昼寝もせず遊んでたからだなぁ…早く泣き止んでぇ〜〜(汗)と思いつつ付き合いました(^^;;



このタイミングでもさパパはトイレタイム。
戻ってきたら、長女を叩き起こして外に連れ出します。
外から







スゴい!!
キレイ❤︎
アッ、流れたッ!!






という声が聞こえます。
どーやら、星空が見られたようですね(^^)



30分以上眺めていたのではないでしょうか。
長女が戻ってきたのを見届けて、ママが外に出てみます。


見上げると…




天の川〜〜(≧∇≦)




雲が多少出ているものの、天の川が肉眼で確認できました!!
もさママ、ど田舎育ちのくせに天の川を知らなかったんです(^^;;
多分、雲が掛かってるなぁ…くらいの認識しかなかったんでしょうね。
なので、初めて天の川を肉眼で見て感動しました!!


しばらく夜空を見上げていると流れ星もチラホラと…
とてもじゃないけど、お願い事をする余裕はないですね(^^;;
一応、事前準備として






新幕欲しい
新幕欲しい
新幕欲しい







の練習はしておいたんだけど…





次女の夜泣きもなさそうだし、そろそろ、休みます。
夜気で体も冷えてきたしね。





改めて、オヤスミナサイ…






関連記事