緑の休暇村青根キャンプ場 ー3日目・撤収ー
朝です。
耳を済ませましたが雨音は聞こえません。
ちょっとホッとしました。
インナーテントを出てリビングへ。
やっぱり、冷えてますね〜
それでも、結露してますので、お外よりは暖かかったんですね。
ブルッとくるので、撤収日なんですが、ストーブ点けちゃいます。
リビングからお外へ。
夜露が降りてて、しっとりしてます。
ミストのような空気です。
テントも湿ってます。
空はどんよりした雲に覆われてます。
乾燥撤収できるかなぁ…
顔を洗って戻ってきたら、全員、起きてました。
朝ごはんの支度をしましょう。
今朝は
・スクランブルエッグ
・ウインナーソーセージ
・バターロール
・ヨーグルト
・コーヒー/ココア
です。
食べやすいように&洗い物を少なくするために、ミニホットドッグにしていただきます。
今朝は幕内で朝食としました。
撤収前で更にゴチャついてます(ー ー;)
さぁ、雨が降ってくる前に片付けますよ〜
他のサイトの皆さんは朝の時間を楽しんでおられますが、我が家はまだまだ作業に時間が掛かりますし、自宅に着いてから雨に降られると荷物の運搬ができなくなるので、早めに取り掛かります。
細々した物をまとめるのは、もさもさママ。
大物を仕舞うのは、もさもさパパです。
娘たちは、No.7さんのお兄ちゃん、お姉ちゃんが遊んでくれました。
どうもありがとう!!助かりました!!
元々、ぬかるんだところに設営していたので、湿り気&泥汚れが酷いです(ー ー;)
テントも結露が乾くことはなさそう(T ^ T)
ということでゴミ袋撤収することにしました。
AM10:20 電源BOXの鍵を受付に返却してキャンプ場を後にしました。
3日間、お世話になりました!!
また来ます!!
キャンプ場を割と早い時間に出たので、帰りは渋滞にハマることもなくスムーズな行程でした。
自宅に到着したのがPM12:30。
とりあえず、全ての荷物を上げちゃおう、ということで夫婦の連携プレーです。
子どもたちはその間DVDタイム。大人しくしててね!!
今回もキャリーワゴンが大活躍でした。3往復で荷揚げ完了です。
ちなみに、横浜では、この時間にちょうど小雨がパラパラと降ってきました。
やっぱり、早めに行動しておいて良かった。
と、こんな感じで2回目のファミリーキャンプが終わりました(^^)
擦った揉んだがありつつ出掛けたキャンプでしたが、やっぱり行って良かった!!
そして、早く、次、行きたい!!
と思っているもさもさ家です(^^)
総括でもう1回だけ続きます(^^;;
関連記事