また3連休な週末ですね〜
なのに、お天気は…
ホント、主婦泣かせのキャンパー泣かせですよ!!
この連休が明けたら、我が家は怒濤の運動会ウィークエンドがやってくるので、その前にレポだけは上げ切りますヨ!!
ってことで…
2016.9.22〜25
早川町オートキャンプ場に行ってきました。
その①は
コチラ
その②は
コチラ
その③は
コチラ
もさパパ、お昼寝で大量の寝汗をかいたみたい。
おかげで発熱せずに済みました(^^;;
着替えが済んだら、火を熾してもらいましょう。
本日の夕食。
・ステーキ2種(サーロイン&ミスジ)
・チーマン
・子持ちシシャモ
・グリーンサラダ
です。
と、この辺りでデジカメがバッテリー切れΣ(゚д゚lll)
いきなり、写真少なくなりますm(_ _)m
娘たちのお手伝い=筋切りが功を奏して、柔らかく焼き上がりました(^^)
ステーキ宮のタレでいただきます❤︎
チーマンは長女の大好物(≧∇≦)
ほとんど食べられちゃいました。
シシャモは不人気…
もさパパが食べたい!!っていうから買ったのに、1尾も食べず(ー ー;)
モッタイナイので、もさママ、人生で最大量のシシャモを食べました。
痛風になるわ!!
絶対にもう買わない(怒)
今回のキャンプはずーっと雨だったから、焚き火もしませんでした(涙)
折角の広々&ガラガラサイトだったのに…残念!!
そうそう、防寒用に持ち込んだ
フジカちゃん。
初日に
滝行しちゃって昇天し掛かってましたが、もさママ、ヤケッパチで
燃焼乾燥させたところ、見事に
復活しました!!
ということで、濡れた衣類を乾かしつつ、暖も取れて、焚き火しなくてもヌクヌクでした(^_-)
明日は撤収…
あっという間だったなぁ〜(涙)
乾燥撤収できるかなぁ…
最終日の朝。
小鳥のさえずりで目覚めます。
こういうのがタマラナイですよね〜(≧∇≦)
幕外に出てみると…
やった〜!!
晴れてる〜!!
小物たちを片付けながら、クーラーボックスを空にすべく、残った食材で朝食を…
・バタートースト
・スクランブルエッグ
・ゴテアラポーグリル
・カップヨーグルト
・ホットコーヒー/ココア
今朝は比較的早起きなもさもさファミリー。
それでも7:00を廻ってるから、皆さんに比べればのんびりペースかな?
朝食が済めば、娘たちはもちろんAちゃん&Rくんと遊びます。
彼女たちも本日アウトだから、最後にガッツリ遊ぶんでしょう(^^)
滞在中は場内をキックボードで巡回したり、バドミントンしたりとアクティブに動いてたけど、同じくらい、管理人さんにまとわり付いておりました(^^;;
管理事務所に入り浸りってこともあったし、場内清掃にもくっ付いて行ってたなぁ。
管理人さんに
「子どもたちに手伝わせてくださいね」
ってお伝えしたら
「さっき見事に断られました(笑)」
と…
((((;゚Д゚)))))))
教育が行き届いてなくてスミマセン…
念願の晴天。
もう1日早かったらなぁ(^^;;
ボチボチ、撤収作業始めましょう。
ココから先も、
9割=もさママ
1割=もさパパ
で働きます(ー ー;)
もさママが汗を垂らして働き、アッチ行きコッチ行き動き回ってる一方で、
ハイバッグチェアにふんぞり返って優雅にタバコをふかしておりますよ…
ここで思い出す。
先日、もさパパが言い放った一言。
設営だって撤収だって、好きな方が(夫or妻)やりゃ〜イイんだよ。
うちの場合は、◯◯ちゃん(もさママ)ね❤︎
またもや
丸投げです(ー ー;)
彼の中で
協力とか
共同作業というのは、
非効率だという方程式が成り立ってるようです(ー ー;)
まぁ、イイですよ。
設営だって撤収だってキライじゃないし、
ソロキャンの練習と思えばイイんだから(いつか家族を放って独りで気儘にキャンプに出掛けてやろうと目論んでいる)
というわけで、今更、目くじら立てても仕方ないし、黙々と作業を進めます。
シート類も広げてギリギリまで乾燥させました。
おかげで全て乾いた状態で畳むことができました(^^)
12:00を多少オーバーしてチェックアウト。
管理人さんにご挨拶してキャンプ場をあとにしました。
今回は何事も起こさず(当たり前か!?)、純粋にキャンプを楽しみました。
ようやく、お世話になった方にお礼も言えましたし、思わぬ再会も果たせました。
管理人さんとも沢山お話させていただきました。
雨続きではありましたが、それはそれでイイ思い出です(^^)
大好きなキャンプ場なので、また伺うと思います。
次は満天の星空も楽しみたいなぁ♩
キャンプ、最高〜〜*\(^o^)/*
締めに施設の紹介
早川に沿って展開する細長い敷地に60サイト。
電源無しサイト。
敷地の一番奥に位置するサイト。プライベート感重視ならこちらがオススメ(^^)
電源無しサイト。管理棟方面に見てみる。
ドッグラン完備。フカフカの芝生ですヨ♩
早川河川敷に展開するオフロードコース。1台¥1000?で走れるようです。
汚れた愛車はその場で洗浄できますよ
サイト両端にあるトイレ。腰掛け便座ですが、温座&シャワー便座ではありません。いつもキレイに保たれています(^^)
炊事棟。お湯は出ません。シンクは大きく洗い物がしやすいですが、カランとシンクの奥行きがちょっとアンバランス(^^;;腰痛持ちには辛いかも…
生ゴミボックスはありません。灰捨て用のバケツはあります。炉もありました。
電源サイト。
プライベート感重視ならNo.1〜5辺りがオススメ(^^)
フリーサイトもありますヨ♩ライダーさん等ソロキャン向けみたいです。
鬼の会議場(もさママ命名)
管理棟。宿直してくださいますので、緊急時でも安心です!!
物品販売(お酒、氷あり)もあります。地元の方が作ってらっしゃる鹿肉加工品も売ってますヨ(^^)
電子レンジ完備。自由に使えるそうです。
玄関先に置いてあるカゴには瓶・缶・ペットボトルゴミを入れます。その後、ゴミステーションへ。
セミナーハウス。研修などで利用可能。緊急時の避難場所にもなるそうです。
ゴミステーション(サニタリー棟裏)。粗大ゴミ以外は廃棄できます。燃えるゴミはチェックイン時に専用袋をもらえます。足りなくなれば追加でもらえますので、ロングステイでも安心です。
サニタリー棟。一番手前に多目的トイレ。広々としてるので、小さな子どもはコチラの方が便利かな。シャワー温座です。
多目的トイレの奥に男女トイレ。こちらもキレイに保たれています(^^)シャワー温座です。
トールペイントが可愛い❤︎
トイレの反対側に洗面所。熱湯出ます。洗濯機もあり自由に使えます!!ただし、乾燥機はありません(涙)有料でもOKなので、ぜひ、乾燥機を導入してください!!
因みに、(スーパー)セルバさんの近くにコインランドリーがあるとのことです。
洗面所に隣接するシャワー室。コイン式です。6分¥100。格安!!
利用時間が決まってます。シャンプー類は持参です。
【おまけ】
サニタリー棟前空きスペースです。
ん?何?
あっ!!分かっちゃいました?
分かったアナタ❤︎
かなりの玄人です(≧∇≦)
ヒントは…
分かりましたか?
正解は〜〜
もさママが
トリプルアクセルを決め損ね、トルネードスピンした挙句、複雑骨折した現場でしたぁ(≧∇≦)
ちょうど↓↓↓の辺り
めっちゃフラット…
なぜにココで転倒するかなぁ(ー ー;)
加齢とは、かくも恐ろしきことかな…
皆さんも足元にはご注意を…
以上、早川町オートキャンプ場レポでした(^^)